2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール249

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 11:59:08.60 ID:BMzZoidx.net
前スレ
ロードバイクのホイール248
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667098456/
ロードバイクのホイール247
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661980852/
ロードバイクのホイール246
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657864487/
ロードバイクのホイール245
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655423819/
ロードバイクのホイール243
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652002712/
ロードバイクのホイール242
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649060652/
ロードバイクのホイール241
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647265226/
ロードバイクのホイール240
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645173153/
ロードバイクのホイール239
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643428019/
ロードバイクのホイール238
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640476947/

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 17:12:34.25 ID:tegJEMrv.net
FACTOR実際にみるとくそかっこいいからな
GIANTの気持ちもわかるw

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 17:49:44.43 ID:9xz859h5.net
普通に使っていても雨の日にリムブレーキだとシューに小石付いた状態でブレーキかけ続ければあっさりリムが終わる。

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 18:34:07.69 ID:8XgpRkYy.net
>>355
ostro乗りの俺歓喜。実際にはENVE使ってるけどね。

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 19:20:27.54 ID:tegJEMrv.net
>>357
ENVE公式もFACTOR ostro使ってるね笑
ENVEどうですか?

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 19:43:40.66 ID:8XgpRkYy.net
まずフックレス御三家?なENVEとZIPPとCADEXで迷いに迷い、最終的にリムハイトで選んだ3.4乗ってるけど満足。
リム重量に60g程しか差がないから3.4と4.5で迷ったけど、山あり谷あり平地ありなら正解だったと思える。
エンデューロやクリテならそれ以上のリムハイトでもいいとは思うけど。常用するスピード考えれば確かに実世界最速だなと。

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 20:02:19.18 ID:iqPhE6zK.net
303S買ったらハンプなくてFoundation45買ったらリムテープ最低限でもビードを落とすのが大変でCADEX42買ったら丁度良かった
リムハイトたった-3mmでけっこうカジュアルな見た目になるね

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 21:55:24.58 ID:tegJEMrv.net
>>359
cadex50ウルトラと迷って353NSWにした。
思ったより普通というか、なんの不満もない良いホイールだった。ENVEも迷ったけど気になってた

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 01:40:30.75 ID:hKD3hkqm.net
>>339
トレック自身それ気にしてるのか知らんが
LOOKに履かせてインプレ書いてもらってたな
「トレックだけじゃもったいない!」って

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 01:45:40.80 ID:hKD3hkqm.net
CADEX及びGIANT SLR1に42mmあるけど
GIANTの方は内幅19mmフックレスなのよね。これってフックレスとしては最早ナローリムなのか
GIANTでも他のリムハイトは内幅22.4mmだしCADEXは全部22.4

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 01:49:07.61 ID:hKD3hkqm.net
あ、CADEXも42mmだけは内幅19.4mmだった(GIANTも)

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 08:34:37.21 ID:8l6qGHS+.net
>>362
インプレライダーの安井行生の愛車がたまたまLookだっただけだがな。
イタリアンバイクでも他のアメリカブランドでもない、比較的「○○にはこのホイールやろ!」という固定概念の薄いところに行った。

ロヴァールなんかはスペシャ以外で使ってる人も多いし、パワーサドルもそうだが売り方やアピールが上手い。
もちろん性能あってこそだが。

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 08:55:07.23 ID:ruRaU4Mi.net
>>363
その辺はフックレスとしては先発だったからまだ過去の規格を引きずってるからな

ワイドリム試すなら後発の36とか50の方がいいと思う

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 11:05:55.16 ID:TvixgjvL.net
>>363
CADEXも42は幅狭いよ

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 11:07:26.13 ID:TvixgjvL.net
あとGIANT系はvittoriaが使えないから要注意

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 11:22:03.19 ID:uWOXkTwH.net
>>356
お前雨どころか風でも乗らないじゃん
下らない事いってるなよ糞雑魚

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 12:10:53.45 ID:ya1O9hBg.net
と糞雑魚の自己紹介でした

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 13:18:24.23 ID:AmOA1K2t.net
猛暑でも乗らないし、花粉でも乗らないぞ

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 13:39:51.54 ID:1WduvKY2.net
春は花粉
夏は猛暑
秋は台風
冬は凍結

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 14:46:37.46 ID:LEd3Spqx.net
春を愛する人は 心清き人 すみれの花のような 僕の友だち 夏を愛する人は 心強き人 岩をくだく波のような 僕の父親

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 20:08:53.95 ID:adwHGrLl.net
zwiftなら季節天候気温時間気に走れるしホイールも適当でおk!

