2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【罰則なし】ヘルメット着用努力義務化 2【無意味】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 19:18:55.03 ID:7/SAHD8Y.net
2023年4月1日から自転車のヘルメット着用努力義務化が始まります。

※前スレ
ヘルメット着用義務化を考える【2023問題】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1671529658/

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:02:24.20 ID:gFBl++OD.net
>>223
事故を減らそうとしてちゃんと減るならシートベルトもバイクのヘルメットも必要ないんですよ

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:03:34.15 ID:EDXCOvaL.net
>>221
否定ではないぞ?
ノーヘルだと地域の子供の情操教育に良くないから近所では白い目で見られるかもね
なんかノーヘルってだけで反社会的な存在の感じだなw

ただの感想な!

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:04:29.27 ID:gFBl++OD.net
>>227
自分の考えよりデータとか信じてそう

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:04:56.97 ID:LKTav5Bj.net
怪我が軽く済むかもしれないだけだからな
事故そのものを減らそうとしないと

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:05:08.27 ID:pJQ9EOyo.net
>>225
電車で問題だと感じて、それならとロッカー使う頭も無いんか?

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:05:47.93 ID:DcnZeO56.net
麻原の方が白い目で見られるだろ
気持ち悪いし

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:06:54.14 ID:gsM4TsCi.net
皆んながヘルメット被ったらロッカー足りなくなるの分からないくらい脳みそ足りてないな

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:08:07.83 ID:jelLcSeY.net
こんなキチガイたちが被るヘルメットなんて被りたくねーw

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:08:24.04 ID:ulIUSyKb.net
どう見ても麻原ったら麻原だろ
うちの嫁もヘルメット被った人見ると麻原麻原言ってるわ

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:08:24.40 ID:KkG1i8Fk.net
知り合いに雨の日のカッパ着用を頑なに拒む奴らが結構多くて
器具を付ければ傘差しじゃないとか屁理屈捏ねるんだけど
案の定風に煽られて転んで指の折っても未だに差してる奴もいるし
ながらスマフォも一向にやめないし
ヘルメット着用に抗う人達って似てるんじゃないかなあ

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:09:53.03 ID:pC22BRwv.net
また作文作ってて草

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:10:07.29 ID:8n1SYmS9.net
前スレ序盤はヘルメットは効果がないって言ってたけどデータでボコボコにされた末に麻原連呼になったのほんと草

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:11:44.40 ID:FZOYVQH9.net
麻原彰晃が思いの外効いてるな
そりゃ自信なくなるわなぁ

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:12:05.77 ID:KkG1i8Fk.net
>>225
都内の地下鉄で帰宅途中の
ドカヘル被ったあんちゃん(メトロ関係者じゃない)
そこそこ見かけるから平気だと思うぞ

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:13:15.44 ID:AuLt5r43.net
アスペすぎる

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:13:48.39 ID:vbqQIy95.net
>>232
本当に子供のワガママだな
ヘルメット用のロッカーが普及するまで電車で運べばいいだろ
折り畳みヘルメットもあるかもしれん

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:15:23.16 ID:l7xnom/x.net
ヘルメットとヘッドギアを混同してる時点で頭が悪いか、ネタか、その両方かだな

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:15:41.49 ID:lihZmIL4.net
電車で運ぶって何言ってんだこの発達障害君は

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:15:49.10 ID:O7pQfnBL.net
結局自己責任だから好きにしたらいいと思うけどよく考えたら車のシートベルトもバイクのヘルメットも本来は自己責任であるべきだけど義務化されてるしいずれは自転車のヘルメットも完全義務化されるかもね

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:16:57.28 ID:T5P+mYHF.net
被りたいなら被ればいいしいやなら被らない

これでええがな笑
何が不満なのw

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:17:27.86 ID:8n1SYmS9.net
>>244
車やバイクは移動手段だから国が守るべきだけど自転車は自由の羽だからね
これだけは許してはならない

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:18:08.52 ID:+UXuAaED.net
あの中国でさえ民衆パワーでロックダウン解除させたし何とか抵抗できんかな。着用義務化はやり過ぎやで
販売者が自転車販売時に事故の危険性を説明しなければいけない、程度の法律が妥当だろ
タバコの害説明文みたいな。自己責任の域を出ないようにしなきゃ監視社会になるで

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:18:28.33 ID:81L16tLz.net
>>237
マジレスするとヘルメット否定派の程度をわざと低く見せようとしてる釣りだからね

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:18:36.56 ID:1pyTSoYb.net
電車でヘルメット運んじゃ行けない法律あるんですかーーーwww??

