2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part64

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 19:20:10.38 ID:AtJNhscL.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは >>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658319791/
○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談178
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1666335290/

クロスバイク初心者質問スレ Part63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1668233381/

189 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 03:50:37.26 ID:VpN41LXV.net
>>188
そのサドルを一番下げても足がつかないんじゃね?って話してんのに…

190 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 04:02:50.47 ID:O6B7mx18.net
>>188
あんた馬鹿?
トップチューブ跨げねえのにサドルに乗って足着くわけねえだろ

191 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 09:50:51.91 ID:RiJ7MQ/R.net
停車時トップチューブが股に当たって気持ち良いかもよ?

192 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 09:51:48.14 ID:RiJ7MQ/R.net
俺も手足短いけど176で480でちょうどいい

193 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 09:52:40.29 ID:RiJ7MQ/R.net
クロスのサイズ感マジ大事
フォームやペダルへの体重の乗せ方決まるから

194 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 11:30:07.16 ID:emiTzrrc.net
>>190

> >>188
> あんた馬鹿?
> トップチューブ跨げねえのにサドルに乗って足着くわけねえだろ


なぜ見てないのにわかる。それってあなたの想像ですよね?

195 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 11:30:31.65 ID:emiTzrrc.net
>>189

> >>188
> そのサドルを一番下げても足がつかないんじゃね?って話してんのに…


想像で話しても仕方がありません。

196 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 12:23:38.51 ID:R+aa83bG.net
前澤じゃんけんで連続勝利して最大1,000万円もらおう! #前澤じゃんけん2023

https://janken.yusakumaezawa.com/index.html?introkey=IGZ0BQH1ZmSuLwEvZTV4MGV1LGSxLwuyLmOyLmZ5AGt5loQ

金配り来たw
50円までこちらは全てグー出せば勝てるらしい

197 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 12:46:44.37 ID:aT5HzIAZ.net
>>194
>>195
おくすりだしておきますね

198 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 12:58:51.15 ID:emiTzrrc.net
>>197
処方箋は必要ですか?

199 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 13:06:15.62 ID:zS3JcdPx.net
>>195
そんな身長160cmで身長175cmの人と同等の股下がある奇形の人を想定しても意味ないでしょ
530サイズのサドルの最低地上高が89.5cmだよ、サドルの厚みを5cmと想定しても
トップチューブ地上高はおそらく84.5cm以上ある
少し計算して想像すればわかることを実際に乗ってみないとわからないというのは愚者の考えだ

200 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 13:26:05.86 ID:o9JGtbh1.net
真面目な話足着きだけではなくトップチューブ長が違うとハンドルの距離が変わるしクランクの長さも変わるから
自分の体型に合ったサイズに乗らないと結局乗るのが嫌になると思うけどな

201 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 13:42:06.41 ID:aXsiaNom.net
ウルトラマンになるよな
傍から見てても乗りにくそうって感じがするやつ

202 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 14:44:41.81 ID:696Dr5Qk.net
子供みたいな質問で申し訳ないんだけど、とっさにトップチューブに降りるってどんな時?
ブレーキがきかなくなった時くらいしか想像できない
信号待ちでまたぐのはわかるけど咄嗟ではないし

203 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 14:59:39.08 ID:zS3JcdPx.net
>>202
とっさという意味では急制動後に降車するとき、下り坂で止まるとき
むしろ後ろ側には降りるシーンなんてない
サドルに座ったまま片足つけて停車するのもクロスバイクではしないな

204 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 15:18:26.88 ID:696Dr5Qk.net
>>203
サンクス
自分も信号待ちでまたぐ派なんだけど、やはり急ブレーキ後なのか
幸いにもそこまでの急ブレーキしたことないから想像できなかった

205 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 15:37:27.28 ID:YczT+9vL.net
>>200
これが一番大事よね

206 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 15:42:59.49 ID:q54f4Coz.net
ゴミ買っちゃったんだからアキラメロン

207 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 16:12:11.93 ID:zS3JcdPx.net
買う前にここで質問すべきだったね
買って実際に乗ったり整備するようになってわかるようになることはとても多いけど
あまりにもサイズが合わないのはメルカリとかジモティーにさっさと流して買い直した方がいいだろうな