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 20:16:38.57 ID:b1EheNm+.net
グルメでも何でもいいから乗っとけよとりあえず、

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 10:04:21.81 ID:JyxUtbne.net
全員が花粉症というわけではないわけで

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 10:10:48.03 ID:GPMM59/t.net
ごめんなさい初心者で。教えてください。zipp303sってクリンチャーとして使えないんですか?

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 10:12:48.31 ID:Z6rQ9aAK.net
そんな事すら聞かなきゃわからんやつには無理

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 10:55:34.96 ID:Vn3rWNfV.net
>>377
緊急時(パンク等)以外は無理ですね

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 12:08:07.88 ID:weOqQNJa.net
ircでフックレスをクリンチャー運用できるタイヤが出てたと思うが、それなら最初からクリンチャー対応ホイール買えと

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 12:49:33.35 ID:15bWXSHZ.net
フックレスの罠が初心者に襲いかかってるね

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 13:39:01.13 ID:caux0xH3.net
>>377
フックレス対応のタイヤにならチューブ入れて普通に使えるよ
重くなるだけな気がするけど

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 16:25:46.00 ID:lF9Xg4mv.net
パンクしてシーラントで塞がらなかったらチューブ入れて帰ってくるのはおk
クリンチャーで使いたかったらクリンチャー対応のホイール買え

なぜこれだけのことをググりもしないのか

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 18:20:46.70 ID:LWGWP80I.net
クリンチャー タイヤが使えないだけ。
チューブレスレディタイヤ、チューブレスタイヤにチューブいれて5気圧以下にすれば普通に使えるけど、重くてはめづらくて、タイヤが高いだけで意味がない。

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 18:46:06.24 ID:wmZDS4wY.net
ググれないカスの多い昨今

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 18:52:20.52 ID:JNl7tfE8.net
空転ではなく負荷かかってる場合同じカップアンドコーンのベアリングでもリムブレーキホイールよりディスクブレーキホイールの方がハブの剛性高いから回転性能高いよね?

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 18:54:04.90 ID:Eey2rYhQ.net
>>385
ググれとか今時情弱のいうセリフ
普通はダクダクしろとか言う

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 18:57:26.41 ID:svnkoyto.net
火狐はダメですか?

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 19:04:42.01 ID:lF9Xg4mv.net
ナウなヤングがネットサーフィンするブラウザはネスケやろ

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 19:09:55.87 ID:ksbHrM1e.net
皆さんありがとうございます。コスミックSL45にする決心がつきました。

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 19:10:04.70 ID:KO2eBrd/.net
>>380
IRCのあれってフックレスリムのホイール買ったはいいけど
チューブレスレディ面倒になったとかで辞めたい人の救済措置的なタイヤ?
他のクリンチャーだとホイール買い直し必須になるし

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 19:51:29.62 ID:Dt+V4BmP.net
シーラント恐怖症相手のニッチな商売だな
IRCはピュアチューブレス推しで、チューブレスレディには否定的なメーカーだし
MDやブラウン管にこだわったかつての日本メーカーと同じ道歩んでるの笑う

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 19:58:02.02 ID:KGxHZU7U.net
コミュニケーションに飢えてるんやぞ

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 20:10:24.76 ID:15bWXSHZ.net
Googleイマイチだもんな最近
DuckDuckGoしなさい

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 00:16:41.89 ID:7I/Ftcrp.net
>>387
どういう意味?

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 03:32:15.08 ID:lRX7X6Wr.net
他のブラウザ使えってことだろ

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 05:22:53.79 ID:KywzaBQ1.net
googleは情報統制されまくりでもう過去の遺物だしな

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 06:01:19.63 ID:Tu1QWtF/.net
ダクれカスってことか

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 09:22:26.01 ID:7I/Ftcrp.net
言うてブラウザはチョロミウムに支配されてますやん。
火狐も確かそうなったっしょ?
独立系ってまだ有ったっけ?

