2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 88往復目

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 23:27:23.92 ID:juci0qjX.net
喧嘩は禁止。
ノールックUターンも禁止。
広がって走るのも禁止。
無謀な追い越しも禁止。

多摩川サイクリングロード 87往復目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1668661163/

433 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 06:45:55.64 ID:LRbQH9kk.net
>>432
世の中一人行動の人ばかりじゃないと思うで

434 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 07:44:30.45 ID:1GyIJ9Zl.net
各自、多摩川に聖水を注げ!

435 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 08:21:37.26 ID:X5PbnIdx.net
>>427
高尾山から陣馬山までの山域は自然公園の特別保護地域に指定されてるから
登山道などの歩道は、自転車や馬などの軽車両が法律で通行禁止になってる
特に人がうじゃうじゃいる高尾山を自転車で走ったりなんかしたら目撃者多数で即通報されて捕まるぞ

436 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 08:24:30.90 ID:SWXMhTFK.net
>>432
家族連れのサイクリングで小金井の免許試験場の坂とか登ろうとは思わんわ

437 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 10:03:05.71 ID:CH6xQEmL.net
馬って軽車両扱いなんだ。
普通に道路はしってもええんだ。すぐ事故りそうでこわいけど。

438 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 10:04:57.91 ID:X5PbnIdx.net
歩道走れないけどな馬
普通自転車枠に収まらない大きさの馬だとサイクリングロードもダメ

439 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 10:26:22.69 ID:6vWf7Xbl.net
人が乗れる馬って全幅どれぐらいあるんだ
鞍とか鎧も含まれると60cmは無理っぽいか

440 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 10:52:45.74 ID:9QpjKhsE.net
全幅60超えてない馬なら歩道走れるって訳じゃ無いと思う

441 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 11:12:04.83 ID:kzrgN0hX.net
軽車両が歩道走行可能なんじゃなくて
(普通)自転車に限り、の話なんでそれ以外の軽車両含む馬は元からダメだわな

それと多摩サイ含むほとんどのサイクリングロードは通行制限があるだけの車道なんで歩道ではない点は注意
車道と隣接しない限り歩道の構造要件は成立しないことと
遊歩道(歩道準拠)の主張は歩道の中にしか設置できないからというのが主たる理由

逆に車道隣接しているサイクリングロードの実態は遊歩道で扱われてる可能性高いが
明確に自転車歩行者専用道路の標識立ってればやはり車道扱い

442 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 12:29:56.38 ID:CpGg1T5y.net
電動キックボードが7月から小型特殊扱いで免許なし、ノーヘル、歩道走行可らしいけど、
多摩サイにも流れてくるんじゃないか?

443 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 13:07:58.63 ID:V4D+j2e+.net
歩道だと6キロ制限だから本来、普通に走行してることはないと思うんだが、入ってきそうだね

444 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 13:09:37.67 ID:V4D+j2e+.net
あーでも歩道ではないから制限もないのか
となると普通に入ってくるね

445 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 13:12:42.38 ID:3/f27Ai3.net
あの車輪じゃあカマボコに懲りて帰るんじゃないか

446 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 13:28:04.66 ID:CpGg1T5y.net
https://twitter.com/pabrofdog2/status/1523261506879508480

こんなん、よく許可するよな。
絶対に裏で金を貰ってるよ、文春あたりつつけよー。
(deleted an unsolicited ad)

447 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 13:51:34.03 ID:radohbRK.net
立川の二郎今日からか
塾員としては1回行っとかないと

448 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 14:06:27.68 ID:kzrgN0hX.net
>>445
むしろカマボコで転倒怪我続出させてカマボコ撤去の流れにしたらいい

449 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 17:23:54.27 ID:7XMtVK6z.net
今日は幼女から「お兄ちゃん邪魔しないで」と理不尽なことを言われた
普通に信号待ちしてただけなのに何が悪かったんや…

450 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 17:53:37.30 ID:LRbQH9kk.net
幼女の視界が塞がれてたんじゃ?
おじちゃんって言われなくてよかったなw

