2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【罰則なし】ヘルメット着用努力義務化 2【無意味】

895 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 12:17:49.54 ID:/16GLVM7.net
危険な「装飾用ヘルメット」
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO11324690V00C17A1000000/?page=2

>高さわずか50cmから落下させたにすぎないにもかかわらず、加速度が300g以上になり、底付き(ライナーの完全圧縮)現象がみられるヘルメットが半数もあった。

896 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 12:21:43.64 ID:SEGr+QTg.net
>>895
それでも何もなしよりはマシじゃん

897 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 12:26:57.79 ID:/16GLVM7.net
>>896
そうかあ
ゴミ被ってるようなもんじゃない
しかも有料なんだろ

おれは要らねー

898 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 12:38:11.87 ID:ADyNW6Ma.net
梱包材の発泡スチロール被ってる方がマシだな
輸送に耐えられてる実績もあるし

899 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 12:54:49.02 ID:QZ8q74g1.net
>>898
整形してあるかどうかの違いなだけで素材は同じなんだからそれでもそれなりの効果は得られるだろう
倒れたときに吹っ飛ばなければw

900 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 13:05:46.71 ID:+8bLI5Ph.net
>>898
ヘルメットの外殻プラスチックが中の発砲スチロールが衝撃で崩れるのを防ぐ相応の仕事してるから発砲スチロールだけだと全然ダメ
なんていうか、構造物にたとえると、むかし阪神淡路大震災のとき高速道路の橋脚が軸に縦方向への圧力を受け座屈したのでその後高速道路と新幹線の橋脚に鉄板を巻いて外に拡がらないようにしたでしょ?
当時橋脚に応急で巻いてた映像は覚えてる

901 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 13:07:10.86 ID:QZ8q74g1.net
>>900
へーそうなのか
一応素材違うんだな

902 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 13:12:20.92 ID:pIu4ts1z.net
>>834
この子アタマ大丈夫?

903 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 13:13:37.23 ID:pIu4ts1z.net
>>838
それと「英国」がどう関係あるの?
バカ?

904 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 16:06:15.25 ID:l/h+Nprt.net
>>891
努力義務だから被らないというのはダメ🙅‍♂

905 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 18:08:11.75 ID:j2khU2wr.net
>>718
だから言ってるやん
アリエクのCE認証2000円のかっこいいやつで十分だって
あのデザインは日本で買うと5000円ぐらい取られる

906 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 18:08:56.95 ID:j2khU2wr.net
発泡スチロールの自転車ヘルメットこそ日本で売ってるのはぼったくりそのものやぞw

907 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 18:50:29.50 ID:ik6Uyhvg.net
うちの近所で見かける
クロスとピストのおっちゃんたちはほぼハゲでノーヘル
この時期は見るだけで寒気に襲われるよ
寒くないんかねえ

908 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 20:46:57.07 ID:qW5UVFaV.net
>>907
自転車関係なくハゲは帽子かぶって欲しい
見ているこっちも寒くなる(二つの意味で

909 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 07:45:11.60 ID:lgV9Pt3V.net
ヘルメットで頭突きされる歩行者はかなわんな

910 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 09:01:18.27 ID:So9WZ5eG.net
>>895
これ、記事の書き方がよくわからないんだけど、SGマークやPSCがついてても実際には危ない装飾用があるということなの?
その辺が明記されずに規格の話の中に危ない装飾用ヘルメットがあるという話が出てきて混乱

911 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 09:36:31.95 ID:G6acv0Ez.net
>>909
頭蓋骨カスカス定期

912 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 10:05:09.58 ID:KYHPGlmy.net
ヘルメットなんかに頼らず己の頭蓋骨をクラッシャブルゾーンにするのが礼儀や

