2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用134灯

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 16:57:50.24 ID:RXfCOmWx.net
前スレ
自転車ライト専用133灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667007502/

自転車ライト専用スレです。
一般のライトの話題も構いませんし、自転車に関することなら何でもお気軽に話題にしましょう。
ブラケットに関する事やマウント等についての話題もここでOKです。

ライトの好みも環境も人それぞれ、明るさ、配光、ランタイム、デザイン、取り付けの信頼性
環境、状況、好み、お互い様に柔軟に理解し、尊重し合って情報交換いたしましょう。

参考までに一部照度一覧表です。
・INVAVO          2000ルクス
・ガシロン 800        2000ルクス
・12LED (モニタ付き)    2500ルクス
・AKIKO 800         2500ルクス
・VOLT 800          3000ルクス
・正規の800ルーメン    3000ルクス
・RN 800            3000ルクス
・RN 1500           4000ルクス
・YG-Y98 ハイロー同時照射 5000ルクス
・ルミントップ B01       7000ルクス
・BFL 1800            7500ルクス
・IMALENT DX 80(1500ルーメン) 9000ルクス
・4st (横型 5灯)       12000ルクス
・P90x4LED 12800mah(ターボ) 16000ルクス
・IMALENT R90C        130,000ルクス

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 17:21:56.48 ID:w8bE11Ie.net
問答無用で明るいライトが欲しい人は、P90x4LED、5000ルーメン
ネックは大きさ重さ、そこをどう割り切るか
それより一段落ちるが配光良好、横置きでシブイ4ST、3000ルーメン
惜しいことに照度とミドル、ローと切り替えられない、ハイローの切り替えは可能
「明るさなんて500ルーメンで上等よ!」と割り切れる方にはAKIKO800がオススメ
セールで1700円ほどで買えるという別格の安さ、驚くような明るさはないが
インバボをワイドにしたような配光の良さがありランタイムも良好
方や5000ルーメン、方や500ルーメンと明るさに差はあれど目的に合うならどちらも面白く良いライトだね

あとはスポットで明るいBFL1800、MAXで使うには電池が小さくランタイムに弱いかな
その他、定番のRN1500や正規の800ルーメンという無難なライトもあり
ハイロー撃ち分けのライトもあるが、P90x4LEDか4STがお買い得かな
柱の明るさを割り切るならAHKKO800は非常に考えられたライトに思えるしどれが好みに合うでしょうか

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 17:34:02.19 ID:w8bE11Ie.net
AKIKO800の特徴は、遠くに飛ぶ、ということはなく、その点はAMPP500と同程度か劣るかぐらいかな
ルーメン数も500程度のライトに違いない
しかし、結局、手前の地面を照射した実用と思うと体感的にはVOLT800やガシロン800よりも明るい印象を受ける
インバボをそのままワイドにしたなんとも言えない明るさがワイドに広がる
リアルに実用的なライトだね、500ルーメンライトでは最強間違いなし
「んな暗いライトに用はねーよ!」というなら4ST行きましょ、重い腰を上げて
アリなら待たないとだし利用がないなら通販も億劫だけどもP90xLEDなんてガチライトも買えるし良いよね
その他特に美味しいお勧めライトもなくありきたりかな~と個人的に
今宵もナイトライドに行きますかぁ~♪

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 18:58:29.17 ID:t+Ct1Y6f.net
普通、懐中電灯としてイマレントのR90Cなんて必要ない
夜の物置にも要らないし、夜の散歩にもそこまで普通は要らない、見やすいだろうけど
しかし自転車ならブルベの時や爽快にスピード出して走るなら自転車にこそR90Cのようなライトは有効活用できると思うな
ちまちま暗いライトで走る時代じゃないと思う、それが安全に繋がるのですから

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 19:19:17.93 ID:t+Ct1Y6f.net
YTK氏のライト動画は楽しい、嫌いではない、まあ好きかなw
どんどんやってもらいたいね

