2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用134灯

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 16:57:50.24 ID:RXfCOmWx.net
前スレ
自転車ライト専用133灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667007502/

自転車ライト専用スレです。
一般のライトの話題も構いませんし、自転車に関することなら何でもお気軽に話題にしましょう。
ブラケットに関する事やマウント等についての話題もここでOKです。

ライトの好みも環境も人それぞれ、明るさ、配光、ランタイム、デザイン、取り付けの信頼性
環境、状況、好み、お互い様に柔軟に理解し、尊重し合って情報交換いたしましょう。

参考までに一部照度一覧表です。
・INVAVO          2000ルクス
・ガシロン 800        2000ルクス
・12LED (モニタ付き)    2500ルクス
・AKIKO 800         2500ルクス
・VOLT 800          3000ルクス
・正規の800ルーメン    3000ルクス
・RN 800            3000ルクス
・RN 1500           4000ルクス
・YG-Y98 ハイロー同時照射 5000ルクス
・ルミントップ B01       7000ルクス
・BFL 1800            7500ルクス
・IMALENT DX 80(1500ルーメン) 9000ルクス
・4st (横型 5灯)       12000ルクス
・P90x4LED 12800mah(ターボ) 16000ルクス
・IMALENT R90C        130,000ルクス

151 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 09:29:19.61 ID:EVmJjvwo.net
いま日没16時代だし塾があるのだろう
でもここにこんな初心者向けの質問をしてくるって自転車乗りでなく一般人が検索して引っかかったスレに質問投下しただけか
今どき通販でどんなライトも手に入るし、小学生だからライトをそれ用にする必要も無い質問の趣旨がわからん

152 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 14:41:18.43 ID:d6eDs6pM.net
>>147
普通の電池式で明るいのがお薦め
バッテリー式は子供の雑な扱いでどうなるかわからないよ
大人でもバッテリー爆発させて家燃やすことあるからさ

153 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 14:51:22.48 ID:f/oFjEtU.net
>>152
電池式で明るいのなんて有るんか?

154 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 15:17:24.51 ID:d6eDs6pM.net
子供が30km/h出したりしないしな
移動距離も学区内程度
ライト無しでもそれなりに見える程度に目は良いだろう
周囲もライトを付けてればそこに居る事はわかる
変なのより普通ので十分

155 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 15:56:35.84 ID:8o3IBr2N.net
>>147
その用途なら尼の安物でオッケー
ベストセラー一位の奴かなり安いけどそこそこ使える

156 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 21:03:42.39 ID:sgbsyBQj.net
使ってなかったライト2本中古屋で金に替えた帰りに使ってたB01が壊れた

157 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 08:13:38.43 ID:fNTQYLjc.net
ここは嵐が立てたスレなので戻っておいで
テンプレも改変されてる

自転車ライト専用132灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1666942473/

158 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 12:18:58.10 ID:BYKFgJuX.net
自転車板はワッチョイないから区別付かんし書き込み頻度が高いほう見ちゃうよ

159 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 13:35:12.08 ID:w1pOoLFA.net
>>157
さっさとうめるのがよくないですか?

160 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 14:15:59.71 ID:D9PNnAcT.net
やっぱり明るいライトはいいね!正直いって別世界!必要ない時は明るさ落とせばいいからね

161 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 14:18:04.23 ID:D9PNnAcT.net
正直いってそのままテンプレ参考にして買ったんだけどね!w

162 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 14:32:42.23 ID:xwOzcjy7.net
うめ

163 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 14:32:50.79 ID:xwOzcjy7.net
うめめめ埋める

164 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 15:06:11.99 ID:ynNsrW/7.net
対向ハイビーム反撃用のお薦めある?
バーハンドルで左手の親指で素早く押せるみたいなのが理想なんだけど

165 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 15:07:12.67 ID:ynNsrW/7.net
あ、反撃専用に別のを付けるって意味ね

166 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 06:51:47.73 ID:AbkfvvZm.net
なんか手元リモコンのあるライトあったな

167 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 12:59:07.24 ID:IX3NSoyC.net
長府区スレうめめっめえ

168 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 12:59:12.46 ID:IX3NSoyC.net
うめ

169 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 15:16:37.05 ID:bgkVY0OF.net
>>119
Cateye の新型Volt neoとの比較
https://youtube.com/watch?v=27Ap2XFP2pk&t=598