913 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 10:22:58.99 ID:J9NcUCEI.net
>>909
これ昔あったらしいよ
十字路の事故で、自転車は下り坂で少し速度が出てたらしい
で、歩行者と出会い頭にぶつかって
歩行者の目の上か下にメットの先端の角が当たったらしい
歩行者の方の顔面の骨が逝って、片目の視力低下だったかな
ソースは十数年前のテレビ夕方のニュース、6時20分とかで特集が入るでしょあれでやってた
自分当時からメット被ってたからこういう事も有るみたいだから気をつけろってさんざん言われたから覚えてるんだけどさ
でも自分は気を付けながらちょい乗り以外は被るけどね
まぁそういう事故、

914 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 10:29:14.62 ID:oH3AMFuw.net
>>908
普段帽子被ってるよ
でも帽子やめてヘルメット被るようになったら店入る時とか脱いでハゲを晒さないといけなくなるからどうしよう

915 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 10:41:10.47 ID:xb1xss7I.net
>>914
ヘルメットの下に被る薄手の布でできたキャップがある
バンダナみたいなやつだな
あれを着けておいたらいい

916 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 11:28:19.36 ID:J9NcUCEI.net
>>915
その用途ならチューブバンダナがお勧め
バフみたいな高いのじゃなくて、アマゾンで売ってる五枚組みたいなので十分だよ
あれだったら結ぶ手間が無いし
メット被る時も余った部分は脳天に載せる様にしたら安全性が向上するかも知れん
もし買うなら両端に解れ止めの折り返し縫いがされてる奴が良いよ
じゃないと直ぐ端からばらけてボロボロになるから
ちなみに普通のバンダナの場合もラージサイズの70×70くらいの奴が余裕があって好き

あと全員に注意喚起、コロナで自宅待機中、自分味覚障害が出たかも知れん
朝はお粥なんだけど、梅干し潰して一緒に煮込んでるんだ
梅干しの味が薄い・・・・・他の味覚には今のところ影響は無い様で安心だけどさ
風邪の症状は無くて、余裕余裕って思ってたらこれだよ
皆も気を付けろよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 12:02:42.46 ID:oH3AMFuw.net
ヘルメットの横幅ギリギリだからバンダナの上から被ると頭痛くなる…
自転車降りてヘルメット脱いで帽子被るとあからさまにハゲ隠してるみたいだし…
政府はハゲにも配慮してほしい

918 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 12:02:56.30 ID:aPjIZhqI.net
>>916
暇そうで羨ましいわ

919 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 12:24:10.33 ID:AGM9ug4E.net
毛が生えたヘルメットがあればいいのでは

920 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 12:30:43.51 ID:uQLctrK7.net
>>913
カスク被って警察とかに注意されたら「この方が歩行者にとって安全なんです!」ってドヤるか

921 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 13:54:34.60 ID:mPXvP02O.net
カスクメットってヘッドギアぽい修行したくなりそうなやつ?

922 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 14:00:45.21 ID:L5lcyT6q.net
カスク警察が来たぞー

923 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 14:06:29.99 ID:oGtb40S/.net
カスクは意識高い系オサレヘルメットww

924 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 14:20:36.25 ID:xb1xss7I.net
火野正平もカスクだったけど「安全意識が低い」とかカスク警察に中傷され
番組ではふつうのヘルメットに変えたらしいな
これからはドラマなんかでも自転車乗るシーンはみんなヘルメット着用になりそうだな

925 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 15:34:33.06 ID:AxhM9TLc.net
カスク被って上下白の服装してるやつ見たら爆笑して事故る自信あるわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 16:27:52.67 ID:ghPQ4A3j.net
>>925
蛍光色なら麻原やなw

927 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 17:48:31.81 ID:8/EQTvql.net
カスク警察の人
いい歳なんだね

928 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 20:42:55.53 ID:qqNTNYVx.net
ヘルメット買ったけど被るのいつも忘れて、走り出してしばらくして気づく

929 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 20:53:30.48 ID:2YvgznwX.net
チャリ系通販のTwitterフォローしててよく街角の動画がTLに流れてくるんだけどどこの国もヘルメットかぶってるんだな

