2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用134灯

588 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 14:34:35.27 ID:FGX6H31u.net
>>587
amazon?勘違いじゃなくて?

589 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 15:03:45.83 ID:5dhh5yCB.net
RとLの区別つかない子の言う事は話半分に聞いといた方が良いかな

590 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 15:06:22.82 ID:KkwmDGsU.net
>>586
中国
自転車用ライトはmagicshineのOEM

591 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 15:20:17.44 ID:bX+A+Ibo.net
>>587
cr900はAmazonで売ってないな
cr600は25%オフで3285円になってるな

592 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 15:32:50.56 ID:lBbOkDW1.net
>>588
>>591
あるよ
https://i.imgur.com/Uavuz2C.jpg
破格
FR160も値下げ
急げ!

593 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 15:33:57.67 ID:BY8A8H9s.net
>>587
これかな
https://amzn.asia:443/d/cE3mx0O
タッチ式で感度高すぎって書いてるな

もうちょい出して3stポチった方が遊びがいはある

594 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 15:35:58.37 ID:lBbOkDW1.net
>>593
別売りのマウントで吊り下げて使う時はタッチパネルはオフに出来る
しかもCRシリーズはリモコン付属してる

595 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 15:39:56.14 ID:lBbOkDW1.net
cr900だと検索でてこない
ravemenだけ入れたら出てくるよ
在庫処分かも

596 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 15:42:04.36 ID:lBbOkDW1.net
ワイがポチったから残り4やで!

597 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 15:52:58.37 ID:Pwpphutu.net
タッチ操作のライトは例外なくゴミ

598 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 15:53:28.13 ID:FGX6H31u.net
>>592
確認した
keepaで見ると11日前に2899円で並んで
ちまちま値下がりしてた最中だったみたいだね
やっすいなぁ

つい先日、別のライトをポチって到着待ちなのが辛すぎる
有線リモートなんてドンピシャで欲しかったのにな

599 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 16:38:50.66 ID:Cu0DmM3l.net
フラッシュで20時間持ってtypeCでqi充電対応のライトはよ来いやボケ

600 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 16:59:50.96 ID:bX+A+Ibo.net
>>592
cr900って、吊り下げする時、キャットアイのスライド式のアダプター使えるかな?

601 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 21:08:00.60 ID:SI7d0tox.net
ROCKBROSのLHM1500はLEDチップが下向きで反射して前照らすから前から歩行者になって見てみると眩しさが低いな
マキシマムブライトネスは1500LMとなってるけど
A High1000lm 2H
B medium600lm 3.5H
C Low400LM 6H
D endurance200LM 10H
Eフラッシュ

602 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 21:10:23.03 ID:SI7d0tox.net
中国語だとらA高亮1500流明になってるw

603 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 21:22:37.75 ID:YNTJ9RvS.net
2400円ならサブ用にポチっておいてもいいか

604 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 21:27:40.52 ID:XYJM/nBx.net
>>596
在庫増えとるがなw

605 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 21:56:02.31 ID:c/hQ/GMm.net
LHM1500ってどこ探しても見つからないんだが…

606 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 22:27:43.61 ID:5dhh5yCB.net
RHLだろ多分
自分はRHL1000が糞過ぎて1500が出てもスルー確定だけどね

607 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 22:38:05.01 ID:HDd+Idx6.net
Dualensって何て読むの?

608 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 22:45:51.77 ID:8CvK/yap.net
それどう見てもデュアル+レンズ=デュアレンズでしょ
レンズがデュアル(2個/ダブル)双眼鏡みたいな
眼鏡もデュアレンズだね

しらんけど

609 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 23:13:26.53 ID:sFD2wjEA.net
デュラエースみたいな造語だな

610 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 00:27:08.88 ID:YNoE8++6.net
>>605
aliでロックブロス検索すればそれっぽいの出てくるだろ

611 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 09:09:41.66 ID:C8Y9yF7q.net
ダミー電池 単4形(単3形もある)
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B09HGQKQMG/

へー、こんなのあるんだなぁ。
これなら電池式のライトをモバイルバッテリーでランタイム伸ばすとかできるんかね?

