2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】瀬戸内しまなみ海道 75本目【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 18:32:32.11 ID:9Nt4t/g5.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道(今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」~尾道港 駅前港湾駐車場まで)をサイクリングで満喫していただくために、 尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道~今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4~5時間、
体力に自信のある人なら5~6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

広島観光協会HP
https://www.hiroshima-kankou.com/feature/island/shimanami
しまなみレンタサイクルHP
https://shimanami-cycle.or.jp/rental/

【前スレ】
【今治】瀬戸内しまなみ海道 74本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665398143/

320 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 10:04:47.02 ID:o5k9pOSD.net
いつもの奴って誰よw
俺は書き込みしてないから他の奴等か?

321 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 10:46:47.57 ID:TMWCeo3T.net
何の反論もせずに相手を否定したいだけの>>318こそが
いつもの荒らしですよね
もし自覚が無いならホンモノでしょう

322 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 12:19:23.66 ID:Js8tTmYN.net
私が荒らしですって自白してるやんけこれ

323 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 21:26:45.24 ID:b+GOVp6H.net
>>320
誰かが美味しいと言ってるものを否定だけの生産性のない書き込みをする人だね

324 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 22:29:17.21 ID:/y01NRsX.net
4月に1泊2日でしまなみ海道行く予定。
尾道から出発して、途中でテント泊。
2日目はそのまま今治まで渡って、今治港から船に乗って因島まで帰ってきて、尾道まで戻るってプラン。

寄り道リスト作ってるんだけど、オススメありますか?

325 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 22:50:17.56 ID:F4XNvQT7.net
ウシオショコラトル、高見山、岩子島の厳島神社、はっさく屋、白滝山、因島水軍城、ドルチェ瀬戸田、耕三寺、サンセットビーチ、
大山祇神社、伊東豊雄ミュージアム、伯方の塩、村上海賊ミュージアム、能島水軍潮流体験、亀老山展望公園

しまなみはなんでも好きなものを選んでええんやぞ

326 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 22:56:08.91 ID:/y01NRsX.net
>>325
うおー!ありがとう!!
たくさんあるなぁ!
予定立ててルート作成してるのめっちゃ楽しいな。

327 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 05:57:09.18 ID:Yva6t9Ti.net
>>325
一泊二日だったら大きくルート外れてる寄り道はできないんじゃないかな。
テント泊だったらヒルクライムしんどそうなんで高見山、白滝山、亀老山は無理かも。
自分だとこの中で行くのははっさく屋、ドルチェ瀬戸田、サンセットビーチぐらいだな。
自転車だったら大山祇神社は行くかも。
因島のコロッケ、多々羅しまなみ公園、伯方ビーチは休憩で寄ってる。
テント泊するんだったら自分は身近島だけどこ予定してるのだろうか。ど

328 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 07:29:08.56 ID:rXOdk+BH.net
マハタも紅まどんなもフルーツ大福も、都市部の方が高品質で安い
本場に行くと、観光地価格・料理の腕が低い・値段は高い の三拍子だから順番は逆がいいかもね

329 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 07:40:10.96 ID:3MQh3w6P.net
また、いつものやつかww

330 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 07:40:26.43 ID:vy2cFyG7.net
また始まった
だったら自分は最初から都市部で買ったものを背負って走ればいい
多くの人はそんな行為が嫌なことすら想像できないのか

331 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 07:58:00.59 ID:LLpGqrnZ.net
チョンかキムチだろ

332 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 08:39:05.32 ID:3hQ4j7Sr.net
観光地には韓国のSNSバエが付き物だな

333 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 10:05:48.33 ID:GS0chWfs.net
向島のみかんどこで買ってる?
車で買いに行く
いつもの所と海の所で買い分けてます
地図にのってない最初の所はちょっと高いかな

334 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 10:25:57.59 ID:rXOdk+BH.net
>>330
そんなこと考えるわけがない
発想があまりに低俗かつアホすぎない?