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:20:02.96 ID:KkG1i8Fk.net
>>241
そそ、フルフェイスなら迷惑かもしれんが
頭に載せるだけならねえ
ただ朝の首都圏沿線のラッシュ時はどうなるんだろう
頭で支えてバランスとること有るよねw

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:20:18.59 ID:GhgC6gfR.net
ヘルメット反対派は自転車乗ってる時に帽子も被らないのか?

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:20:24.30 ID:RiQmcat4.net
電車でヘルメットを運ぶというパワーワード

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:21:09.17 ID:+UXuAaED.net
家出る時から会社着くまで被りっぱなしで良いんじゃね。マンションから物落ちてきても多少守られるし荷物にならんし帽子変わりや

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:21:29.85 ID:8FqDJHJI.net
電車でヘルメットを運んではならない法律が有るのかを聞いている

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:22:03.59 ID:+Px/7/e7.net
上から花瓶が落ちてくることもあるし被るのはアリ

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:23:52.33 ID:5gmFixL9.net
法律は草
被らなきゃダメな法律もねーよアホ

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:25:46.55 ID:DcnZeO56.net
メットマン論破されてて笑う

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:26:31.97 ID:+f/+ZjXo.net
ヘルメット用の緩衝材に包んで満員電車に持ち込む考えもあるだろ
ダメ人間はそんくらいの努力出来ないし、発想も持ち合わせていない
これだから大した仕事も出来ないんだよ┐(´д`)┌ヤレヤレ

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:32:14.78 ID:KkG1i8Fk.net
メット被ったまま電車に乗れば
寝癖も直せて一石二鳥

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:33:12.97 ID:osNjt+3r.net
>>257
ヘルメットを満員電車に持ち込んではならない法律は無いんだな?
なら電車を理由にヘルメット着用拒否をするのは、そいつのワガママの域を出ず着用努力を怠っている可能性がある
ということが導かれたやん

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:35:41.97 ID:pMZyD4xj.net
義務じゃないんだから着用しないのは別にワガママではないがな笑
ただの個人の自由だろ
論破されて支離滅裂だぞ

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:36:45.39 ID:tF0qKkrE.net
電車でヘルメットが邪魔ってほぼ誰も思ってないことすら必死に否定してるのなんか滑稽でおもろくなってきた

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:38:01.52 ID:olZNjrfC.net
汗だくのヘルメット持ち込むの興奮するしな

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:39:12.33 ID:7e2XlyM4.net
ヘルメットが汗だくになるレベルならすでに本人もっとムワッムワだ
興奮してきた

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:40:53.22 ID:DcnZeO56.net
雨に濡れてびしょ濡れのヘルメットも捨てがたい

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:42:03.85 ID:fgb8tzxo.net
>>260
短時間で何回論破されてんのあんた笑

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:42:09.00 ID:+G8k/KDK.net
雨で髪が濡れる方がエロくていいだろ

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:42:43.47 ID:rf980lM5.net
>>261
電車云々でごちゃごちゃ言ってるけど
とどのつまり、社会に協力するつもりが無いってことでしょ?

