2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ115【CITYCYCLE】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 22:00:20.97 ID:Zx+OQ51U.net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは原則専用スレでどうぞ。

次スレは>>970-980辺りが立てて下さい


■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ114【CITYCYCLE】
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1668838446

784 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 19:29:18.16 ID:Sc16BWKt.net
横に長いハンドルの自転車は自転車置場で邪魔なんだよ
隣になると出し入れしづらい
……俺のもそうなんだが

785 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 19:38:31.69 ID:PI2McfKI.net
フラットバーだと長時間はつかれるのは実際そうだけど、持つ場所変えやすいからそれでしのぐかな
逆にプロムナードは体に近すぎて持ちにくく感じるわ

786 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 23:21:40.72 ID:lGLTfJBL.net
サドル高くらいに低くセットしたママチャリハンドルが好み

787 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 05:50:16.76 ID:0xp+QSQ2.net
>>785
プロムナード付けてる人って
世間一般の人は「変な人」な感じの認識じゃない?

788 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 07:58:22.41 ID:be5mbDHd.net
>>787
プロムナードハンドルってどんな形状のだと思ってるんだ?
https://wakuwaku-jitensha.com/wkj0000962-post/
ここによると
>「プロムナードバーハンドル」の形状は、よくあるママチャリで見かけるアップハンドルに近い形状です。
>ハンドルが手前に曲がったU字の形状は、ハンドルを握ったときに前傾姿勢になりにくいという特徴があります。
とあるが。

尤もなんか定義があいまいなんだよなぁ…
プロムナードハンドルで画像検索すると、統一された形ってもんが見当たらんほどいろんな形が…
NITTOですら形が統一されてない感じだし…
http://nitto-tokyo.s%61kura.ne.jp/bar.html
でもここで言われてるプロムナードは、NITTOでいうB483AAかB603AA辺りの形状なんじゃない?

789 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 08:11:50.07 ID:B3dGJBES.net
ママチャリ用ならばブリのトンビ型が至高

790 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 08:48:41.12 ID:ZW32n275.net
バタフライハンドルと勘違いしてんじゃね
知らんけど

791 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 09:20:00.99 ID:fVKH1kn/.net
フラット系のハンドル使ってる人はバーセンターバーも付けるといいよ
できれば両端に付けたいけど駐輪場でヘイト集めそうで難しい

792 :名前:2023/02/18(土) 10:10:46.16 ID:u5ReSohY.net
>>769
俺使ったことある。
購入時、鍵穴二個。
1個使い、1個保管。
日常使用の1個を紛失。保管してたやつを使うことに。それの紛失に備えて、スペア作った。
自転車鍵って特殊で街の合鍵屋では、バッチリピッタリのは作れなかった。

793 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 10:42:47.21 ID:uvEOExgG.net
自転車の鍵は小さくて無くしがちだから、鈴付きキーホルダーだけでなく連絡先書いた小さい名札も付けてるぞ
後はしまう場所を普段から気を付けることでここ5年は紛失皆無、付属のキーも3個丸ごと生き残ってる

794 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 12:06:40.19 ID:1uTIZI1d.net
ハンドルに加重すると,その付け根付近から
ギシギシ嫌な音が出る始めたんだが・・・
増し締めで直るかな?
アルミーフレームの26インチです。

795 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 12:53:58.28 ID:eN8Dd7ly.net
私のハンドル、オールラウンダー形なのかな。
グリップの直線部分が短くてシフトレバーをつける場所が直線部に付かず曲がってるところになってしまって困ってる。
直線部分が長いハンドルバーに交換するか、シフト用の棒を追加するか…

796 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 15:04:41.24 ID:HyMou0+D.net
>>794
増し締めしてみればいいじゃない

797 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 18:09:02.61 ID:S7eBrFdz.net
>>11
まかせなさい
これならスパナを買いこめば
自作できそうですね

798 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 21:52:38.77 ID:B3dGJBES.net
>>794
去年オーバーホールした家族のママチャリは
強風で倒した回数が多かったせいか
ステムの接合部が剥がれて馬鹿になっていたから交換したよ
自転車屋の兄さんに指摘されて初めて気付いた微妙な不具合
全体重を掛けないと分からないレベル