良品は全部都市部へ出荷してしまう、というのは現地の人の話だよ
んでお勧めの産直店のリストを貰ってきた

335 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 11:08:23.57 ID:u3JRB57i.net
>>324 >>325の追加を
因島
はっさく大福は個人的には「まつうら」を推すかな
あと今治-因島フェリーなら「大山神社」の自転車お守り

生口島
島ごころSETADAのレモンケーキ

大三島
果輪弥でジュース、大三島リモーネでちょっとおしゃれなお土産

336 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 11:27:02.46 ID:uDBUqZcw.net
>>324
瀬戸田のバーガー屋ゴロッケンもいいよ
浜田省吾と自転車が大好きな店主さんで他のお客さんがいなければ色々楽しい話してくれる。

337 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 14:37:24.93 ID:Ov8T2u4d.net
>>327
テント泊は見近島の予定だよー。
できるだけたくさん寄り道するために、帰りは船を使おうと思ってるので、ここであげてくれたオススメをなるべく取り入れて計画するよ。
3人で行くんだけど、そのうちの2人(俺を含めて)がミニベロで、ロングライドの経験も無いから、4月までに頑張ってトレーニングするよ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 15:09:20.72 ID:Od4aG3v1.net
>>334
だからお前は他人をどうさせたいと考えてるんだよw
お前のその情報を得てどう活かして欲しいんだよ
独り言ならnoteにでも書いてろよ

339 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 16:08:45.66 ID:KUXzxz+p.net
紅まどんなは少し傷ついたハネでブランド名つかない名もなき愛媛果試第28号が味が同じでかなり安い(1玉100円ぐらい)現地の人じゃないと知らないだろう
ちなみにこの品種は栽培が難しくてやめる農家がじわじわ増えてきたから数年経ったらかなり生産数減ると思う

340 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 16:56:35.33 ID:z+abZd0L.net
年末のせとうち旬彩館に訳あり品のやっすいの有ったよ

341 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 20:30:56.82 ID:J9z/II2j.net
高級果実ゆえに選定の基準が厳しくてそうなっちゃうのかな

342 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 21:16:49.69 ID:iFgJH/Sc.net
>>337
自転車でテント泊なら荷物いっぱいになるから不便な見近島より多々良キャンプ場がイイと思う 私なら
コンビニも道の駅もスグそこだし風呂も多々良ドームまで自転車で5分くらいだし飯食うとこもあるし そこを拠点に大三島一周とか色々出来るよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 21:21:06.60 ID:GyYaaKHT.net
みかん目当てならとびしまの方がいいな
ジュース売ってたところは閉まったけど

344 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 21:47:38.77 ID:t/1moNg7.net
道端の農家さんと雑談してて貰えたミカンは最高だったな~
都市部がどうとか言ってる人は感受性が乏しいんだろうね

345 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 23:52:55.66 ID:eUXdOvOl.net
塩のソフトクリームで一番美味しのはどこですか!

346 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 23:54:50.18 ID:k5HQa95m.net
伯方の塩の大三島工場のソフトクリーム食べてみたいと思ってるうちにコロナが流行って中止になったままだ

347 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 04:01:55.53 ID:5P5mUA84.net
ところミュージアム(小声)

348 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 05:30:10.24 ID:ceXyrXfZ.net
>>335
レモンケーキってのも確かにあったな
今度行ったときに食ってみよう

349 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 05:36:16.08 ID:ceXyrXfZ.net
>>345
うまいかどうか知らんけど伯方島の道の駅にあったような気がする

350 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 05:39:37.82 ID:ceXyrXfZ.net
>>337
テント泊だと結構重くなるしロードバイクでもしんどい
ミニベロだったら大きなルート変更とヒルクライムは無理だな。

351 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 06:23:48.14 ID:PhsDdF12.net
無理って事はないとは思うけど、そのためにトレーニングまでするんなら2泊以上の方がいいとは思う

352 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 07:08:07.68 ID:my/IV17I.net
俺も折りたたみやレンタルのミニベロで亀老山登ったことある

353 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 07:28:01.70 ID:9pXFyw+8.net
現地客向けはうまいもんではないな

354 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 07:36:25.70 ID:XqK06EfX.net
>>353
次はシェフ連れてったらどう?

355 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 08:05:00.97 ID:PrzUEL4O.net
こきおろすだけの奴は放っておけ

356 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 10:26:54.87 ID:CaQxg8r3.net
向島の立花食堂っておいしい?
いつも人が並んでいるからスルーしているけど、おいしいのなら開店時間に突撃したい

357 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 10:43:26.70 ID:E+CTGrmt.net
質、量ともにまーんさん向けやで  

358 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 15:50:16.20 ID:ZC4GrTQA.net
>>325
食べるとこも一覧にしてくれよ(´・ω・`)

359 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 17:44:19.17 ID:u7tvdEL2.net
ビール飲みながら走ってるロードいたわ
いいのかな