170 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 15:54:22.24 ID:TPW0Zw/L.net
>>169
カメラ設定同じなのか気になるよ
カメラのISOが高くなればなるほど明るく出来るから
こういうのわからんと明るいくらいが全く分からん

171 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 16:05:55.89 ID:2uv8Y2mb.net
大昔に一世風靡したフィリップスのLBLが確か実測350ルーメンくらいじゃなかったっけ
公称400ルーメンじゃまあしれてるわね

172 :rn1500:2023/01/08(日) 22:22:47.25 ID:ohKuiRDV.net
https://twitter.com/yuino_yoteii/status/1611699031650234370
(deleted an unsolicited ad)

173 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 22:53:35.10 ID:uG5iT4fM.net
やっぱB01みたいにケツ回して絶縁するのがいいな

174 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 02:51:20.91 ID:YyVWhnJi.net
それな
5秒長押しとか面倒くさくてやっとれん

175 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 08:16:28.63 ID:gfkT9Qft.net
長押し電源ONする機能付いてないライトは
バッグ入れてると勝手に電源入ってしまう

安全回路付いてない糞みたいな安物ライトに至っては
バッグの中で燃える事故起こす危険性あり

176 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 08:18:53.23 ID:gfkT9Qft.net
>>173
なにそれ?
発光色が黄ばんだおしっこみたいな色したライト?

177 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 08:39:00.89 ID:GRU48G02.net
>>169
B01みたいなタイヤと奥の一部しか照らさないゴミ配光と違って
Dlight1800は全体まんべんなく照らすから明るくて見やすいですねこれ!

178 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 09:22:31.32 ID:wjaiM3ZL.net
おじいさんとか多いな
明るくて安全とか言ってずっとハイビームのままで走ってる

179 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 09:31:58.96 ID:3aAbpwkb.net
それただの迷惑ライト

180 :ゆうと:2023/01/10(火) 11:08:25.39 ID:Suh6q2G/.net
ボルト800買って1週間でパクられた
絶対取り戻すぞ!!!

181 : :2023/01/10(火) 11:19:19.43 ID:ZfjNuxn4.net
>>180
自転車毎盗られなくてよかったやん
使わない時は外しとけ
つか充電する時外さないの?

182 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 11:44:14.76 ID:9fTPVG0n.net
自転車置き場に停める様な用途では安いのしか使わないから盗られた事無いわ

183 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 12:04:24.62 ID:X1pEdzDO.net
昔ダイソーで200円で売ってたソーラーリアライト速攻で2個盗まれたわ
エポキシでブラケットネジごと固めてようやく盗まれなかった

184 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 12:33:30.43 ID:tUVYmbMQ.net
昔はライトなんて盗られなかったのに近年盗られるようになった気がしたの変だなって思ってたが
あれネットオークションで売るためなのな
どおりでそういうのがなかった時代には盗られるのは自転車本体のみでライトだけ盗るってのが無かったわけだ
いなくなる時外すのが常識って実際とられてここ自転車板で見て初めて知ったからな

185 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 12:34:14.59 ID:0yG+jRFs.net
一昨日、鉄腕ダッシュで草間リチャード敬太ってジャニーズメンバーが
自転車のライトを去年1年間で4個盗まれたと言ってた

186 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 12:41:03.74 ID:1vxf5hFr.net
昔ていつだよ
ネットオークションもないそんな昔は後付けの取り外しライト自体無かったんじゃね

187 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 12:50:58.55 ID:tUVYmbMQ.net
ネットオクが本格的になるのは今世紀入ってから
その前からキャットアイはあったがとられる空気もなかった
その当時メインだったヤフオクで詐欺などの犯罪対策が強化された
その後メルカリの台頭により無法地帯へ
そう振り返るとなるほどこのライト泥棒は、実質メルカリ(2013~)利用の普及浸透に期を同じくしてるな

188 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 12:53:53.07 ID:be6SHzbe.net
ヤフオク時代から盗品だらけだよ
何いってんだこいつ

189 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 13:30:47.69 ID:DhRmEqHz.net
盗まれたくない場合は名前掘り込みすればいいじゃん
適当に彫刻刀とか使ってもいい
見えやすい所に彫り込んで白塗料流し込んじゃえ

190 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 13:41:34.83 ID:42lWKeNs.net
ランドナー世代の叔父がFキャリアの懐中電灯を当時何度か盗まれてるので
昔から盗難自体はあるけど発生件数は増えまくってるだろうね