799 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 23:15:58.67 ID:MCympe34.net
>>795
それで困ってシフターをラピッドファイアに変えた
レボシフトだとありがちな問題だと思う

800 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 12:42:28.96 ID:I21DZfiH.net
ブリヂストンのリム交換してもらったら、どう見てもスポークもハブも一緒に交換してあるんだが。

801 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 12:52:03.96 ID:NkumQ0AX.net
おめ、いいリム付いたな

802 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 13:51:20.69 ID:ORCyUgcG.net
おめ、いいスポークだな
https://pbs.twimg.com/profile_images/378800000530131199/dce8c777193da01497c9a0f9bce3f2be_400x400.jpeg

803 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 14:11:05.87 ID:4Cvo/6bi.net
>>800
今回のブリのリコールは
リムだけ交換と、ホイールまるごと交換の2種類あって車種によって違う
ハブやスポークまでリコール対象の機種はホイールまるごと交換コース

804 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 14:12:58.27 ID:Gb4EGHC/.net
手間を考えたら全交換のほうが安く付きそう

805 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 09:00:40.65 ID:XmbilmXk.net
>>776
カマキリって細いブイ字みたいに立ち上がってるやつなのかな?
一番よくあるやつは何て言うんだろうか?

806 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 09:02:00.59 ID:XmbilmXk.net
>>769
そんなカード見たことないけど今時切手を送って購入するシステムが残っていたとは
懐かしい

807 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 10:30:45.25 ID:FHTzXOeE.net
>>805
ここによると「ノースロード」とかになるんかねぇ?
https://jitetan.com/handle.html

なおカモメハンドル言ってる人も多いけど、カモメハンドルはこういうのだと思う
http://www.sports-eirin-marutamachi.com/wordpress/wp-content/uplo%61ds/2019/06/MG_4996.jpg

808 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 13:12:17.64 ID:P4LZx05i.net
>>805
> カマキリって細いブイ字みたいに立ち上がってるやつなのかな?

鬼ハンの事か?
Google画像検索も使えない端末なら捨てちまえ

809 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 13:24:47.98 ID:C5iZIIXm.net
こういう喧嘩腰な人って嫌ね

810 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 15:29:00.99 ID:SCBgwM9g.net
ネチネチBBAみたいw

811 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 17:05:39.41 ID:GRP7dioM.net
急にキレるとかはよ病院行ってほしい

812 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 17:26:58.91 ID:SkVysqFB.net
そんな喧嘩売るようなこと書かない方がいいと思う

813 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 20:05:43.99 ID:1DLWs2OT.net
ペダル交換するには専用工具ないと緩まないよね、雨ざらしだからネジのとこは錆びてる。

814 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 20:17:19.68 ID:W3UxO5DA.net
カマキリってカマキリの鎌の構えの形だろ
https://www.monotaro.com/g/00283334/?t.q=%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%83%AA%20%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB

815 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 20:23:43.00 ID:ywxxvht+.net
喧嘩腰が嫌いな人が喧嘩売っててワロタ

816 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 20:41:07.26 ID:Irsq6dXK.net
あ、喧嘩腰おじさんがなんか言ってる

817 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 20:43:01.48 ID:SUJIJWuS.net
>>808-812
>>815-816
全員消えろ
ボケが

818 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 20:49:51.45 ID:yChC6uCA.net
おっさん喧嘩腰になるなよなwwwww

819 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 20:59:47.93 ID:+DPzAY2x.net
なにこのクソみたいな流れ
そもそも>>808が悪いんだろ謝れよとっとと

820 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 21:13:07.63 ID:RQHV+BFr.net
ママチャリなんて中高生の乗り物だから専用スレもそれなりのクオリティにしかならんわな

821 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 22:02:34.58 ID:L+EUq+P6.net
駐輪場にドロハン仕様のシティサイクルが止まってて吹いた

822 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 22:25:56.83 ID:W3UxO5DA.net
向かい風対策としてマジでドロハンかブルホーンにしたい
と思った時期があったな

823 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 22:31:34.06 ID:MS3S2FOT.net
過去に一回だけシティサイクルにドロハン上下逆にしてつけてる自転車見たことあるな