360 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 18:05:47.79 ID:H5N+OICc.net
そらもちろんアウトやろ笑
今どき飲み会後とかも自転車の人は押して帰ってるよ

361 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 18:19:55.52 ID:cUG7wl7m.net
>>337
多々羅キャンプ場は最初第一候補だったけど、2日目に走る距離がとても長くなってしまうからやめたんだ。
場所的に見近島はとても都合がいい。
大島で良いキャンプ場か野営地があればいいんだけどな。

>>350
頑張って荷物を少しでも軽く(するようにお願い)してるところ。
俺は普段UL登山してるから荷物軽いんだけど、他の2人の分を何キロかづつ負担するからやっぱり重い。

362 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 18:52:14.22 ID:W9l++Z7p.net
見近島のいいところなんて無料と車が来ないってだけだろ
ちな俺は大島の公園ベンチで野宿したことはある

363 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 20:49:58.15 ID:HUQdvJ21.net
Qusuminが来るかも

364 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 20:50:08.76 ID:HUQdvJ21.net
誤爆や

365 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 22:56:54.60 ID:qrobelsa.net
馬島のグランルークが最高にいいよ
旅行支援で安いし

366 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 23:41:45.99 ID:bSpYkafT.net
見近島って出るって聞いたぞ

367 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 20:31:19.52 ID:3Fl5x66r.net
>>345
個人的には亀老山を制覇したあとに頂上売店で食う塩ソフトがうまい

368 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 01:54:09.88 ID:wJxyyTq+.net
大三島の伯方の塩工場はいつになったらソフト食えるようになるんじゃ

369 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 05:55:39.38 ID:UXwe6kcS.net
>>367
たしかに
達成感もあって美味かったわ

370 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 05:58:23.85 ID:UXwe6kcS.net
>>368
コロナを理由に開けてないけど
このままなくなったりして

371 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 09:02:46.07 ID:WrPhkKmS.net
逆の立場を考えればわかるよ
チャリダー相手にしても、メリットが一つも無いんだろう

忠海(竹原市)~大久野島~大三島 フェリーは
2月22日~3月1日まで大久野島には第二桟橋の補修工事で寄航せず
全便が『大三島-忠海港/盛港 直行便』になります

大三島フェリー株式会社
http://sanyo-shosen.jp/omishima/

372 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 09:20:12.76 ID:f8qZjPry.net
泳いで渡ればタダだぞ!

373 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 09:28:53.53 ID:Kl/nSMiS.net
海は村上水軍に通行料を取られるぞ
払わないと褌を取られるとか

374 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 11:43:20.07 ID:OH+99atm.net
なんか脱獄犯が泳いで渡ってたよな

375 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 12:08:36.43 ID:XOYmhAsu.net
平尾龍磨先生はそろそろお勤めを終えられてるはず
雨の深夜に塩止まりを狙って泳いで渡られたのですよね
ぜひトライアスロンのコースにも取り入れてほしいところ

376 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 18:11:45.99 ID:eA8J5SGW.net
近いうちにMTBで尾道から因島行ってグラベルコース走る!!
しまなみをMTBでゆっくり走るのは初めてだから楽しみだ

377 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 23:28:41.26 ID:kO9eo2yU.net
あそこグラベルコースって言ってるけどタイヤ太いMTBの方が快適に走れそうな道だから正解だと思うわ
そもそもグラベル(砂利)ってよりはトレイルって感じだし

378 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 11:36:36.24 ID:cQUDR9FC.net
グラベルロードって重いよな
輪行できないから辛いわ

379 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 12:17:09.31 ID:czKO4/Bv.net
トレイル(登山道)でもグラベルでもいいけど、なぜあれが聖地なのか謎だ
少なくとも聖地って自称するようなもんじゃないぞ?
聖地よりも、無料って銘打ったほうが島走チャリダーが集まると思う
逆に「武田尾廃線跡トレイル」、管理地なら「八幡浜市民スポーツパーク」がグラベルの聖地でいいんじゃないかな
ただ、富士山周辺やグンマーあたりはグラベルじゃないほうが珍しいらしい

380 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 12:19:22.90 ID:TIlfbvJ0.net
富士山周辺のダートは全面禁止じゃね?  

