2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール249

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 11:59:08.60 ID:BMzZoidx.net
前スレ
ロードバイクのホイール248
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667098456/
ロードバイクのホイール247
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661980852/
ロードバイクのホイール246
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657864487/
ロードバイクのホイール245
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655423819/
ロードバイクのホイール243
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652002712/
ロードバイクのホイール242
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649060652/
ロードバイクのホイール241
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647265226/
ロードバイクのホイール240
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645173153/
ロードバイクのホイール239
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643428019/
ロードバイクのホイール238
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640476947/

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 13:49:36.74 ID:p70mDUe9.net
最近流行りの三角形のレバーあったよね
名前忘れた

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 15:59:33.50 ID:n3O6vFqA.net
あれもすぐ割れるらしい
樹脂はどうしてもな

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 16:06:39.97 ID:XhnckN5o.net
面倒な事を考えずに脳死でシュワルベのレバーを大量に備蓄しとけは良いやろ

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 16:49:36.70 ID:dOWrAKsE.net
割れるからホイールにダメージ行かないって考え方もある、俺はカンパの2本しか常備してないわ

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 17:09:46.13 ID:yzLmpsty.net
タイヤペンチでリム破壊も実例無しの妄想

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 17:40:30.54 ID:ue4wJK6i.net
>>184
タイヤグライダー

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 17:52:08.15 ID:XbrwG9Xp.net
タイヤグライダー買ったけど使う機会がまだ来てない。
レバー3本入れるよりコンパクトなのでそこは助かってる。

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 18:05:43.83 ID:Gjd/bdVv.net
タイヤグライダーは本当に楽で良い。
タイハメハメするのに苦手意識がある人は買って損はしない。

と言うと、ツールに頼るやつは惰弱とか怒り出すおじさんがpopするんだよなあ。

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 18:39:46.73 ID:XPNxN14K.net
外れないタイヤはどうすれば…

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 18:42:09.93 ID:Gjd/bdVv.net
気合い

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 18:46:03.09 ID:IrOrizRk.net
奇声

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 21:09:38.78 ID:M0m6jd90.net
ホイール自体の事じゃないけど
新しくホイール買って届くの待ちだけど、これを使うにあたって
元々のホイールに付いてたスプロケとディスクローターって流用する?それとも追加で買う?
どっちが普通なのかなーと


あと元のホイールは予備として残す場合はホイールだけの状態にしておくもの?

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 21:28:06.56 ID:vZ//maB0.net
>>191
ツールを知らないおじさんは情弱
惰弱と情弱 ファイッ!

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 21:33:16.31 ID:C8IuJMEN.net
>>195
スプロケ、ローターは取り外すのも簡単だからそのまま使う人が多いと思うよ
ホイール交換のついでにって感じで
金に余裕があっても、予備ホイールにそれら付けておく意味なくない?

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 21:35:37.39 ID:xqtuYBSV.net
カーボンチューブラーホイールだけど、リムセメント高いから瞬間接着剤で付けてるわ

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 21:39:19.27 ID:M0m6jd90.net
>>197
おk、なら外して新ホイールに移植するわ
タイヤもとりあえず流用は可?
買ってから200kmほど使ったシュワルベワンTLE25cだけど

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 21:39:52.59 ID:M0m6jd90.net
因みにここまではクリンチャーでの運用

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 21:52:42.23 ID:Ygl+abM6.net
YouTuberにDriveのホイールばら撒かれてるけどコスパ良さそうなので欲しい

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 22:01:51.56 ID:TmYnYF1t.net
>>199
何故他人に聞く?自分で判断しろ

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 22:35:55.34 ID:7BE1cC7K.net
>>192
やはり腕力・・・!
腕力は全てを解決する・・・!

