2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 28周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 23:00:42.67 ID:WuS4n9UQ.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は禁止になります。
ご協力お願いします。

次スレは>>989が立てて下さいね

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 27周目【JP/日本】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1664113735/

23 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 20:51:42.55 ID:8rwDv9CQ.net
530使ってるけど、これ以上の機能追加は不要。
こんな機能あればいいなぁなんてものは思いつかない。
一生530でいいや。

24 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 21:48:21.31 ID:Xo3c1621.net
予知機能と透視機能は付けて欲しいな

25 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 22:19:44.11 ID:cZlkUCmR.net
>>22
あ、カスタムの中にFTPってのが増えてるのか
ありがとう

26 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 01:18:21.27 ID:yILP5lne.net
Edge1040 アプデきたな。
ルート作成時のエラーがやっと直ったっぽい

27 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 07:25:06.74 ID:I/BIk97C0.net
GARMINの腕時計型心拍計って精度はどんな感じ?今胸に付けるやつ使ってるんだけど、胸が圧迫されてる感がなんかちょっと不快に感じてて腕時計なら手軽かなと思いまして

28 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 07:34:22.51 ID:ZziJN+oQ.net
>>27
955使ってるけど基本はすごく精度良いよ
インターバルでも2、3くらいしか狂いは無いイメージ
ただ汗かくと出鱈目になる時がある

29 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 08:30:31.46 ID:1LsbayoK.net
vivosmart5は数値が少し遅れる感じがあるけどまあ問題はないかな。本当に必要なときは胸のほうを使うけどね。この手の物はその時だけ使うわけにはいけないので充電時以外は付けっぱ運用が基本かな。寝てる間も心拍や睡眠状態モニターするので。

30 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 09:09:03.17 ID:X6nevg/7.net
手首は真冬の屋外でクソ寒かったりするとわりとズレやすい
胸と手首のコンディションが違いすぎるから
あと胸よりどうしても追従速度が遅れる
その辺を織り込んだ上で使うなら問題ない
こういった知見はネットに腐るほど転がってるぞ

31 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 10:13:20.70 ID:6MJvKoEf.net
>>27
胸バンドと併用しました。レスポンスの差が少しあるかなという印象ですがほぼ同じ値です。胸バンドは少し濡れてないと計測が外れるのがストレスでしたが現在はウォッチのみで運用してます。難点はウォッチの心拍転送モードに入れると基本的に心拍と時計のみの表示になってしまい他の情報を見たかったら一々切り替えなければならない事です。

32 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 10:14:58.79 ID:q+Ror2wj.net
GARMINの日本では発売されていない車用ナビにOSM地図を入れてルート検索させてみたけど、
Edgeではエラーが出るような長距離でも余裕でルートを示してくれた。
同じGARMINの製品でこれだけの差があり、不具合を放置しつづけるってなんだろね。
日本語版はだめだね。

33 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 10:58:02.04 ID:zxIaPIa5.net
新作出ても値上がり確実だし5000円程度なら御の字かね
普通に1万位上げそうだが

34 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 19:11:09.91 ID:zbrrgXKe.net
>>32
それってEdgeナビだけの問題じゃない?
機能が多い分ナビに少ないメモリーしか割り当てられないとか
eTrex日本語版のナビだとエラーの経験ないし

35 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 09:48:33.45 ID:XNcW7iHd.net
>>34
最新機種ほどナビが不調なんだね。

36 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 21:14:37.38 ID:5YJoD3pX.net
Google Mapで自転車ルートひこうと思ったら県境越えられないじゃん
なんぞこれ

37 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 21:21:32.14 ID:mHN1nlVT.net
自粛期間なんやろ

38 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 22:01:35.36 ID:erSpTF8J.net
ガーミンスレだからスレチだけど
ググるマップの自転車ルートは一部の都道府県にしか対応してないので非対応の県を跨いでは使えない
Appleマップとかナビタイムなら全国対応してるからそっち使えばいいよ

39 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 22:11:25.30 ID:LcaNI0r4.net
確かにスレチ

40 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 22:35:17.45 ID:xYyWUEPl.net
少し試してみたけど山梨県とか対応してないんだな
こんなことがあるなんて知らんかった

41 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 07:26:10.75 ID:meYoTKRg.net
ガーミン純正のコース作成も使い勝手いまいちだからなあ
基本他社サービスで作ったのをインポートしてる

