2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウーバーイーツ配達員@自転車板(UberEats他) 42

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 21:27:31.31 ID:Xff0x86p.net
ウーバーイーツ配達員@自転車板(UberEats他) 39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1664883914/
ウーバーイーツ配達員@自転車板(UberEats他) 40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1666937335/
ウーバーイーツ配達員@自転車板(UberEats他) 41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1668476933/

質問や、地域の話題は下記の該当スレを参照

アルバイト板@5ch掲示板
https://medaka.5ch.net/part/

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 15:55:11.12 ID:oJGQDvN9.net
>>261
中野に住んでるけど自宅オンだとブーストないからこんなのばかりだよ
だから毎日渋谷と港区で活動してる

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 16:07:19.49 ID:vXbl9v8x.net
>>261
え!?大阪より40円も高いやんw

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 16:10:39.72 ID:ayYMT0W1.net
>>261
新宿や豊島区でも普通にこんな糞マルチ来るから困る

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 16:42:46.89 ID:IacJ4utc.net
>>186
都心だとウーバーとの差があまりないし
僻地だと早押しでゴミ案件しかこない

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 16:44:03.74 ID:IacJ4utc.net
>>207
車が完全に止まってるとかじゃない限り
車が損するからな

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 17:52:38.97 ID:icbo+yyb.net
>>261
こっちも都内だけど前回の雨の時は9kmでほぼ同額きてたわ

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 19:12:02.55 ID:Oc3UL0wC.net
チャリカスには適度な虐待が必要
遅い、溢れる、冷める、と客にとっても店にとっても憎むべき邪悪であるチャリカスには、ストレスを与え続けて可及的速やかにバイクに移行させなければならない

だがチャリカスをスリコで労働搾取することでバイクや軽貨物の報酬を捻出しているので、
残念ながらビジネス観点上チャリカスを完全絶滅させるわけにはいかない
故に、

チャリカスは生かさず殺さず
胡麻の油とチャリカスは絞れば絞るほど出る

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 19:31:26.22 ID:CJPXqKqR.net
だいぶ病んでこじらせてるなぁ可哀想な奴

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 20:06:36.21 ID:ZShPIeKV.net
この文章力は見習いたい

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 20:39:04.98 ID:7/+vsFfs.net
寒すぎてバッテリーの減りやべえ

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 20:43:53.58 ID:7/+vsFfs.net
絞られてるぅ♥
https://i.imgur.com/0vUrLjD.jpg

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 21:31:35.78 ID:ayYMT0W1.net
寒いとバッテリーの減りが早くなるの知らんかった

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 21:44:19.64 ID:vXbl9v8x.net
>>273
新車で買って来月下旬で1年経つからヘタってきたのか寒いからなのかはわからんけどパワーモード固定では丸1日無理になったな
新車の時は楽勝だったが13000km近く走ってるしヘタってきてると思ってるけど
新車の時極寒で始めたしねw

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 22:08:39.98 ID:/oKGtNNU.net
>>268
Uberとしてはこの通りなんだろうなw

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 22:18:22.78 ID:dD2Qxrwj.net
こんなんどうでしょ

バッテリー 冬支度で断熱材を巻き巻きの巻き(ホンダ ステップワゴンスパーダ・RK)by ネオジオ - みんカラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/758415/car/1849152/4484461/note.aspx

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 22:27:02.37 ID:7/+vsFfs.net
化学反応やから冷えてしにくくなる→残ってはいるが残量が減って見える

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 22:29:19.60 ID:G1gmipM2.net
電動だと体力的に楽になるけど運動量が減る分だけ寒くなるな
難しい

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 22:31:42.62 ID:C5+JM/PN.net
バイクだと大体誰もが同じ位の速度で運んでこれるけど
自転車勢は運搬能力にムラがあり過ぎるから出来る奴が割り食ってるな

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 23:04:40.60 ID:taiNO6mP.net
心肺と脚を鍛えれば解決w

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 23:10:02.86 ID:ZShPIeKV.net
早いやつはバイク並かそれ以上で運べるが遅いヤツはほんっと遅いからな
遅いならそんな遠いのうけんなよって感じだけど(笑)

