2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON k3 ダホンk3

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 13:00:29.22 ID:hA+BgtEu.net
オサレなケースリー乗りが通りますよぉ~爆笑

110 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 12:30:46.59 ID:YRjQQW7Y.net
そんなにスポーク折れ頻発する欠陥設計ならいっそ標準でアルミキャストホイールか何かにすればいいのになw

111 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 13:04:03.05 ID:K9VIcbvl.net
たぶん純正スポークの質がクソだぞ。
新品購入1か月200q未満でスポーク折れてブチ切れて、DT SWISSのスポークを使って素人手組してるのに、3600q越えても折れやしない。
素人が適当なテンションで組んでいるどころか、間隔が短くてスポークテンションメーターすら使えない。
店に出してそれだけ折れるなら、技術以前にセンスが無いだろ?

112 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 13:34:03.41 ID:N+u1CStx.net
小径だからって段差の多い歩道走ってそう

113 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 13:45:56.44 ID:kopk1MsY.net
ちょい質問だがシュワルベのビッグアップル14*2.00って1本いくら?
amazonでジテンシャデポの出品で2860円送料950円で出てるが
次が4900円送料無料になってる。
適正価格は?

114 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 13:54:17.91 ID:K9VIcbvl.net
>>113
3,190円

115 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 16:12:15.09 ID:kopk1MsY.net
>>114
へえ
amazon最安の2860+950=3810円だから
実店舗で聞いてみる。
どもありがと

116 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 16:42:57.78 ID:H79TXWDx.net
1週間前に近所の実店舗は在庫なしで次は6月入荷っていうからAmazonで買った
1本2860円×2本+送料700円=6420円で、送料込み1本3210円だった

117 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 22:31:19.46 ID:I5P+NJsR.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!

118 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 12:58:55.01 ID:x2JHErwd.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

119 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 19:24:47.09 ID:FntEILDS.net
フレンチバルブにしたいからCSTの1.35のチューブを買った。

120 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 22:04:23.84 ID:wIrJnWQl.net
通りませんよー!

121 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 11:36:51.82 ID:KQDDk16n.net
もしかして幼児用自転車のタイヤホイールをそのまま持ってきてないか?

122 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 15:25:57.99 ID:DBvxHsyt.net
地球ロックできる?
形状的に

123 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 19:01:46.04 ID:V3q+wRSo.net
シートステーの三角にチェーン通せば出来るんじゃね?

124 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 17:24:58.17 ID:quB7KFUC.net
カーボンホイール付けてる人います?

125 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 17:52:33.01 ID:HK/chdW2.net
カーボンホイール(笑)

126 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 21:56:21.26 ID:3ehynm7y.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!

127 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 23:19:57.50 ID:tFmDQFnN.net
>>126
そのレス、おもしろいと思ってんのか冷笑

128 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 00:54:51.37 ID:5XxyDcCA.net
ビッグアップルに交換するのが流行ってるけど
走りがもっさりになってしまう
乗り心地も言うほど良くならない

129 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 03:09:52.44 ID:H/NF+HDq.net
ポケバイからミニバイクにはなる

130 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 18:24:02.57 ID:FFUQWbkZ.net
ヤビツ峠を登ってみてフロントを45Tに交換する決心をした

131 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 19:43:01.79 ID:qjvFYOVi.net
は??

132 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 22:09:43.83 ID:oICD5tOo.net
街中で走ってて坂道でもリアの17Tを使う機会が無いんだけど
フロント45Tに交換とか意味わからん
たまにK3に試乗でも乗った事がなさそうなエアプが変なレスする

133 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 22:14:23.19 ID:rL5VhdHw.net
街中の坂とヤビツ峠を同列に語るエアプが変なレスする

134 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 22:55:33.72 ID:D/31az56.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!

