2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■96越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 16:16:15.46 ID:vHBdkpkg.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!ワンチャンあるぞ!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-
 
 
春夏秋冬、
ワイらは激坂を越えていく!坂は友達!峠はロマン!ケンタマ最強!

水分、塩分補給、信玄餅、トイレはこまめにね。冬は凍結注意だよ!


>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■94越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1664836261/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■95越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1668168462/

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 22:06:56.41 ID:LJwyxXGT.net
MTBコース?

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 22:08:40.90 ID:xg6UOwbI.net
>>160
すみません舗装路でお願いします。

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 02:40:17.02 ID:+d8+trto.net
桧山林道ってもう通れるようになってる?

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 04:28:37.14 ID:dsOvMM0q0.net
子のゴンとか奥武蔵ってこの時期凍結はしてる?あそこ日陰多いよね、ちょっと心配

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 06:23:06.65 ID:sudZf/Qd.net
彡⌒ ミ
(´・ω・`)ツルツルです

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 06:53:48.87 ID:pzfxZ2wo.net
両方とも雪が降らなければ大丈夫

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 07:44:49.10 ID:TnLKheZ8.net
奥武蔵は大丈夫だけど子の権現は無理じゃね?
あそこいつ行っても川近くは湿ってるし

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 08:03:48.65 ID:/gK4Q5wa.net
>>163
子の権現に週末行ったら凍結はほぼ無しだった

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 08:29:14.40 ID:59qHsxO/.net
>>164
キミの周囲だけだよ
くれぐれも名栗やGL方面には来ないでくれたまえ( ・`ω・´)

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 09:34:28.94 ID:kFQwrIlQ.net
五常の滝のとこはヤバいな
今冬はまだ行ってないけど例年だいたい凍結してる

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 10:22:34.37 ID:lpyigLNl.net
>>159
山梨神奈川以外なら
ゲートによる冬季通行止めほぼないよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 10:26:06.95 ID:N0GiyESC.net
>>169
あそこ真冬に通ったことなかったけど凍結するんだね
いつも染み出してるし当然か

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 10:52:17.12 ID:oUHVsEXU.net
>>170
地図を見てみると松姫峠、犬切峠、大菩薩とか行ってみたいなぁと思うんですけど通れますかね?

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 11:22:18.35 ID:/XoFwd0M.net
子の権現への道はゆずの庄前の橋が凍結しやすいかな

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 11:25:02.95 ID:sudZf/Qd.net
>>168お前もツルツルにしてやろうか?
シュッ!一二 三彡⌒ ミ
(´・ω・`)ノ ( ・`д・´)

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 11:29:17.50 ID:wNf1EPeI.net
昨年も根の権年始オフ会企画あったな
事前にはみんな傍まで行くも遠くから眺めてるおまいらがポツポツみたいな話が出たが
実際には結構な人数が集ったそうだ

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 11:44:58.20 ID:UmkxrCby.net
それ脳内妄想すぎないか
夏に風張峠でオフ会が開かれたも脳内

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 11:48:46.35 ID:wnEkz9sW.net
>>175
そんなの無かったよ

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 11:49:50.15 ID:wNf1EPeI.net
氷点下で裏側はかならず凍結するので念の為スパイクタイヤ履くのは必須だな

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 12:07:57.45 ID:T4QTeMVR.net
確かに俺は見たんだ
子の権現に集うお前らの姿を!

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 12:09:36.70 ID:kFQwrIlQ.net
>>179
お布団ぬくぬくでこのスレ見てたのに?

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 12:10:50.01 ID:L+p/o6cB.net
本当にあったかどうかは行ったやつにしか分からない

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 12:11:40.29 ID:wNf1EPeI.net
何人かは行ったろ
帰ってきてここで詳細を報告してくれたぞ

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 12:14:05.51 ID:LsI5nq93.net
去年のオフ会とやらを数日前に全部読み返してみたが一人オフ会が開かれただけだ
詳細の報告なんてない

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 12:15:48.10 ID:LsI5nq93.net
スレ民とは違うツイッターの初日の出報告を貼ってる人がいたのでそれをこのスレのオフ会だと勘違いしてないか?