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 23:19:26.81 ID:z806yEim.net
自分が早いのか遅いのかわからないからねぇ
チンタラしてるつもりはなく効率も意識して破損もしないように運んでるつもりだけど
何回か早かったねとか言ってもらったこともあるけどそんときは普通にゆるやかに店もできる頃合いを見計らって普通にしてただけなんで、え?って感じだったけど
これで早いってほかのやつどんだけ遅いの?って思うこともあると言えばある
注文良くしてる人に遅い人の特徴教えてもらいたいな

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 23:26:59.50 ID:ZShPIeKV.net
チャリの速度は一定以上で
受け取って詰める作業がある程度迅速で
道も迷わず信号も上手いこと回避出来て
家も迷わん
とかなら多分普通のチャリよりは早いと思う

ピックドロップの合計距離が2.5キロまでなら大抵10分以内に終わるから遅い人の気持ちがよくわからん

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 00:06:54.23 ID:03OCGKYk.net
>>283
幹線道路だと平均20kmくらい
普通の道だと15km程度
信号待ちもほぼ回避
詰め込み時間1分程度
少し遅いんかなやっぱw

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 00:08:18.98 ID:03OCGKYk.net
迷うことほぼ無いかな?
たまにマンション入口裏側かよ!ってのはあるが

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 00:19:43.42 ID:03OCGKYk.net
さて冬のボーナス入ったら年明けたら現2買って退職願出す時が近づいてきたなぁ
不安も多いけど最悪無理なら無理で今の業種の業務委託でも仕事はできる見込みはあるし
時間さえかければなんとか売上上がるだろと自分に言い聞かせてるw
マシン選びも悩んでるところだけどチャリよりやはり値段かさむしね
バイク稼働になってしまうとやはりこのスレから離れないとあかんのやろかそれが1番寂しいなw

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 01:05:20.96 ID:gL/uLXf9.net
>>286
エースもついにバイクに転向か
俺はdio110を買うわ
バイクは寒いから3月か4月からの予定だが
YouTuberのマツトシも冬はバイクからチャリに戻してるしな

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 05:22:25.78 ID:RtZnoFvj.net
専業とか自分は絶対考えられないな
フーデリ自体先行き明るくない業種だし、そもそもバイクもいつチャリ並の単価にされるかわからんし。今は出前館と競争してるから良いけどさ
来年からインボイスも始まるし、バイクじゃフーデリ以外の配達の仕事なんてあんまりなくて潰し効かないし

参考までに黒字化したUSAウーバーイーツはニューヨーク、車で平均距離2.5マイル(4km)で平均報酬2.4ドル(325円)
Amazon配送センターの仕分で時給2750円の国でこれだぞ。なおチップはだいたい5ドルは貰える模様。チップありきのサービスだな
こんくらいやってやっと黒字のサービス。お先真っ暗

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 06:06:51.27 ID:Hq5dAy5m.net
葉加瀬太郎になんか金払うから

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 06:14:10.89 ID:AqI4KYW8.net
今からバイク転向は2年いや3年遅かったな

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 07:18:31.57 ID:CaqugCA6.net
フーデリは楽だが専業は待てよ危険すぎる
これから単価、鳴りは向上しないぞ
去年の今頃はギャン鳴りだったの思い出せ
それと、ボーナスでる会社を辞めるのは自殺行為
この仕事は隙間でやるものだぞ

自分の人生だから他人がどうこう言う事じゃないけどね
思い直すなら今のうちだ

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 07:40:03.34 ID:zvHI84OZ.net
自転車乗ってる人ってなんで交通マナーメチャクチャなんだろな?

