2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【罰則なし】ヘルメット着用努力義務化 2【無意味】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 19:18:55.03 ID:7/SAHD8Y.net
2023年4月1日から自転車のヘルメット着用努力義務化が始まります。

※前スレ
ヘルメット着用義務化を考える【2023問題】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1671529658/

665 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 10:36:43.35 ID:dCpeKljQ.net
知らねーなー
まあ、自転車に限らず年寄って総じてマナー悪いから昔話?しだすようなのにろくなのはいねえよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 10:40:16.47 ID:HwjqI7Qt.net
やっぱりヘルメットはショーエイだよな
https://livedoor.blogimg.jp/butoboso0217/imgs/5/8/582655af.jpg

667 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 10:40:19.97 ID:fmQXHF7t.net
>>664
>>665

もう売り言葉に買い言葉みたいになってて不毛すぎるスレだわ

668 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 10:42:41.72 ID:ZUone0Vc.net
>>666
アイスホッケーとかの選手が被ってそうw

669 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 12:15:31.24 ID:YOAWYB83.net
Ice hockey? I'm houkei.

670 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 12:21:38.63 ID:7NZ3pXWh.net
頭を強打してもいいように1.5kg弱のフルフェイスヘルメットだな
あとは投げ出された時首をひねらないため車体と結びつけた紐が引っ張られると自動で展開するネックガードがあったよな

671 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 14:22:11.51 ID:sSGLHu+6.net
>>659
素朴な疑問として
自転車のヘッドホン乗りと
カーステレオ爆音運転車の何が違うの?とは思う。
てか、ぶっちゃけ両耳イヤホンしたくらいじゃ
大して遮音されないし。

672 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 14:39:14.04 ID:8JboYhp7.net
>>667
スレ的にはもうノーヘルチャリンカスは懐古厨(笑)の死に損ない老害と発達持ちの害児って事でいいんじゃないかな

673 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 15:10:59.91 ID:+DKbk5N/.net
>>671
ヘッドホンとスピーカの違いを分かってないアホ
いくら爆音でもスピーカのほうが外の音的には多少はマシ

674 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 15:12:24.10 ID:+DKbk5N/.net
>>670
自転車でフルフェイスのヘルメットを被るやつがいるの?

675 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 15:31:43.82 ID:2YE9FnkW.net
>>674
MTBのダウンヒル勢はフルフェイスが多いが
街乗りでは見たことないな

676 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 15:45:34.25 ID:NfcOqj8p.net
>>673
えっ?ぶっちゃけ車に乗っていると
音楽流していなくてもサイレンやクラクションレベルの音しか聴こえなくね?

677 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 15:47:48.12 ID:nfeW2pHt.net
>>3
ハカイダーの頭の中の光明寺博士の脳ミソ?

678 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 17:06:52.85 ID:K0/HTMvU.net
>>676
マジレスすると車にはサイドミラーもバックミラーもあるので仮に何も聞こえなくてもそこまで問題はない
自転車も自動車レベルでしっかり後方確認するのなら問題ないんだけどね。やらんでしょ?
周囲の音は自転車乗ってる時においては重要なファクターだよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 17:17:20.32 ID:WPyUwh7a.net
>>678
していますけど…
そして、マジで十分過ぎるほど
イヤホンしていても周囲の音聴こえますから。
爆音鳴り響くパチンコ店内でイヤホンしていても
あらゆる音が聴こえてくるだろ?

むしろロクにミラー確認もせず
巻き込んでくる車ドライバーのなんと多い事か…
最近は事故誘発したいのか?知らんけど
明らかに故意にウインカー出さずに右左折してくるアホドライバーもいるしさ。

680 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 18:13:22.32 ID:G9l47rdA.net
>>674
東京地区で見るのは、1人は毎日国道1号通勤のフルフェイス君、もう1人は多摩サイロードで通勤してる初期タイムボカンのヘルメットみたいなやつ

681 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 20:39:31.73 ID:nTKOOcgi.net
ブレーキランプもつけた方がいいと思う

682 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 20:43:20.87 ID:vJjrhjhr.net
罰則ついてから考えるわ

683 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 20:59:16.15 ID:tsr1A8nv.net
TVで逮捕されたニュースが流れたら考えるわ