612 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 09:46:25.75 ID:OKgNO3DQ.net
電圧変換機能が無いので器機によっては危険だな

613 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 10:30:57.41 ID:C8Y9yF7q.net
まあねぇ。
商品説明に「正しい電圧アダプタを接続します。」なんて豪快な事書いてあるしなぁw

614 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 10:36:58.16 ID:C8Y9yF7q.net
なまじUSBにしちまってるから近年は逆に危険かもな。
PD充電器なんて120Wくらい出るやつもあるから…
(この商品知ったサイトでは普段使いのPD充電器だと変な臭いが出たので速攻やめて、使ってなかった昔の5V出るヤツを引っ張り出したとか書いてあったし)
むしろこういうACアダプターを付属して販売すべき商品だったのかもな…
https://www.yodobashi.com/product/100000001000031521/

615 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 12:01:16.90 ID:e2TOwmn3.net
PD充電器であっても常に最大定格で充電している訳じゃないんだけどな
USBは機器側が必要な定格を充電器側に送る規格になってる
ただ安物が規格を守ってるかは知らん

616 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 12:19:56.25 ID:jv73CTD5.net
このスレ的には杞憂だろ
家庭用電源から給電するシチュエーションが無い

617 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 12:26:08.44 ID:OKgNO3DQ.net
>>608
“double” と “dual” と “twin” ではニュアンスが違います。
まず、 “double” は「何かの量が2倍であること」を表します。

次に、 “dual” は「違うものが2つあること」を表します。

そして、 “twin” は「そっくり同じものが2つあること」を表します。

618 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 12:35:16.80 ID:NgdHb1z6.net
>>617
ツインは双子に、ダブルはラーメン2人前とか、デュアルはマニュアルとオートの2モードとかに、それぞれ使われるな
眼鏡は左右で度が違うこともあるからかしらんが米国メガネメーカーにもデュアレンズてのがある

619 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 12:54:30.39 ID:NPKj7xcK.net
商品2コセット ツインセット
内容量2倍 ダブルサイズ
2種類セット デュアルパック

620 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 13:50:03.38 ID:C8Y9yF7q.net
>>615
安物どころか有名メーカー品でも「我が社の製品は他社よりも充電速度が速いです」をやりたかったのか規格守ってないのがあるぞ。
そういうのはハイパワーの方に違反してるからむしろ安物の方が安心だ。
https://hanpenblog.com/16857

621 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 13:55:06.61 ID:C8Y9yF7q.net
>>617
ほほう、一つ利口になった(なお明日になったら忘れる予定…orz)

あれ…じゃあ吸気カムと排気カムのツインカムって実は誤用なのか?
それとも「本来一本だった(つまり同じものだった)」をばらしたからって感じ?

622 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 14:11:05.28 ID:NgdHb1z6.net
ツインカム
ダブルオーバーヘッドカムシャフト

623 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 14:23:11.27 ID:9Jq6UIrP.net
bike24で14日に頼んだIQ-X Eが21日のの今日届いた
このスレで話題になるバッテリー式と比べると
明るさを感じず物足りないって言うけど
IQ-XLの16Wはさすがにバッテリーに負担がかかると思った

夜になって点けてみると、やっぱがっかりするもんなんだろうか

624 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 14:41:17.89 ID:a4a1AKZC.net
XEは配光のお陰で凄く見やすいし光量も十分だと思うけど
真っ暗闇の山中でダウンヒルして駆け抜ける競技に使うなら話は別

625 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 16:19:55.24 ID:EavfXDiB.net
>>623
明るさは充分だと思うけど、意外とバッテリー食うかも。
明るすぎると落差が激しすぎて、照らしてない所がブラックアウトするけどIQ-XEは配光も見やすいのでオススメ。

626 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 16:51:19.38 ID:e2TOwmn3.net
>>620
有名って言ってもアンカーも中華だし
規格を守らないのは安物の方が確率が高いかと

627 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 18:25:18.69 ID:eLyG8L5t.net
>>621
(ほぼ同じ)カムシャフトが給気側と排気側にあるから合ってると思うよ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 18:54:41.06 ID:YNoE8++6.net
Mid と Middle も実は違うので
ライトの3段階でMiddleとやるの本当は止めてほしい
まっええけど

629 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 18:58:20.24 ID:9Jq6UIrP.net
XEで照らしてみた
最も明るいポイントでの明るさはviviやpasとかの標準ライトと変わらないけど
配光が広くて暗さを全く感じない
コンクリートに照らすとHPの紹介そのままだった
気に入ったけど高い
値段のことを思い出すと今でも吐きそうになる
安いタイミングで買っとけばなぁ

