2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て91

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 18:03:21.19 ID:GT1lCNuk.net
前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て90
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1669049220/

925 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 20:04:57.40 ID:NavHT1qy.net
お?俺の好きなノグチっつぁんでテフロンケーブルカラーなるものが売っとるw
別物で価格はアリゲーターの1.65倍、それでも660円で安い!
どう考えても毛羽立って、良くて2年交換がせいぜいな気もするが、ノグチというメーカーを信頼するのもいいかもしれないな
んーテフロンかーどうしようかなあ
長期的に運用したいから、アウター内部を汚しやすいテフロンは避けたいって気持ちもあるんだよねえ
テフロンで外れを引くと、アウターごと新品交換しなきゃ感触悪くなっちまうのが悩ましいところ

926 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 20:20:44.52 ID:LEfsRCLJ.net
ワイヤーがそんな簡単に切れるならママチャリは事故だらけだ

927 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 21:07:03.66 ID:C9pO0ZEP.net
>>926
だよな~
ママチャリの保管メンテの悲惨さは折り紙付きだし、ワイヤー類が異様にぶっといとかいうことでもない。

>>924
何か変じゃない?
折れ曲がり部があるとか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 22:29:40.16 ID:dcVUz+4W.net
去年までママチャリしか乗ってこなかったけど、ワイヤー切れるところって100%太鼓部分だったわ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 22:30:20.10 ID:NavHT1qy.net
バカチョンのベトコン虐殺・・・

支那チョンが捏造てんこ盛りでプロパガンダに悪用している日本人の捏造事件は物証がない
むしろ状況証拠の多くが無実を証明し、支那チョン側も堂々と「嘘でも何百回と繰り返せばおk」なんて言っている始末
史実は一定なはずなのに、年々被害総数や規模が誇張されていく怪奇現象
そんなのを許す日本側の政治腐敗や共産汚染も大問題
事実を事実とし、嘘を拒絶した安倍さんは暗殺、キモい林外相は存命、腐りきった日本側の腐敗環境が粘りついている

・・・バカチョンのベトコン例は米側に物証てんこ盛りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョンは史実として、常に支那モンゴルからDVを受け続け、その裏返しで嘘八百や混血による奇形顔や残虐性が生まれたわけ
チョンがレイプ国家なのも、歴史的にチョン自身がレイプされまくってあの顔が遺伝子へ刷り込まれるまで混血され続けたからよね
整形文化はそんなキモい顔や不幸な史実を隠したいっつー心理の表れってのも、泣かせるよ(笑)
だからと言って、自分がされたからといって、赤の他人に同じ行為をしたら同罪だよな
きっちり縛り首にすべきよねー

先日の元自衛官女性への加害者も、俺の目にはそんなバカチョンと同列に映っている
同意や合意や嘆願のない婦女暴行は加害者側全員極刑でいいわ

930 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 23:20:58.56 ID:UaWmmKJW.net
ホローテックのトリプルデオーレクランクを
シングルデオーレクランク換装するとき
チェーンラインは問題ナシ?

931 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 23:38:13.06 ID:LbsvH8jL.net
>>930
リアチェーンラインと近い値のフロントチェーンラインになれば問題ないのだけど、
今付いてるクランク型番と交換予定の型番、リアハブO.L.D.を書いてちょ

932 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 00:43:21.07 ID:RwUunLHd.net
>>928
タイコの付け根のワイヤーとレバーのフック部分の金属が直接グリグリ接触しちゃう作りだもんな

933 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 01:29:52.57 ID:R1XcszTa.net
ハンガリー革命と猶太人

ロシアの外で最初に共産主義の手に落ちたのはハンガリーだった。第一次大戦の結果、オーストリア・ハンガリー帝國は、その構成部分に解体され、その大部分が大混乱の中に放置された。ソ連のコミンテルンに資金援助され、支配されていた猶太人ボルシェヴィキは、このハンガリーの混乱を利用した。ハンガリー國内の猶太人(その殆どが共産主義者か、或いはその共鳴者であった)の協力の下、彼らは、1919年3月に政府を倒した。次いで、彼らはハンガリー生まれの猶太人、ではあるが、レーニンの代理人であったベーラ・クン(本名:モリッツ・コーエン)の下で、8月12日に至るまで、恐怖政治を行った。