381 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 13:02:23.24 ID:czKO4/Bv.net
富士山そのものじゃなくて周辺。
北富士演習場に「戦車道」というのがあって
役所で手数料200円で2ヶ月有効の入山鑑札(近隣住民は不要)を貰えば立入日に入れる
めっちゃ広いから、自動車にMTBを積むか125cc以上のオフロードバイクがいい(モトクロス走行やBBQn行為等は禁止)
鉄道輪行だと役所まで行くだけで時間が足らないのと、最寄の高速ICがスマートICだからETCもあったほうがいいかも

わしゃETC付きなのにカード忘れて富士吉田ICで降りて、うどん屋に寄り道してった
https://www.vill.oshino.lg.jp/calendar/cal-kitafuji/

アベノミクスの便乗値上げで500円になってるようだ
https://www.onshirin.jp/news/tachiiri/post-3.html

382 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 14:03:46.59 ID:y/eGHSip.net
>>379
八幡浜のは年々コースが難しくなってきてがっつりMTBじゃないと走れなくなってきたよ
知らん間に入賞者フルサスばっかりになってるコース

383 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 19:33:14.40 ID:qR83zxBE.net
もともとどっか非公式にグラベルの聖地って呼ばれてるところあったのに寺の住職が勝手に使って公式化したとか聞いた

384 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 22:44:11.10 ID:zrOwJVQm.net
具体的に何が理由で聖地なのかな
言ったもの勝ちなら詐欺だからやめてほしい

385 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 23:01:00.27 ID:oasAuXLd.net
発祥の地とか元祖じゃなくて聖地なら別にいくつあってもいいだろ
四国遍路の聖地なんて八十八ヶ所あるんだぞ
一切の不利益も損害もないんならいいんじゃね
あま俺が聖地って言葉に興味ないからそう思うだけだけど

386 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 06:23:40.14 ID:YZ07KoiO.net
>>384
詐欺と証明できずに言ってるのだとしたら逆に訴えられるんじゃないの?

387 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 08:10:30.71 ID:7zm562aC.net
宗教なんだから言うのは自由 信者がいるかどうかのお話 信者の数はどうでもいい

388 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 08:16:03.94 ID:ekA6h6zV.net
(前略)どうでもいい

389 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 10:17:46.89 ID:yq+yhO3Y.net
これおまえらだよな?ちゃんと聖地まで来いよ!

サドルの上で排便…10代女性の自転車に 器物損壊の疑い28歳会社員の男逮捕 福島(テレビユー福島)
Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2118de8c723c27c495eb7f09191ee98c19727e0e
福島県相馬市内の駅の駐輪場に駐輪されていた10代女性の自転車サドルの上で排便した疑いが持たれています。

390 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 13:20:23.67 ID:s9anHwdh.net
日本の島の数、35年ぶりに数え直したら倍増の1万4千にw
https://www.nikkansports.com/general/news/202302130001314.html
調査きっかけは自民党議員の指摘

地図の電子化に伴い精度が大幅に向上し、正確に把握できたためで、
国土基本図をベースにコンピューターで自動計測。人工的に作られた
埋め立て地などを除外するため、過去の航空写真などと照合した。

条件に合致する島は小さいものを含め10万以上見つかったが、
外周100メートル以上の島を選び出した。沖ノ鳥島など法令に基づく島も数に含まれる。

中国5県は1・5倍の1321に

391 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 12:41:37.12 ID:fyiMcVVl.net
混雑を避けて、7月の3日から7日の間で、
しまなみ海道を2泊3日で尾道から四国までレンタル自転車で行き、四国からはJRを使って帰ろうと思います

この時期、期間は良くないですか?
一週間待てばしまなみ海道で愉しいイベントがあるとか、平日は各種施設が閉まってるとかありますかね?

392 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 13:25:43.06 ID:k3RxWGd1.net
いまだ続くアベノミクスで、列島はどこも貧困ボッタクリだよ
まぁ円安だから関係無いけどね
毎年あるサイクリングと称する暴走イベントは巻き込まれると大変らしい

393 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 13:46:57.50 ID:ZXwX6J29.net
>>391
行きたいときがいい時だ

394 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 14:02:45.46 ID:k3RxWGd1.net
その通り!
自分が行くこと自体が一大イベントだからね
むしろ列島イベントは極力避けたほうがいい
特に日本島は与党による売国のせいで乞食しか居なくて再生も八方塞りでもうダメだな
自行車で走るならNetherlandsやLondonがおすすめ

395 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 16:22:45.56 ID:Zt5Czh67.net
>>391
まだ梅雨じゃ

396 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 00:25:26.85 ID:E3/LL6XE.net
>>391
去年の7月初旬って35℃越えたりしてたような
暑くて走ったら死ぬみたいな状況に備えて
保険プランも考えとくのがよさそう

397 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 04:53:55.25 ID:NuByUDhm.net
上納金を集めるのが目的のサイクリングイベントだからね

398 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 07:55:28.99 ID:fAqfIiz9.net
>>395
だとすると5月中頃がいいのかな
人も空いていて気温もそれほどでもない

399 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 10:36:36.11 ID:jtVm517r.net
>>398
連休よりは空いてるかもな
そもそも論だが四国に電車あるんか?
有ったとしても四国と本州繋がってんの?