何にせよ取り外して犯人の興味を引かない方がいいのは確か

191 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 13:47:46.97 ID:76J3xZ+X.net
私の使ってるtowildのライト 白インクでシリアルナンバー刻印されてます
メーカーによって違うんですかね

192 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 14:58:18.36 ID:Om54pwQb.net
今は捌くのも楽だろうしな
メルカリで売りゃ良いだけだろうし

193 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 20:09:09.23 ID:UytuCDjt.net
行き着いたのがダイソー2LEDの使い捨て

194 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 00:32:29.80 ID:DiINeaBl.net
>>186
30年前は普通に懐中電灯だったわ。
単一乾電池2本で電球光らせるやつ。

195 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 06:51:23.19 ID:1HgNVPTh.net
電池式はコスパ悪いよな
毎日交換するのめんどう

196 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 14:34:29.44 ID:79mhnI11.net
つ[そこでエネループですよ]

つか、電池式で1次電池常用してる奴って居るのか?

197 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 15:30:54.99 ID:CToc0/d9.net
最近は火災対策なのか家電量販店から電池の回収ボックスが消えて捨てづらくなったなあ

198 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 16:00:29.21 ID:jhpSPyJZ.net
CR2032で充電して使えるのないかな?
形が気に入って買ったリアライトの電池の消耗が激しくて点灯させるのやめてしまった
消すとリフレクターになるから付けてるけど

199 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 16:39:21.41 ID:F+qb4pKM.net
>>198
電池は楽天のチャーミで買ってる。2032 10個で377円。

200 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 19:02:26.15 ID:jhpSPyJZ.net
>>199
やっす
ダイソーの3個100円が最安かと思ってた

201 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 20:32:18.96 ID:DvgW1sCN.net
>>200
それダイソーのが安くね

202 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 22:14:29.56 ID:Tl7vAXPJ.net
>>196
EL540をホムセンの格安電池で使ってたな・・・

203 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 22:43:37.10 ID:2IT6Uz1c.net
>>201
ダイソーは二個110円になった

204 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 18:31:02.20 ID:VrV+yC7D.net
 ,彡ニ三三三三三三三ニ=ヾ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:i'
  ,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/
 ,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡  `゙゙''ー-、;:;:;:;/;:;/
 ',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡'   _,,,,,,、ヽ;:;ィ''|
  彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄     `゙゙ー'  ;;;:|
.  彡i、ヾ ('  ヾミニ三'          __,,、 ....ノ   /
  彡ゝ `'' "  |ミミミ'       ‐'"ひi,;'´  ,ィ;;ァ'
   '彳`ー‐i  |ミミミ'          `゙ーシ'   |、ニ'
 --、/    i  |ミミ         .,,r‐''"   | ノ
 く'ノ    :i  ミミ         ´  ., '   |'
 、\     .l  ヾ            .ノ(_,,、.   |
 :\ヽ,   ヽ          /   `t‐一'
 ::::ヽ ヽ   `::.       ,; '      .:i
 :::::::ヘ ヽ    `::.        ''"⌒゙''一ノ
 ::::::::::ヘ.ヽ    ヽ、       ` ー'ーノ
 ::::::::::::::ヽヘ     `ー┬‐一;;''""´
 \、:::::::::ヽヽ      /::ヘ ) `゙'ー、_
 〃`゙ー、;;;;\\   /i:::::::丿 ' , ' , '`゙ヽ、

205 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 18:36:41.89 ID:VrV+yC7D.net
 ,彡ニ三三三三三三三ニ=ヾ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:i'
  ,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/
 ,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡  `゙゙''ー-、;:;:;:;/;:;/
 ',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡'   _,,,,,,、ヽ;:;ィ''|
  彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄     `゙゙ー' ;;;:|
.  彡i、ヾ ('  ヾミニ三'      __,,、 ....ノ   /
  彡ゝ `'' "  |ミミミ'      ‐'"ひi,;'´  ,ィ;;ァ'
   '彳`ー‐i  |ミミミ'          `ーシ'   |、ニ'
 --、/    i  |ミミ         .,,r‐''"   | ノ
 く'ノ    :i  ミミ       ´  ., '   |'
 、\     .l  ヾ           .ノ(_,,、.   |
 :\ヽ,   ヽ        /   `t‐一'
 ::::ヽ ヽ   `::.     ,; '      .:i
 :::::::ヘ ヽ    `::.        ''"⌒゙''一ノ
 ::::::::::ヘ.ヽ    ヽ、       ` ー'ーノ
 ::::::::::::::ヽヘ     `ー┬‐一;;''""´
 \、:::::::::ヽヽ      /::ヘ ) `゙'ー、_
 〃`゙ー、;;;;\\   /i:::::::丿 ' , ' , '`゙ヽ、