208 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 16:54:32.22 ID:F8WG5I0p.net
確かに程度の良いやつならメリカリだぜばサーッと売れる。売る時はマッポ署行って防犯登録抹消してもらい、その書類を渡せばいいだけ。
アホな落札者は譲渡証明書求めてくるが、適当なチラシの裏に、うりました!って書いてハンコ押して渡せばいいぞ

209 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 16:55:23.05 ID:/Z0yKRRp.net
勉強代と思うしか無いな
生きてりゃ失敗と後悔、大なり小なり代償を払う事なんて幾らでもある

210 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 19:04:11.88 ID:mJpGWDv1.net
>>196
8回目で負けた
7回でヤメてたら確か3000円だったかな

211 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 19:20:24.33 ID:2YdHGxlN.net
そうか,やはりサイズ的に無理か💦
乗るしかないが涙

212 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 19:24:17.45 ID:2YdHGxlN.net
大事なこと聞くの忘れた!こげますかね?

213 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 19:38:25.23 ID:q54f4Coz.net
わいもママチャリ27インチかったけど
身体にあわなくて
半年で捨てたわ
その間ずっと膝が痛かった
サドルが上げられない

214 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 19:42:32.73 ID:zS3JcdPx.net
>>212
最低サドル地上高89.5cm
クランク下死点でのペダル下面と地面のクリアランスが約12cmとすると
 89.5cm-12cm=77.5cm
ペダルの厚みを考えても股下が75-77.5cm以上ないとまともにこげないかもな

215 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 21:25:18.67 ID:7F6mEWfl.net
>>214
踵漕ぎかよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 21:26:29.56 ID:q54f4Coz.net
>>212
股下測れとしか
漕げれば乗れるよ

217 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 21:36:50.29 ID:UzuU7/Eg.net
158cmの俺は510サイズのやつサドル10cmくらい上げて乗ってるから漕げないほど高いなんて事は無いんじゃない

218 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 03:14:42.36 ID:lB9nc+rZ.net
182cmの女ですが480乗ってますよ。

219 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 03:39:02.40 ID:zRp0QX/W.net
チャリの場合小は大を兼ねるからな
ステムやシートポスト伸ばして対応できるから
足がフロントホイールと干渉するとかならマズイけどさ

220 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 07:24:21.35 ID:DKgZGjo8.net
>>218
メーカにも拠るがそもそもそのサイズはどこも適正上限ギリギリ位のはずだから問題ない

221 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 12:34:38.00 ID:IzWHseDB.net
>>218
窮屈だけど
前傾姿勢になるってんで
小さいのを好きなやつもいる

222 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 12:48:37.92 ID:gwnr6STb.net
前澤じゃんけんで連続勝利して最大1,000万円もらおう! #前澤じゃんけん2023

https://janken.yusakumaezawa.com/index.html?introkey=IGZ0BQH1ZmSuLwEvZTV4MGV1LGSxLwuyLmOyLmZ5AGt5loQ

金配り来たw
50円までこちらは全てグー出せば勝てる

223 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 13:50:37.39 ID:CP58uQRr.net
>>218

> 182cmの女ですが480乗ってますよ。


彼氏いますか?

224 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 14:08:02.93 ID:KQXuu7ky.net
デカい奴はデカいの乗ってくれよ
こちとらチビで短足だから小さいの探すの大変なんだからさ

225 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 15:26:59.35 ID:9hoUWvRH.net
>>223
棍棒で軽く叩いたらソブンガルデにいってしまいました。

226 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 15:53:54.87 ID:DKgZGjo8.net
>>224
ママチャリじゃねえんだぞ

227 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 10:47:24.45 ID:5z/EtrWD.net
>>223
娘が3人いますよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 11:01:26.98 ID:S5CtITwZ.net
買って2か月、初めてチェーンの洗浄&給油したんだが、チェーンってどこまできれいにすればいいの?
洗浄剤流してウエスでチェーンをくるんでチェーンを回してもいつまでも汚れがウエスについてくる
なんとなくだけど、スプロケットの汚れがチェーンに転写されてる気もするけど、構造が複雑でそこは洗浄してない。

あんまり洗浄しすぎて溶かしてはいけない油まで溶かしたらまずいんで適当に妥協したんだが
汚れが出なくなるまで念入りに洗浄する者なの?
それとも適当に妥協して給油するものなの?