630 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 21:58:03.47 ID:9Jq6UIrP.net
BMの前評判の悪さから覚悟はしてたが
ライトのレンズや紙箱の汚れはショックだったわ
まだシナの方が気を使ってるレベル
取説もただのコピー
ドイツだからなんかね

631 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 22:13:56.30 ID:Qo/+BYs6.net
dlight1800買った。控えめに言って最高

632 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 22:34:09.62 ID:THbtEd44.net
ライトに9000円近く出せるのはすごいわ
金持ってるな

633 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 23:09:13.69 ID:Urrl9yCL.net
volt800neoなんかとても買えんよな

634 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 01:53:05.46 ID:5gxNSuB8.net
>>632
普通にボントレガーの1番いいやつ買おうとしてたわ。あぶなー。

635 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 04:26:21.48 ID:f4nOoKyL.net
>>630
何処から買ったか知らんが3年前に24からIQ-X買ったら滅茶苦茶綺麗だったし
約2年前にXE買った時も去年夏に別会社のライト買った時もいつも通りに綺麗

今は船便ターミナルの自給が下がって従業員が荒れてるのかな

636 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 09:34:28.62 ID:FlzidsN0.net
最近のライトはリチウムイオンが爆発物みたいな物だから、
多少高くても出来るだけ安全なのを買いたい

637 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 10:12:02.44 ID:Eiy3t32Z.net
ビビってたら何も買えない
自転車用ライトが爆発した事例なんて見た事無いしな

638 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 10:14:13.17 ID:vbiPAgJ3.net
>>636
一般販売されてない軍用備品の頃からLi-ionは爆発可能性の高い電池でしたよ
現在は安全なPanasonic製が自動車業界に殆ど占有されてる状態なのでよっぽど気を付けないとな

639 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 10:33:18.76 ID:krracEII.net
>>636
ラジコンのバッテリーが目の前で爆発した事があるからとても理解できる俺

640 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 10:40:02.52 ID:Eiy3t32Z.net
防眩原理主義者以外にはGIYOのGL-Mシリーズがわりとオススメ
プアマンズボルトといった風情でシュッとしててスタイリッシュ
自分は1200を買ったけどいちばん安い900の方が使い勝手が良さそう

641 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 11:05:20.64 ID:FlzidsN0.net
>>637
中華製の保護回路が無いのだけは買えない
爆発事例なんてネットに沢山あるだろ
https://led-outdoorgear.biz/wp/18650-pse/

642 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 12:59:07.75 ID:krracEII.net
偽PSEマークが付いているバッテリーが多すぎるw

643 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 13:03:00.43 ID:D7qTllSD.net
中華で爆発しないのは爆弾だけだ、なんてフレーズがあるくらいいろんなもんが爆発するからな。
乳酸菌飲料が爆発して負傷したお見舞いにその乳酸菌飲料がケースで届いたって話は笑ったわw
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20131025053/

644 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 15:26:51.92 ID:050XW9Dj.net
ちょっと怪しい3stにどうしようもなく惹かれている

645 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 16:06:28.73 ID:5CjnmXWb.net
ravemen届いた
2400円で買えてラッキー

646 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 16:51:05.44 ID:5CjnmXWb.net
きちゃー
https://i.imgur.com/F6ZKMFL.jpg

647 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 17:32:55.16 ID:I4NlppAc.net
>>646
安いのはいいけど明るいの?

648 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 17:38:15.62 ID:Ig4IBdsW.net
20時過ぎたらRN1500ポチしようかと思ってたけど売り切れてるな
しゃーないから安ravemenにするか

649 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 17:48:43.53 ID:Eiy3t32Z.net
3000ma/hではチョット辛いな
元々欲しかった人は買えば良いけど安いから買うってのは金の無駄になりそう

650 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 17:49:41.41 ID:C66JgFEg.net
ダイナモライトで5000カンデラは商品化できないのだろうか?