930 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 21:26:23.23 ID:NhuVE2PN.net
>>924
そりゃ、ドラマ等でも新しく作られたものはヘルメット着用で放送されるよ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 22:38:56.73 ID:GYlFX8aq.net
自転車のヘルメットは安くて良いな。
バイク用の1/10くらいだから、何種類か揃えられるな。

致死率よりも、実際に頭を地面にぶつけたりすることを考えるとヘルメットかぶらない気になれないな。なんで嫌がるのかわからん。

932 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 00:06:22.35 ID:jyRhkXlT.net
バイク用のヘルメットも一応適当な安いやつならドンキに3,000円台であったよ
品質とか安全性とかは知ったこっちゃないけど

933 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 07:26:38.34 ID:iL6OjYAR.net
>>932
3000円とかは原チャリ用だろ。

自動二輪用は規定がある。

934 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 08:12:32.76 ID:+78+AdpC.net
>>931
朝、時間かけて必死にセットした髪が崩れるからな
特に女はそういうの気にする

935 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 09:05:17.73 ID:9ddg0Xwx.net
努力義務で罰則も無いんだから
被りたくない者は被らなくてもいい
それで何も問題ないだろ

936 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 09:29:42.76 ID:q5tx2+8K.net
マスクと一緒で同調圧力で被る羽目に成るよ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 10:30:06.69 ID:GysZAxNk.net
このスレの住人が危惧してるのは努力義務は完全義務化までの準備期間なんじゃってことだろ
バイクのヘルメットも車のシートベルトも義務だしそのうち慣れるだろ

938 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 10:45:35.60 ID:NSqIFFN5.net
前例考えると罰則込みになるのは既定路線だろうなと思う

939 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 10:57:35.07 ID:9ddg0Xwx.net
その通りで法律ってのは最初に制定するのがいちばんたいへんなんだよ
一度制定したらいくらでも後から改正できる
来年の今頃は強制義務になってるはず
その後は自転車一台に年に何千円か所持する税金とかかけてくるよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 10:58:59.95 ID:9ddg0Xwx.net
保険も今は任意だけどそのうち強制保険になるよ
国家が管理して税収になる

941 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 11:29:35.61 ID:oLGkqDma.net
>>888
上体を固める支点にするんじゃね?

942 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 11:29:42.73 ID:+78+AdpC.net
県によってはもう強制だしな

943 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 11:48:06.29 ID:tKuGudCx.net
日本の自転車保有台数は6千万台らしいな
そりゃ国からしたらここから税金ふんだくりたくなるわな

944 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 11:50:06.90 ID:BVsndnj/.net
ヘルメット義務の次は免許制あるいは
何年ごとの安全講習とか導入してしきそう
当然そのたびに金はとられる

945 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 11:56:41.17 ID:AOACn+U0.net
自転車競技のヘルメットが出来てから相当年数が経ってもツール・ド・フランスのレーサーの中には長くヘルメット被らなかった人がいたのをおもいだす

946 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 12:19:01.49 ID:wzOjfsCS.net
そうか 良かったな。
人間諦めが大事だぞ。

947 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 12:20:36.94 ID:hQ0GnUG5.net
まぁ、でもガチのチャリダーじゃないかな、宇宙人の頭みたいな流線型のは嫌だな。

948 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 13:02:00.56 ID:/Rq7I4fd.net
このスレ的にはカスクの
psiヘッドギア一択だよな

949 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 15:03:18.92 ID:Cu+ogxFO.net
>>342
ようは買う金が無いから高級機材であるロードとロード乗りを叩いてるわけだな
ルサンチマン拗らせるのもいい加減にしろ

950 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 16:05:27.18 ID:YIeaGWC8.net
憎い……高級ロード乗りが憎い……ワイよりいいもん持ってるヤツら全てが憎い……何とか粗を探すんや…ヤツらにマウント取らせたら絶対アカン……

951 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 16:55:36.91 ID:AsNBF5Zv.net
昔のツールで下りは着用してて降り切ったらヘルメット沿道に投げちゃう人居たね
有名選手のを拾った人はほくほく顔だったのかな
時にロード乗りって言っても自分みたいなクロモリ乗りだと
人に何言われても気にしねーってのが多いから、マウントとかも気にしてないよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 17:03:09.31 ID:WORQQku/.net
おじいちゃんは沢庵食べて早く寝ましょうね。

953 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 18:52:24.89 ID:XwdI/+4y.net
は?僕の高級クロスバイクは9万円もしたんだぞ?