42 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 11:09:37.26 ID:o95FAuMY.net
自転車に特化したルート検索アプリある?
たいていバイパスを通らされる。
走れなくはないが怖いんよ。

43 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 11:14:11.86 ID:KqQxCNpH.net
ピン打ってナビとかの話なら
側道行けば自動で再検索するだろ
気にするほどでもない

44 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 12:15:08.47 ID:p+SKp3bQ.net
garminconnectでedgeのポイント登録が出来る様になってほしい。ルート作るより走り出してから目的地決める事の方が多いが本体操作だと辛い。

45 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 12:26:48.53 ID:KqQxCNpH.net
俺もスタンプラリーの時はそんなことになるけどノースアップにしてれば
本体でマップ見てピン打つで特に不都合ないよ
どっかの特定の店とかなら電話番号やら住所でもいいし

46 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 22:18:37.90 ID:7ChoVaHL.net
ガーコネで地図には道があるのにどうやってもルートひけなくて、面倒くさくなって実際に行ってみたら崩落で通行止めになってた
通行止めってわかってるならそう表示してくれよ…

47 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 23:11:36.83 ID:iVSGJaV3.net
1040ナビに電話番号検索が増えてる!
100km先の検索結果でもルート引けた
ちゃんとナビされるかは不明だけど
それはそれとしてナビ画面の高度表示は消したい
ナビ画面が狭くなるから邪魔なんだよね

48 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 00:36:19.71 ID:DRtfrNil.net
>>47
あと番地とかも打ち込めるようになって、やっと1030並になった。
高度は設定で消しゃいいよ。
俺はconnectIQでmapdashboardいれてる。

49 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 05:48:28.57 ID:+R/OrOdh.net
[方向転換
 .してください] 1km

↑こういうの

50 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 16:05:14.89 ID:KVPrQx2e.net
1040でトイレ検索すんのどうやるん?漏れそうなんだが

51 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 17:02:46.69 ID:bQ1u9JLy.net
コンビニ探せよ

52 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 17:46:30.45 ID:9pGtfQob.net
トイレ情報共有マップで探せばいいんじゃね

53 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 17:46:48.54 ID:2ucELvRm.net
立ちションは犯罪だがお漏らしは犯罪ではない
つまりはそういうことだ

54 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 18:17:06.87 ID:c07BTBqo.net
トイレはナビタイムで見てるわ

55 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 18:52:29.35 ID:2IvHoZuS.net
宗教上の理由でスマホ持てないから1040で探したいのだが

56 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 19:34:09.53 ID:UyhGu3yw.net
>>42
有料で問題なければ、自転車NAVITIMEが便利。

57 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 02:18:47.31 ID:yjXX6ICB.net
立ちションしても水をちょろっとかければ無罪

58 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 05:00:12.05 ID:YrAMu8Vs0.net
GARMINの本体でルート作成した時もクライムプロとパワーガイド出るといいなぁ
あとはカテゴリ検索で駅単体が欲しい

59 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 11:10:31.25 ID:/8IojWwP.net
ナビでトイレマークが表示されるよね。近くにあれば。
駅はPIOで駅の含まれる項目にはいって、名前で絞り込めばいいんじゃないかなあ。830の場合だけど。

60 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 06:07:03.89 ID:2/BGTrL00.net
1040アップデートしたら言語が英語になっちゃったから一瞬焦った
日本語パソコンからインストールして元に戻ったけど

61 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 07:44:05.75 ID:ml8ZUNN/.net
早く540や840発表してくれよ、別メーカーに手だしちゃうぞ

62 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 07:48:28.02 ID:FQKulgPX.net
ここでほざいても好きにしろとしか言われないだろ

63 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 08:27:46.08 ID:gYd84klY.net
買い替えたくないから、840出すな

64 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 10:30:34.31 ID:INKARRZL.net
830を発売当時に買ったワイ勝ち組や

65 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 18:18:33.49 ID:StAhWKUG.net
USB-C対応の540をはよ出してくれ

66 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 18:46:07.20 ID:fz88WxLB.net
>>65
別にBでいいやろ

67 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 19:29:06.62 ID:DFxRhjow.net
どうせ何年か年先には新しい規格が生まれてるさ。
これまでも「これで決まり」が何度変わった?

