2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 88旅目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 12:19:06.57 ID:1FsuohqR.net
輪行とは自転車を鉄道や船、飛行機などの公共交通機関に載せて移動することを意味します
他の乗客へ迷惑をかけないように楽しみましょう
087
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1664434673/
086
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659208526/
085
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654735575/
084
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653865626/
083
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652083038
082 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647704010
081 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637158569
080 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633480831
079 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629759630
078 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622359547
077 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616033838
076 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604296463
075 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598693343
074 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591218547
073 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582558007
072!!! https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573487853
071 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566754863

62 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 12:54:32.87 ID:ntrNMrkq.net
とにかくクイックリリースで締めるだけでは簡単に曲がるし外れるし
輪行がイライラする原因の一位

63 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 14:06:16.34 ID:HR0OtoR2.net
横型輪行袋でそんなわずらわしさとはおさらばさ

64 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 15:59:17.83 ID:Ud/5p84R.net
輪行前提のフレームとかないのかな
ホイール固定のための凹みとかがフレームについてたり
エンド金具も簡単に固定できたりそーいうの

65 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 17:00:12.18 ID:f29vdidJ.net
チタン製の折畳み自転車Helixあたりかな?

タイヤサイズに折畳みできる。

https://www.gizmodo.jp/amp/2021/12/helix-foldable-bike.html

66 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 12:26:00.40 ID:PTMqKZ51.net
>>62
リヤだけでもクイック止めるのも手だよ、軽量化も捗るしw
https://i.imgur.com/qzCPw1R.png
スルーアクスル車で輪行するようになって工具を使うのを躊躇わなくなった

67 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 19:02:26.70 ID:g3+4scC1.net
>>66
いや、どっちにしろ曲がるようになってる物を締めても
輪行してる間に曲がってしまうんよ
物理的に曲がらない構造じゃないと楽になれないわ

68 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 20:36:39.03 ID:aGRqiIqs.net
エンド金具の作りがお粗末過ぎるんだよな

69 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 21:53:54.20 ID:6ujC3WGt.net
トイレの前の車椅子とか置く場所に輪行した自転車置いて、近く の椅子に座ってるんだけど
ガラガラの車内に俺の自転車の前に立ってる酔っ払いみたいな奴がいるんだよね
椅子空いてるんだから座って欲しいんだけど

70 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 21:57:04.21 ID:N8CVqkGq.net
日本語でOK

71 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 22:00:03.21 ID:XR0Yluty.net
俺には>>69の言ってる内容はわかった

72 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 22:01:02.63 ID:rMdp5Qqf.net
>>69
池沼スペースだからなベビーカー

73 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 22:04:49.11 ID:6ujC3WGt.net
やっぱりぶつかってきたから、思いっきり怒鳴りつけて突き飛ばしてやったわw

74 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 22:05:38.37 ID:rMdp5Qqf.net
途中で送信しちまった
わざわざ近くに立ってベビーカーの人が降りようとしてるのに一声かけないと退かなかったり
明らかに大量の人が乗り込んで来るのわかってるのにドア脇にしがみつく狛犬と同じ

75 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 22:56:16.09 ID:Bq8DpVuK.net
>>61
骨折したときに使う添え木みたいな感じ?

76 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 00:15:51.99 ID:7ojnlwYn.net
>>75
まあそんな感じだね
使うのは何回も使えるタイプのタイラップ1本
明日寸法計ってここに書いてみるわ

77 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 01:37:39.36 ID:aHHYCb7q.net
>>76
ありがと
リアエンド金具に棒を縛り付けてみるよ

78 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 08:55:36.06 ID:wfuwlk0e.net
クイックリリースはメーカーごとに使用感が違うから、Shimanoを使ってないなら使ってみては

79 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 10:44:21.50 ID:QzICHfGu.net
>>67
スルーアクスルで輪行すればわかるけど曲がらないよ
クイックが如何に緩いかわかる
まぁパーツ増えて取り付けが面倒だけど

80 :76:2023/01/14(土) 17:18:04.46 ID:7ojnlwYn.net
一応寸法計ってみた
30mm×10mmのアルミ角パイプで長さが80mm
上から30mmの所に直径15mmの穴を開けて全周と穴の縁をゴリラテープでカバーして有る
開けた穴から長い方が脚になる
穴にTAを通してRD側のチェーンステーにタイラップで固定
しっかり固定されてるのを確認してから袋に入れる

81 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 20:30:13.00 ID:k6EVetmh.net
寸法じゃなくて画像で見せてくれw

輪行は後輪外さなくてもOKにしてくれりゃもっと楽なのに

82 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 16:13:42.58 ID:F+OhImqc.net
最近トラスフォーク装着車をネットで見かけるけど(現実ではない)
これは流行りなのか?