206 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 11:35:12.18 ID:UbJAk9to.net
>>198
https://i.imgur.com/zVV4M62.jpg

207 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 17:18:16.56 ID:pP7lS8yn.net
>>198
一応ソーラー腕時計とかに使われてる再充電できるタイプがあるけどちゃんとしたとこのは高いよ
規格でいうとCRではなくLIRって頭文字から始まるやつ

208 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 19:37:26.34 ID:E+izAUhE.net
電池やバッテリーって品質の違いが大きい商品だよな。
寿命も、安全性も安定性も価格次第なところはある。

209 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 23:27:15.73 ID:JZxFSL4N.net
電池やバッテリーw

210 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 23:51:55.95 ID:FxUyoBH9.net
台湾や中国の会社で設計・製造したライトも
最近は猫目並に質の良いバッテリーが付いてるけど
以前は充電出来なかったり数回充電したら死ぬのが割とあったもんな

211 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 23:52:22.31 ID:pP7lS8yn.net
>>210
moonのやつはいいね
あさひで買えるし

212 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 17:40:00.96 ID:LcxHg4xj.net
TOWILDのリモコン付きClite600?を買ってみたが
配光はB01やNaviみたいなワイドで強めの直近〜遠方が弱いロービームだった

GVoltの死角の補完で必要に応じて手元でオンオフする用途なので狙い通りだったが
遠くの見えづらさやランタイムを考えるとメインで使うなら近隣のゆっくりポタ用か

213 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 21:06:49.57 ID:rIznE5wq.net
>>210
そういうところのものは淘汰されるし、国の品質管理も厳しくなっただろうからね

214 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 00:02:07.26 ID:H1isp9nk.net
>>212
俺のCL600はもうすぐ海を渡るところ

215 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 09:19:26.76 ID:+UV3Aitj.net
giyo4800というライトを使っています。多分独自マウントで、自転車が倒れたときにマウントが割れました。ライト本体は気に入っており通常使用できるのですが、マウントが割れたため自転車に付けられません。汎用マウントなど、解決方法があれば教えてください。、

216 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 10:21:56.61 ID:n4JdByp1.net
>>215
キャットアイ化チャーンス!

217 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 14:56:35.25 ID:nTFjTSrl.net
>>215
ゆるふわの汎用角型か丸型でキャットアイに変換するがよろし

218 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 17:24:32.49 ID:hzb2vBah.net
4800のブラケットが破損した時は太くて黒いゴムで止める汎用台座で仮固定したけど
結局次のライトが決まるまで本体側の台座を外してその運用を続けたな

219 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 17:31:09.13 ID:n4JdByp1.net
自分は新しいライト買ったら先ずキャットアイ化しちゃう
4800ってのがEOS-530の事だったら純正のブラケット余ってるから知り合いだったらあげちゃうのにな
残念!

220 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 17:42:51.15 ID:hzb2vBah.net
お心遣いに感謝!
>>215からあまり流れてなかったので端折ったけどGIYOです

別のLEDでの直射ハイビーム機能があったけど
ロー側しか興味無かったので初日に試した後は一度もハイを使わなかったな

221 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 18:38:54.36 ID:1/RQL95I.net
>>215
この中のどれかが合うんじゃない?
https://a.あliexpress.com/_mtlpAua
あをaに変えてね

222 :215:2023/01/16(月) 01:07:08.58 ID:SxtQAeNf.net
レスありがとうございます。
どうやら、EOS-530のようです。太くて黒いゴム固定やキャットアイ化の写真はどこかにありますか?アリエクのリンクは、あをaにしてもなぜかつながりません。

223 :215:2023/01/16(月) 01:07:14.26 ID:SxtQAeNf.net
レスありがとうございます。
どうやら、EOS-530のようです。太くて黒いゴム固定やキャットアイ化の写真はどこかにありますか?アリエクのリンクは、あをaにしてもなぜかつながりません。

224 :215:2023/01/16(月) 01:07:45.88 ID:SxtQAeNf.net
すみません、エラーが出て二重になってしまいました。

225 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 01:51:05.71 ID:1eAct26E.net
>>222
これでどうでしょうか?
https://m.ja.あliexpress.com/item/1005004634346970.html

226 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 01:54:39.32 ID:1eAct26E.net
https://i.imgur.com/Co9mlxx.jpg

227 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 12:30:01.33 ID:fXP7iA3a.net
キャットアイ化なんてできるのか
いいこと聞いたわ

228 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:29:25.60 ID:UZjQJ/sm.net
>>223
キャットアイ化は有名サイトだけど個人サイトだから直リンクは遠慮しておく
「RN1500のフレックスタイト変換」でググってくれ

229 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 14:01:22.63 ID:FgGESUhg.net
充電しながら点灯できるライトってある?