68 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 19:46:41.31 ID:J97HTzrv.net
「これで決まり」があるなどとは誰も言ってない
にしてもtype-cだと給電速度が速くなるし、方向を気にしなくてよいし、スマホと同じ充電器が使えるし、メリットはある

そんなのいらん人はBがいいという

69 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 19:56:58.97 ID:rVVhmCrg.net
もうBなんてEdgeしか使ってない
ライトですらCだ

70 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 19:57:46.83 ID:DFxRhjow.net
…やっぱ充電速度が速くなると勘違いしてるw
GARMINに限らんけどナビやサイコン受側はずっと遅い(小容量電流充電の)まま。
コネクタだけCになったところでこれっぽっちも早くならない。

71 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 20:01:39.06 ID:2/BGTrL00.net
1040のパワーガイドがめちゃくちゃ便利でこの画面固定にしてる
クライムプロも一緒に出てくるからもうその画面だけで必要な情報が見れて助かる

72 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 20:09:48.06 ID:KMuYESdH.net
>>70
お前は未来人かw
なぜそんなこと断言できるwww

73 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 20:11:19.66 ID:DFxRhjow.net
USB2.0の電流量すら受け取れない現状見てもそれ言える?

74 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 20:13:50.94 ID:mlkYMg58.net
充電速度が速くなる理由ないしな実際

75 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 20:25:55.85 ID:DFxRhjow.net
好意的に解釈するなら、充電速度をわざと落として製品寿命を長くしているとも言える。
高速充電は、電池の急激な劣化や発熱による変形故障のリスクが跳ね上がるからな。

76 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 20:29:57.75 ID:Jo39KLfl.net
>>73
ここはお前の妄想を書くスレじゃないぞwww

77 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 20:30:17.96 ID:2/BGTrL00.net
リアルタイムスタミナっていうのがよく分からなくてそれは項目削除しちゃった
で、ボクの脚質は持久力スペシャリストとのこと
個人的にはクライマーが良かったけど、持久力も悪くないから良し!

78 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 21:06:49.72 ID:DFxRhjow.net
USB2.0(500mA)で2000mAhのリチウムイオン電池を4~5時間で充電できてるぞ。
1000mAh程度のEdgeで5時間かかるのはなんで?w

79 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 21:09:32.45 ID:Gx4B5DMv.net
まだ誰も知らない未来を確定事項として主張するキティーちゃんがいるスレはここですか

80 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 21:23:28.70 ID:gYd84klY.net
それって、貴方の感想ですよね??

81 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 08:53:42.22 ID:5+oMdS4P.net
830使いだが、Micro-USBでも方向気にしないで使える両面刺しケーブルを使ってる
充電器もスマホと共用出来てるから不便だと思ったことはない

82 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 09:00:51.66 ID:n6tNz2BL.net
コネクターなんて古いものはいらない。
ワイヤレス充電だ!!
走りながら充電はマウントのところの接点使用でok!

83 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 10:51:35.73 ID:O7HzBJ0K.net
ガーミン使っている人は大抵iPhoneだと思うけど、俺のスマホはまだライトニングだし、ライト類もBだからタイプCに拘る必要ないんだよなー
充電器に複数の規格違いケーブルが複数刺さってるから見た目の問題で困らない。

84 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 10:54:06.67 ID:owX9qY7H.net
Explore2がType-Cになって持ち歩くケーブルが増えた
本末転倒

85 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 12:27:27.86 ID:QxQR64YI.net
>>83
AHO

86 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 13:12:20.81 ID:6PEvWXw10.net
1040の最高度GPSのおかげで今の所stravaセグメント記録されてなかったってことが無いのでそれも嬉しい、520ではちょくちょくあったから

87 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 15:50:25.35 ID:08fYwqWH.net
>>66
差し込むときCに馴れるとBは面倒臭い

88 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 16:03:12.16 ID:lmoUKDPj.net
>>87
ズボラ野郎が

89 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 16:24:30.58 ID:zE2lqzBL.net
>>88
うるせー
老眼で見にくいんだよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 16:38:47.68 ID:o+uV/dg7.net
少なくともmicro bのケーブルなんて新たに買いたくないので
cになってくれるに越したことはないのだけど

91 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 16:41:30.45 ID:pgCORPes.net
大体の人は今まで散々microbのデバイス使ってきてるから買わなくても家にあるんちゃうの?
typeCになれば越したことないがtypeCのライセンス料て高かった気がした

92 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 16:59:51.13 ID:6PEvWXw10.net
ナビ使ってる時ただのカーブを右折って勘違いする時あるな
あとはピロリンピロリンって長い間鳴る時があるがよくわからん