824 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 22:48:22.36 ID:wgSqN0Kv.net
ブルホーンならそれっぽい形状のバーエンドバーを付ければいいし
ハンドルにドロハンを増設するやつもある

825 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 09:31:59.31 ID:Fk1aXDrV.net
>>824
カモメとかトンビ型にバーエンド付けると
外向きにバンザイしちゃうからなあ
前にストレートハンドル化したんだけど
ブレーキレバーの握りがしっくりこなくて
元に戻したことがある

826 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 10:48:08.69 ID:C8Y9yF7q.net
>>825
確かに。
俺もそれで角度の付いたハンドルバーを導入できずにいる。
使用目的上強度が落ちるから採用できないんだろうけど、角度調節できる関節を追加できないもんだろうか…。
そもそもT字ハンドルだって角度結構いろいろあるのに、バーエンドバーの取り付け角度が固定って状況はなんか変なのでは…

827 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 16:30:44.60 ID:CGd6npIV.net
ジョーンズハンドルタイプのものを使ってセンターバーをつけるという手もある

828 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 16:47:08.70 ID:Fk1aXDrV.net
さっきカゴカバー買いに馴染みのチャリ屋に行ってきたんだが
サービスでベルトドライブのクリーニングもしてくれた
ブリ製の場合ブリのポリッシャーでベルトのサイドを拭くと
滑りが良くなって漕ぎも軽くなるとのこと
メーカーもその方法でたまの清掃を推奨していると教わった
ポリッシャーは愛用してたんだが知らんかった

829 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 20:06:32.51 ID:SWp5DFxp.net
センターバー使ってるけど微妙な曲げ角度は気にならないな
エンドバーでも重宝したけど走行中に何か引っ掛けたら危ないからやめておいた

830 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 11:12:10.95 ID:v7LZ+Eps.net
イオンバイクでネオサージュDというのを購入 タイヤが太くてかっこいい

831 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 11:59:54.34 ID:OwZ6Fgiv.net
う~む最高言うことなしだぜ
こりゃパワーもあるしタイヤも太いし全部ある

832 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 12:33:50.62 ID:bhNa+eAX.net
パワー…?

833 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 13:07:31.59 ID:D7qTllSD.net
メテオに…

834 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 13:12:11.19 ID:Ly/td7zs.net
力こそパワー

835 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 13:20:53.89 ID:LIEp3ifl.net
愛してる必要だ首ったけ

836 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 18:02:42.29 ID:fsxuPY1K.net
週に約200km乗る人間が
ベルト買ってわかったこと
もうベルト一択やね

もう日頃の
メンテのわずらわしさから開放
オイルの手汚れが
気にならないだけで
タイヤ交換がチョー楽

それまでに学んだこと
カートリッジbb
内装変速機

結局は有名メーカーの
高いやつ買っときゃええんやわ

837 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 18:57:09.31 ID:nLMgO30w.net
なんでわざわざそんなこと書くのw
寂しくて構って欲しそう

838 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 19:30:45.41 ID:2GZAB2jo.net
典型的な
ザ・構ってちゃん
だな

839 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 19:46:59.70 ID:OwZ6Fgiv.net
ジ・かまってちゃん
だろ

840 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 20:30:45.67 ID:vMqKaoID.net
ID:OwZ6Fgiv
アスペ発見

841 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 22:15:34.70 ID:SfT4J8EI.net
>>836
アルベルト最高w

842 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 22:32:12.05 ID:/AD2KwvE.net
アスペルガー症候群の特徴
tps://www.youtube.com/watch?v=LzlpvF7vcCQ
ASDの人の会話の特徴5選
会話や文章からこのスレには複数人の発達障害者が書き込みしてると思われる

843 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 22:36:03.56 ID:0/tcD2Vm.net
ジ・アスペだらけ

844 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 23:12:09.04 ID:FcEAak/Y.net
>>840
王様だ

845 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 23:38:31.24 ID:D7qTllSD.net
いっそズ・かまってちゃんって造語しようぜ

846 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 05:47:49.48 ID:b/0Ajf7H.net
ベルトは、メンテナンスをしない人にメリットが
あるってだけで
駆動抵抗が大きくて
週に200も走る人には向かないと思う。