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 12:20:57.24 ID:KyhW+QQK.net
風強すぎ
年末今日だけ休みなのにどうしよう

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 12:28:40.28 ID:wNf1EPeI.net
140ツール・ド・名無しさん2021/12/31(金) 20:39:29.55ID:e9wwX9Xr>>141
俺コミュ障で自分から声掛けれなくて、遠くからじっと様子伺ってるから、気づいた人いたら声掛けてください!
ちょっと離れたとこにキャノンデールのロードバイク乗りいたら多分僕です、寒くてウロウロしてるかも

166ツール・ド・名無しさん2022/01/01(土) 12:33:28.75ID:OXmMTIuL
>>162
twitterではロードの写真が上がってたから凍結は大丈夫なんじゃね?

167ツール・ド・名無しさん2022/01/01(土) 12:45:24.87ID:zG0ySBnt
ほんとだ
子の権現12、3人いたらしいけど絶対スレ民いるだろw

169ツール・ド・名無しさん2022/01/01(土) 12:56:49.87ID:wX40+rUt>>170
ツイッターに自転車乗りがネノゴンゲンからの見事な初日の出映像公開してるの見た
ネノゴンゲンは凍結なく元日の深夜でも自転車で登れることを意味するのかな
来年こそは参加したい

190ツール・ド・名無しさん2022/01/01(土) 19:22:58.94ID:8EEhJIG/>>192>>204
何年か前に多摩川スレでオフ会の告知あって関戸橋待ち合わせだったから行ったけど結局誰も来なくて騙されたよ、関戸橋周辺でなんかじっとこっちみてるおっさん何人かいたけど決起合流せず
それ以来2ちゃんでのオフ会は信用出来なくなった

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 12:31:31.02 ID:dAeqC16P.net
これもうスタンドアローンコンプレックスだろ

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 12:38:28.05 ID:wNf1EPeI.net
個別の11人

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 12:46:41.03 ID:VYfZRBGE.net
当スレ民のオフ会報告はなかったってことがわかった

君いつものコロキチだよね?
サッカーワールドカップ大嫌い
日本に未来はない
変な書き込みばかりしてる

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 13:18:36.39 ID:j/6qUW2s.net
>>188
それは2nd gigな

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 13:21:56.97 ID:IzQSbHkG.net
傀儡廻し

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 18:26:56.95 ID:EgMWSdDg.net
オフ会などやめて銘々いつも通り1人で登って誰かいたら適当に声かけるなりなんなりすればいいんじゃないの、スレのことは伏せて

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 19:11:31.46 ID:kFQwrIlQ.net
そもそもネノゴンって初日の出綺麗に見れるの?

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 19:39:38.94 ID:Hj8O23bx.net
あのハンドル引き付けたら持ち上がるほどの激坂を極寒の中スリップのリスクと背中合わせで登ること自体に意義があるだろう
ある意味修行であって足つかず無事登れたあとに屋台の人混み喧騒にあって人界に戻ってきた感を得る楽しみ
初日の出はオマケ

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 19:51:06.88 ID:F0ECwnHY.net
そうやって集落に認められてはじめて、ケンタマは成人となるのです

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 19:55:14.55 ID:TnLKheZ8.net
まあ、夜の山道なんて金貰っても御免だけどな
普通に危ない

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 19:56:00.31 ID:dsOvMM0q0.net
本物のケンタマは1日からお仕事なのです(;ω;)

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 20:18:12.65 ID:sodjPI//.net
あんなとこ登るのも降りるのも怖いし行かねえよ

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 20:21:01.16 ID:dsOvMM0q0.net
頑張って(๑و•̀ω•́)و

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 21:04:15.30 ID:XTa0EFpj.net
>>198
そんなのでいいのか。1回きりの人生
自らを最大限の集中を要する所に追い込み1段上に上がろうとは思わんのか

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 21:05:11.50 ID:oWjdJgWK.net
>>194
いいこと言うね
すげーわかる
そういう楽しみの悟りを開くための修行

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 21:23:52.24 ID:lkTOpzDw.net
>>200
そういうのは中学あたりで卒業しとけ

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 21:31:05.12 ID:9SB5d+7C.net
お前らそんなに意識高く登ってたんだ
達成感とか辛さとか爽快感は理解出来るんだけど、寒さだけは耐えられない

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 21:44:16.19 ID:dsOvMM0q0.net
Twitterで雪道走ってるロード写真たまに見るけど怖くないんか??
下りなんか滑るだろうに俺なんか怖くて絶対雪道走れない

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 22:07:10.82 ID:l2dUuAX6.net
ねのごんみたいな怖い激坂に夜行くなんて自殺行為だろ
八丁峠にしとこうぜ見晴らし良さそうだし(東向きだっけ?