4月以降にヘルメットを被らない人が居たら反社会的な人だと感じちゃうかも
近所にそういう大人が居たら、子供には気をつけるように言うわ

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:44:03.45 ID:+UXuAaED.net
コケて頭打って大怪我とかあるもんな。んでもそれ自己責任やん。安全教育の一環で周知や啓発していく程度にしとかんと、事故った時の保険屋の話とか拗れる可能性もあるで
あんたヘルメット被ってなかったから治療費全部払いませんとか言われる

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:44:20.80 ID:fgb8tzxo.net
>>268
好きに言えばいいじゃん笑
俺は麻原には近づくなと言うからお互い様だな

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:45:23.44 ID:9hVGKAl9.net
>>266
どう言う結論になったか整理してみ

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:45:42.56 ID:f+z2YAZl.net
自己責任の一言で片付く

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:46:32.35 ID:aMfbTiI5.net
>>270
小さな子供に麻原の話をする時点でなんかアレな家庭だな

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:47:11.07 ID:8bEs6Hzh.net
うん
努力義務って結局自己責任ってことが強調されただけでしかない

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:48:34.61 ID:f+z2YAZl.net
やばい奴らから遠ざけるには危険な存在をおしえないといけない
そうすれば距離をとれるからな

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:51:15.24 ID:8q3q1Szu.net
ノーヘルのチャリオジサンが彷徨いてたら近所に住む子供の教育に
悪い影響が無いとも限らない
というのは全員同意か?

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:53:18.21 ID:sqly8PAW.net
言葉遊びまだやんのか
自己責任て答え出てるだろw

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:54:34.30 ID:SEV+1wl2.net
ヘルメットアリだろうが無しだろうがおじさんが彷徨ってたら逃げろアホ

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:54:45.81 ID:L5JLoou1.net
今どき子供ってどこもヘルメット着用を学校に命じられてるからオウムって言われてもただ困惑するだけだろうな

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:56:12.22 ID:H/c9n03G.net
自治気取りのカスが勝手に言ってるだけやろw


ノーヘルヒトモドキはさっさと死ねや?w
ノーヘル怒りの赤面レスに期待www

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:57:04.98 ID:DcnZeO56.net
子供は被れよ
責任取れないんだから
大人は自由にしろ

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:58:22.35 ID:u/aGBqJx.net
麻原発狂しすぎやろ笑

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 01:00:28.87 ID:XZNVnCQS.net
>>277
それは大前提だろ
その上で、このスレのやつがなぜそこまで幼稚な理由で被らないのかを問い質している

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 01:02:35.17 ID:L5JLoou1.net
>>283
めんどくさいことを理由つけて避けてるだけってまあ見たらわかるじゃん
そんなもんだよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 01:02:55.16 ID:0gk+4H4V.net
先に施行された熊本市じゃ着用率3%未満なの草

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 01:04:23.47 ID:L5JLoou1.net
被る習慣がないならめんどくさいのはもっともだしその人にとってそれが身の安全より大事なんだったら仕方がないと思うよ

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 01:05:30.01 ID:jFsn6IXc.net
幼稚といわれようが煽られようが何も変わらんよ
ダサいしめんどいし邪魔だしな

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 01:06:52.88 ID:jFsn6IXc.net
その上で自己責任てわかってるんだからそろそろ静かにしてくれや笑

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 01:07:13.58 ID:8n1SYmS9.net
3%はヘルメット着用の条例ができる前に集計したやつらしいぞ
どうせ大して変わってないだろうけど笑
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkk/159378?display=1

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 01:09:09.57 ID:1sAEH7BZ.net
電動アシスト自転車がもう原チャリの法定速度とたいして変わらないから必要なんだろ
会社や学校が通勤通学でヘルメット着用するように言うようになるだろうね

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 01:09:21.08 ID:4RPpPBRm.net
激変の緩和のために今回のは緩い規制からスタートさせていると解釈するやつもこのスレには大勢居るっぽい
むしろ激変緩和と考えるのが妥当
数年後の未来に強制ヘルメットになることを仮定し議論しようぜ

もう諦めてネタに走ってるやつが多いのか?