229 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 11:20:51.60 ID:KtmkN5Fc.net
>>228
そんなもんでいいよ。砂、ゴミが取れて錆びないように油がのってれば問題無し。
スプロケも洗いたいならじゃんじゃん洗っていいよ。
細かいこと気にすんな。200キロ走って来な。

230 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 11:27:54.47 ID:5z/EtrWD.net
>>228
走行時に廃油が脚やパンツに付着しない程度まで洗えばいいと思う。
野ざらしで駐輪したり、雨天や雨上がりの悪路を走行しなければそんなに汚れるものでもないけど

231 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 11:32:08.31 ID:kkqhzHiZ.net
>>224
フレームビルダーに自分に合ったの組んで貰えば良いんじゃなかろうか

232 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 13:04:05.57 ID:m2fm5SDD.net
あくまで自分の場合だけど、毎週末乗るとして1ヶ月に1回チェーンクリーナーで念入りに洗浄、スプロケ、プーリーも含めて綺麗にしてる。それまでは60km走ったらザッとウエスで拭くのみで注油してる。フィニッシュラインのドライ赤ルブ使ってるのであまり汚れないので。

233 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 14:19:51.06 ID:c0dTbF6w.net
定期的に100均万能オイルつぎ足しときゃチェーン掃除なんてやんなくていい
金と労力の無駄
1万キロ走ったらクランク2500円 チェーン1500円 スプロケ1500円全部総取っ替えしてもクロスならたった5000円しか掛からん
チェーン掃除はロードとかMTBとかタイムアタックするチャリンコがやるもんだ

234 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 15:11:23.08 ID:x7I2lVZs.net
キレイに銀色に輝いてるチェーンやスプロケは気持ちいいじゃん
それを維持したいってことでもいいじゃん

235 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 16:13:15.68 ID:rbXJ+KjF.net
>>228
いつまでも汚れがついてくる感覚わかるわー
掃除は適当に妥協していいよ
むしろ掃除をすることで各部を目視点検できるというメリットがかなりでかいよ
プーリーが結構いろんなもの拾ってたりする

236 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 16:26:16.31 ID:2c/ppdvK.net
クロスバイクの雑談&購入相談180
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1672404217/

187以降おかしな事になってるの俺だけ?

237 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 16:29:54.05 ID:rbXJ+KjF.net
>>236
おま環ですねー

238 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 16:37:15.30 ID:PVFUX8wn.net
>>236
スクリプト荒らしか何かにスレ埋められてるな

239 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 17:45:55.21 ID:4cZSVgaS.net
>>232
注油をスプレー式にしたら汚れも一緒にある程度落ちる。

240 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 17:57:57.82 ID:S5CtITwZ.net
>>229
今日は疲れて30kmしか走れんかった

241 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 17:58:31.58 ID:2c/ppdvK.net
買ってしばらくして店が潰れてしまって、初期メンテみたいなのしないまま使ってるんですけど
ブレーキがきかないとかがなくてもどこか持っていったほうがいいんでしょうか?

242 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 18:11:54.24 ID:+G1NE1A+.net
シマノスクエアテーパーのクランク固定ネジが緩んでしまうのですが
ネジロック剤で固定すべき箇所ですか?

243 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 18:21:49.06 ID:5z/EtrWD.net
>>234
防犯もかねて走行後はmyバイクを家の中に飾りたい人だとそういうのもアリかなと思う。
防犯性を考慮するなら過剰にピカピカにし過ぎるのは盗難被害のもとになると思う。

244 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 20:09:43.46 ID:wV4N0o44.net
>>242
普通緩まないだろ
締め付けトルク大丈夫なの?

245 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 20:17:42.77 ID:aLgYmIJD.net
>>228
だんだん面倒くさくなってきて
油残ってた方が良いなとも思えてきて
ウェスで拭いて歯ブラシで磨くだけになってしまった
綺麗になるまで拭き取れば全然問題無いし
チェーンクリーナーやる意味が分らなくなった

246 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 20:28:38.84 ID:vOSKXyQE.net
>>233
それも一つだし掃除するのも楽しみ方の一つだよね
好きな自転車なんだし人それぞれすきにやればいいよ

247 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 20:46:59.33 ID:+G1NE1A+.net
>>244 ありがとうございます
やっぱ締め付けトルク不足ですか。
結構固めにギュッと締め付けているんですが緩みます
ボルトにグリーシングしたのが悪いのでしょうか

248 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 20:51:42.43 ID:rbXJ+KjF.net
いつもの人は今年も元気です