684 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 21:25:32.59 ID:Rxwguyxr.net
「いや。ボクは絶対いやだ。
おまわりがヘルメットをかぶらないサイクリストを取り締まって罰金取るような嫌な世の中
になったら、ヨーロッパにゆくか、ここでこうしてパイプをふかしていることにします。」

685 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 07:22:07.38 ID:DHeSitRl.net
>>679
あんたはしてても大多数の奴らはしてないって話だろ
まあ、体感イヤホンしてる奴で後ろ確認してるのほとんどいないけどな。あんたみたいなのは稀

686 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 08:09:47.14 ID:6Jr4xqoD.net
自転車乗りのおまいらはさすがに走行レーン変える前には後方確認はしろよww
それやらないから後方からの車両に急ブレーキ踏ませてクラクション鳴らされたり
そういう経験を積んだドライバーが自転車のこと陰口叩いたり煽りれる遠因にもなるからな
とは言ったもののいわゆる趣味で自動車乗る人なんて自転車の中の割合中言えば数十人に1人にも満たないか・・
んで縦横無尽法令無視やってると

687 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 17:34:45.87 ID:4FUkCkhU.net
ローディが特に後方確認しないよな
バックミラーもつけないし

688 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 18:08:48.83 ID:uqIySAiD.net
このヘルメットならかぶっていいかも
https://twitter.com/kin_me/status/1608255378432876545?t=V8A_FlIjfr0nN511qMQqAA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

689 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 19:41:51.34 ID:VA3fJoCc.net
>>688
被ったらバッタ人間になってしまわん?

690 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 20:32:57.67 ID:wqN9NipM.net
ピチパンローディーが後方確認するのはよく見るがノーヘル野郎は100%しないわ
歩道から後方確認しないで車道飛び出してくるのも必ず頭のイカれたノーヘル野郎

691 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 23:59:46.26 ID:bWaqwtku.net
ロード海苔は脇の下から後方確認することが多いから、
他人から見ると後方確認していないように見えるんだよ
幹線道路を走ってる人ほど、後方確認は多くしてるからね

692 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 02:46:59.61 ID:Nl2SwcUG.net
とりあえず警官が被って見せろよ
被ってる奴なんて見たことないわ

693 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 03:24:29.30 ID:jva3AkPO.net
努力義務になったら被るだろ
あと緑の爺もな

694 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 07:20:37.17 ID:GulsWNzU.net
ロードは10年前に手放して今は折り畳み小径とクロスとツーリング車
普段はヘルメットかぶってないけど目視後方確認くらい普通にするわ
ヘルメットか遵法自転車乗りの証とでも思ってんのか阿呆が

695 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 07:38:03.83 ID:EjmpMnxY.net
と爺がイキっております
歳取ると鈍くなるんだから被っといた方がいいぞ

696 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 07:47:12.06 ID:aviVNLTe.net
今度のナイキの看板は「ヘルメットなし、問題なし」か?

697 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 08:24:44.51 ID:5XZQhErh.net
MTB乗りだけど、近所のちょい乗りでも被ってないと落ち着かないわ

698 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 08:32:36.55 ID:XJtLAks2.net
こいつアメリカ人↑

699 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 08:33:04.76 ID:EVmJjvwo.net
>>691
脇の下からって昔の一部のプロ選手かよw
ロードの選手ですら今は普通に首を後ろと違うか

700 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 08:58:00.86 ID:zNDCUsl3.net
1 ツール・ド・名無しさん 2016/11/14(月) 12:07:54.19 ID:YyZf6UAw
知人にロードしか乗らないのがいるけど会話がきつい

2 ツール・ド・名無しさん 2016/11/14(月) 12:19:33.10 ID:B/k0yODk
・ロードこそ至高、というか他の車種なんて目にも入らない
・せいぜい見下す対象にクロスバイクを語るくらい
・ロードマンセーしときながらここ5年程度のものしか知らん(ニワカ)
・山の麓に住んで居ながら全く山には行かない平地専門厨
・レースしない癖に「××(メーカー名)とバトルしてぶっちぎった」とかそんな自慢ばかり
・ロードで50km以上走ったことがない
・バイクメーカーとパーツメーカーの話ばかり
・レーパン、メット非着用の自転車乗りをカス扱い
・反対車線の歩道走ってるロードを見かけて「逆走すんなよな~」(道交法分かってない)