重量増になるしトラスの丈夫さはわかるけども横からとか
設計想定外の力が加わるとパイプ細いぶんかなり簡単に
歪みそう…とか考えるとやはり流行で終わるフォークか?

ファッションとしてはナウいしアリだとは思うけど

83 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 22:35:24.14 ID:WpmJwtTK.net
やっぱり輪行しんどい
何か輪行袋に入れる手順おかしい気がする
もっと簡単に出来そうなんだがな

84 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 22:41:12.90 ID:NSs451+p.net
輪行は試行錯誤手戻りがあると時間を取られるがワンテイクでやれると速い
そこでどこをどうするか順番と段取りを頭に入れてシミュレーションしておくとスムーズに行く

85 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 01:00:05.44 ID:KPW/PtBW.net
バラすの超得意で3分で出来る
組み立てるの超苦手で30分かかる
大体走るとガタガタしまくる

86 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 01:20:02.33 ID:KZZ6/RUj.net
輪行してリア外すしたり付けたりしてると、微妙に変速ズレたりしない?機械式変速の場合です

87 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 01:21:06.67 ID:KZZ6/RUj.net
ホイールの着脱を頻繁に行う場合です

88 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 01:31:12.88 ID:uujaOAtZ.net
ホイール嵌めてからQR緩めて軽く体重かけてから締め直してみ
TAはその心配が無いのは良いなあ
あるいはRDハンガーの固定ボルト緩んでたり

89 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 01:35:11.00 ID:KZZ6/RUj.net
>>88
体重かけてからQR締める発想はなかったです。ありがとうございます!今度やってみます

90 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 07:02:30.11 ID:zhU5nHD9.net
12sだと調整がシビアなのかQRの締め加減次第でチェーンの音なり出るときがある

91 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 10:12:14.82 ID:V20tgS3i.net
自転車屋さんにタイオガのコクーンバカにされた
オーストリッチ以外は素人だそうです。

92 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 12:53:42.71 ID:1HoVE8eP.net
>>91
pekoはダメなのか?

93 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 13:27:14.37 ID:TM9WCncY.net
自分はオーストリッチの縦型使ってる
でもpekoさんの緊急用ウルトラ軽量輪行袋も普段はお守りに持ってる
まあ未だに緊急時になったことがないんだけど
pekoさんの普通の輪行袋は軽くて使いやすいのかな?

94 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 18:43:56.47 ID:YJvke1PI.net
でかいのは邪魔

95 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 18:50:54.05 ID:TM9WCncY.net
オーストリッチの輪行袋結構嵩張るんだよね
でも強度もあるし、別にそれ以外はそこまで不満ないんだが

96 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 19:09:14.21 ID:T+mRq20i.net
>>86
QRのときはたまにビミョウに変速のズレは感じてた。
スルーアクスルにしたら30回は輪行してるけどズレを感じたこと無い

97 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 19:14:01.37 ID:T+mRq20i.net
>>91
コクーンはJRの規定を満たさないので良くない。
どうバカにされたかわからないけど。
規定を守れる守れないはあるが輪行袋のメーカーに素人も何もない。

98 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 20:07:42.43 ID:ssCTw0n1.net
輪行は時間掛かりすぎる
みんなが輪行やらないように
わざと面倒くさいやり方にしてるんじゃないかと勘ぐってしまうわ

99 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 20:55:48.99 ID:tHOFgth3.net
ドッペルは素人と認定してもいいと思う

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 23:07:29.31 ID:KZZ6/RUj.net
>>96
やっぱりそうなんだね……
スルーアクスルのバイク1台買おうかな

101 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 07:18:16.89 ID:1BEB4S8Q.net
朝のラッシュ中の埼京線、ラッシュの中輪行すること自体大罪なのに、車椅子スペース占拠、車椅子の方が来てもどこうともしない
イヤホンつけて何も聞こえないフリ

102 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 07:52:14.15 ID:gqOJqf1r.net
>>101
マナーの問題は論外としても、それだけ自己中な性格なのにバイクが壊れるとか不安は無いのかな。
そんなバカだから、周りがよけて当然とでも思ってるのだろうけど、自分は迷惑かけたくない気持ちもあるけど、壊されたくない気持ちも強いから混むような時間は避けるけどな。

103 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 11:53:34.23 ID:VKZJ+54H.net
>>102
結局声かけてどいてもらった
俺、185cm98kgの見た目dqn(中身はおまえら)
一般客からみたら基地外同士のトラブルに見えただろうな

104 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 13:55:17.86 ID:CXPA/y3W.net
>>98
慣れれば五分で出し入れできるでしょ

105 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 16:38:57.72 ID:hcMqmt63.net
>>104
この早漏が!