400 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 10:46:16.85 ID:YXUB0VXJ.net
駐車場が高すぎる
観光地だから仕方ないが、1時間1000円はひどい

401 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 10:50:34.62 ID:i5mrblht.net
この時期なら千光寺に停めたらええがな

402 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 11:12:15.22 ID:iaB6tmwu.net
横浜 小5女児自転車で転倒、運悪くガードレールの切れ目から車道側に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1676513497/
はねられ死亡

403 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 12:41:01.08 ID:7IY/BEKs.net
>>400
新尾道駅周辺なら一日置いて1000円以下だぞ

404 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 12:50:35.38 ID:i5mrblht.net
須波に停めたらタダだぞ

405 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 18:32:40.90 ID:R/k7gG4B.net
5月は花粉とホモとボッタクリの三重苦だぞ
行くならホモと野糞と野犬の少ない今だ(※割とマジレス)

406 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 19:13:46.71 ID:3/p+LZ2k.net
すなみは車上荒らしスポットって外ジーンに教えておこう

407 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 05:38:35.28 ID:tMg8oC+J.net
>>401
千光寺有料じゃなかった?
後、帰りヒルクライムになるじゃないか
向島運動公園はタダって聞いたことある。
そこに置いて行く人もいるらしい。

408 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 12:01:21.14 ID:xPh3Iz5p.net
>>391

個人的には4月頭かなー
花見ライドできる
ただし、有名スポットは人が多いから注意(岩城島とか)

409 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 12:02:38.33 ID:ieCTdbd7.net
花見なら佐木島ええで

410 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 12:14:33.20 ID:xjqVYpjg.net
>>407
向島運動公園も結構な坂の上だぞ

花見は開山公園が好きだな

411 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 12:26:52.32 ID:zjA3Awgw.net
>>408
4月はちょっと立て込んでいて…
4月の8日の週でもまだ桜ありますかね

412 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 12:29:18.00 ID:XkmcWubQ.net
公園利用しないのに車止めてるやつ
管理者に通報しとくからな
あと某トイレに止めてるやつも

車上荒らしにあうのは運が悪いじゃないんだよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 14:44:45.56 ID:32/7WQbP.net
昔は都市部と月極を除けば、田舎の駐車場が無料なのは当たり前だったし
しまなみは貧富の格差で治安悪いからなあ
アベノミクスがいまだ続いてる
値上げした分も給料には還元されないのに大増税が決定してる
>>412
犯人乙です
たまにガラスを割られた被害車両を見かけるよ
生活のためだろうね

414 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 15:06:20.71 ID:XkmcWubQ.net
2時間無防備
360度ドラレコあってもそれ自体もぎ取られたら意味ないっすよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 15:39:21.67 ID:vSW+ChA2.net
>>414
もしホントに心当たりがあるなら自首してね

416 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 17:04:02.98 ID:/tL7RBUY.net
俺のホームは某山DEATH

417 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 20:57:05.55 ID:x8zYXQei.net
昔は向島のこころがサイクリスト駐車OKだったのにいつの間にかダメになってたな
何か問題あったんじゃろか

418 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 21:15:49.02 ID:IXu0OP76.net
俺のは電アシだから高台もおーけーだな しまなみ一回行ってみよ

419 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 21:36:35.67 ID:32/7WQbP.net
電アシ便利だよね
バッテリ2個で片方は昼間ソーラー充電してる
>>417
ネットで車中泊スポットとして紹介されちゃったからでないかなあ?
向島運動公園駐車場への案内看板が建ったが、そっちは夜間と月曜日は閉鎖されるんだよね
生活防衛でテレワークとキャブコン車中泊してるのに、なんでもかんでも有料は止めてほしい

420 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 23:47:55.37 ID:mOAbmyiA.net
いかにもコジキ的な発想で素晴らしい
コジキの事情を考慮する必要なんて施設側にはないだろう

総レス数 730
152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200