ロード乗りとは価値観が違い過ぎると思った [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479092874/

701 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 09:49:06.90 ID:280HsZKn.net
>>693
普通にいまでも歩道走ってる警官がかぶるかねぇ…

702 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 10:00:37.32 ID:SjY0ohF0.net
>>701
しかも、普通に爆走しているし

703 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 10:40:38.65 ID:nUVAM7mD.net
>>696
問題ないに決まってる、あほか

704 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 10:40:54.76 ID:6/cZvla7.net
ウチの地元ではメット被って走っていると
チャリもクルマも車間距離空けてくれるから楽だぞ~
修羅の国でそうなるかは知らん

705 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 11:17:18.80 ID:42L3+kP5.net
レースではヘルメットにUCIのステッカーがないとだめだけど、あのステッカーアリエクスプレスで売ってたぞ

706 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 11:59:33.71 ID:FCZvWQE7.net
>>701
警察だけじゃなくてそこそこの規模の企業なら被るようになるだろ
努力義務なら体裁があるからな

707 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 12:06:30.92 ID:TyCI5KPN.net
>>706
クレーマーがノーヘル見たら通報や拡散するもんな

708 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 12:09:46.41 ID:giwZsdap.net
>>707
今はネットで拡散する暇人いるからな
企業の名前背負ってるとそこそこ気は使う

709 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 15:18:23.55 ID:1o4Gfd0l.net
>>705
w

710 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 18:06:05.29 ID:QSPmEUoA.net
>>522
ランドナー、スポルティフ、ディアゴナール、フェデラル、
所謂、ルネルスの工房から影響受けたクロモリサイクリング車は当然免除

歴史と出自が違うので当然の権利

711 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 05:35:06.72 ID:kIVXGSaN.net
>>706
自転車保険もそうだろうね
自前で入ってたのに勤務先で自転車保険代として毎月100円引かれるようになってがっかり

ついでにヘルメットは通気性よくて無地のシンプルなの安く従業員向けに販売してくれたらいいんだけど

712 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 08:35:17.95 ID:yEvI/Vso.net
¥ 2,788 28% Off | Cairbullプロ道路マウンテンバイクヘルメット超軽量dh mtb全地形自転車スポーツ換気乗馬サイクリングヘルメット

アリエクのこれ届いたが値段なりにちゃっちいな。見てくれだけなら十分だと思ったが被ってみたら安心感パねぇ

713 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 08:50:19.35 ID:juflVU5r.net
今朝はニット帽の上に普通のメット被せて走ってみたけど
スースー寒くてこめかみが痛くなっちゃった
やっぱりXトレイル用のメットじゃないと寒くて敵わん

714 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 09:38:30.79 ID:juflVU5r.net
冬場はバイク用のグローブはめるから
近所のスーパーハシゴする場合着脱が億劫に感じるな
通勤とかならばそんなに苦にならんが

715 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 14:52:39.76 ID:IJqkAlLu.net
>>705
JCFじゃない?UCIのシールは売ってるけどJCFのシールは見たことない。

716 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 21:34:13.55 ID:bhdl/G5m.net
あんなステッカーになんの意味があるんだ!
イズミヤのヘルメットは安くて丈夫だぞ!

717 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 22:26:37.59 ID:ONNAeYWf.net
たしかに。
安全第一のロゴがポイント。

718 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 06:11:53.26 ID:u+G5qQjR.net
自転車屋さんで自転車用ヘルメットなんてみんな同じ発泡スチロールの塊だから安いので十分って言われた。
確かに高級発泡スチロールって見たことないよな

719 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 07:11:36.94 ID:q7mr4V1l.net
>>718
いい自転車屋だな
その通りで高いやつはブランド料でボッタクリしているだけだったりする
そのうちダイソーあたりが500円メットとか出してきそう

720 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 07:14:56.08 ID:sKA/NWZ2.net
最低2万円だな
それ以下はゴミ

721 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 07:46:34.61 ID:EZZDxcvo.net
>>718
デザイン、重さ、通気性、ガワの耐衝撃性、試験、紐の止めやすさとか、少し考えても違いはたくさんある
君のヘルメットは発泡スチロールだけでできているのかも知れないが

722 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 07:51:08.11 ID:q7mr4V1l.net
おれは以前某ブランドの1万5千円のやつをつかってた
最近Amazonの1500円のやつに買い替えた
値段は10分の1だが機能的にそんな差は無い

723 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 07:52:43.87 ID:EZZDxcvo.net
ヘルメットの目的がわかってないアホやね

724 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 08:27:47.43 ID:BZT/W5GQ.net
>>718
ボントレガーのwavecellは発泡スチロールないぞ

725 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 10:54:18.86 ID:1uaQbnlD.net
兎にも角にも被り慣れしておいた方が無難

726 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 10:56:02.47 ID:Vab+VcHm.net
>>718
俺もそう思う
なんであんな高いのか。素材はどれも大差ないよな?