アヒルマーク?の検索エンジンにしろって事ですね。

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 09:34:01.27 ID:SFZ9IVON.net
昨日仕事納めで舞い上がって夜にシマノ駆け込み注文したった

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 09:43:31.77 ID:NUup9nop.net
来年も値上がり傾向は続くだろうしな。早めに買っておいた方がいいかもね

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 12:01:46.63 ID:iEC78KR4.net
注文時の値段じゃなく届いた月の値段になるよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 12:29:31.55 ID:sgYf0989.net
ショップ通販かもしれない

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 13:55:07.89 ID:SFZ9IVON.net
通販だからもう決済したよ
105だから9万弱だったけど来年以降15万ってなってくると別の候補出てきそう

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 14:22:05.88 ID:W3Bvj40V.net
その値段出すなら海外通販でZIPP303s買うだろw

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 17:44:04.63 ID:YrNLvSgo.net
半年後には303sも30万近くまで騰がってそう

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 18:07:24.90 ID:pwH5Q9vr.net
国内正規品ではなく並行輸入品だから不具合や初期不良あったら海外の買った店で対応だからメンドクセ。

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 18:23:56.27 ID:YrNLvSgo.net
>>404
多分知ってるショップだ
同じところでアルテ駆け込みで12万で買ったわ
これも年明け以降は20万超え
あと105ホイールの新価格もう出てたっけ? 16万超えると思うんだだ

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 19:19:46.89 ID:sD00Iqpx.net
推奨タイヤ幅って同じリム内幅でも
メーカーによって結構差があるように思います。なんで何だろう

マジック、シマノ、Tokenは狭め
カンパフルクラムはかなり広め

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 22:40:15.10 ID:zIOwuCIg.net
対応サイズと推奨サイズの違いだろ

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 00:33:50.32 ID:ypE5UxbC.net
安く買おうなんて思うな
買えただけで感謝しろ

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 08:21:05.84 ID:epbKSHtf.net
リム内幅21mmに旧etrtoの25c組んだ時より新etrtoの26c組んだ方が圧倒的に良かった。
ホイールの空力とかみんな意識してると思うけど105%守ってタイヤ選んでるよな?

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 09:29:15.76 ID:oelv/c6M.net
>>412
105%はU断面リム時代のルールで今時のVU断面リムには当てはまらない

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 10:06:38.87 ID:pAlrvFZB.net
vuて例えば何?

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 11:17:43.85 ID:C/zTAFbr.net
お前の頭

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 13:49:42.61 ID:ZCa/DzC1.net
>VU-shapeといわれるリム形状は、V字型リムのエアロのメリットとU字型リムの安定性を組み合わせたと主張。

え、UよりVのがエアロ自体はいいの?

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 13:51:02.02 ID:ZCa/DzC1.net
リンク貼り忘れ
https://www.chan-bike.com/optimized-erc-wheel-series-from-dt-swiss

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 14:01:11.64 ID:Gh8IfIFM.net
メーカーの売り文句を信じるピュアな人がいるw

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 14:41:32.70 ID:XIuXOEkx.net
>>417
パクりblogなんか見てるんじゃねーよ低能が

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 15:26:06.29 ID:7Ql/OfjQ.net
>>419
あ?てめー年末だからってイキってんじゃねー!?

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 16:44:31.87 ID:ukXKfJ9P.net
>>416
最近は斜めからの風に対する空気抵抗が流行りだからな

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 16:48:09.91 ID:/nGyViVZ.net
ヨー角おじさん

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 17:08:45.61 ID:mlxVcchK.net
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【181台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1668760132/

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 22:39:50.16 ID:AjJf0Lwx.net
ベックオンのtwitterによると
シマノのカーボンホイールとペダルが1月から25%以上値上げらしいな
中華除くとジャイアントに代替需要到来?

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 23:03:48.55 ID:cn+tK4qR.net
イマサラwww

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 23:19:33.43 ID:aMJ6Pze7.net
>>421
U字が出た頃から既にそうじゃね?

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 01:35:03.31 ID:8DOcpr9c.net


428 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 07:21:29.40 ID:+IIuzYND.net
DTは完成車に付いてるオマケだろ。
斜めからの抵抗うんぬんいうのはホイールしか売ってないメーカーの発想
ロバールなどフレームに付けたり実走してなんぼ

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 09:31:31.21 ID:69Mxh1Ru.net
大手ホイールメーカーは金あるから風洞実験しっかりして設計してるだろ、最近ハイト高さが40mmや50mmが日常使いのトレンドだけど横風対策ができてるからだろうし、リム外幅より広いタイヤ履かせて乗り心地優先させてわざわざホイールの空力落とす意味はわからん。

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 09:52:38.94 ID:BmVpw6QD.net
>>429
その「リム外幅より広いタイヤで空力」が古い

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 10:11:16.94 ID:xb5PZOox.net
ブレーキのフラット面が不要になったから、リムプロファイルも変化してるんだろ

とはいえ、差は僅かだろうから好きなの乗ればいい

個人的にフックレスワイドリムから離れられそうにないけど
10年後にはどうなってるかわからんもんな

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 10:14:45.44 ID:jZoK/H0T.net
10年前は9000型duraが発売された時期だからな
技術傾向などいくらでも変わる

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 10:22:23.60 ID:QVVKHidX.net
外周部の重量という要素が大きいことがわかって、ナローリムがもう一回流行るから待っててね

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 11:03:42.01 ID:sGkAKAud.net
太タイヤの心地良さを知ってしまったら、戻れないんじゃない?