651 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 18:52:04.87 ID:r+GnbotH.net
>>646
200ルーメン9時間が気になる
実際どうよ、レビューして

652 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 19:19:06.55 ID:V1AmZ5o9.net
>>651
それそれ、ブルベの2本目にいいかなと思って俺も買ったよ。

1本目はルミンのB01

653 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 19:30:53.30 ID:r+GnbotH.net
とりあえずCR900買ってみるか
ダメなら売ればいいし

654 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 20:26:32.29 ID:Ig4IBdsW.net
俺もCR900いったった

655 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 20:33:20.18 ID:r+GnbotH.net
CR900売り切れた

656 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 23:23:50.25 ID:krracEII.net
今日届いたけど充電速度が遅すぎて驚いてる

657 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 00:05:20.36 ID:4nRsSW3a.net
安い安いって喜んで飛びついた人は在庫処分に使われたんじゃないのか?

658 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 01:18:43.90 ID:69dv9cf3.net
街乗り用にクロスバイク買ったんだけどライトって色々考えるんだな
防眩ライトが良さそうってのは分かったんだが、激安品だと電池の安全性がどーのこーのとか全く知らなかった
尼で2-3000円くらいの買おうと思ってたけど気をつける事ってある?
田舎だから街灯あってもマンションとか無いからママチャリ程度だと心許ない時がある

659 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 01:24:02.24 ID:xnTIakj/.net
それなら定番のB01買っておけば問題ない

660 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 02:28:22.82 ID:69dv9cf3.net
レスありがと
最初はキャットアイ買っておけば間違いないと聞いたから買おうかと思ったけど高え
それで何となく調べてみたらB01とNavi800が街乗り定番っぽいのは分かった
大差ないと思ってビジュアル的にnavi800が第一候補ではある
もう1,000円安いと自分の価値観と合うんだが、何となく間違っているかもとは思い始めた

ちなみに後学のためにも教えて欲しいんだが、住人たちは明るさ、や防眩、ランタイム以外に何を見て試してみようとか思うの?

661 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 02:57:57.05 ID:QekWyas1.net
頑丈さ、使い易さ

662 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 03:33:30.15 ID:Uf2OSMJG.net
どっちも今どきゴミ

663 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 08:22:33.72 ID:EAFbuD+q.net
使い方によるからなんともね
街乗りでヘビーな使い方するわけじゃないならnavi800安定じゃないか

664 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 08:28:07.93 ID:t4H+UPZ3.net
マウントの丈夫さや壊れた時に補修パーツを簡単に手に入れられるか、充電の速度、残量ランプがしっかりしているか、あとはデイライトとしてしっかり使えるかかなぁ、爆熱にならないとかもか

665 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 09:05:00.88 ID:lk7dVWjo.net
レイブマンCR900の防眩機能がvoit800neoくらいの性能なら
買ってもいいな、デザインもいいし吊り下げ対応だし電池残量が
時間で表示されるのもgood!防眩機能謳ってるけどnavi800は眩しい

666 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 10:04:16.49 ID:C/wynowg.net
2,400円だからまぁそこそこでいいや

667 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 10:07:38.49 ID:JLiyLpfN.net
>>665
このスレの300あたりでnavi800よりvolt800neoのか配光うんこって書いてあるけど、どっちが正しいんだ?

668 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 10:18:39.75 ID:sV+0aE1g.net
電池の話に戻るけど
偽PSEマークて本当にあるのかしかも多いとは
パナ製のバッテリがもはや一般に出回ってないな全部テスラ業務用にだけ回ってるのか
ググっても名も知らぬ中華とサムソンしかないぞw

669 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 10:28:43.38 ID:gUqUpNfy.net
ravemen復活してるぞ

670 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 11:17:25.86 ID:4nRsSW3a.net
>>665
navi800で眩しい言ってたら最近よく有るレンズのカットだけで防眩謳ってる奴なんて全部ウンコだろ

671 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 12:32:43.23 ID:hJeqbCf/.net
>>667
ここは中華賛美スレ何だから言わなくても分かるだろう?