有名メーカーの高い車種でも
組む人によりけりで
玉押しの締めすぎとかチェーンの貼りすぎとか
7分組をそのままって店で買うと
ゴリゴリに抵抗大きいままで来るのが普通で
ヘッドやBBにグリスが少なすぎるとか
価格が高いだけで全然走らねー!
てことになりがち

847 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 07:23:07.04 ID:2Mtz8Kef.net
チェーンよりベルトは
疲れたりスピードが
出なさはそうとかと思ってたんよ
それで購入候補から除外してたんだが
まったく気にならんかった
出足がフニャッとするくらい
ベルト素材が違う
アルベルトなんかは
そのへんも改善されてるらしい
チェーンオイルとは無縁の
チェーンやリアスプロケの摩耗が無いってのが最高

848 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 07:30:53.64 ID:65qW4fm9.net
ブリのベルトドライブにも二種類あって
馴染みのチャリ屋の店長はダイレクトドライブタイプは
「ちょっと…」って言ってたな

849 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 10:43:58.20 ID:gRhz+sPF.net
> 出足がフニャッとするくらい
これが自転車乗りには致命的だな。スポーツ系自転車では絶対ベルトなんか採用しない

> チェーンオイルとは無縁の
> チェーンやリアスプロケの摩耗が無いってのが最高

チェーンスプロケなんか滅多に交換しないし、チェーンオイル塗るとか簡単作業も出来ないのに自転車について公衆に意見を述べようとすること自体がおこがましい

850 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 11:33:44.69 ID:MrWrcBfl.net
好きなやつは給油も喜びのひとつだからな

851 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 11:46:50.45 ID:pE4ZCLWg.net
チェーンは性能の上下が激しい。
メンテを怠るとすぐ90→80→70とさがってくイメージ
ベルトはずっと80点を維持するイメージ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 12:49:50.77 ID:FDYoQrOJ.net
フローティングベルトの漕ぎ出しは欠点ばかりでもないけどな
ロスがあるのは確かだから、気になる人にとっては欠点
長距離乗っても膝を痛める頻度も減ったから、関節には優しいと思う

スポーツ車で使われない理由は外装ディレイラー変速とQRが使えないから
ベルトってだけで柔らかいと誤解してるの多すぎ

853 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 13:06:14.02 ID:IqVFQ6M+.net
フルチェーンカバーは2万キロ走っても100点のイメージ
リアスプロケ大きくしてチェーンの長さが足らなくて交換したけど
新品のチェーンと何も変わらずヌラヌラ動く
サンエスK1で漬け込みしてから
超音波洗浄したけどゴミらしいものは出てこなかった
鉄粉ぐらい出てくるだろうと思ってたが意外だった

ベルトの寿命は何万キロ?

854 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 14:05:05.73 ID:F9cfQ5hQ.net
ベルトの補修部品がないかと検索したらスプレーでベルトの異音を抑えてるとか出てきたし
ノーメンテで使えていざってときの交換部品も安価なフルチェーンカバーの方がいいね

855 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 18:51:03.98 ID:wu3WRWEa.net
安価がいいならチェーンの方がいいのは当たり前

856 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 18:54:31.66 ID:yJWVnDyF.net
百貨店の近くでついに高校生くらいの子が
ママチャリにヘルメットかぶりながら運転してるの見たわ
ついにメット時代始まったな

857 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 18:56:08.47 ID:m7rv16Qa.net
ベルト=100%内装変速

ってことでしょ?それ不便じゃないの

858 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 19:26:15.05 ID:pE4ZCLWg.net
今時激安車じゃない限り内装3段なのに何を今更。

859 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 19:41:37.04 ID:9W4Vk/0C.net
内装変速の弱点はチェーンの伸びだからベルトとの相性はいいんじゃないの

860 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 20:25:27.23 ID:9yK+kywu.net
Z世代が突然襲ってくる可能性もあるからヘルメットも悪くないかなと思う今日この頃

861 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 20:32:29.48 ID:Xt9Egvyw.net
昔ベルトドライブのバイクに乗ってたけど、35000kmくらいで切れるよとバイク屋にいわれてた。
実際その通りで35000kmで切れた。仕方なく自宅までの5kmを押したつらい思い出がある。
チェーンだったらその場でチェーンを買ってきて自分で張るんだが、ベルトはすぐに手に入らない。
あとチェーンの場合は伸びてくるんで替え時がわかるけど、ベルトはわかんないよな。
自転車用のベルトはどのくらいもつのかね?