今やハンガリーを支配しているクンの指導する新しい体制は、すべて猶太人だった。そして更に別の主権國家の猶太人クーデターを起こすのだった。ハンガリーの新たな猶太人支配者には、オットー・コルヴィン(Otto Korvin (Kline))、ベーラ・サーントー(Bela Szanto)、ティボル・サミュエリー(Tibor Szamuely)、イェネー・ヴァルガ、ヨーゼフ・ポガニー(Jozseph Pogany)(Jozseph Swartz)、イェネー・レントラー(Jeno Landler)、ジェルジ・ルカーチ、イェネー・ハンブルゲル(Jeno Hamburger)など、嫌になるほどにたくさん見いだされる。

ハンガリーは、その後、各地方に分割され、それぞれに猶太人が政治委員として任命された。その多くは、最下層の粗野な殺人者・猶太人だった。シナゴーグの小遣いだったのが、地方の政治委員(米國で言えば、州知事)になったという者もいた。テロ分隊が組織され、「赤色テロル」が同時期にロシアで起こったものを真似て、大々的に始まった。

全ての私有財産は國有化され、全ての工業が國有化され、収穫は農民から強制的に買い上げられ、農民は全て集団農場に集められた。軍隊と警察は排除され、ボルシェヴィキのテロ分隊が取って代わった。これら猶太人ボルシェヴィキは、次いでキリスト教の聖職者に対して恐怖支配を始め、ハンガリー全土で教会が焼かれ、司祭や牧師は殺された。

ドイツ悪玉論の神話022
https://caritaspes.hate削nablog.com/entry/2019/04/02/010704

934 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 01:36:34.63 ID:Lw6F21e2.net
https://i.imgur.com/dLWAj7K.jpg

935 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 03:03:49.15 ID:D91rasCf.net
そういやパンツが見えたスレはいつの間にか無くなったなw

936 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 06:52:31.01 ID:lLfEAIKr.net
地味にプリキュアスレも消えたぜw

937 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 07:36:52.57 ID:sxTlyCmg.net
STIの太鼓と受けの形状はよく考えられてるな

938 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 08:33:42.15 ID:Q2pYB63i.net
STIレバーとWレバーって原理は全く一緒なのは面白いと思うわ

939 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 09:16:38.42 ID:Z4Xwz6SE.net
WレバーからSTIに移行したときは、フレームにWレバー用の台座がついていたな
その台座の部分でワイヤの微調整ができる

940 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 11:06:15.75 ID:bm+WVtq/.net
>>928
弱点だね。

941 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 14:37:45.01 ID:X/H3/cix.net
デオーレM590 
https://www.qbei.jp/item/smd-020477/

デオーレ5100-1
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/deore-m5100/FC-M5100-1.html

リアハブは135mm 11S XT ハブです

942 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 15:09:10.29 ID:ya0ltcd5.net
それ旧deoreのBCD104神パーツだからチェーンリング変えればいいよ
今廃盤で買えない良品を変えるのは勿体ない
ナローワイドならチェーン落ち無いしアウター側にバッシュガードもつけられる
104だとシマノ純正選ぶ必要ないぐらい互換の優良品が溢れてるから弄りやすい

943 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 15:42:51.71 ID:ya0ltcd5.net
一世代前までのdeoreは神だよな
10sが各パーツ品薄になってるのに在庫残ってて格安なままだからリア一式変えるなら今狙い時

944 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 15:59:29.48 ID:f/Zw6agj.net
ハブは欠品なのか廃番なのか

945 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 16:23:37.26 ID:vucb7EGN.net
へぇその世代のDEOREクランクx2とXTクランクx1持ってんだが貴重なのか

946 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 18:11:20.56 ID:p9ptXuPM.net
その時代だとシングルクランクとしてZEEのクランクを使ったな

947 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 19:37:48.99 ID:P9zj5Aqu.net
11sの現行ディオーレのRDってほぼ11-51T専用なんだっけか

948 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 01:26:47.24 ID:z9Wd9+tw.net
自転車はロード1台しか持ってないが
毎日通勤や買い物で乗ってる。

そろそろオーバーホールしようと思ってるけど、
オレは整備に時間かかるので、
その間、乗れないのはつらい。

中古のロードを買って乗って、
整備が終わったら売却するってのでいいの?
他にいい方法ある?