249 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 21:27:29.28 ID:pKmqpH0A.net
『フェラーリムは1人じゃない 総称 書き込み内容で判断してる』
って お前 誰かと誰かが別人と理解していて【罵倒 誹謗中傷】してますって自ら認めてるやん
5ちゃんねるなら誰彼構わず何でもOKだと思っているのかなw

250 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 22:05:02.42 ID:bpdlhO44.net
>>233
安物はそう言うところが楽なんだな

251 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 22:51:48.10 ID:I+iOJpZm.net
>>233
綺麗なチェーン見ると大事にしてるな~と思うよ

252 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 23:00:33.77 ID:I+iOJpZm.net
>>241
ブレーキは言うに及ばず、乗り続けてると他にもボルトの緩みとか普通に出るから定期的に診て貰った方が良いよ
一式点検なんてどこも大した金取らないから近場に持ち込めば?

253 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 23:03:26.25 ID:U6al58ow.net
傷だらけのロード見ると
おー走り込んでんなオーナーきっと豪脚やな~って尊敬する

綺麗なだけのはどうせ貧脚の盆栽遊びだから興味わかんわ

254 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 23:08:06.29 ID:U6al58ow.net
わざわざ手洗い洗車してそうなしょうもねぇクロームメッキホイール履いた乗用車より
峠攻めてそうなバンパー割れてマフラーから砂煙出てくるR32のがかっけーじゃん

255 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 23:26:29.77 ID:lF+xKVB5.net
車は速度域も違うしガチで走ると傷だらけになるのは分かるんだけど、チャリの場合グラベルでも行かないとそんな傷だらけにならんくない?

256 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 23:39:52.32 ID:rbXJ+KjF.net
トップチューブにも石はねの傷ついてるし割と傷だらけになるんじゃないかな
ズタボロとかじゃないけどね

257 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 23:41:35.65 ID:bpdlhO44.net
傷だらけだから速いとかアホか
単に扱いとメンテが下手なだけの奴が大半

258 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 00:39:31.33 ID:w1MIJCt6.net
てる

259 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 09:05:41.99 ID:w1MIJCt6.net
>>222
娘に遊ばせてたら10000円まで勝ったw
お年玉ありがとう

260 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 17:55:18.12 ID:ol78qOEJ.net
交換用チューブのバルブ長で、最初からついてるものは48mmなのですが42mmのでも使えるんでしょうか?
その上だと60mmで結構違ってくるようで

261 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 19:45:32.52 ID:27XrfVV7.net
リムハイト次第

262 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 22:26:41.61 ID:0m4u4o7N.net
ディスクブレーキの調整を友人に頼みました。
あっ!って声が聞こえて見ると油?がポタポタ垂れて、右のブレーキがスカスカになり前輪のブレーキ効かなくなっておりました。
友人は申し訳ないけど自転車屋に持っていき修理お願いしてと。
私は自転車初心者なんでタバコ吸いながら黙って見てただけです。
これって初心者の私でも直せるんですか?
また自転車屋に持って行ったら、いくらかかるんですか?
ちなみに友人は金払うつもりがあるのか分かりませんw

263 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 22:48:19.14 ID:0G/1r/wd.net
サイクルベースあさひだと4400円

264 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 22:53:31.38 ID:18WbIWl+.net
やっぱあさひは安いですね
私が頼んだショップは前後油圧ブレーキのパッドとフルード交換で18000円しましたよ

265 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 23:11:05.91 ID:/RSlA+cs.net
>>264
パッドはメタル?
それでもボッタクリに近いけど

266 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 23:18:03.26 ID:0m4u4o7N.net
近所にあさひ無いです
安くて4400円〜からと考えた方がよいみたいですね
18000は高い!前輪だけだから、最高9000円とみとけば良さげ?