93 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 17:02:24.15 ID:4DdGQUoc.net
特にポイントつけてるわけでもなく鳴る場合は警報的なもの

94 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 17:09:50.54 ID:SlfQwtTy.net
タイプBは死なずただ消え去るのみ

95 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 17:13:37.00 ID:SlfQwtTy.net
>>91
「typeCのライセンス料て高かった」
んなあほな

無料だからみんな移行しようとしてるし、アポーは頑なに移行したくないんでしょ

96 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 17:57:59.38 ID:xHoBOo6U.net
ルート転送でしか使わないけどetrexは今だにミニなんだよね
今持ってるケーブルが壊れたりなくしたら困りそう

97 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 23:35:49.53 ID:LvvWIRyZ.net
ストップアンドゴーで「ブピッ」って鳴るけど他の人のところから聞こえると
「あああん、この人も「ガーミン使ってんだな」ちょっとd酒嬉しい

98 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 23:49:49.84 ID:jzFjfX01.net
ガーミンのスマウォでアクティビティ中にトイレ入るとチンコだしたくらいのタイミングでピポッて鳴るんだよな
隣に人がいると盗撮のシャッター音みたいでなんか気まずい

99 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 13:45:40.94 ID:ZaC63EN3.net
ポーズにしないのか

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 17:14:06.77 ID:9bGXcvfW.net
FA230の電源が入らなくなってしまった
ロゴが一瞬表示されてそのままフェードアウト
寒さにやられたのかな・・・

101 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 17:15:31.59 ID:9bGXcvfW.net
と思ったら充電ケーブルが外れて充電されてないだけだった
はずかしいw

102 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 23:07:17.21 ID:MI4YzGt5.net
ガーミンコネクト死んでるんだけど

103 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 23:50:56.63 ID:8kGhw9n+.net
ランサムウェア(停電で押し通す予定)

104 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 00:02:27.57 ID:tl9o/iJz.net
身代金が必要なのでEdge値上げします

105 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 00:15:13.27 ID:unl7OY0L.net
それを聞いて俺も行ってみたが真っ白だった
こういう場合って普通はノットフィンドーって表示が出ない?

106 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 06:06:43.75 ID:1KVCbY6L.net
さっきストレススコア計ったけど直ってるよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 06:44:27.37 ID:X65LQP2D.net
PC版GarminExpressの更新ができないな
入れ直しのためのアンインストールもできない

108 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 06:52:25.83 ID:/buhL8HT.net
そのオンボロPCを窓から投げ捨てろ

109 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 07:18:06.61 ID:ZnsLTEI8.net
普通にアンインストール出来ないのならアンインストールツール使うかPC初期化

110 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 07:57:31.81 ID:X65LQP2D.net
とりあえず公式の通りにフォルダ削除→プログラム削除で再インストールできた

5と14はバッジの日だから忘れずに

111 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 05:17:57.40 ID:f+MB2s8A.net
ここにないけどEdge530アップデートされた様だぞ
https://www.garmin.co.jp/download/#cycling

v9.73

112 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 05:38:34.75 ID:dlrp1Qva.net
本当じゃね9.73が来てる

113 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 05:46:22.21 ID:CPMcGuU3.net
asiaには来てないなあ

114 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 06:43:40.50 ID:dlrp1Qva.net
オレのはAsiaだぞ

115 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 06:44:42.94 ID:CPMcGuU3.net
9.5で最新って言われる

116 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 07:12:15.44 ID:H4Werj5s.net
ガーミンのアプデは最新きてても直ぐにアプデ出来ない事あるから

117 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 07:38:32.35 ID:f+MB2s8A.net
海外版だと12月に出してたみたいだな
https://forums.garmin.com/sports-fitness/cycling/f/edge-530/316477/new-edge-530-version-9-73-now-available

118 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 20:04:28.88 ID:F1itB/0w.net
830に9.75の更新来た

119 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 02:04:33.59 ID:64mn9jdX.net
どうせまた意味不明なバグが仕込まれてるんでしょ

120 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 02:34:29.89 ID:VCbUxqHT.net
RCT715の録画中にrecって表示が出るようになってた。
前から?

121 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 02:35:44.55 ID:VCbUxqHT.net
そんなの良いからRCT715の録画時間30秒固定を直せや

122 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 18:57:35.01 ID:fiSGYYNq.net
ここで喚くだけじゃ直るもんも直らんよ

総レス数 492
101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200