949 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 01:38:52.61 ID:2gBxxGRl.net
>>948
中古を買って乗って売却に一票。
メイン以外に通勤用サブがあるとそういう時は便利。
サブに乗る機会が増えてメインが埃被っていくが、、

950 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 02:05:12.82 ID:0NxzCPQC.net
同じの2台持っとけば色々捗る

951 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 03:28:08.86 ID:2qlkXRX4.net
三菱重工のジェット撤退、理由がバカすぎだろ・・・

952 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 06:40:45.74 ID:01OIfbbx.net
今頃スペースジェットの話ておっそ

953 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 07:44:53.98 ID:2qlkXRX4.net
撤退の最大理由が高飛車なプライドとか言って馬鹿すぎ
陸軍空軍で争っていた、旧日本軍となんら変わらん駄目っぷりだな
最終決定≒判断はつい先日だよ
中身はかなり前から詰んでいたが

954 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 09:14:24.81 ID:ua7kNIUX.net
旧日本軍に空軍はなかったんだがな

955 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 09:59:38.07 ID:2qlkXRX4.net
高校生?を学校進学の段階で身体精密検査して、そこで臓器強奪とか怖すぎ・・・え・・・
チョンの西新井病院以上のことを、支那はウイグルだけでなく2023年現在も自国民関係なしにひたっすら

っておいwwwwwラジオしていたら非公開になってんだけどwwwwwwwwwwww
これはwwwwwwwwwwwwwww
youtubeが支那マネー、というかビッグデータの販売先がガチ支那多めだからって浸かり過ぎだろ
どこに制限される要素があったんだ?これ嫌がるのは100%支那やん
米企業としての矜持を見せろよ・・・

956 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 11:04:46.86 ID:kzw+338t.net
>>948
2台置くスペースが無いという意味の質問なのか分からないけど中古でもフレーム強度の心配があまり無いクロモリロードを安く買って代車にするといいと思う
もしも気に入ったらセカンドバイクにするのもいいし、乗らないならインテリアにするのもいいし

957 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 11:07:52.48 ID:z9Wd9+tw.net
>>949
> 中古を買って乗って売却に一票。

背中を押していただきまして、ありがとうございます。
整備している間に乗れる自転車がなくて困っていましたので、
思い切ってサブを買うことにしました。
売却をしなくても、ずっとサブがあれば納得できるまで整備できますので、
いろいろ探してみます。

958 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 11:20:58.87 ID:X8q+/Gbx.net
2台持ちはメインがトラブったときとか何かと便利。
サブは今乗っているバイクと違うキャラクターにするのも良い。

959 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 11:51:16.94 ID:lBwFUT9W.net
2台目は内装変速にするぐらい変化がないと結局持ってても意味がなさそう

960 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 13:21:07.71 ID:1AHBGqrO.net
車に積みっぱなしの14インチ折り畳み、
たまに乗ろうとすると微妙にネジが緩んてで
都度その場で増し締めしてるんですが、
いっそロックタイト使って緩まない様にした方が良い?
それとも、今まで通り空気補充がてら
増し締めの方が良いのかな?