451 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 18:10:56.30 ID:mZo3QKWe.net
視界に入るだけで邪魔くさいクソみたいな奴って居るからな

452 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 18:19:50.47 ID:JQ05GnMM.net
幼女の頼みなら仕方ねえ

453 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 18:46:02.44 ID:DmkYiZWC.net
もう絶対ウンコしたい

454 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 18:53:58.61 ID:7XMtVK6z.net
>>450
いや俺は車道側で信号待ちしてて幼女は横断歩道を三輪車で渡るところだった
ちゃんと停止線の手前で停まってたしマジで理由がわからない
MTBの太タイヤが威圧感あったのかなあ

455 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 18:57:10.37 ID:sJordK1j.net
>お兄ちゃん邪魔しないで
とは、現に邪魔をしてるとの文句では決してなく、これから邪魔はしないでと牽制してるにすぎない
なにより三輪車の幼児に対して論理的整合性を求めるほうがおかしい

人一倍生真面目な人なんだな
小中学校ではいじめられ又は疎まれがちだったろ

456 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 19:50:33.23 ID:VUX+neVO.net
>>449
幼女「そいつ殺せない」

457 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 20:51:50.88 ID:m5gF2MYv.net
ピチパンもっこしさせて通報されないだけ感謝しろ。

458 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 22:20:10.86 ID:3/f27Ai3.net
馬鹿は街乗りMTBでもレーパンはくもんだと思い込んでるのか

459 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 22:55:14.92 ID:vD11P+e8.net
いつものキチガイだから相手にしたら負け

460 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 23:06:40.51 ID:Jdf4WMq6.net
>>446
こりゃ死人が増発するな

461 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 12:35:07.01 ID:3McxbBuK.net
もう絶対ウンコしたい

462 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 19:02:12.53 ID:OgxT/rMG.net
新宿駅にそのまま自転車を持ち込み高尾山口駅へ! 京王線でサイクルトレインの実証実験 | Bicycle Club
ttps://funq.jp/bicycle-club/article/859016/
実証実験では参加費用は往復 4,060円(参加料金3,280円+運賃780円)

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 20:09:23.93 ID:Qd2j08tI.net
こんなの恥ずかしいw

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 20:21:40.62 ID:zMA7YOuO.net
中央本線でサイクルトレインやってくれないかなあ
笹子トンネルを鉄道でエスケープできるなら需要はそれなりにあると思うんだが
あと西武秩父線で正丸トンネルエスケープも

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 20:26:15.11 ID:FnyyYOKd.net
武蔵野線でやってほしいわ
行ったことない千葉走ってるから

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 20:59:43.60 ID:dQx0wXir.net
この手のって実験するだけで実装されないんだよな
取り組んでます感出すためにやってんのかと疑ってしまうわ

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 21:52:07.13 ID:Pj5GzXDl.net
南武線でやって欲しいわ。
路面の駅が多いから乗り降り楽そうだし。

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 23:16:39.36 ID:/GuiL1GK.net
>>466
コロナ禍前ならそうだろうけど
近鉄は正式に定期運航化したので確実に減る乗客の穴埋めの実験だからね
別料金取れるならやってくるよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 23:36:00.03 ID:CdqQs736.net
グリーン車の乗務員室に自転車置けたら良いのに

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 00:42:42.74 ID:GdCpUEM7.net
南武線とか競艇客に絡まれてしまいだろ

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 08:03:33.62 ID:y3Fs04oT.net
>>467
矢野口以北はやめてね

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 10:49:48.58 ID:ZoNenrJJ.net
なぜ競艇?
南武線は競馬競輪競艇と全部そろってるのに。
オートレースはあったかな?

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 13:48:08.67 ID:YWL2khu6.net
金玉袋収縮凝固中

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 15:44:35.32 ID:pxg5dUhk.net
オートは川口にあるから、武蔵野線からもちょっと遠いな

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 15:46:49.83 ID:Lx5stfB6.net
西武多摩川線がサイクルトレインやってる時点で競艇どうこうの問題ですらない

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 15:50:33.78 ID:ZoNenrJJ.net
さすがに西部多摩川線と南武線は比べ物にならんやろ。
乗ったことないけどw
人乗ってるの?