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 01:11:58.01 ID:8n1SYmS9.net
>>291
だってどうせそういう流れだし議論したとこで結果は変わらないもの
日本は欧州各国と違って自転車業界自体がなぜかヘルメット推してるしそのまま行っちゃうでしょ

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 01:12:09.89 ID:cvseyJ5T.net
SNS見てるけど今も熊本市は変わらんらしいw

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 01:20:05.28 ID:8n1SYmS9.net
欧州でもヘルメット義務化の話は時々出るが自転車業界が売り上げが減るのを危惧して反発してなくなる
実際ニュージーランドなどでそれで自転車の売り上げが落ちた過去がある
なのに日本の自転車業界はガンガン推進してる。いざ本格的な義務化の話になったらまた話は変わってくるんかな

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 01:24:39.73 ID:pp9X7QOh.net
ヘルメット教が論破されてるwクソワロw

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 01:27:01.77 ID:KkG1i8Fk.net
ノーヘル主義者が乗らなくなればチャリンカスも減って
事故も減少して駅前の駐輪場問題も解消されて良いんじゃないの

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 01:44:22.45 ID:YHE0/THn.net
>>277
みんな最初からそれと分かった上で話に参加してるんじゃね?

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 01:46:59.55 ID:KkG1i8Fk.net
>>291
そのうちメット擬装スレとか出来るんじゃないかと楽しみ

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 01:47:17.59 ID:1sAEH7BZ.net
でも自己責任ではなく会社から被れと指導されるの確定している社畜や奴隷いるね

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 01:49:14.09 ID:YHE0/THn.net
>>289
ヘルメット着用が必要です。と啓蒙チラシで強めな書き方されてるからみんなの想定よりは割と増えてるんじゃ?と思う

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 03:04:10.78 ID:bIZDUuJm.net
昨日、子供を乗せた電動アシスト自転車で歩道を24km/hくらいで走ってる人を見たわ
母親はノーヘルだったけど、ぶつかったら母親は死ぬかもな?

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 03:08:41.02 ID:bIZDUuJm.net
ヘルメットを公共交通機関に持ち込むのは、
大きなカバンやバックパックを持ち込むのを、
どう考えるか?って問題と同じだね
バックパックにはヘルメットホルダーが付いたものが多いし、
後付け用のヘルメットホルダーも有る

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 05:08:51.93 ID:AGYPL7aY.net
自転車事故全体で見ればヘルメット着用の致死率変化も1パーセント未満の話でしかない

安全の話じゃないんだよ。電動キックボードの件でそれは分かりきってる
自転車使用時にヘルメットを常時保守あるいは携行しなければならない状態がどれだけ社会的損失を発生させるか考えてみるといい
そこに利益を求める産業とそうなっては困る産業に分かれるんだよ
だから間を取って努力義務なの
国はヘルメットを義務化して発生する損害に責任を取れない

だから国としては皆が自転車を使いにくくなり使わなくなるという損失が発生するとしたら、それは努力義務の状態で起きてほしいんじゃないかな
それなら各自の判断の責任だからね
一方皆が努力義務を気にせずノーヘルで乗り続けるならそれは話が流れるだけだからそれでいいわけ

バカ正直に従ってヘルメット警察みたいなことをして一番損をするのは庶民だからね
誰かが自転車に代わる移動手段を与えてくれるなんてことは無いんだから

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 06:09:45.67 ID:HVY/bOBe.net
>>301
子乗せ自転車は重くて取り回し難しいから実際に段差で越えでバランス崩すと転けやすいんだよ
うちのが小さい頃倒れてたがヘルメット被せてたから良かった
昨年近所でトラックに巻き込まれた子乗せ自転車が後部のお子さんだけが下に落ちて亡くなったニュースあったがノーヘルだったんだろうな

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 06:44:13.97 ID:PmKuJCva.net
ハゲ隠しの為に被ってる

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 07:22:38.67 ID:8n1SYmS9.net
子供乗せた電動自転車は全部で100kgぐらいあるのに鬼加速のやばい乗り物だよね

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 07:27:08.56 ID:zanLXaVP.net
事故を起こして死ぬのが100人に1人から300人に1人になるのってけっこう効果としてデカくね?
そこらへんの捉え方は人によるか

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 07:34:04.08 ID:viZt346D.net
電動アシストは15kmくらいでリミッターかけてもいいと思う
本来漕ぎだしや坂を楽に走るためのもので猛スピードでかっ飛ばすものじゃないからね