135 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 23:46:44.56 ID:nzfTehNJ.net
峠用の折りたたみ自転車ってなんだよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 00:08:30.99 ID:4lyN7BJf.net
輪行した先に峠があったというだけの話よ。登るだけが目的ならロードで行くよ。

137 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 00:19:21.78 ID:GAF8Qr14.net
フォールディングパスハンターという新境地

138 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 00:28:13.24 ID:r8uVX7S+.net
K3のリア17Tは暗峠でも上れそうなくらい軽いけどな

139 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 03:14:39.70 ID:ll9l8Urs.net
>>138
本当に上がれたとしても道路を横切る深い排水溝に県境の石畳でK3のスポークは大ダメージ受けるだろうな

140 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 12:07:46.30 ID:UnDvCd+y.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

141 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 12:20:32.94 ID:wLEChL0Z.net
ビッグアップルは壊れるからケンダの16×1.75

142 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 12:25:42.63 ID:wLEChL0Z.net
訂正
14×1.75

143 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 02:57:27.35 ID:PXbJWH0U.net
やはり赤かね

144 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 04:34:47.66 ID:tdZVbVku.net
https://youtu.be/Rily0W6Vhj0

k3の独壇場も終いか

145 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 10:58:48.28 ID:3yVdF+VJ.net
K3が自分で買った初チャリでサスがないから段差のショックがきつくて購入した自転車専門店のメンテしてくれてるおじさんにBig Appleってどうですか?って聞いたら絶対やめた方がいいおすすめしないって言われた
理由がK3がせっかく軽量なのに重くするのは馬鹿とかディレイラーとかスポークに接触するからそもそも無理があるとか交換した人はみんな後悔して純正に戻してるとか聞いてへーほーんて納得したんだけど実際どうなん?

146 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 11:29:55.27 ID:WRdEJ6Nx.net
そもそもK3で段差のショックがきついところを乗ったまま通過することが間違ってるやん

147 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 11:47:04.74 ID:vOVVIV4x.net
>>145
わかる
近所で買い物とか外食とかちょっとした街乗りでも歩道の段差とかでも相当くるから車道走りたいけど走れない時かなりストレス溜まるよね

148 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 12:59:26.16 ID:dTzmINxR.net
ぼくのお姉ちゃんになってほしいぉ

149 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 02:01:27.46 ID:tHMmlh1Y.net
ビッグアップルにすると16インチ相当になって転がり良くなるってのは嘘だわ
走りの面では太タイヤ化の弊害の方が大きい

だから上限まで空気を入れて、リム割れやスポーク折れ起こしてるんちゃうやろか

150 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 04:55:52.17 ID:DqV5pouD.net
1.75じゃダメなの?

151 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 05:21:16.82 ID:wjXv1/7G.net
車やバイクじゃないんだからミニベロのインチアップなんてデメリットしかねーだろ
お前らが必死こいて漕いでも精々40kg程度なのに直安とか言い出したら失笑もんだわ

152 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 06:34:35.09 ID:K9AF10HL.net
デカいリンゴは、速さを追求するならデメリットになるだけだな
けど、歩道をチンタラ走って段差を乗り越える時の楽ちんさを追求するならいいぞ!

153 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 06:49:29.73 ID:vovxem1A.net
>>149
15インチ相当とは思うし聞くけど
16なんてはじめて見た

154 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 08:32:17.00 ID:TC9W/ON0.net
>>145
俺もそのおっさんの意見と同意見だわ
純正タイヤでも空気圧高めにしてハンドルグリップ替えれば振動なんてほとんど気にならないだろ
そもそも段差に突っ込むような走りをすることが間違ってると思うけどね

155 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 12:40:49.01 ID:0w+vwf4M.net
>>145
ビッグアップルの信者がいるよう、アンチもいるからなぁ。
ディレイラーがスポークに当たるってのは流石に言い間違いだろうけど、調整の仕方はディレイラーだけじゃないんだよ。

156 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 12:49:16.29 ID:ogZqyhmP.net
調整って自分でできるもん?
ググっても具体的なやり方が出てこない

157 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 12:51:13.02 ID:ogZqyhmP.net
ビッグアップルにしなくてもケンダに14×1.75があるでしょ

158 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 18:08:05.72 ID:Wruq4+63.net
ワイもタイヤは純正派

159 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 20:36:14.08 ID:ugeSK+6U.net
純正だとちと硬い
俺には1.5が塩梅ええわ

総レス数 159
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200