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 22:36:09.65 ID:1pdSTFDU.net
寒さは着込めばいいだけ
日常で真冬の外出時に来てる服装でも何でもいい
でも着込んだ状態でヒルクライムは氷点下でも暑いので脱ぎ着の手間とリュック等が必要なのが面倒

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 23:31:35.31 ID:9SB5d+7C.net
脱ぎ着とリュックは目から鱗だったかも
シーズンと同じような快適さは絶対に難しいけど、こちらの妥協点下げる範囲が低かったかもしれん

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 06:51:55.58 ID:GbTXDqth0.net
で、どうなのさ?

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 07:30:59.06 ID:DSs0X12I.net
ぼくは遠慮するよ
なにしろ寒いからね
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 07:44:55.79 ID:VB2tR4Ya.net
>>208
銅ではwww

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 08:08:30.62 ID:r5OpQGMb.net
南東方向が開けてて暖かい越生子ノ権現でええやん

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 09:14:36.03 ID:r3CtFH4d.net
あとは時間と集合場所だな
ちなみに去年

121ツール・ド・名無しさん2021/12/31(金) 17:05:52.36ID:TbA/3rwM
原市場のセブンイレブンに5時30集合
子のごん目指さないか?
日の出は6時50頃

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 13:08:47.15 ID:RKT5ZUhP.net
一緒に走りたいなら、サークルで行けば良いじゃない。あっ…(察し)

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 13:19:45.56 ID:8y/upQOB.net
普段からソロで走ってるときに会った人と話したりするなら大丈夫だろうがしない奴ができるわけない

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 13:42:29.65 ID:3F6JRVDD.net
お前らって自転車だけじゃなくて普段もソロなの?

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 13:58:09.37 ID:LYgQ5HGS.net
>>215
どうしてそういう酷いこと聞くの?

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 14:09:27.70 ID:IQtomM5v.net
ソロなのは別にいいけど行ったらたら声かけもせず・されずじっと見てる奴いたとか気持ちわりーなって思った

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 14:29:07.73 ID:xWw++LSi0.net
オフ参加者だと分かるように背中にバラの花でも付けとこうぜ!

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 15:37:06.33 ID:mTs7JIv9.net
足がかじかまない、冬靴がほしい

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 16:21:27.04 ID:Zd2V8yze.net
>>219
ワークマンにいいのあるんじゃないのか?

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 16:35:13.86 ID:xWw++LSi0.net
おーい(*」´□`)」

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 17:14:53.85 ID:/4B1ZT9v.net
(´・ω・`)つ旦お茶

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 17:24:31.46 ID:jUcMiaeS.net
>>219
NWであるじゃん

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 17:39:45.04 ID:GEigPbE3.net
>>219
氷点下31度まで対応の最強SPDシューズおすすめ
https://www.45nrth.com/products/wolfgar#/

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 17:45:45.41 ID:xWw++LSi.net
ソロの方が自分のペースで走れるし、止まりたいときに自由に止まれるし、ペース配分しながら走るからソロライドしかしない

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 18:44:37.90 ID:t7XPz8d5.net
>>224
これクリートの位置調整できるのか?

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 19:06:55.16 ID:GEigPbE3.net
普通の2穴タイプSPD対応だから普通に前後調整できるよ
クリート周囲の靴内部に断熱材を多く配置して、金属クリートからの冷気伝達をガードする完璧ぶり
取り外し可能なインナーブーツで、汗蒸れで内側が濡れても乾かしやすい気配りも〇
クソ高いけどな

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 19:08:57.04 ID:GEigPbE3.net
メーカーの商品紹介ページにSPDペダルでの運用画像あり
https://www.45nrth.com/blog/post/meet-the-new-ragnaroek-tall-and-wlfgar-boots#/
氷点下の雪中ライドだと、シマノタイプのSPDペダルはクリート周りにへばりついた雪や氷で嵌めにくくなるから
TIMEやクランクブラザーズタイプのペダルがオススメ

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 19:15:17.56 ID:t7XPz8d5.net
調整できるのなら悪くないな
>>228のページだといまいち調整できるか分からんけど

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 19:33:04.43 ID:rhfjP3Kr.net
その靴履いて子の権現初日の出行くのか

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 19:53:36.19 ID:xWw++LSi.net
子のゴンで日の出見たあとはどうするの?寒い中待ってすぐ解散ってのはちょっと寂しいからどっか走ろうよ

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 20:25:52.92 ID:mUYHd27Q.net
ほとんどソロで走っているが、出先で会った人とおしゃべりするのは嫌いではない
だが時間を決めて待ち合わせとなると高いハードルを感じる
お布団峠が厳しかったり出る間際にう○こしたくなったりと、時間にルーズな俺は待ち合わせが苦手だ

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 21:09:07.93 ID:3PErygHF.net
逆にスレタイの界隈で
一人きりで初日の出楽しめるスポッツあるかな??