信号無視に夜間無灯火。
片手にスマホでスマホ見ながら走行。
逆走に一時停止全くしない。

マジこえーから止めてくれよ。

俺、車だけどマジで止めてくれ。

あぶねーから。

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 07:43:41.07 ID:RtZnoFvj.net
それはウバオじゃなくて交通マナーめちゃくちゃのママチャリ連中に行ってくれよw

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 08:36:44.74 ID:sd696wX4.net
>>287
俺も予算度外視でありつつ値段バランス考えたらスマートキーのdio110なんだけどこれから先の他の出費も出ること想定したら悩ましいところ
寒さはそれでしか稼げないとなったら耐えるか対策増やすしかないしねw

>>288
やれるだけやってみて厳しければ違う業種の業務委託もやるようには想定してる
てかやらないと家賃も払えずホームレスになるしなw

>>291
ありがとう
でもずっと悩んできたことでね
今の会社数々異業種含め転職してきた中では悪くは無いんだけど、自分で考えて時間を割いても自分で稼ぐってのにチャレンジしたいと諦めれない自分がいるって感じでフーデリはあくまできっかけに過ぎないって所かな

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 08:57:43.14 ID:Zh3SELQb.net
>>294
ツーコロングも散見されて
フーデリ高いし遅いからやめとくかって人も多くなって
専業はもっと絞られるのが明白

一昔前のフリーター状態が目の前に来ている
ましてやバイク稼働は免許が命取り
すぐに駐禁切られて儲けがマイナス
バイク同士の潰し合いも散見する

ギリギリまで会社に腰掛けるのも検討してくれ、マジで!

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 10:03:51.26 ID:sd696wX4.net
>>295
とりあえずバイク手配から切り替えて稼働できるのを確認してから1か月前に辞表を出さないといけないからその間に状況が一変したら立ち留まざるを得ない状況にもなり得るかもしれないけどねw
切り替えたけど何故か不都合で稼働できないでは無職になるしなぁ
そう駐禁リスクが一番の問題で効率あげようと焦ってしまうと反則金で売上意味なしになるからそこは慎重にやらざるを得なくてチャリより効率悪い所だと思ってるね

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 10:05:34.28 ID:aLaUA6NW.net
土日月で合計70dやったけど身体がダル重~
連日稼働キツいわ。

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 10:26:38.90 ID:sd696wX4.net
>>297
先週まで150円クエだったのもあり平日サボってたので土日で他社含めて60dやったけど確かにヘロヘロになる
やはり平日も含めて均等にまばらにやらないと体も追いつかないね

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 10:57:46.37 ID:daa2uq/M.net
来週からバイク稼働するけどショートだけは自転車でやりたいわ

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 11:34:54.24 ID:l4PFtRba.net
twitterでフォローした狭い範囲の話で恐縮だが
バイク勢の専業アカが職に就く旨の後に放置か副業としてやる時のみの更新になったし
趣味事用に変える人が居る辺り先を見てる感じがある

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 12:09:20.87 ID:PMMqZ96U.net
昨日は注文者のドロップ先分からずに配達員がキャンセルしたとかで客を激怒させた事が起きた
そのやり直し配達案件を俺が受けて持って行く時ピック先の店員に聞いた  まだ新人で色々無知だったかな

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 12:15:15.40 ID:1GRZUC3E.net
>>301
グエンが腹減ってたんだろ
そんな事ばっかりだから客離れが進んでるのが嘆かわしい

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 12:20:40.88 ID:MtjuRfzh.net
>>300
情報ありがとう
俺なんて5ちゃんの情報しか見てないからよりネガティブな事ばかり書かれてるからそれだけだと先行き不安でしかないw
ずっとこれでやって行けるとはそもそも思ってないけどサラリーマン疲れたって感じ

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 12:46:13.81 ID:RtZnoFvj.net
あんまり水さすようなこと言いたくないけどな
物流系の業界にいるんだが、大型トラック運転手ですら独立(個人事業主)は自分の店開くくらいのリスクがあると認識されてるからな
フーデリとかいう吹けば消えるようなか細い業界で専業個人事業主がわんさかいる現状には疑問しかないわ

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 12:46:23.55 ID:j2KAL9s/.net
>>292
お前がチャリ乗る時と同じだよw
なにも難しく考える事じゃ無い

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 12:53:33.56 ID:iKgiCZ0e.net
>>301
お前さんはわかったの?