672 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 14:58:50.36 ID:czJ2XhmV.net
国内メーカーなんてぼったくりだしな

673 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 15:02:44.33 ID:xnTIakj/.net
結局B01で21700運用が
携帯性、発火対策、ランタイム共に最高なのは変わらんからなあ
21700増やすだけでいいし
専用充電器でモバイルバッテリーにすることもできる

674 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 15:41:14.92 ID:Drf5MNBc.net
あれで懐中電灯みたいな減衰の仕方じゃなければ大勢に勧められたけどねえ
少し暗いけどC01の方配光ががいいまである

675 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 15:46:16.64 ID:FU8Q6QF3.net
>>673
自分もそれが理由でB01から離れられない
バッテリー替えれば新品同然だもんな
モバイルバッテリー繋いだまま使えるのもデカいし
同じように21700使えるの出ないもんかな

676 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 15:59:51.78 ID:G8zEdT3p.net
B01 21700はバッテリー容量必要十分だからええね
B01 18650使いの俺は18650予備1本チャリポケットに入れてるわ

677 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 16:02:45.06 ID:vhUP71wq.net
ライト盗まれた奴いる?日本はライト盗む奴おらんだろ。
外国は貧乏な奴ばかりだから盗まれるが。
東京山手で汚れ具合から数か月は経過してる雨ざらし放棄自転車に
アマゾン1500円くらいのライト付いてた。
セブイレ単4アルカリx3入りで残量十分。

678 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 16:12:57.49 ID:eJvnWBhP.net
>>677
ブランド品が狙われるな
俺は大通り沿いの店の前に停めてた自転車にキャットアイのOEM品が盗まれた

679 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 16:19:53.89 ID:easCHw9N.net
俺は無防備にライトつけてるやつ見ると取り外してドブの中に捨ててるw

680 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 16:21:25.66 ID:cGfb8fhI.net
通報しておくわ

681 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 16:21:43.61 ID:4nRsSW3a.net
面白いと思って書いてんのかな?
アタマ悪いんだろうな

682 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 16:45:34.31 ID:G8zEdT3p.net
>>680
まてっよく読め「ドブ」と書いてるだろ
60歳とかそういう年寄しか書かない言葉だ
今もドブのある地域住人としたらヤバイ
そう
どちらにせよ相手してはいけない奴なんだよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 16:54:13.07 ID:qtPOKOwN.net
側溝のない地域か

684 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 16:56:29.37 ID:ZmWRmPwp.net
溝←どぶで変換できた
ちなみに北陸弁ではドブスというらしい
例:ドブスにはまるなよ
どぶすにはまるとかどんだけ変態なんだよと思うが意味が違う

685 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 17:45:45.00 ID:G8zEdT3p.net
自演始めたぞ

686 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 18:06:17.51 ID:lk7dVWjo.net
>>670
全部ウンコだな、まともな配光ってB01くらいしかないからな
B01のデザインも今乗ってるPanasonic XEALT M5になら良く合う

687 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 18:32:17.33 ID:qtPOKOwN.net
>>685
側溝のない地域に帰ってゆっくり休め

688 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 18:43:32.42 ID:G8zEdT3p.net
「ドブ」についての考察をかいたら
なぜか > ID:qtPOKOwN に粘着された

689 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 19:43:14.25 ID:7BEhrI31.net
LEDの光を直接照射するんじゃなく、
B01みたく1回反射させるタイプが増えるといいな

690 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 19:50:58.15 ID:4nRsSW3a.net
自分も一時期防眩原理主義に陥りかけたけど最近は防眩も程々にしといた方が良いと思う様になった

691 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 19:55:43.56 ID:7BEhrI31.net
保護回路がついた電池を採用しているのが一番だしな

692 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 21:15:10.38 ID:69dv9cf3.net
>>661-664
なるほどありがとう
高級になるほどアフターパーツの入手ってのは大切だね
ちょい前のレスにあるような電池の安全性とかそういうのはあまり気にしてない?
要はそんな専門的な知識必要なの?って感じでビビったのよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 02:03:52.42 ID:rbl7ntpM.net
>>692
数年前にスマホの発火が問題になった事があるでしょ
今でもあるけども
それを気にするかどうか

694 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 02:08:02.46 ID:VF/7DN6m.net
それはちょっと違うような

695 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 05:14:45.87 ID:mMVZoiBX.net
>>679
こんなんただのネタなのにそんな冷たく突き放さなくてもいいじゃんw

696 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 07:06:50.99 ID:m5bo25UR.net
大丈夫
日本はライト盗むやつおらんなんて糞寒いマヌケ話したやつが一番悪いのはみんなわかってるから

697 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 08:26:24.52 ID:kYAXSLch.net
>>695
つまらんネタに価値は無い

698 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 12:00:47.00 ID:Ugj+f/OM.net
ravemen CR900届いた
Amazon発送じゃないのにAmazonから届いた