106 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 00:03:31.11 ID:N4UfsUD8.net
>>101
ラッシュ時ではどくにどけないだろう

107 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 11:08:44.95 ID:fDyAXz0/.net
アメリカまで飛行機輪行したら、空港でロードパクられた人いたな
鍵付きのハードケースを無理やりこじ開けられて中身だけ盗られるとか怖すぎる

108 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 15:20:53.02 ID:ticFqR8t.net
>>107
そんなアメリカでも日本よりマシらしいよ

109 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 15:53:45.41 ID:RY+TDO/3.net
>>104
ええ!?できないよ
シートバック外したり
上手く組んでたら平気で30分経っちゃうんだけど

110 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 19:11:49.86 ID:3gBSuhvm.net
>>106
ラッシュ時に輪講する神経が狂ってるだろ。

111 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 19:12:05.54 ID:3gBSuhvm.net
>>110
すまん。輪行だ。

112 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 08:06:29.22 ID:FmQSLocS.net
大阪は輪行袋ごと盗まれるから注意!
自分のと間違えたって言われたわ

113 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 08:07:31.74 ID:Eg+zofQx.net
>>112
その手があったか
ありがとう

114 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 21:06:36.32 ID:/gnTHIdN.net
>>110
輪講って、頼母子講的なヤツ?!

115 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 21:26:54.17 ID:/E3vPTZl.net
もう何十年も前だが実家から輪行で帰るときちょうど大阪で御堂筋線のラッシュ時にかかったことがある
コツは決して悪びれることなく堂々として居ること

116 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 09:19:50.58 ID:g2S6Ew71.net
そうか、図太さが必要なのだな
俺にはできないけど

117 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 09:39:41.16 ID:U6MxhvPz.net
ピークの時間帯を事前に検索して出来るだけ回避出来る様に組むけども。

神奈川から静岡、山梨、千葉は何となくわかるものの、東京を介する栃木、群馬、茨城は難しい。

118 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 09:43:39.24 ID:vVTC+c64.net
早朝5時台に東京駅から東海道線乗っても、小田原の手前から混み始めて、ふぁーてなった

119 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 13:09:18.84 ID:dfqmX1FI.net
輪行嫌いだからなるべくやりたくない
走れたら自走で行きたい

120 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 07:46:10.72 ID:Bp5cPneH.net
この時期は輪行少ないよな
くっそ寒いから自転車乗りたくない

121 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 12:37:22.26 ID:5xENx6V1.net
大寒は遭難の恐れがあるからな

122 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 17:32:03.82 ID:v0HrzE7F.net
沖縄行きてえなあ
今月中で仕事が一段落したら2月は沖縄走ろうかな

123 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 19:48:42.28 ID:/wihnB7s.net
>>122
冬の沖縄は風が強いわ天気は良くないわで最悪だぞ

124 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 20:17:33.55 ID:MG5dgPzS.net
ほとんど小雨だから最悪ではないぞ

125 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 21:52:02.51 ID:rr7sxq+e.net
この時期はプロ選手が沖縄に渡ってトレーニングしてるな
何年か前名護のとある山で見かけた

126 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 08:44:47.91 ID:iMvvw6z4.net
>>124
天気の悪い沖縄なんて魅力9割減だわな
金残しといて11月頃に行くのを薦めるわ

127 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 22:47:09.90 ID:p+QdB4QQ.net
雪で電車止まったから帰れない

128 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 01:12:14.27 ID:GPLCdZgD.net
>>127
泊まれるとこあるの?だいじょうぶ?

129 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 10:53:12.29 ID:dfhtC0CQ.net
このスレ男しか見てないからどうせおっさんだろ
おっさんは野宿しろ!

130 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 00:03:40.11 ID:K/auh7Xd.net
諸先輩方に聞きたい。os500というしっかり目の輪行袋使って行きはlccに積んで持っていこうと思ってる。
帰りはos500に入れて宅急便とからくらく家財宅急便とか使って楽したいなと思ってるんだけど、os500に入れて運んでくれるもんかね?他になにかいい方法ありますか?

131 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 04:39:50.18 ID:77DLGVCM.net
ヤマト便は自転車運んでくれなくなった
飛脚の大型サイズ荷物なら運べると思う

132 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 22:49:49.32 ID:a6f8pLSn.net
>>131
ありがと。
飛行機手荷物で運ぶのが一番安いね。ちゃんとしたところなら無料だし。。

133 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 23:38:48.03 ID:30waUqr3.net
ようやく日本でも欧米並の規制緩和が始まったな

http://pbs.twimg.com/media/FnkI1IsaIAI627y.jpg

134 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 00:31:03.43 ID:Lg8bkeQI.net
>>133
はいはい、くろしおくろしお・・・

じゃないだと!?