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 13:14:55.46 ID:l4PFtRba.net
>>303
今もあえて副業で続けてるのも運動目的と本業のガス抜きなのですげーわかる
それならば自分みたいに中途半端にやるより乗り換えてガッツリやるのもいいね

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 13:37:46.65 ID:etdgnNvZ.net
>>302
>>306
他人事じゃなく自分も含めて色々な事が起きると思って。
そこは数回配達した所やったから問題なかった 

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 13:55:17.50 ID:MtjuRfzh.net
>>304
個人事業主が楽なもんじゃないって現実は輸送業界以外でも同じなのは認識してるよ
今の本業も業界長いから個人事業主でやってる人達の話も知ってるし大口と取引出来ないから数稼いでなんぼの世界なんだよね
時間換算するとそりゃサラリーマンの方が稼げるのもわかってる上でなんだけどね
でもただ時間を消化して金もらうってのがどうにも納得いかないというかだからと言って何もしてないから金払わんとかはサラリーマンでは困るわけだがw

>>307
とりあえずはやってみて早めに無理なら無理で切り替えていこうかなと思ってる
長年仕事は職種にこだわらず色々やってきたし問題は体が若い時と違ってついて行くかどうかやけどねw

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 14:12:34.51 ID:ycVXFoPt.net
バイクになったら稼働エリアがガッツリ広がるから地元稼働派だと経験が案外活かされないかもな
まあ10kmロングとかもアクセル撚るだけの簡単なお仕事だから楽っちゃ楽だけど

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 14:23:15.73 ID:MtjuRfzh.net
>>310
20年以上前にはなるけどバイク便も2社2年強やってたから大阪府内だけに留まらず近畿二府四県レベルで大まかな位置関係などもある程度知識に入ってるからそこは大丈夫
今でも地元じゃなくて中心部からあちらこちらと飛ばされるスタイルで走ってるし最近は出前館がガンガン市内の外へ飛ばし続けられて更に鍛えられたかな
専業の強みは帰る時間気にしなくていいところもあると思う当然独り身なのが条件だろうけどw

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 14:26:59.95 ID:QCDoFF+A.net
今日はびっくりするほど無音だ。10時自宅オンでここまで無音w
23区外れで元々鳴りの渋いエリアだけどそれでも普段なら時間1くらいは鳴るんだが
出前もお昼に1件取れたっきりだし今日は大人しく自宅作業に勤しめということか

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 14:49:25.51 ID:oPI5uq9J.net
>>312
それって配達員が過剰ってことなのか?
一時期に比べて道路上であんまり見かけなくなってるんだけどな

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 15:17:13.62 ID:UEHPUlCf.net
バイク配達員のリザルト凄いな
埼玉で先週、先々週とUberだけで週に約20万くらい稼いでるわ
毎回12時間くらいオンラインにしてるけど週1で休んでこれだからな
チャリ稼働がアホにしか見えなくなって来たわ

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 16:36:57.56 ID:6YLebc5X.net
きみはまず、屋外での12時間労働を週6という前提に疑問を持つべきだ

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 17:08:31.22 ID:neGZzIOh.net
>>315
数字に騙されるパターン

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 17:13:21.73 ID:cUMz6HVC.net
バイク特需

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 17:26:25.61 ID:neGZzIOh.net
>>313
値上げラッシュで財布の紐を締めたのがいちばんじゃない?

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 17:32:40.78 ID:oiNTD/SH.net
金にシビアな奴がこんなの使うかな?w
まぁしかし鳴らん2時間で1だったディナータイムまで少し休憩

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 17:36:07.58 ID:LK51flzI.net
寒くなったらなんか余計に鳴らなくなったな
こないだまでピーク時はなんとか時間3件鳴ってたからやってたけど、
今ピーク時でも時間2鳴ればいい方で週15件すらしんどくなってきたわ

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 17:52:51.04 ID:oPI5uq9J.net
ひどいな
それじゃお小遣いにもならないじゃん

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 18:49:37.69 ID:M2KpUbfj.net
お小遣いどころか仕事道具の自転車すらマトモなの買えんわ

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 19:21:17.27 ID:taObzgWJ.net
身の丈に合ったチャリンコ乗りなよ
はやりのデスクブレーキだのカーボンだのアルミだの、
ぜいたく品買ったって維持できないよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 19:31:14.86 ID:Dn5yx8um.net
嫌じゃ!
ホリゾンタルフレームのスルーアクスル仕様の油圧ディスクのクロモリグラベルロードがほちいよー!