YTK新作
https://www.youtube.com/watch?v=th7KWqdBqs0

ツッコミとして言うけど、いや、正すけどBR系って超絶スポット系、Volt800以上

こんなライト本当にメインで使ってるのかな、YTKの好みと真逆!w
話と違うけど今の好みは変わったのか、超絶鬼スポットライトだよぉ~
なのにそれほど照度は高くない、取り上げるまでもないやつ
言っちゃえばホソホソレーザーよわレーザーって感じよ、こんなの使えないぞw
あまりにも狭いスポット、こんなの使えるのかなw
レンズの構成からも解るように、光をケチって遠距離にしようとした仕様
これだけでは無理、あまりにも周囲が見えない
普通こんなライト選ばないと思うkどなぁ~
俺が知る自転車ライトで一番狭い小さいスポットだからね
続きを見るかw

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 19:29:54.75 ID:t+Ct1Y6f.net
そりゃ逆さも糞もないわ~w
ただ単に小さいエ円形スポットだものw
上限の概念ねーよwwww
下方向?でてなかったぞwww
探して確認するか・・・
・・・確かに円形に周辺光もあることはあるか
普通の懐中電灯だけどな、なるほど、好みだろうか
やっぱりVOLTのほうが広いぞwww
まぁ外周の外周だけで見れば印象も変わるのかな
これ以上詮索w 詮索はやめておこうw
まあ、誰が見ても超絶スポット系、拡散系とは絶対言えないライトだと思うね
真っ暗闇ならこの円形広がるのかな?YTK氏がいうのだから間違いはないw
さ~てと

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 21:21:38.71 ID:2B1FD0xp.net
何この自慰スレ

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 23:00:26.26 ID:FmrwblDO.net
荒らしキチガイが立てたスレかな

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 05:00:46.46 ID:YbBR1pH1.net
ここは不要

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 08:28:31.00 ID:/dqQuBmO.net
NAVI8003灯最強伝説

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 08:29:33.82 ID:/dqQuBmO.net
またTYKか

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 08:48:20.28 ID:/dqQuBmO.net
YTKから自演を取ると何も残らない

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 08:49:56.36 ID:/dqQuBmO.net
しゃべり方もネラー丸出しで知的障碍者ばればれだった

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 08:52:20.25 ID:HHjQMhgt.net
YTKシステムさんはプリキュアの悪口言われて超絶発狂していたな

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 09:09:34.44 ID:d/c+WMqB.net
自分はnavi800は1個しか持ってないけど
何個並べても近くばかり明るくなって遠くは暗いままじゃない?
遠くに強いのと組み合わせたほうが最強に近づくと思うんだけど

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 11:08:18.40 ID:12vOgE6U.net
お前らライトオタク野郎はライトの明るさを楽しむためにチャリ乗る本末転倒キチガイやろ
チャリやめて歩いとけや(^∀^)

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 15:38:46.22 ID:J/Ym6DaG.net
明るいヘッドライトへの換装に何十万と掛ける人はごまんといる
ミリタリーでも車でもバイクでもトラックでもキャンプでも山でもライトオタは沢山いるし、自転車乗りに限った話では無いよ

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 21:54:57.24 ID:oKpFF9M2.net
ワイは安いフラッシュライトをホルダで固定するだけ
1800ルーメンとか書いてあってもローでしか運用せん模様

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 23:11:54.26 ID:SCnIaQaG.net
RN400、RN100TL使ってて良かったからRN1500買おかと思ってたんだけど結局towildのBR1000にした 電池交換、上下反転も可能かつ軽いしオススメするわ 話題になってないのが意外

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 23:20:58.87 ID:iuI3mFI7.net
春先位に少しここでも話題に登ったと思ったが、配光がStVZOじゃないし光量とランタイムが残念過ぎて(200lm7h)全然盛り上がらなかったな。
この程度だったら21700バッテリーに換装したB01かRN1500(300lm13h)でいいよねとなった記憶

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 12:12:53.50 ID:iRs9/BBw.net
ばるって人がRNは点灯開始から30分でルーメンが60%まで落ちるって検証してたけど改善した?