699 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 12:19:31.70 ID:VF/7DN6m.net
PR1200が半額クーポン配ってるな
5,000円切ってる

700 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 15:05:30.81 ID:h3J58CPS.net
ravemenの別売吊り下げアダプターぼったくりかよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 15:17:18.69 ID:Ugj+f/OM.net
>>699
4380の10パーオフクーポンの方が安いね
同じ商品で2つ出てる

702 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 15:59:15.43 ID:3CTYfKi5.net
>>631
俺もdlight1800買ったけどバッテリーの持ち悪すぎないか?
ロービームは防眩言ってるけど配光ごまかしてるだけだし照射距離も短い
ただ自転車ライトの方向性としては間違ってない。

703 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 20:40:01.81 ID:UX4lsTB7.net
>>698
DO-YO?

704 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 09:16:08.42 ID:LGSxkINS.net
ロービームの照射距離長かったらハイビームいらんやん

705 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 09:35:55.92 ID:vE1UhN13.net
>>704
短い言っても限度あるやろ、dlight1800は水平に取り付けてもかなり短いので
前が見ずらい、ロービームでもnavi800くらいの照射距離は欲しかったわ

706 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 10:50:33.29 ID:2mG8gWQf.net
navi800より短いのかよ…
何に使うんだソレ

707 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 10:55:27.97 ID:OU32VQ8K.net
もともとハイビームで使って時折ローにする設計なんじゃないの?
てそうするとランタイムが微妙に短いってなるんだけど

708 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 11:39:02.49 ID:awy0i9LB.net
B01やRAVEMEN CR900なんかをGoProアダプターでメーター下に吊るそうと思ったら選択肢はこれしかないですか?
これだとギャップや減速帯の振動で飛んでいきそうで怖いな、、、

https://i.imgur.com/eUzWNLo.jpg

709 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 11:41:23.33 ID:awy0i9LB.net
もうひとつ質問お願いします。
B01のバッテリーが2600mAhのもの使ってますが、もうひとつB01の5000mAhのバッテリーを搭載したのを買ったらバッテリーはそのまま加工とかアダプターとかなしで共用できますか?

710 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 12:37:52.60 ID:w6mdtN8+.net
>>708
ravemenはgoproの吊り下げ999円で売ってる

711 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 12:53:05.45 ID:X7XArDiG.net
B01は旧バージョンがバッテリ18650で空いたスペースがアダプタ付で
新バージョンが一回り大きいバッテリ21700で倍ほどの高容量でアダプタなしでなかったか
つまりB01は旧バージョンから元より大容量を想定し対応していたという
全体買い直さずともアダブタ外せば21700入れたら長時間もつのでは
ただバッテリ単品だと、今や国産品が売ってなく、探したものが過充電防止の保護回路(必須)入か否かが商品表示に関わらず判別できないのが不安要素
よってコストパフォーマンスや信頼性からも新しいのに買い直したほうが安全か

712 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 13:09:35.89 ID:jUhNR0/A.net
>>708
見た目が同じヤツをアリで買って、400キロブルベで使ったけど飛んでいくことはなかった
ただバランスよくライトを取り付けないと、走ってるうちに上向きになったり下向きになったりするけど
上下の固定が甘い感じかな

713 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 13:34:03.25 ID:vE1UhN13.net
>>708
B01をそれで固定して使ってる、引っ掛ける所が2か所あるので
ゴムを2重にしたらがっちり固定できて今のとこ何も問題ない

714 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 13:37:28.96 ID:QNHWXGpH.net
>>711
そういうこった
巨大なバッテリーはその分不安定だから18650をアダプターで装着してるんだわ
中華ライトは18650が一番安定していて安く手に入るから標準品としてるんだわ

715 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 13:38:07.74 ID:2mG8gWQf.net
>>708
ゆるふわ使ってキャットアイ化しちゃうのが安心感ある

716 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 13:48:55.40 ID:8RtZMVCN.net
皆様親切なご回答ありがとうこざいます。B01は新しいのをひとつ買い足すことにします。

メーター下の吊り下げに関しては少し試行錯誤してみます。
ありがとうございました。

717 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 14:50:00.14 ID:CXCO89Jn.net
>>708
REC-MOUNTSからもいろいろなタイプのものが出ているよ
高いけど