230 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:35:31.84 ID:eI7qU40e.net
>>229
B01

231 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 15:31:08.20 ID:Lxkp0a8h.net
奮発して>>119のを買ってみようかと思うんだけど
盗難対策で毎回脱着するんじゃなくて
ガッチリとマウントさせて持って行かせない様にする事って可能かな?
家ではそのまま倉庫で充電するからがっつり固定してしまってもOK

232 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 15:35:29.51 ID:zTYEMClp.net
完全に固定したいのならアロンアルファで止めたらどうだろう
壊さない限り外せなくなるけど

233 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 15:38:55.86 ID:jT3l1Y0W.net
マウントにネジ切って留めれば

234 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 16:07:10.61 ID:riM9wwG0.net
ハンドル・ブラケット・ライトと一直線に穴開けてロングリベット固定

完全実用性無視だから冗談だけど
犯人の気を引かない利点もあるから一々外す方がいいと思うよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 16:39:17.51 ID:ZZ51EJin.net
接着剤も紫外線と振動で劣化するんだ

236 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 16:39:25.01 ID:YaVc2Saq.net
愉快犯の存在忘れるなよ、持ち手になるから手でねじって破壊されるかもしれん。
>>234の言う通り外すのが良。

237 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 17:25:23.77 ID:SLldKbho.net
アロンアルファなら溶かす液売ってるよ
エポキシ系で固めたら壊すしかないけど

238 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 18:12:44.61 ID:Lxkp0a8h.net
外さずに盗難対策って結構難しそうですね
犯人の気を引かないって意味でビニールテープでグルグル巻きにして
上等そうな物に見えない様にするってのもアリかな…
良い物を使ってるってモチベーションアップは失いそうだけどw

239 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 18:16:38.46 ID:jT3l1Y0W.net
自転車から離れるときに「録画中」って書いた札を下げておくとか

240 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 19:09:49.30 ID:+ZzbymS0.net
必要な部分以外おおって溶接とかね

241 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 19:14:39.27 ID:wLqGlO8Q.net
塗装しちゃえ

242 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 21:01:58.47 ID:YyK+7heh.net
ハンドルに金属メッシュポーチぶら下げて置いて
離れるときはそこに入れてロックすればどうだい
持ち歩きたくないだけだろ

243 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 22:13:49.28 ID:81WeYxip.net
>>198
ノブみたいな本体ごとUSB充電できるタイプ探せばいいのに

244 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 00:08:44.48 ID:YHa0VN6R.net
クセがスゴそう

245 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 01:35:58.40 ID:62ikJ3P6.net
瞬着なんか殴ればポロリだよ

246 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 18:58:50.62 ID:RytTukBY.net
瞬着は平面同士をくっつける場合に有効だからな
色々分ると剥がれてほしくないのは2液混合する接着剤しか使わなくなるね

247 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 00:07:21.45 ID:x3xsvrCI.net
二液も固くなるから結構衝撃でポロリいく事がある
今は弾性が主流かな

248 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 01:21:25.00 ID:OZM2Tn2P.net
>>247
それは接着下地作り失敗だな

瞬着のやばさは
瞬着乗ってる部分に他の薬剤が乗らなくなる事
薬剤のらないのを逆手に取るデザイン作れるけど普通はいらんもんな

249 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 01:23:49.82 ID:TfIlPRuy.net
>>247
そこで重曹ですよ

250 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 19:25:39.33 ID:QG2YP+1E.net
防眩用シェードでオルカノっての買ったけど、取説が不親切すぐる
ミラーステッカーも片面剥がせて固定できるかと思ったが、そんなことはなかったぜ
あと、オーライトのシーカー3に取り付けてみたけど、キツキツすぐる

251 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 23:59:42.67 ID:Eh0EJuHF.net
>>245-248
耐衝撃なら100均木工ボンドの方がマシまである
雨でふやけて白くなったりはするが

総レス数 738
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200