961 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 14:27:15.40 ID:3Vvr+6X7.net
サブにおすすめはホムセンのクロスバイクもどきかな
一番安いので充分乗れるが、それでも3万くらいに値上げしてしまったな

962 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 14:42:03.86 ID:7vK1CqXP.net
>>960
繰り返し増し締めする事によるネジの痩せとか考えると、最低限のでいいからロック剤使ったほうが良いんじゃない?
あとはクルマに積む時にスポンジゴムのブロックでも噛ませて振動減るようにしてみたり。

963 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 15:15:59.15 ID:Ygh9yZzG.net
そのうちサブを改造したくなる罠

964 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 19:31:33.53 ID:Vta6UpGX.net
>>960
うっかりでも見過ごしてすっぽ抜けたりしたら下手すると大事故で、本人はともかく周囲が危険だから、ネジロック。

965 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 19:42:13.75 ID:jE4Vyv6W.net
ホームセンターのは25000円でも買えるやろ
部品替えれば十分いけるのも売ってたで

966 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 19:54:05.24 ID:89pUme91.net
六角レンチで締めるネジならホムセンでステンレスのやつと取り替えるとかやれることはある
点検しないで乗る方がよっぽど怖い

967 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 21:30:28.74 ID:RoTBwHc6.net
>>966
何でもステンレスに換えれば良いって訳じゃないぞ

968 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 21:41:59.58 ID:lBwFUT9W.net
アルミやユニクロよりは

969 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 21:58:21.78 ID:RoTBwHc6.net
>>968
ステンレスよりアルミやユニクロの方が向いてる用途だって有るよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 22:14:16.54 ID:3ezv6nQi.net
そもそもその緩む場所次第だな
ネジロックで済むか交換した方が良いかは

971 :960:2023/02/10(金) 22:29:11.12 ID:1AHBGqrO.net
ありがとう
ロックタイト使います

ちなみに毎回微妙に緩む場所なんですが、
ダホンタイプの外折れハンドルポストの
折り曲げロックレバーの隙間調整ネジです

972 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 22:38:03.81 ID:Meco+W3X.net
危ない所だな、俺なら穴あけして割ピン打つな

973 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 22:50:49.70 ID:3ezv6nQi.net
>>971
折りたたんだ時に白い樹脂部品が付いてる辺りかな?
もしかしたらその白い樹脂部品も劣化して割れてそう
その部品を交換しようと思ったらメーカーから樹脂部品単体では手に入れることができないからステム一式交換になる

974 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 23:05:52.99 ID:gNWpv5hj.net
>>971
調整ネジは振動で緩むの仕方ないんじゃね?
調整ネジの抵抗増やすならシールテープなんかもいいね。

975 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 01:02:40.08 ID:+frAN8wM.net
970次スレ

ダホンとかww乗ってる時点で池沼www
あれは創業者が支那でルックと中身変わらんのに表面を取り繕って街乗り小径車好きへ騙し売りしている悪徳の典型例だろw
誤魔化しの分重いしゴチャつくしそのくせ価格は良品と大差ないボッタクリっつーw中身ルックなのにwww
ダホンと比べちゃうとルックをルックとして安価売りする業者たちの方が数千倍マシwww

976 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 06:25:05.18 ID:Ez96H/Sv.net
次スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て92
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1676064253/

977 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 09:51:23.36 ID:nYJLq0VJ.net
中華系アメリカ人ってアメリカ人なんじゃねーの?
アキボウのダホンサイトに創業者のこと書いてあるよ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 12:36:24.88 ID:68xrLAU1.net
カーボンのクリア禿げはヤスリがけしてクリア塗れば直る?
https://i.imgur.com/Aqu3yn1.jpg
https://i.imgur.com/JUWXk4i.jpg

979 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 12:51:14.13 ID:s9DdUYuQ.net
ズームズームズーム( ・∀・)

980 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 13:20:35.16 ID:vfj0KQI3.net
ネット通販で買ったパーツの仕様間違えてたのが判明あばばばば
ショップに返品か別品購入交渉します

981 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 14:27:58.67 ID:0LdKzteD.net
>>971
ネジがイカれてるよ
ロックタイトを使うにしたって赤ならともかく普通は紫しか使わないだろ
タップ切り直した方がよい

982 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 15:56:25.51 ID:vfFj8Ota.net
>>978
うん。

983 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 17:13:50.36 ID:iYcKEIsW.net
>>978
知識無いからクリア吹いてから研ぐか、研いでから吹くか悩む。