727 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 11:05:42.20 ID:1uaQbnlD.net
>>726
大概はデザイン料と開発費に対して売れる絶対数が少ないのが理由
スキー用とか登山用でも替えが利くから易いのを選べばよい
ママチャリにロード用はもったいない気がする

728 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 11:16:44.16 ID:Os3TioTQ.net
>>727
趣味で乗ってるならそのうち買い替えるだろうしお下がりとか使いまわしで十分だな
まー仕事でかぶるようにはなるだろうがそこは会社が支給するだろうし
努力義務のお陰で大量生産されるようになって価格が少しでも下がれば良いんだが

729 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 12:03:14.94 ID:HaedNKbn.net
服もワークマンやユニクロでいい人ならメットもなんでもいいだろ

730 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 12:36:37.30 ID:X9HOrjU3.net
努力義務でヘルメットの種類増えそうだよね
値下がりするか値上がりするかわからないから新しいヘルメット買っちまったわ

731 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 12:38:26.92 ID:4JG4Uaws.net
その実態は金儲けが目的であるのに、安全のためなんですと綺麗事の建前を振りかざし
競技者以外の一般自転車利用者全員にヘルメットを被らせようとする薄汚い企みはまあ置いておくとして
それでは日本国民にヘルメットが普及することによって深刻化するプラスチックごみの増加については
どう申し開きをするのか?
ヘルメットは長くても3年で買い換えしなければならない。強い衝撃を受けたら即使用不可のゴミになる。
日本の自転車利用者にヘルメットが行き渡ったら年間どれだけのヘルメットが廃棄される?
どうしてもヘルメットを押し付けたいのであれば100%安全にリサイクル可能な環境を作ってからにしてもらいたいもんだ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 12:42:56.50 ID:uUB4RKju.net
>>730
在庫不足や便乗とかも含めて値上がりする可能性もあるんだよなー
そろそろ新しいのに変えようと思ってるから悩みどころ

733 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 12:51:26.84 ID:1uaQbnlD.net
マスクみたいにノウハウが無い企業と
ブローカーの新規参入は勘弁

734 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 15:55:48.54 ID:eAvBGHtA.net
車もヘルメットすればより安全なのに

735 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 17:17:26.04 ID:j52PxrKs.net
ノーヘルを通す
努力義務化期間は、基本的に警察の目の届きにくい道でしか自転車使わん
罰則が付いたら、もう自転車には乗らん

736 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 18:03:37.01 ID:BZT/W5GQ.net
日陰者か

737 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 19:27:40.83 ID:hJwe1bsR.net
自民党に投票するからこうなる。

738 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 19:29:17.78 ID:hJwe1bsR.net
>>735
次は歩行者もヘルメットとか言い出す。
みんなが選んだ自民党。

739 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 19:35:20.54 ID:Ruy2FOmA.net
>>326
歩道を走るときに方向は決まってないですけど、逆走ってどういうことですか?

740 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 19:55:53.93 ID:JoY1Bpaf.net
たった今、信号無視して猛スピードで左折してきたメット被りチャリに激突されそうに

741 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 21:09:04.62 ID:umXuyFjD.net
>>712
アリエクで売ってるのってSGマークやCEマークとかPSCマークついてるの?