267 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 23:19:14.17 ID:Hd4qtBmE.net
>>262
アホか。金とれやバカ

268 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 23:24:41.45 ID:LrF+VfrU.net
◯倍も費用がかかる!? リムブレーキとディスクブレーキの維持費を比較!
https://youtube.com/watch?v=K_ikcLCzpSQ

269 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 23:30:59.25 ID:0m4u4o7N.net
貯金も無い大貧民な友人なんですよw
私は1万なら気にせず出せる生活基盤があるのでバカではなくアホかなと

270 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 01:45:26.22 ID:EZZDxcvo.net
>>269
作業費いくら払ったの?
ただでやってもらって何かあれば金取るとか、コジキやで

271 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 02:16:58.39 ID:4DxLK2yh.net
リムなんて簡単だぞ
リムっていうかVブレーキだけどさ
ネジはずしてシューを交換して完了。出先でも交換できる

俺は最新ガーとかこだわらないから、自分がメンテしやすいクロスにしか乗らない

272 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 04:18:45.69 ID:EZZDxcvo.net
>>271
リムブレーキの調整、シュー交換はロードの方がはるかに簡単だよ
調整のための機能が豊富で、精度が高いからズレにくい

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 04:58:10.60 ID:4DxLK2yh.net
へぇ、やっぱりロード欲しいなぁ

274 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 07:17:00.39 ID:lXQ+bdi2.net
>>270
工賃って失敗しても払うもんなのか?w
仕事出来ずに金貰う方が乞食やろwww
まぁ、その後2人で飯食いに行ってゴチったし問題なし!

275 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 07:37:34.15 ID:RHAWJACu.net
ただやってもらってんなら失敗されても文句言えんわな
いや軽く文句言うぐらいで終わりやな

276 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 07:39:04.80 ID:EZZDxcvo.net
>>274
そもそも店に出せずに知り合いにやらせるお前も立派な大貧民やでw

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 07:51:50.26 ID:4DxLK2yh.net
オイルが漏れたってことはパッドは交換
ディスクローターも洗浄しないといけないから厄介だな

278 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 09:30:03.05 ID:tS0HWRw1.net
そもそも何で調整が必要だったんだ?ホイールやローター交換での位置調整くらいしか触った機会無いわ

279 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 12:54:02.28 ID:qQ+OmWkQ.net
>>268
今グラビエのディスクを買おうとしているが
店員さんが、油圧ディスクはメンテやトラブル時に預かりとなるし、工賃も高く面倒だとリムブレーキの方を勧めてきた。
しかしグラビエを買うならディスク以外興味はない。
となると、1から考え直しになる
構わずにグラビエのディスクを買って高いメンテ代払えばいいのかもしれんが…

280 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 13:09:30.55 ID:VvsPWaKY.net
整備くらい覚えればいいじゃん
液体詰めてその圧でブレーキうごかしてるだけのことだぞ

281 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 13:12:54.68 ID:aKkBkPk/.net
>>222
前澤じゃんけん未だに1000万出てないようだけど仮に一般人が500万まで行ったとしても次で0になる可能性あるし
1000万挑戦せずに目の前の500万で辞めるよなコレ出ずに終わる可能性大

282 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 13:43:37.17 ID:TVdZU0i3.net
>>279
売れないリムブレーキ車売りたかったんじゃね?

283 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 14:28:04.29 ID:lrNM6TCw.net
>>279
ノーマルGRAVIERの在庫があるからなんじゃね?
てか、油圧の整備まともにできないショップはだめな気がする
正直エア抜きとかパッド交換で預かりにするほどの事じゃないし

あさひとかジャイストならそんなこと言われないと思うけど

284 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 16:20:44.42 ID:/5Hz+o7G.net
>>279
そのショップが油圧ディスクを扱えるスキルが無いだけ。
店を変えるのがいい

285 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 17:20:28.70 ID:bycAD+Ug.net
昼飯ろくに食わずに15時前くらいから水500ml持って家から片道12km走ったら折り返すくらいでめっちゃ体調悪くなったんだけどそんなもん?
くっそ吐き気がキツいんだけどどのタイミングで何をするべきだったんだろ
行きはペース配分考えずに走ってたのが悪かったのか途中補給をするべきだったのかいまいちわからない
帰り道ウィダー買って少し落ち着いたけど完全に良くはならずギア軽めで帰ったわ
この距離でこれとか120(90)kmとか無理ゲーに思えてきた

286 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 17:29:36.57 ID:/5Hz+o7G.net
>>285
12kmで気持ち悪くなったって
補給というより、ただ運動不足なのに急に全力疾走しすぎただけだと思う
息が切れない程度に。

287 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 17:30:19.23 ID:t06lc0yt.net
とりあえず浣腸ぶちこんで体内のゴミを全部吐き出しておけば問題解消するんじゃね

288 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 17:46:11.72 ID:UlAEcLgA.net
走ってる最中に疲労を感じことはあっても吐き気を感じたり気分悪くなることは無いかな

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200