954 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 19:22:15.01 ID:24pV6vYg.net
俺も加齢でスポーツバイクに乗れなくなったらロード乗りを叩くことにするわ
若者叩きという老害ライフを楽しむ
老人の特権だね

955 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 02:53:41.66 ID:4AOd2wGy.net
ヘルメット被りましょうって幼稚園レベルの話で盛り上がる底辺老人スレだな

956 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 09:00:12.06 ID:MyO2u+/u.net
いくらヘルメットをつけようが、キチガイ車カスに当てられたら骨折

957 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 09:05:51.30 ID:xKyLRcsd.net
無灯火をまずどうにかしてほしいほんと

958 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 09:11:16.67 ID:wsrzRarl.net
あと逆走もな

959 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 10:00:39.64 ID:BlFN1+iK.net
>>957
閃いた、ヘルメットにライト着ければ良いんだよ
これで二つの問題をクリアできるゾ!
まあ冗談は置いといて、メットマウントしてる人は対向者来たら、光の扇から明確に対向者を外してあげて
自分も頭にライト乗せてるけど、対向者が居たら下向くか横向いて光軸から外してあげてる

960 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 10:25:20.25 ID:gXCDFFqu.net
>>951
オレもスチールオンリーな人だけど10年前からヘルメット着用してるよ
ラグフレームとカンパにヘルメットが合わないのは承知してるけど

961 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 13:59:36.79 ID:bPRo/dtf.net
カスクって普通に良さそうだけど何が問題なん?
https://i.imgur.com/IRUGxqE.jpg

962 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 14:10:38.71 ID:YveRZuFl.net
>>961
メーカーのカスクじゃなくて、カスクつったら普通こっちを指すと思う
https://image1.shopserve.jp/rinprojectshop.com/pic-labo/llimg/4002_2020_sub01.jpg

963 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 14:11:52.64 ID:gXCDFFqu.net
>>961
いやカスクって昔は衝撃吸収材が付いてる帽子みたいなものをそう呼んでいたんだよ
そのKASKはメーカーの名前

964 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 14:18:07.53 ID:4AOd2wGy.net
>>956
お前みたいに頭が空っぽならヘルメットは要らんよ
良かったね

965 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 14:18:23.86 ID:bPRo/dtf.net
>>962
>>963
ありがとう
えぇ?それはいわゆるヘッドギア?ってやつでは??
カスクって名前あったんですね

966 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 14:18:57.70 ID:4AOd2wGy.net
>>957
アホすぎ
両方必要だよ
お前の場合はヘルメットは要らんけどな

967 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 14:56:09.78 ID:wnQy+rEA.net
ヘルメットブランドのカスクとはスペル違うけどな

968 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 14:58:12.14 ID:wnQy+rEA.net
革で出来た簡易ヘルメットはcasqueな
フランス語

969 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 15:06:07.03 ID:rotgEKoY.net
おまえら定番のカスクネタに釣られすぎw

970 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 16:07:20.20 ID:wKDL/g2f.net
>>968
ちなみにメーカー名のカスクはイタリアね

971 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 21:44:32.22 ID:4AOd2wGy.net
カスクはガトーフェスタ・ハラダのが美味しいよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 10:13:17.99 ID:38U+1DcR.net
アンヌシャルパンティエのフィナンシェもおすすめ

973 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 14:16:33.59 ID:P/KmVZST.net
uur

974 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 15:00:47.36 ID:l0cDEAmZ.net
ブルーラグのカスク買おうと思ったらこれ単なる布だけで中に緩衝材入ってないんだな
意味ね~ダメじゃんwww
https://store.bluelug.com/blue-lug-my-first-casque-navy.html

975 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 15:04:48.25 ID:UNh3B5oT.net
ウォルトのヘルがカッコイイからメルカリで買おうと思うんだけど、ウォルト社員じゃなくても被ってて平気よね?