135 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 00:50:13.73 ID:JTcqygfZ.net
>>133
地下鉄はあかんやろ。駅員に止められなかったんか?

136 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 01:29:07.76 ID:2LTjgdbm.net
>>133
金髪のねーちゃんいるから欧州やろ

137 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 03:19:39.52 ID:tN/KAANb.net
都市部からサイクルトレイン出来ないと意味ないんだよなぁ
現在、地方だけで出来るけど
その自転車はそこまで一体何で来たんだよ

138 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 10:09:51.32 ID:g2y9VHGb.net
四つ橋線で草
まぁ大阪は無法地帯だから……

139 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 10:17:14.60 ID:2LTjgdbm.net
だからパツキンねーちゃんいるから欧米だろ
電車車両にもなにやら毛唐の横文字で書いてあるし

140 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 10:41:21.95 ID:M5i2Zsqh.net
大阪民国だなー

141 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 11:51:51.91 ID:/MBA42Xs.net
>>136
いや、これ大阪メトロとかかれてるぞ。
ただの基地外だろ。

142 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 13:28:23.12 ID:V4D+j2e+.net
職場まで輪行してる
ラッシュは避けて混んできたら降りて自転車にのるスタイル

143 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 13:17:29.75 ID:jUAOsjCW.net
https://kaze.business/pages/quupo-pocket
重いけど便利

144 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 15:52:47.05 ID:A8brBG5c.net
なぜこのスレに?

145 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 17:35:07.95 ID:yLifiQqR.net
四つ橋線は大阪の中でも治外法権なので大阪と一括りにするのはやめよう。
通勤通学に四つ橋線使ってるって他人に言えないような路線。

146 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 09:46:00.71 ID:7SmjMrlQ.net
輪行中
9時から初めてホームに着いたの43分
一向に準備早くならない

147 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 10:01:12.60 ID:X526CwB3.net
そのうち慣れる

148 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 14:31:02.28 ID:D5ZAu5+S.net
長浜で海水浴してるジジイがいた
寒中水泳は下手したら死ぬからやめろよ

149 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 16:45:45.43 ID:hJsGt1l6.net
>>148
長浜って、何処の長浜なん?

150 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 19:55:27.27 ID:7nVMWiYc.net
滋賀県じゃね?

151 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 20:16:01.67 ID:8UshOT8J.net
海水浴やから違うんじゃね?

152 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 20:22:31.42 ID:muOXSqPH.net
さっきは何とか24分で終わらせてホームに行けたのは7分後
31分か

153 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 20:33:23.76 ID:muOXSqPH.net
輪行作業は面倒くさいけど
距離を減らすと楽で早く着くね
前回は実走で家に着いたのは午前1時だった
今回も同じぐらいだけど
輪行のお陰で早く着いてかなり充実した旅になった

154 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 20:38:19.60 ID:wI6d+fSa.net
輪行はキャリア付きキャンプ用品込持ち歩きで
分解は数分で済んでも組立は30分

155 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 20:44:53.64 ID:0TqIrwfF.net
ワイは700cサイズで解体に20分、組立に10分ってとこやな。

折り畳みはどちらも5分だった。小物類で意外と手間取る。

156 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 20:47:06.26 ID:RCFl/9c5.net
俺は組み立てより分解のほうが手間取るわ。
リアホイール外そうとする度にチェーンとスプロケとRDの避け方に悩む。

157 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 21:44:50.87 ID:tFmrnTD8.net
そこで折り畳み式ですよブロンプトン

158 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 22:01:37.61 ID:K5YKu/U+.net
バラすのは急いで15分だけど電車乗り遅れないのを考えて30分。
組立は袋しまう時間考えないのなら5分で行ける。
折りたたみUL7は出すのもしまうのも1分だな。
まぁいずれにしろ余裕を持ったタイムスケジュールを組んで行くわ。

159 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 22:37:01.41 ID:ZU24YGxG.net
分解組み立てはロードやMTBなら3分かからんけど
分解後はパッキングと袋詰め、組み立て時は輪行袋を畳むのに時間がかかる

160 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 22:41:49.76 ID:muOXSqPH.net
組み立てる時は逆さまのままタイヤを締めた方がバランス良く付けられると学習
輪行袋はカバンに入れるから適当に丸めれば良い

161 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 11:24:09.15 ID:znIzmP0p.net
油圧式ディスクブレーキのロードっていつの間にかパッドが閉じてホイール付けられなくなるよな
パッドをこじ開けるのにいつもクレジットカード使ってる

総レス数 420
91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200