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 23:13:53.91 ID:wHpa6E4Z.net
>>201
おじさんYouTuberが言ってた通り
実績とブランドがないからあの値段なんだろうね
せめて試乗させてもらえたらいいんだが
気になるわ

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 00:29:43.88 ID:JyYqe2M0.net
ロゴが無理

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 00:43:25.48 ID:GVBHfGRk.net
Drive 40D売り切れてるな

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 05:54:00.04 ID:GE2WZEiT.net
ブランド力がないと突然消えて無くなることもあるし、保守部品もどれだけあるかわからない。
価格が安ければ何でも良いみたいな考えの人しか買えないよな。

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 07:15:23.05 ID:h/5M7MG5.net
話題にならず、ばら撒かれることもないけどスミスのセラライトも気になる
カーボンクリンチャーにしては軽い

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 09:36:43.98 ID:efc5h7iZ.net
カーボンリムにタイヤペンチだめなの?外形28㎜にgp5000の25c入るか不安

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 09:40:23.49 ID:zIr99XEt.net
>>209
使ったことないからわからんのが正直なところだけど
ぱっと見レバー比大きそうで怖いじゃん

リム自体を挟んだら割れそうだし

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 09:41:05.54 ID:z7mgE3nb.net
>>209
構造理解してないアホ

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 15:01:17.89 ID:FSsPmzH5.net
クリスマス、カンパが来るとか
次のカンパがくるとか浦山!!

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 16:34:43.91 ID:zIr99XEt.net
歳末助け合いカンパもあるぞ

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 17:11:24.94 ID:TFuUU3BD.net
https://twitter.com/CannondaleJapan/status/1602128995029602304?cxt=HHwWgMC-kaT187ssAAAA
キャノンデールから45mmハイトのカーボンホイールが12万で出るのはいいんだが・・・
前後1730gは重いなぁ・・・リム外幅32mmなのでエアロ効果は期待出来そうだけど
(deleted an unsolicited ad)

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 17:14:40.33 ID:rKETiahc.net
先輩からカンパのお話が…

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 17:27:21.53 ID:TFuUU3BD.net
尚このホイールですが
カンパ用のフリーボディはないそうです

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 17:41:44.14 ID:6YRzPiKT.net
>>214
これ買うくらいならZIPP 303sを通販で買うだろ

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 17:51:21.46 ID:TFuUU3BD.net
そんな事言ってたら303s再値上げされちゃうだろ

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 17:58:13.30 ID:+YXjZHl6.net
スミスって台湾のoneaerを指してると思ったら国内ホイールブランドなんだね!
てかoneaerって使ってる人全然みない。 評判って良いの?

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 18:13:52.67 ID:9F0Af+Y0.net
ワンエアー近所のあさひに売ってて草
しかも高い方のグレードや

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 18:21:03.35 ID:ycythglu.net
ワイズの正月セール待ちだわ

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 18:34:43.78 ID:5uqgLRig.net
あさひで売ってるんだ!ハブメンテが楽チンでアルバイト従業員でも対応出来るだろーけどねぇ
>>220
面白い情報ありがと

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 18:49:27.94 ID:2G/9+TVE.net
基本店内撮影厳禁かもしれんけど値段写さないから堪忍してねK県中央よりの店
http://i.imgur.com/GmyoRQw.jpeg

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 19:27:06.80 ID:ocxv3zeZ.net
手前に赤のレーゼロが見える。
あさひすげーな。

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 19:29:33.90 ID:78g3dD2a.net
あさひに見えない店内ディスプレイで草

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 19:43:58.07 ID:rVPHBtKQ.net
座間か、行ってみよ

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 20:05:29.22 ID:UP5Elxem.net
>>210
そうかーできるだけ手の力で頑張るわー

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 20:06:34.25 ID:UP5Elxem.net
>>211
わからんのんなら黙ってていいよw

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 20:11:51.86 ID:6PJaoUtY.net
アミスほんと見ないよな

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 20:25:26.51 ID:Q6JE8lt9.net
結局タイヤペンチを使ったことすら無いやつが妄想で心配してるだけ

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 23:56:54.20 ID:P74fx4pL.net
>>214
これならアルテ買うわ

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 07:22:11.80 ID:N5vvgfI7.net
15.5万のエアビートが40mmハイトでリム内幅21mmが1640gだから、キャノンデールのホイールは45mmハイトで12万なら1730gは重くないだろう。

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 07:48:30.42 ID:kzLNWGv+.net
>>232
303s 14万 45mm 1530g

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 08:22:00.68 ID:sauwk3ER.net
フックレスが軽いのは当然