言うて自分は23cがまだ残ってるから、変えられんし。

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 11:15:24.78 ID:9mwhwAX1.net
タイヤメーカーがナローリム用に細いの作ってくれるかね?
今でさえ21Cとかほぼ絶滅してるのに

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 11:17:10.48 ID:eT7wkzVJ.net
ああああ、ワイズオンラインでタイムセールしてたので酔った勢いでcosmic sl45ポチってしまった!
ああああ

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 11:54:27.10 ID:bvKgxnw4.net
>>436
おめー

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 12:06:46.49 ID:9mwhwAX1.net
>>436
ここに行ってこい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600738283/

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 12:49:07.74 ID:bQaYvBP2.net
幅広タイヤだとホイールの後ろ側はリムで整流された空気が幅広タイヤに当たって膨らんで丸パイプに風当たるみたいになるとおもうんだけど?
エアロって前面投影より整流の方が大事だよね?

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 13:01:51.33 ID:aDmTTnAJ.net
風向きや風速によって最適な組み合わせなんてコロコロ変わるだろ
あんまタイヤ幅に神経質になっても仕方ないよ?
空気圧でも実際のタイヤ幅はコロコロ変わるんだし

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 13:52:04.11 ID:xb5PZOox.net
タイヤの形状も変わっていきそうだし、
リム内幅の1.4倍とか105%とかも死語になっていくんじゃないのかなあ

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 13:52:55.06 ID:9mwhwAX1.net
>>439
金払えば実験できるから試してみてくれ
https://japanfudo.com/

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 13:58:32.16 ID:vBrFz4o5.net
りむの形状もだけど、zippのゴルフボールは効果あったの?
最近の303sはツルツルだけど

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 14:36:00.77 ID:aDmTTnAJ.net
正解があるなら全社同じ形状と推奨タイヤ幅になる罠

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 14:43:35.02 ID:eT7wkzVJ.net
>>437
>>438
ありがとー。カミさんに知られないうちにコッソリ交換する予定。多分気づかない  はず

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 14:59:21.28 ID:xb5PZOox.net
>>443
303FCとかは相変わらずゴルフボールだからそれなりに効果はあんじゃね?
その上からシール貼ってあるのはなんかモヤモヤするけどw

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 15:07:52.75 ID:9gyisX4c.net
ちゃんとシールの貼り付けた所も凸凹になってるぞ

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 15:38:37.35 ID:RlgTmXTM.net
>>444
ENVEやRovalはホイールと推奨タイヤ(サイズ)を同時に開発して販売してる。ガチは買うと思うよ

DTやシマノみたいな当たり障りないリムやタイヤも作れないとことは差が開く

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 16:15:39.91 ID:fqLQFZOF.net
ヘルメットのmipsも衝撃時に頭皮と髪でズレてmipsと同じ動きをすることから必要ないとするメーカーもあるからホイールもメーカーの考え方の違いで効率の良いものを採用して効果の薄いものを切り捨てたり、別のアプローチから同じような効果出したり何が正しいかわかんないよな。
ただ、タイヤとリムの段差が少ない方が効果高いことだけは間違い無い。

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 16:15:58.71 ID:yE7PaJsh.net
>>429
大手で金あっても自社にとってマイナスなことはやらないでしょ
空力で他者に負けてるデータ得られても宣伝効果無いし
「かかりがいい」とか「40キロから伸びる」とかライターに提灯記事書かせといた方が安上がり

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 16:42:50.28 ID:gZwi98sQ.net
>>448
昔マヴィックがそういうのやってたねえ…
専用品って大体コケるけどな

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 17:14:11.03 ID:/SMFnrSs.net
これが勝つる組み合わせだから使えやっていうのは
自分で買わないプロならいいんだろうけどなあw

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 18:59:55.57 ID:++1VtpFE.net
>>448
それは最適解ではなくただのマーケティング戦略

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 20:54:18.21 ID:vEv7Hb/m.net
自分の感覚でモノ選べない人増えたな

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200