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 19:33:50.22 ID:vjjSIOfc.net
ディスクブレーキはいいぞ

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 19:35:41.11 ID:zRrgnWSi.net
次は絶対ディスクブレーキにすっぞ!!

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 19:36:21.62 ID:44xAGtqG.net
とりあえずサブスマホ無事にゲット
これでやっと今まで無理やりポッブアップウィンドウでやりくりしてた出前館とmenuが分けれるw
ウーバーは発信時に電話番号影響するから今のままwoltは発信には影響無さそうだし滅多に電話しないしサブにするかな

>>315
14時間労働週7の間違いでしょ?w
業務委託になったら時間の概念気にしないにしないと続かんと思ってる

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 19:39:55.62 ID:zgIEMPf9.net
raleigh crcっていうやつほいちよー

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 19:48:16.41 ID:2VbOmLN6.net
>>324
フジで30万くらい出せばすぐ買えそうじゃん余裕だな

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 19:53:32.07 ID:oPI5uq9J.net
自転車で配達の負担って差がでるの?

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 19:59:51.43 ID:T/mM49L0.net
サイクリングでどのくらいカロリーを消費する?距離や種類別に解説! | CYCLE NOTE
https://cycle-note.jp/869#head-c9a7107ea403a148f54aab4b472adb9d
体重60sの人が自転車で1時間走行した場合の消費量を計算して比較します。

クロスバイク 428
ロードバイク 756
ママチャリ 365
電動アシスト自転車 189

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 20:18:40.93 ID:zgIEMPf9.net
>>329
余裕だと思ってたよ!
なんかウバ景気悪いし

まあ余裕じゃないけど来年買うわ

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 20:23:49.93 ID:fr5x01is.net
どのくらい消費するかはパワーによる
大体1wで3.6kcal~3.8kcalくらい
756kcalは200w~210wで平地無風なら時速36km/h相当、しかもノンストップで脚回し続けた場合だからローラーでないとあまり現実的ではないな
無トレのオッサンがロード乗っても300kcalやそこらだろう
つーかママチャリ365kcalもそんなママチャリでガチこぎしとる奴おらんやろ、全体的にカロリー消費多すぎ
とおもったらメッツ計算かよw メッツって自転車だとまっっっっったく参考にならんから注意な

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 20:27:36.98 ID:oPI5uq9J.net
>>332
油圧ディスクの整備は自分でしない方がいいぞ

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 20:29:55.94 ID:sVot5kZH.net
気温6度位でこの時間帯にコメ打つくらい暇とか苦笑いしてしまう 餅代も稼げない

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 20:43:48.27 ID:n+9FAz22.net
30万あるならもう少し出して電動アシスト付き買った方が良くないか
そんな金あるなら原付2種買うわと言われそうだけど

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 20:50:39.25 ID:j0HJNfIF.net
>>336
30万の人力自転車買って2万キロくらい走ったら
さらに30万ホイールに突っ込むんだよ!

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 20:52:36.48 ID:ipg6Lf4Q.net
バイクで走り回るとな
一日で250キロとか行くから年7万8万キロ余裕やねんで
下手に30万くらいの安い原二買ったら2年で潰れるで

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 21:04:40.01 ID:44xAGtqG.net
>>338
上で30万の自転車ループさせるんだって話も出てるし買い換えればいいw

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 21:13:12.62 ID:13AOUL2H.net
そしてタイヤとオイル代でビビるんですね分かります

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 22:44:07.99 ID:Bte7+n/G.net
フーデリとナマポは表裏一体

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 03:05:59.23 ID:bykTxMaI.net
今日鉄下駄ホイールから元に戻して解ったけど、マルチ調整金込みなら鉄下駄ホイールのほうが稼げるのな

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 07:14:55.33 ID:YFQZzEzF.net
>>331
同じ距離で比較しないと意味ないだろ

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 08:18:53.58 ID:j7O2lQIB.net
>>334
油圧こそ楽だろw
ワイヤー調整とか片効きとか無いし

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 08:20:52.54 ID:j7O2lQIB.net
>>336
電アシは罠
心肺脚力鍛えれば問題無い