984 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 17:32:11.99 ID:Y2YP+Oj/.net
ロックタイト緑でがっちり

985 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 17:33:40.39 ID:/g824T7W.net
ある程度平らにしてから塗らないといつまで磨いても艶なんかでないぞ
あとラッカー系で塗ると塗膜が柔らかいから艶はでにくい。
120番~240番くらいで平らに均して400~600番で足付けしてシリコンオフで脱脂
ウレタンクリアは一度捨て吹きで縮みとか弾きの様子見て大丈夫だったら本塗り2~3回
完全に硬化したらブツを取り除いて1000番~2000番で研いで、コンパウンドで目消しから仕上げ。
鏡面とかどうでもいいならクリア塗るだけでも良い

986 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 03:15:35.69 ID:OJZ/clk6.net
>>985
何熱く語ってるの?
そこまでやるなら新しいの買うわ

987 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 03:47:12.11 ID:wo3m6mCZ.net
自分の知識を自慢したいだけのレス
質問者の意図を無視した自己満

988 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 06:45:11.25 ID:zmFwUVmo.net
>>985
画像見た?
たったあれだけのもの塗るのに
ウレタンクリヤー???
俺みたいに塗装を生業にしてるのなら少量でも用意できるしガン吹きもできるけど
一般の人には無駄が多すぎる
缶スプレーの2液ウレタンとか
塗りにくいったらありゃしないし
じつは、ラッカーの方がツヤだけなら出る。
メタリック入ってない黒とか塗るとよくわかる。

989 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 08:06:25.86 ID:iZux5s2g.net
少量とか関係ないよ
自転車でウレタンクリアー使わなければ一瞬でハゲる

990 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 08:35:31.18 ID:iZux5s2g.net
しかもレスを遡ったらフレームどころかグリップバーじゃん
ラッカーのクリアなんて残酷なこと言ってやるなよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 09:56:53.14 ID:HTzVqt6T.net
ラッカー塗料っていつまでもねっちょねちょなんだよね

992 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 10:17:32.85 ID:5S22Kx2r.net
>>980
よくあることです
ドンマイ!

オレなんて近所にできた自転車屋の、
知ったかぶりのキチガイ店長さんに
サイズの合わないブレーキキャリパーを
売りつけられましたw

993 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 10:31:16.07 ID:vWV0kBS1.net
>>992
それは返せるんじゃない?

994 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 11:21:06.87 ID:GNfivyxw.net
ウレタンは使い切りだからあれだけの部分でってのはあるな
汚いなら隠すでバーテープとかじゃダメなの

995 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 11:50:07.89 ID:9m1cDkLO.net
>>992
店名と店長の氏名を晒せない単なる作り話は要らんよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 12:36:05.91 ID:xT1Mz7JT.net
会社名や店名が分かる(連想させる)状態で会社や店の評判を下げる書き込みは
威力業務妨害罪 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金

話の内容が真実でも嘘でも関係なく成立する
初犯であっても執行猶予のない実刑判決が下される場合がある
非親告罪なので被害者からの告訴がなくても
捜査、逮捕、起訴、裁判と流れ作業で進められる

そんな事すら知らない>>995はリアル池沼

997 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 12:50:00.56 ID:2Z35zNiG.net
>>996
だから>>992みたいなレスは意味ないぞっていう話なんだが理解できなかったのかw

998 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 12:52:23.34 ID:3Fd4WIbn.net
後出しの言い訳ワロタ
さすが池沼

999 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 13:25:11.36 ID:iBovsvxe.net
>>992
そういえば、定評がある老舗のオートバイ店にちょっと変な若旦那がいて、担当メカが在庫確認だったかで奥に行った間にふらっと寄ってきて車体の清掃を始めたので、マメな若旦那だなと思って眺めていたら、何とブレーキディスクにも艶出しスプレーを吹きかけられちまったことがある。
後で戻ってきた担当のメカに言ったら、よくあることらしくてゲンナリした顔をしながら脱脂してくれた。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 14:26:29.00 ID:9m1cDkLO.net
>>998
無能は辛いねw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
296 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200