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 21:13:41.31 ID:mUxFAu6C.net
>>233
武甲山
MTBなら全路走れる

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 21:16:05.40 ID:3PErygHF.net
>>234
山ってなんだかんだで人来そうじゃない??、

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 21:16:53.46 ID:IkI5llox.net
初日の出見に行くのはもういいや

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 21:40:41.29 ID:hCYj9rEc.net
>>233
山道の途中で日の出を見れば良いんだよ
山頂とこ峠のピークで見ようとするから人と被る

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 21:59:21.47 ID:RF2VLSPH.net
民森の最後の右カーブの手前100mくらいに東側が展望できるところあるじゃん
方角的に初日の出が拝めそうだけどな

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 22:03:10.91 ID:RF2VLSPH.net
民森先の浅間尾根駐車場も東側が展望できる

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 22:05:00.80 ID:RF2VLSPH.net
スマン周遊は夜間通行止めだった

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 22:06:41.16 ID:91a4ePmN.net
ワロタw

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 22:11:46.05 ID:XfJWEZa3.net
で、マジでやるの?決定なの?

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 22:25:23.06 ID:YhWYMDHP.net
俺は行くよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 22:36:03.88 ID:18vIOdWn.net
じゃあ武甲山頂上集合って事で!

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 23:11:33.64 ID:yaAJxxjk.net
>>233
ヤビツの菜の花展望台

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 08:37:25.38 ID:I/c2Qw1g.net
今日から休みなんだけもしかしてもう休みって少数派?

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 08:48:52.52 ID:74EDmSwy.net
FLRの冬用SPD靴を買ってみた。

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 13:45:49.75 ID:f6jMb1MF.net
今年10年ぶりに行った子の権現がなんとか足着かないで上れたレベルだけど初日の出を見るオフ会の発起人になってみる
5時までに余裕をもってきてね。
その時間に名栗のコンビニに自転車乗りがいたらこれ見て来た人と思うので単独の人には出来るだけこっちから話しかけます。

https://goo.gl/maps/wWWsPFaMey98AeHq7

開催要項
・集合セブンイレブン飯能永田店(原市場店ではない)
・元旦5:00でっぱつ
・クロスバイクでもなんでもござれ
・怪我は自分持ちで
・ロードバイクペダルの人はクリートカバーがあるとよい
・自慢の爆光ライトを見せつけてくれ!
・暗闇なのでライト照明を集めるためにも最徐行ペースで集団で登ろう
・そもそもわしの全力が他の人の最徐行ペースだぜい

249 ::2022/12/28(水) 13:47:35.97 ID:f6jMb1MF.net
本気なのでトリップつけておきます

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 14:10:39.48 ID:KCobjOAZ.net
ヒルクラで剛脚を見せられないルールが素晴らしい

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 15:25:16.06 ID:CKGA5E4h.net
出発をデッパツと言うのは50代
クロモリフレームに泥除け装備してそうな人とプロファイリング

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 15:55:48.45 ID:iC2b2yI6.net
>>251
その装備でネノゴン足つきなしで登れるならマジで尊敬する

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 16:03:04.52 ID:C7e8Hs+d.net
重さ12㎏スタンド付きのクロスバイクでもギア比1なら余裕で登れる
逆にロードによくある34T-27Tだと重さ8kgでもまったく登れる気がしない

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 16:04:56.10 ID:PPqUAeDF.net
あそこはギヤ比と根性だけだよな
だが>>251のスタイルだと38-23とかだろ、絶対登れる気がしない

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 16:16:05.06 ID:YJ28h/aK.net
ロードによくある34T-27T?
いつの間にか随分と軽くなったもんだのぉ…

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 16:17:19.51 ID:CKGA5E4h.net
>>253
ローギア27Tって10s時代じゃないか?
よくあると言っても古い

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 16:22:44.68 ID:BdAvSPhr.net
いまリアは32とかが普通なんじゃないの?

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 16:25:04.48 ID:BdAvSPhr.net
2012年発売の9000DURAがリア28迄だったか

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 16:33:55.39 ID:yY9V7SFb.net
ここの人たちってこわい!((( ;゚Д゚)))

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200