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 07:39:08.99 ID:HvoTMpai.net
全員着用が全国に展開されると一気に進むだろうな。被ってない奴は法律違反上等な人間と見做される。日本はそんな国や

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 07:42:40.08 ID:viZt346D.net
俺個人は今までも被ってなかったからこれからも被るつもりは無いよ
ただ被らないことで言いがかりつけられたり白い目で見られるリスクはあることはイヤだけど
なんか自由な乗り物の自転車がどんどん楽しくなくなってくる社会は疑問だけど

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 07:43:51.91 ID:EGFtJHCI.net
ヘルメット被るぐらいなら二輪免許取るわ

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 07:47:51.26 ID:viZt346D.net
>>311
それは言えるな
125tのバイクって機動力や維持費を考えても街乗り最強だからな

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 07:51:12.88 ID:m9pJG5to.net
>>308
子供乗せてるのに運転危ないひと多いよな

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 07:54:58.71 ID:8n1SYmS9.net
ママチャリの代わりになるのは原付じゃね?
原付も原付でいろいろ制約あるけどママチャリの代わりとしては125ccは流石に取り回しがきつい

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 07:56:34.88 ID:viZt346D.net
>>313
子供二人載せてたら総重量で100kg とかなるもんな
それが25Kmでうなりをあげて走ってるとか怖すぎるよ

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 07:59:44.04 ID:viZt346D.net
>>314
原付バイクが法律改正で廃止されるとかも言われてるね
そのあたりもこれからどうなるんだろ
バイクにしろ自転車にしろいろいろ外圧とか利権とか関わってるんだろうな

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 08:02:35.62 ID:c/87Tyj+.net
ロードが時速50kmで走っててママチャリが前方で10kmで走ってたとする
追突した場合は実質40Kmでの激突衝撃と同じ、ロードのキチどもにはこの世から消えて欲しいと願うのは
全世界共通認識だろ

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 08:09:09.60 ID:v3wyySOR.net
>>317
あんたは全世界の代表なのけ?

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 08:14:18.48 ID:c/87Tyj+.net
125CCでファミリーバイク特約だと任意保険料の相場はどんなもんなんだろ?
250CC、30歳以上で1万6千円〜2万5千円くらいが相場のようだが、当然にもっと安いのか?

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 08:17:31.66 ID:dhcJXTtu.net
>>313
スピードの出し過ぎより
飛び出しや事前の意思表示無しの進路変更のほうが怖い
あと道を譲ってもガン無視が多いのにむかつく

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 08:32:33.44 ID:1sAEH7BZ.net
規制対応で25年には原チャリの新車生産されなくなるぞ
ホンダならPCXかDIOの車両そのままに電子制御で5.8馬力に落とす事で普通免許のおまけで乗れる原チャリ扱いにするらしい
原チャリPCXはパワーウエイトレシオ24くらいですでに産廃確定

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 08:43:23.56 ID:O7pQfnBL.net
統一教会経由での韓国への資金援助が難しくなったから今度はOGK経由で日本→韓国の金の流れを作り出そうとしてるのかな

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 09:03:55.76 ID:c/87Tyj+.net
>>321
50CC規制なんてやってるアホな国が日本だけだからメーカーの採算が取れなくて廃止の方向らしいな
まだ何も決まってないし今の125の車重で馬力だけを落とすのは無理があるんじゃねぇの?
そんなことされたら規制される前にみんな殺到買いしちまうだろうし

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 09:08:00.74 ID:r3CtFH4d.net
>>317
ママチャリ走る道で時速50km/hモガキしてるのか
あとママチャリも足腰立たない後期高齢者でもなければ10km/hほど遅くは走ってない
これら速度設定に無理があるのは普段ママチャリ自転車すらも乗ってない人の考えた証拠

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 09:35:19.80 ID:PmKuJCva.net
>>313
男親の方がスピード出してない人多い気がする

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 11:49:06.32 ID:3d1MzlL/.net
>>313
子供二人乗せて、ノーヘルで歩道猛スピードで逆走しつつ信号無視まで華麗に決めてくるママはよく見る
朝の市街地はマジで無法地帯だわ

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200