976 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 15:57:06.13 ID:wTgJgliY.net
>>959
ヘルメットでテールランプつけられるようになってるのあるよね

977 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 16:04:02.76 ID:wTgJgliY.net
>>966
別にヘルメット不要とか言ってるわけでもないのに
そこまで攻撃的に反応する意味がわからん

978 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 16:23:27.49 ID:e2Ypkpc4.net
>>974
>内部には衝撃吸収用のクッションが入っているので頭を衝撃から守ります。

979 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 17:37:37.26 ID:H3eJCWxR.net
>>961
かっこいいけど頭がデカくて入らない…

980 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 18:31:49.13 ID:Pg0f03zB.net
>>974
ぬののふく、くらいの防御力だな

981 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 18:37:17.97 ID:Vm2h9BJQ.net
仕方ない
拳王様かジャギ様のヘルメットをかぶるか

982 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 18:46:05.11 ID:0mYNPBN2.net
俺は被りたくないから被らないよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 20:21:51.68 ID:gn14INQ6.net
>>962
麻原彰晃もこんなの被ってた気がする

984 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 20:22:51.07 ID:5MmLlNrS.net
田舎の中高生じゃあるまいしヘルメットは無い

985 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 20:50:02.28 ID:Pm3W3//+.net
https://youtube.com/shorts/2eZCSfzIxwg

986 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 21:33:15.19 ID:V7+OltBZ.net
https://imgur.com/Ez2Pf3M
これで通勤

987 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 21:36:13.39 ID:V7+OltBZ.net
https://imgur.com/undefined
これぐらいならありかも

988 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 22:51:45.04 ID:J7HKLYQd.net
>>987
ニャンコとウサギさんかわええ

989 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 07:15:45.77 ID:roa0nrpM.net
いらなくなったヘルメットをハンマーで叩いたら値段が高い方が簡単に割れて笑った

990 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 07:29:00.14 ID:V+LGf4ne.net
>>989
それ勘違いしてる人多いが割れることによって衝撃を逃がしてる
ヘルメットが割れないとその分衝撃が頭にかかるから
いいヘルメットの方が割れるんだよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 08:22:45.60 ID:W7iDMsyV.net
うそやでー

992 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 10:22:42.51 ID:fnf6ejzf.net
いやガワが簡単に割れたらどう考えてもヤバいでしょ、衝撃吸収は内装の役割やん

993 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 10:28:21.14 ID:V+LGf4ne.net
>>992
鉄兜の内側に発泡スチロールのヘルメットとか被りたいか?

994 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 10:28:41.90 ID:4lATXxF3.net
衝撃吸収を維持しつつ軽くしたのが万単位の高いやつでしょ
千円単位の安いやつは強さ同じでも大きくて重い

995 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 11:02:36.80 ID:wgJHxEsS.net
>>990
これ知らんやつ多いな
ヘルメットカチカチに作ってどうするw

996 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 11:19:10.69 ID:tgTvi2Fr.net
高級ヘルメットが買えずなけなしの金で激安ヘルメット買った惨めな貧乏人の粕雑魚がネガキャンしてるだけだろ(笑)

997 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 11:20:25.08 ID:RybnIGep.net
4月からAmazon中華ヘルメット野郎と
オウム信者が現れるの楽しみやなwww

998 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 11:20:50.90 ID:bWf5/5DG.net
ギャーッハッハ

999 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 11:21:05.93 ID:bWf5/5DG.net
グェーッヘッヘ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 11:21:16.19 ID:bWf5/5DG.net
ポアされちゃう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200