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 20:57:20.67 ID:y3Fs04oT.net
平日の通勤時間帯だと混む方向はそこそこ乗っている
昼間は平気

南武線だと平日昼間でも登戸-川崎間に自転車を乗せる勇気はないな

478 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 21:20:52.73 ID:8FEIu635.net
多摩川線は多磨周辺のアメリカンスクールの学生ろに当たり前のように受け入れられ無問題
南武線は底辺層ギャンブラーに、何持ち込んどるんじゃゴルㇽァ~、て怒鳴られる

479 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 22:05:51.48 ID:skxNXmwd.net
ASIJ最寄りの多摩駅は自転車の乗降不可だぞ

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 22:12:07.62 ID:8FEIu635.net
いや公式乗車でなく架空仮定の話なんで・
他スレから。ここは日本らしい
http://pbs.twimg.com/media/FnkI1IsaIAI627y.jpg

481 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 06:02:16.35 ID:8iAY2ldN.net
大阪メトロの時点で
客が勝手にやってるだけにしか見えないが
公けに自転車okなんか?

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 07:04:02.37 ID:NYthf4Ni.net
有料電車で増やしてほしいわ
取り合えず空気輸送ばかりの踊り子あたりからやって欲しい

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 08:50:00.45 ID:pJyeXnkk.net
わしもパンクしたから
空港でもらったでかいビニールで輪行したことある。
最近袋貰いに行ったらもう配ってなかった。

484 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 08:51:32.47 ID:pJyeXnkk.net
外人さんがメトロでやっとるの写真もみたことあるで。
生自転車。
外人さんは輪行とか知らんのやろ。
自転車は普通に電車に乗れるらしいやん。

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 09:50:43.29 ID:YKspAdf7.net
自転車パンクする夢みたわw

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 12:09:52.16 ID:oNTdAeyY.net
風ェ…

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 13:11:49.17 ID:jhrweUGM.net
危険な風が吹いてる

488 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 13:36:30.64 ID:sDKdESIl.net
走ってきたけどこれもう春一番だろ

489 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 14:07:25.26 ID:eFTACAxO.net
元気ですかー(´;ω;`)

490 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 15:22:39.82 ID:9dOBsMDr.net
>>456
今日は上りも下りも逆風の箇所があってふーはーだった

491 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 17:06:22.27 ID:39xmQdKJ.net
ハゲには過酷

492 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 20:58:29.18 ID:dEv17sC5.net
メットしてないのか…

493 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 21:33:27.11 ID:jN90NYqt.net
ハゲメット

494 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 22:09:04.87 ID:39xmQdKJ.net
頭髪が守ってくれない代わりに脳みそぶちまけるだけだから大丈夫

495 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 22:32:29.50 ID:ZthQcZ94.net
パッカ-ン(頭蓋骨オープン)

496 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 22:34:09.25 ID:nXEQ9OaC.net
よかった自転車は無事だな

497 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 01:11:11.16 ID:UgaxQLzx.net
火野正平

498 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 10:52:24.15 ID:iHgdc8y3.net
風がびゅうびゅういっとる

499 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 13:30:47.23 ID:uWy6cbgY.net






500 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 13:31:02.77 ID:uWy6cbgY.net














501 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 13:32:13.17 ID:uWy6cbgY.net


















502 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 13:32:36.92 ID:uWy6cbgY.net




















503 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 18:10:46.74 ID:9ENAlCtf.net
うひっ

504 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 20:28:05.52 ID:jXPhWtvE.net
屁が止まらない

505 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 20:56:34.81 ID:Czqtjtp9.net
あまり表立って言われないけど、ライトの明かりが眩しすぎる人割といるよな

506 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 21:34:35.97 ID:HMYcqDRx.net
都内屈指の闇と伝えられてきた多摩サイのような暗いところで視認性を高くすると眩しくなる
でもそのままの明るさで街を走ると光量が足りない

507 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 21:46:34.09 ID:ueUWxpuX.net
ライトの眩しさなんてお互い様やろ。
歩行者、バカ犬含め全員ライト付けたら光量を落としたる。

暗闇とか真っ黒の服着るな見えんわ。

508 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 21:59:10.47 ID:38iDqPyE.net
眩しすぎる位がちょうどいいのが多摩サイ。
対向からきたら減速すればいい。

509 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 22:07:13.14 ID:t4wQ2AzG.net
深夜でも30km巡航できなきゃロード乗ってる意味無いしな
光害御免、爆光上等!