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 09:11:46.29 ID:oPrliy63.net
タイヤの制約はあってもリム重量50g差があるならフックレス一択だな

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 09:18:16.35 ID:5CocgIcN.net
タイヤが限定されるのはなー ちょっとなー

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 10:11:36.88 ID:iriP+RxI.net
フックレスじゃなくてももっと軽いホイールがあるんだからそっち買えば良くね?
Vittoriaとか使いたいタイヤがあってもフックレス非対応とかで使えないの辛いわ

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 10:19:20.43 ID:oPrliy63.net
>>237
Vittoriaは完成車付属のザフィーロのせいで敬遠してたわ
そういや上位のモデル一回も使ったことない

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 11:07:31.84 ID:2zNBaw02.net
コスミックSLRが30万切ってるのやすくね?
費用対効果ならボーラなのか

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 11:13:51.42 ID:9KIVHVJU.net
フックレスの方がリム重くなると思ってたんだけど軽く作れるのか?

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 11:22:16.71 ID:vqKVzxrE.net
どんだけ情弱なんだよw

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 11:39:50.86 ID:92LSeDxu.net
「有る」ものが「無く」なったら軽くなるのは当たり前

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 11:41:31.72 ID:oPrliy63.net
>>240
フックレスだとリムの構造がチューブラーに近くなるからな
フックの強度出すために中にワイヤー入ってたりするし後から切削しなきゃならんから工数もかかる

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 12:04:07.76 ID:2JoR3x6u.net
>>239
ID360のフリーは防水性カスだからなぁ

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 12:35:20.47 ID:iriP+RxI.net
下りで釘踏み抜きとか考えたらフックレスはまだ怖い
WTチームがフックレスに移行し始めてから考えるわ

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 12:42:18.65 ID:lh18y9IE.net
WTO45の俺
高みの見物

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 12:43:32.68 ID:CuK9sPEH.net
一周回ってチューブラー復権という夢を見たんだ
理論上は最軽量かもしらんし

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 13:17:32.05 ID:vqKVzxrE.net
>>244
メンテ簡単だからその点はいいんだけど
問題はクソ高い純正グリスな
他のグリスだと低温で粘度の問題出たりして、これって正解がないし

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 13:40:13.28 ID:qD1QB8Uv.net
キングのリングドライブ用とかフィニッシュラインとか
いくらでも代替効くが
まあそこまでして使うようなハブじゃないな
昔からハブはゴミだし

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 13:48:55.23 ID:AS+e6qoD.net
チューブラは乗り心地よいが張替えが面倒な上高いから廃れたと思ってる。ロード用チューブレスも同じ道辿ってる

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 13:50:26.81 ID:ifPuUupk.net
TLRは面倒だけどTLはクリンチャーより楽

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 13:54:10.76 ID:2zNBaw02.net
マビックって回り悪いけど丈夫なとこがいいんだよな

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 14:35:06.40 ID:5vXek+Ct.net
大手のフックレスはそんなに軽くない

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 15:08:46.08 ID:vqKVzxrE.net
>>249
両方試してダメだったな
マイナス5℃で走ったら空転してしまって死ぬかと思ったわ

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 18:15:02.66 ID:bhhLFjjB.net
チューブラーはメンテ性以外はいいんだけどなあ

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 18:21:44.50 ID:LT99mdqX.net
>>247
ディスクブレーキメインになった後、大手でチューブラー残してるメーカー幾つあるよ…

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 18:31:31.62 ID:oBcUoD5S.net
ディスクブレーキが普及したからTLRに移行した訳じゃないぞ?