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 23:00:00.85 ID:ZMDjIs21.net
ライトの位置をフロントキャリアの右から左にして少し下向きにしてみた。

今までは対向の自転車や歩行者とすれ違う時に顔に光が入って眩しそうにされてたけど、左にしたら入らなくなった。

顔に光が入らないってことは、眩しさ軽減されたことなのかな?
(1人だけジジイが眩しいって呟いてたけど、道幅あったから少しでも文句言うタイプかも)


あんまり下げると前方見えないけど、眩しいのは申し訳ないし、
なにか配光の目安みたいなのってないかな?

それともジェントスのフラッシュライト使っているのが悪いんかな?
配光調整できるから照射範囲一番狭くはしているんどけども。

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 01:35:36.68 ID:zRVm3/Bq.net
navi800を頭上から照射したらいい感じの配光になった
いままで搭載位置が低すぎたのか

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 14:33:44.95 ID:AR7SMLpP.net
ヘルメットか帽子に装着したのか?笑

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 19:48:47.55 ID:MO9Vw9zz.net
>>22
ジェントスの、ていうか上カット配光してないライトだとそうなる
RN1500とかVolt800とかも同じ
対向に配慮したら前照らせない

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 19:50:07.54 ID:QBgQu4gB.net
RN1500逆さにゆるふのシェードがさいつよ

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 20:53:57.01 ID:8E0/KAy8.net
逆さに取り付けるメリットってなに?
色々沢山取り付けてるから?

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 20:57:32.22 ID:8E0/KAy8.net
眩しいのはある程度仕方がない
どこまで許容してもらえるかよな
誰が見てもこれぐらいなら全然OK!ということなら明るければ明るいほどいいわけで

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 21:53:38.23 ID:zRVm3/Bq.net
>>24
いや、徒歩のときに試してみた

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 17:57:34.84 ID:n4el5i1g.net
素直にアリで明るいライトを買えばいい
絶対そのほうがコスパもいいしお得
明るさの次元が違うよ

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 18:22:09.78 ID:4HzwgVJM.net
わざわざ自転車用のショボいライトに金払わんでもとは思うな
ThruniteとかIMALENTの様な名の通ったブランドの軽量フラッシュライトをZTTOとかレックマウントのマウントで装着すれば解決

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 21:30:51.53 ID:cr/WFt37.net
このスレフラッシュライトはスレチルールだったのに
いつの間にか嵐にテンプレ改変されてるんたな

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 21:33:30.25 ID:cr/WFt37.net
本スレこっちか
自転車ライト専用132灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1666942473/

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 23:44:17.77 ID:aTiLeaq4.net
>>32
今気づいた
本当にテンプレ改悪されてる
連投禁止が取り外されてるのは例のキチがやったんだろうな

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 05:29:54.74 ID:JHr7KZ0Q.net
ライト系スレ乱立してるし、このクソテンプレも要らないけどな
そもそも需要無いんだし一つにまとめろよとは思う

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 08:28:17.21 ID:C/8lwiR2.net
今までワッチョイ無しだったのが謎レベル

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 08:34:26.26 ID:0aAwRt75.net
何度も板に設定されてないと言われてるのにそういうこと言いだすのが居るのが謎レベル

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 21:28:15.99 ID:0196xU+F.net
>>32
そうだったん?
ライト系と思って>>18で書いたけど悪いことしたわ

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 21:37:15.94 ID:4Ofeypc6.net
ここ3、4日は荒らしキチも来てないし、まったりやってりゃ良いんじゃない

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 21:46:15.98 ID:T2L51l7F.net
そもそも132始まってすぐに133建てて一気に埋めて134建てたので満足しただけでは?
なので本スレは132のまま

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 23:46:14.52 ID:Xy1qV02G.net
132まだ埋まってないのか

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 20:44:58.61 ID:Do5CPNDp.net
>>31
正気か?こいつ

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 12:17:37.79 ID:TPN8Ay6+.net
今までの歴史とか知らんし
結局言い訳探してワッチョイつけないのが謎レベル

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 08:36:43.23 ID:thJjPwOo.net
自転車板は板の仕様でワッチョイつけたくても付けられないんじゃなかった?

総レス数 738
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200