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 14:04:48.43 ID:ypb8zwYO.net
オレは今乗ってる配達用クロスが初の油圧ディスクで未知すぎて何でも店任せになっちゃってる
パッド交換とか片当たり調整ぐらいは自分でできるようになりたいけどネットで調べてもよくわからん
元々シングルスピードばっか乗ってたから変速周りも弄れない

BMXはBB交換とかホイール手組まで自分でやったんだけどな

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 14:39:43.24 ID:L8rAT1gX.net
YouTubeでも分からんの?
俺機械式だからか油圧は違うか知らんけど
困ったらYouTube見て盗めだわ

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 15:15:36.46 ID:j7O2lQIB.net
>>347
機械式は面倒
油圧はほぼメンテフリー
自動でピストンが迫り出すセンターも自動
ブレーキは2003年から同じ奴使ってる
最近プレートパッドが入手困難w

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 15:41:16.70 ID:zhlu6FE9.net
寒冷順化(寒さに慣れる)が進めば寒いのにある程度耐えられるようになるけど
手足の先と耳だけはどうやっても無理だな
原理的に発熱する箇所じゃないから最悪凍傷になるわ

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 15:47:59.46 ID:TQpCfv3L.net
>>348
面倒なのかよ!
機械式しか知らんとわかんない事もあるもんだな
これが当たり前だと思ってしまう

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 17:25:03.10 ID:j7O2lQIB.net
>>350
油圧黎明期のリザーバーにたっぷりオイルが入ってるモデルからかわからんが
動きが鈍くなったらキャリパーバラしてピストン周り掃除すれば元通り
兎に角頑丈な作りなんだよなぁ

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 18:20:15.87 ID:ofTgacHJ.net
パッド交換などはラジオペンチとマイナスドライバーあれば特になんて事ないと思うがブレーキオイル交換はエア噛みしそうでまだ手が出せない‥

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 18:31:49.54 ID:j7O2lQIB.net
>>352
エア噛みなければ特に良いんじゃない
つか交換時期わからんw

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 18:56:25.28 ID:i2RBbiOP.net
>>352
バイクの話になるけどワンウェイバルブっての付けてキャリパードレンとフルードタンクループさせてたけど自転車には使えないのかな?

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 19:47:01.01 ID:JQ/devt7.net
>>353
>>354
参考にさせてもらいます。ブレーキ関係てミスしたら命取りまで行く可能性あるから、考えすぎかw

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 19:52:53.13 ID:i2RBbiOP.net
>>355
俺もなんせ250ccのバイクでダブルキャリパーで初めてやったからなぁ
30年前とかだったから知り合いとかバイク屋さんで教えて貰ってやってた
それより前の超無知の若気の至りってやつでディスクがパッドのゴミカスで汚れてるなーとクレ556かけたら綺麗になったーからの試運転でブレーキ握ってまったく減速しない時の方が恐怖だったねw
細い道で15kmくらいしか出てないからなんとかリアブレーキで耐えたけどw

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 20:05:22.08 ID:YFQZzEzF.net
何かバグってた
クエスト死んでるからありがたい
https://i.imgur.com/kzmuNq7.jpg

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 20:07:51.38 ID:wve+Lfov.net
無知状態から自分でやろうとするといろいろあるし
下手すると乗れない期間が長くなる
苦労して習得する旨味と払う代償(最悪STI壊す)を天秤にかけたら
油圧部分はショップでやってもらうのがたぶんいいと思うよ
位置調整とかパッドの交換くらいは自分でやるべきだと思うけどね

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 20:58:07.18 ID:i2RBbiOP.net
>>358
バイクより複雑でムズいんだねぇやっぱり
小さくて部品も細かいから手先不器用な俺は絶対壊すなw

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 21:05:14.76 ID:uJ0MV8I5.net
>>359
1つボルトの緩みが死に直結ってのがチャリだからなぁ
じじい位ののんびりスピードなら特になんともないけど
50キロ出しての下りで不具合起きたら((((;゚Д゚))))

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 21:39:52.28 ID:vbUKF4th.net
そんなものを赤の他人に任せるなんてできんよなあ

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200