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 18:35:58.58 ID:z68v8j5X.net
行きつけのショップで聞いた話だが
チューブラーに関してはパナレーサーの場合、作れる職人が既に2人くらいしかいないとか
他社も似たような事情だとすればチューブラーは消えゆく運命かな

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 18:42:17.30 ID:UY2k7KqD.net
フックレスもTLRもなんの問題ないわ
チューブレスキューまじ神

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 18:48:16.36 ID:kg1goJac.net
>>255
メンテ性に関しては良い方なんだよ
貼り直すだけだしな

問題はコスト面と携帯性

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 18:49:57.72 ID:oBcUoD5S.net
ベーコンで困る事ないけどな

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 19:00:54.45 ID:eZl4Nj7M.net
添加物やベーだろ

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 19:01:05.89 ID:BZlKOtK1.net
需要があれば職人増やすだろうし(素人でも教育すればそのうち職人になれるしな)
やっぱり需要が少ないんじゃないか

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 19:05:29.37 ID:jMRsFvGg.net
両方のビードは径が一緒なので、1つ目のビードより2つ目のビードが填めにくいって言っている奴は
作業の理解が足りていないか下手くそ。

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 19:07:47.90 ID:e/yJTtkJ.net
使ってたころ個人的に体感してたこと
TU:軽くて乗り心地がいい。パンクしても空気が抜けるのが遅い。でもそのあとはクッソめんどくさい。
CL:メンテナンスが楽。出先でも簡単に直せる。乗り心地は少し硬い
TLR:乗り心地最高。まだパンクしたことない。タイヤはめるのが硬い。シーラントで塞がらないパンクした時のことを考えたくない

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 19:12:07.68 ID:QK0erUv6.net
考えたくないで草
そうなんよなあ…

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 20:12:20.24 ID:sM7tOkIJ.net
外周部の軽量さを考えたうえでチューブラーが不利なら絶滅しても仕方ないな

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 20:20:04.90 ID:SYez+/yo.net
めんどくさがりの俺はラテで落ち着いた

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 00:15:12.58 ID:BdW5T9qP.net
チューブラーはホイールメーカーもやる気なくしてるからなあ

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 01:23:29.23 ID:bpjfwreN.net
>>269
まだCADEXがあるのが救いだな

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 01:37:08.00 ID:T0NovnMQ.net
シマノもTU作ってたろ?
カンパは作ってなかったと思うが
そもそもプロロードレースで使われてるっけ?

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 01:46:37.59 ID:BdW5T9qP.net
ディスクブレーキ用チューブラーホイールを今作ってて入手できるのって
シマノ、CADEX、ライトウェイト
以外あとどこだ?

ボーラONETUディスクみたいに生産終了品は除いて

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 03:18:16.86 ID:ra/XtF3U.net
CCU

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 03:25:26.71 ID:R3fnXxzW.net
コリマ
設計は古いが

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 08:19:05.28 ID:+K4Gb/Pv.net
リムのTU安いんだけど、今20万くらい出して買っても数年後にはゴミになるかな??

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 08:42:53.33 ID:BdW5T9qP.net
後はzippとかか
大分減ったよな

>>275
メインで乗ってるのをディスクロードに更新したら使用頻度確実に減るけど
使い倒す気ならいいんじゃねえの?
もしくは複数台所有できるなら盆栽枠として保持するとか

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 08:43:00.68 ID:WLGK/oeG.net
君がリム車に乗って使い続ければゴミにはならんのやで?

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 08:44:16.82 ID:SHTJx6ew.net
安いエントリーロードバイクはリムブレーキだろうから数年経ってもフレーム壊れなければゴミにならないだろう。
ディスクブレーキはスルーアクスルの恩恵でハブの剛性高く強度出す為にスポークの本数も増えて重量は増えるけど剛性が高いから踏んで進むホイールになる。

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 08:47:03.18 ID:+fJKQVWD.net
20万の価値に見合うかどうかは微妙だけど
使い続ける限りゴミにはならない

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 09:16:29.03 ID:+K4Gb/Pv.net
ヒルクラとかT.T.にいけるかと思ったんだけど、コルサ程度のタイヤがなくなったら終わりかと思ったんだけど、それくらいは生産されるかな??

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 09:55:52.05 ID:BdW5T9qP.net
そもそも何買うつもりなんだ?

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 10:23:40.49 ID:PUmENvyC.net
GP5000のチューブラーが出なかったときは悲しかった

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 11:41:11.75 ID:ASL9udEV.net
自転車屋でカーボンホイールをレンタルしたんですが、レンタル後にリムが膨らんでいるから前後弁償しろと言われました。
20万円と非常に高額です。
弁償するべきですか?

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 11:45:51.37 ID:eZ4C21Di.net
ここで相談する事じゃないな

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200