862 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 20:36:54.36 ID:p9oS13Z8.net
そういや4月になったらヘルメットか
買い物行くときはヘルメットかぶったまま店内回るしかないのかな
はずかしー

863 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 21:22:46.68 ID:A88nSgSi.net
ヘルメット被らないと切符を切られるわけではないでしょう。

864 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 21:34:19.28 ID:EpOnNgzS.net
交通安全週間とかでいちいち呼び止められるのめんどくさいから、努力義務でも自分は被るわ

865 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 21:50:32.76 ID:ce2nom9A.net
国家権力の思うつぼ

866 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 21:53:37.80 ID:FA/FI+1u.net
この間一度16度くらいになった時にあっこりゃヘルメット常用無理だろなって感じた

867 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 22:31:18.67 ID:Uj9AEfr7.net
意気地無し

868 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 22:41:24.36 ID:9yK+kywu.net
ヘルメットは髪形くずれるよりもハゲそうで嫌だ

869 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 00:12:01.01 ID:PqdPZB3d.net
夏は厳しいな
タオルを頭に巻いてから、ヘルメットを上に被るようにしないと蒸れるわ

870 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 00:19:34.55 ID:vEIKlnkc.net
白の穴明きメットで平気だけどな
タオル巻いたら余計に蒸れるんじゃないの

871 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 01:15:00.31 ID:fTTvE8eV.net
自分は夏には日差し避けに帽子被るから、メットでも大差ないかな
バイクのフルフェイスは糞暑いけども

872 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 02:40:29.58 ID:vEIKlnkc.net
自転車用は風通し良いから帽子より涼しいと思うよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 04:13:52.52 ID:tj/MfFj8.net
仕事柄ヘルメットは昔から被って出勤してるから今更ヘルメット義務化されても俺は関係ない
真っ白で苗字と血液型がテプラで貼り付けてあるやつだがな

874 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 08:16:19.65 ID:jAcBDUgC.net
>>873
暑い日にもかぶってるんだよね、ご苦労さま

875 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 08:29:05.28 ID:/OSYETTw.net
スレちだヘルメットスレでやれ

876 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 08:49:53.09 ID:jAcBDUgC.net
スレチか?
切実な話だと思うが

877 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 09:57:25.85 ID:CbHuFZRG.net
努力義務で罰則はないけど、もし事故って頭部を怪我したら過失が付くから、できれば着けといた方が良いよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 12:19:32.30 ID:cUQrGoiq.net
そのうち義務化になるんだろうなあ

879 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 13:22:36.49 ID:OzNylDsk.net
車のウインカーデザインってメーカーの自由に任されてるのなんか規制してほしいわ
日産のヘッドライトとポジションライトがめっちゃ光ってる間にウインカーとか視認性最悪

880 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 13:33:26.02 ID:As+oy5jW.net
>>879
なぜ唐突にウインカーの話に?

881 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 13:36:36.40 ID:OzNylDsk.net
https://youtu.be/6-Tcw9Yd45U?t=100
ウインカー付いてるだろ言われてドラレコ見てみたら確かに付いてたが現場では気づかなかった
このウインカーを挟んだ隣も光ってるのホントやめてほしい

882 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 13:37:55.84 ID:OzNylDsk.net
ああごめんね
俺がママチャリだってだけでスレの流れとも何も関係ない

883 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 16:29:33.48 ID:/OSYETTw.net
>>876
切実なんだから専用の
ヘルメット着用努力義務化スレでやれよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 18:56:31.82 ID:PqdPZB3d.net
町中で自転車で歩行者とすれ違う時に変わったオッサンに舌打ちされたかもしれん
腹が立ったが、最近は自転車が嫌われてるから仕方ないのかもしれん
自転車なんかにそこまで腹を立てるってよっぽどストレス溜め込んでるんだなと憐れみを持ったが
ああいうのはやめてもらいたいもんだ

総レス数 949
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200