2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベーグル】飯倉清スレ28【LoveLetter from CAN】

771 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 16:31:03.93 ID:Xx68sd3R.net
実用主義だからこそ、このネット社会における多角的な視点での伝聞は、その量を増やすことで実体験に準ずる参考資料へ昇華すると思うけどな
ロシア侵攻時にyoutubeのバカ女動画1個見て「ロシアは悪くない!」とか言い出すアホなパターンなら伝聞否定も解かるが

公的機関なサイトの案内・文面、現地のインタビュー動画、個人系の実体験ブログ、民間企業のサイト・・・
大して労せずにそれら参考資料が集まる世の中で、その示す内容が全体的に日本未満の過酷な環境を提示しているわけ
彼ら曰く「自国じゃ生きれない人は渡航しなよ」という本音に尽きる

俺は幸運にもその自国で人生周回可能な資産と、その自国への感謝や想いを抱いている
・・・生まれ育ちはクソだったがな
可能なら離れたくはない
しかし、どうしても75年続いた支那チョン汚染の酷い教育と政治、国政にこれから数十年後の自分の老後生活環境が不安だ
流行りの強盗も俺はされる側だろうしな、まあ海外の方がそんな強盗でさえ日常茶飯事な国ばかりなんだけどさ

また、税金対策しか脳にない国賊はシンガポール(笑)へ移住しがちだよね
勿論俺は華僑のお膝元なんて話にならんわけ
だからこそ英語圏のカナダやAUSなんだけど、様々な面でゴミシンガポールよりはマシっつっても、日本の娯楽環境と比べたら確実に見劣りし、すぐ飽きるとのこと
「日本に住めない人が海外へ移住する」という構造が拭えない

日頃から選択肢として念頭にあるからこそ、かつて動画を視聴したことのある人がカナダへ移住すると知って、「海外移住」の善し悪しを再認識する機会へ発展したのよね

総レス数 950
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200