718 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 16:21:43.14 ID:ULtRkNvn.net
>>716
2年前にB01をハンドル左右に着けて同時照射してたけど
MIDでも光の厚みが増して遠くが見やすくなったのである意味いい機会だったかもよ

その代わり更に近場が眩しいので片方はGVoltに換えたけど

719 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 16:34:25.39 ID:2mG8gWQf.net
B01は出前の三日月さえ無きゃ良い配光なんだけどな

720 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 04:33:28.51 ID:zyUab1a5.net
お前ら結局、なんだかんだ文句つけるのな。 
1番はなんだか教えろや

721 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 06:55:35.97 ID:K2mWt4is.net
B01ウサギが気になりすぎて買う気になれない
わざわざ緩めるとかアホ臭いし新型おなしゃす

722 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 10:02:22.17 ID:PyWs2uge.net
もう結露はRN1500でいいだろ

723 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 12:14:43.77 ID:6df6g9/b.net
オレの使用感
RHL1500> GL-M1500>CL-1200>BR800

724 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 12:27:49.75 ID:PyWs2uge.net
まぁ乗り方含めおま環で各人違うから万人受けするライトが上位になるわな

725 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 12:36:29.85 ID:YdUvkH5P.net
不満点多いけどそんなに高頻度で使わないからXB800R一本だわ
防眩ないからめっちゃ下向けてる

726 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 13:40:20.38 ID:i2BVoIFh.net
>>723
人柱乙と言いたくなるほど買い過ぎ
俺はMicroUSBの初期B01手に入れてからというもの
次のライト探すもBlogやyoutubeを詳しく見ると微妙
400km夜間サイクリングは頭に付けたヘッドライトをチョンと付けるだけで解決だしさ
バランスの取れたライトって中々ないね

727 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 14:01:47.67 ID:RF6rnDeG.net
>>350
3st 4stをポチる人柱はおらんのか
3stが2500円、4stが4000円くらいだぞ

728 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 14:57:10.63 ID:ROIIRgKM.net
B01はそのもののバランスや価格の安さもいいけど、弱点を補うサブライトに大した性能が求められないのが美点だな

729 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 15:05:44.32 ID:vTAvBpxJ.net
バッテリー組み込みの安中華はそれこそバッテリーに不安あるからな
B01ならバッテリーを信頼できるショップで買うか
自分で大手メーカー品の電動の何かばらせば質の保障された18650手に入るし
そういう点は楽

730 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 15:59:18.04 ID:VaRxgjQN.net
汎用のリチウムイオン交換式しか買う気なくて自転車用となると
B01,TOWILDのBR系以外でオススメある?
懐中電灯+庇で探しても使い勝手、モード、ランタイムのバランスが悪くてどうもな

731 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 16:03:28.88 ID:0WDPLEJ/.net
>>727
購入してる人はチラホラいるみたいなんだけど
ブランドが弱すぎるんだろうね
メーカー名や型番が違うってことで
別商品扱いになってる

732 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 16:05:30.48 ID:2rHl00u+.net
2~3年前のB01付属自社名入り18650は今も使えてるけど
追加で買ったKeepowerが同じ様に使ってたのに早く痛んでお役御免してしまった

733 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 16:22:19.01 ID:i2BVoIFh.net
>>727
細かくて済まんけんど
3st 4stってなんじゃろ
3番目 4番目なら 3rd 4th や無いかなと思った
全く持って勘違いなら恥ずかしいけど

734 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 16:34:11.18 ID:0WDPLEJ/.net
>>733
>>372の系統
>>520とか、eos630 eos640とか
色々とある

735 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 17:21:29.72 ID:i2BVoIFh.net
>>734
派生多すぎ

736 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/27(月) 03:57:11.00 ID:FmT8+0mJ.net
そもそもバッテリー取り出せるライトが少ない

737 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/28(火) 19:37:49.13 ID:oPHh2hwS.net
B01との2灯で使うのにVolt200が軽いので気に入ってる

Volt800neoとvolt200もローモード同士でかなり見やすくなるんで気に入ってる

738 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/01(水) 17:14:10.24 ID:fx/+ID/u.net
3ST文鎮化した
9月に買ってから半年か
分解しようかとネジを外したけどそれ以上は接着されているらしく外れない
ダメ元でアリのセラーに連絡してみるわ

総レス数 738
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200