742 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 21:31:31.97 ID:q7mr4V1l.net
努力義務はいいんだよ
でも一年もしたら完全義務になって
ヘルメットもSGマークの無いものは認めないとか
徐々に縛り付けがきつくなってくるんだろな

743 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 22:34:51.96 ID:mESJq6c6.net
100円で売ってる中華メットを輸入して1万円で売るだけの簡単なお仕事

744 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 01:28:36.14 ID:ujTMbfPX.net
>>742
これ、ホントこれなんだよ
いつの間にか天下り機関独自の認証マークが作られ、それを付けたボッタクリ価格の物を着けないと取り締まられる事になるんだろね

745 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 05:29:22.05 ID:wPD3MXZH.net
>>702
昨日、ただでさえ狭い歩道にゴミ収集前で歩道にネットかけられてるのが多い所をアホみたいなスピードで爆走してるバカおまわりがいた

746 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 05:36:00.18 ID:wPD3MXZH.net
>>741
そういう認証マークも適当に印刷してると思う
モバイルバッテリーの容量詐欺とかもひどいし

747 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 06:04:01.05 ID:9jwT/GWm.net
>>739
うちの県では
何年か前の道交法改正で車側の歩道を
車と同じ進行方向に進まないといけなくなった
つまり反対車線の歩道はNG
ただ無謀な運転でなければ現状では見ぬ振り状態
免許更新の講習時に説明を受けて
終わってからも交通課で再確認したから間違い無い
今は原則車道(自転車レーン)だから
歩道を走ることはうちの近所ではほとんど無いな

748 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 06:06:16.47 ID:ZkUNtKbd.net
>>747
県独自の法律www

749 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 06:06:57.60 ID:9jwT/GWm.net
歩道を走らないというのは自分の場合ね
年寄りはまだ歩道が多いかな

750 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 07:42:51.66 ID:23AwOPCP.net
そのうち自転車を所有していることに税金もかけてくるよ
何年に一度か安全講習とかを義務付けて何千円かお布施させられたり
何千万人もの自転車ユーザーを対象にしたら税収ががっぽり増えるからね

751 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 08:50:19.95 ID:PLFpBkO9.net
【自転車】「ださい」「邪魔くさい」 自転車ヘルメット着用4月から「努力義務」へ 新しいルールは普及するのか? ★5 [鬼瓦権蔵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673130813/

752 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 08:53:51.69 ID:PLFpBkO9.net
まさにこれ。

自転車にヘルメットを強制させる

官僚の天下り先が、ヘルメット販売の子会社を設立して独占販売をする と思われる

儲けは利権として分配される

ETCがそうだった 官僚の天下り企業を通さなければ販売できなかった


https://twitter.com/2tCZnYwdZyrhhWs/status/1606892480531947523?t=g4Ve-GH5D3NFQD9CrTdJgA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

753 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 09:10:07.08 ID:l9kPpwew.net
>>748
条例

754 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 09:13:28.29 ID:xzVfd4cE.net
どこの県?

755 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 11:57:05.88 ID:TeF57xSD.net
>>742
これSGマーク付きなんだぜw

https://www.ogkkabuto.co.jp/bicycle/products/other/sicure/sicure.html

756 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 12:08:06.60 ID:23AwOPCP.net
>>755
税込みで1万円近くもするのかホイホイ買えなわいわな
俺はアマで1500円の中華のやつ買ったけどこれで充分

757 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 12:12:43.64 ID:2DjzLqjS.net
どうせ被るなら命を守れる可能性が高いのを選ぶかな

758 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 12:12:56.35 ID:14kGvbto.net
>>755
それはヘルメットの上から帽子被せてるだけだぞ

759 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 13:40:12.54 ID:5BV3X3SK.net
>>756
大爆笑

760 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 14:31:03.32 ID:+kB2OsTb.net
いろんなデザインのヘルメットが
出てきたね!

あとは中国製のヘルメットを
100均で買えるようになるのを
待つだけだね!

761 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 16:00:12.14 ID:fQO9RMFL.net
ヘルメット不着用の過失
https://www.jiko-online.com/kasitu-noheru.htm

762 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 16:19:49.78 ID:R7hHyvCO.net
メットの値段とオツムの値は比例する

763 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 17:16:13.05 ID:Yw5Mn4iL.net
よく考えたら頭を強打するような事故は車の不注意による事故が多いはず。
だから自動車税からヘルメット購入代を給付金するべき

764 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 17:40:02.25 ID:NXDomZL5.net
>>762
ノーナシ?

765 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 17:45:08.08 ID:ywJclFsp.net
>>747
この県では歩道が道路の両方に必ず設置してあるんだろうね、羨ましい。
うちの県では道路の片側しか歩道がないことが結構あるから歩道の進行方向とか決められてもどうにもならないわ。

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200