510 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 22:16:35.53 ID:38iDqPyE.net
深夜で30巡航とか頭おかしい

511 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 22:19:13.65 ID:zPLPoFoT.net
飛ばさないなら200lmもありゃ十分だろ
対向に眩しいと感じさせるまでもない

512 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 22:25:25.95 ID:ueUWxpuX.net
>>511
飛ばさなくても200じゃ暗い。
最低でも400lm前後から。

ちなみに夜はゆっくり20km/hくらいかな。
貧脚だから昼間も大して変わらんけどw

513 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 22:38:11.60 ID:5c5Rnmh3.net
俺は50lmで十分
そんなにスピード出さないし
どんなにライト明るくしたって夜スピード出すなんて自殺行為

514 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 22:38:49.01 ID:L/ssMnwb.net
もう絶対ウンコしたい

515 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 22:41:05.33 ID:Czqtjtp9.net
難しいよね
自分の安全の為には明るい方がってのはあの暗さはわかる
でも眩しいのは相手に危ないから近づいてきたら角度下げてるわ

516 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 22:57:51.30 ID:38iDqPyE.net
200は左右でつければいけるけど20キロちょっとしか出せないな
400でも真っ暗な多摩サイだと怖い。
あと地味に車の対向が眩しいんだよなぁ

517 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 23:46:25.59 ID:wCf8immd.net
たまさいって

518 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 23:48:31.52 ID:L/ssMnwb.net
もう絶対ウンコしたい

519 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 23:49:23.19 ID:wCf8immd.net
たさまいって

520 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 00:00:30.05 ID:tFLgbpAR.net
ああいう闇では点滅は目に効くらしいな
同じ光度なら点灯のが目に優しいらしい
一度点滅されてたら怒鳴られたことあった
ルーメン数は点灯と同じなのに
瞳孔が開いたまま急に明るくなったと思ったらまた暗くなってまた明るくなるからついて行けないんだろう

521 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 00:35:12.54 ID:aW6KidkJ.net
>>520
なるほど
気をつけよう

522 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 00:54:19.21 ID:uz97ettQ.net
たさいまって

523 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 12:07:25.19 ID:gsuIAV0S.net
「たまさい」ってアナグラムすると「さいたま」になるよ
つまり、たまさいはさいたま
ダサすぎね?

524 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 12:14:41.44 ID:OV6lGAi/.net
たまさいにただいま

525 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 12:40:22.33 ID:x4PEqZSt.net
玉裂い

526 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 13:02:38.02 ID:6hnvu7B8.net














527 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 13:58:16.60 ID:7IWsWTYn.net
今日は寒いなあ

528 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 14:23:52.40 ID:GguDSIk8.net
>>515
RecマウントにGoproマウントオプション付けると
簡単に角度変えられるから対向者いたらやってるな
多摩川はなんとかなるけど江戸川とか行くと400は欲しい

529 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 18:34:51.85 ID:Lzbke6pn.net
>>521
逆に自動車から見て動きが少ないと街灯みたいな設置灯に見える可能性もあるから、単純にどっちがいいかは何とも言えないな
自動車と対面になる可能性が無いCRなら常時点灯でいいんじゃない

530 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 23:34:22.68 ID:1l5lF1k6.net
さたいまって

531 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 06:50:19.90 ID:E4iQqZUi.net

https://pbs.twimg.com/media/DhjmD8nUwAALRST.jpg

532 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 12:32:24.29 ID:XDQYIiT9.net
もっと防眩(STVZO)ライトを各メーカが売り出せば良いのにね
防眩じゃないライト使ってても、ボタン押せば光量変えられるでしょ?

総レス数 945
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200