2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.54

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 15:51:29.47 ID:Hi3ZNcYz.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。


参考スレ
ロード初心者質問スレ part493
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667464435/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【181台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1668760132/


前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1671555795/

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 13:42:38.65 ID:sYdV4C2T.net
>>446
と言われています

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 13:47:34.46 ID:4AOd2wGy.net
>>448
そう見えるのは君が酷い貧乏だからで、まともなリーマンには、高いとはいえ所詮自転車って値段だよ
ハロワ行けw

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 13:49:06.48 ID:4AOd2wGy.net
>>455
乗ったこともない貧乏人が想像だけでハイエンドを語るのは恥ずかしいから辞めておけw

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 13:50:00.78 ID:4AOd2wGy.net
>>462
お前の知識が足りずイメージが間違ってるだけの話

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 13:51:36.02 ID:4AOd2wGy.net
腰痛になる原因は多数ある
こうすれば治る、なんて言う奴は単純に頭が悪いので真に受けるなよ
体質や骨格の問題、ポジションの問題とかいろいろあるからな

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 13:54:09.86 ID:E5/8BijB.net
めっちゃレスしてるやん

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 13:55:20.34 ID:4AOd2wGy.net
>>468
雨で走る予定が潰れたのでな

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 14:01:16.01 ID:7oUekhiu.net
人生初、そしてこれまで唯一なったぎっくり腰、それはある朝起きたらなっていたというものだった
全快するまで一週間
当時45歳目前の初夏、これが老いなのだとチン毛に白髪を初確認した時以来に世を儚んだものでした
にしてもこんなんどうやって予防すりゃいいんだ、怖いわ

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 14:03:25.54 ID:pA95jtvP.net
結構昔、北海道ツーリングの数週間前に腰を痛めてどうしたものかと思っていたが
自転車に乗って走り出すとそれほど気にならなかったな
あれは不思議

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 14:37:35.07 ID:BurgN38t.net
口一ディは「頭がおかしい」と
よく言われますけど、
世界はロードで出来ていると固く信じていて、
『神も仏も信じないがシマノは信じる!』
という○チガイばかりなので、
やさしくそっと見守って欲しいと主張する
口一ディ党を旗揚げして、
国会議員10人の当選を目指したいと思います!

ローディ党の応援よろしくお願いします!

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 14:38:56.74 ID:BurgN38t.net
ローディ党は、
自転車のヘルメットは努力義務に
とどめておきたいというのが公約です!

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 14:39:00.70 ID:CEChzMgl.net
腰が痛いのなんのって
もうクロスバイクでも乗っとけよ
プロと同じかっこいいからって理由でステムベタ付けしてるからじゃねーの?

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 14:43:15.80 ID:Ml1PHvqn.net
まあ俺富士ヒル2時間以上かかるけど
塗装込み750gのフレーム乗ってたw

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 14:43:19.23 ID:VCvcj2sT.net
>>462
チャリの進化なんてアルミフレームが出てきた時点で終わってるよ
カーボンだエアロだと頑張って進化してるように見せてるだけ

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 14:52:20.12 ID:YHJe8H36.net
>>464
うんこ爺さんは行くの止めたの?

478 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 14:56:06.30 ID:Kx3/c6z+.net
>>476
うんうん、そうだね
ところで、おじいちゃんは敬老会行かなくていいの?

479 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 15:02:42.63 ID:p0Bgha8w.net
バーエンドプラグ(鹿番長の反射板付き)が届いた

https://i.imgur.com/fIOdbwU.jpg
やたらデカい(右上)
反射板部分(右下)だけで普通のエンドキャップ(左下)くらいのサイズがある
周囲を削りすぎたら反射板がとれるw(左上&右下)
まわりの硬めのゴム(?)にはまってるだけで、反射板は特に接着されてるわけではない

分厚いバーテープ使うならちょうどいい感じなのかもしれん

いい具合に削ったのを取り付けたがなかなかいい感じに反射する
反射光は黄色だが、こういうの使おうって人は赤のテールライトや反射板も使ってるから問題ないだろう

削る手間を惜しまない、あるいは分厚いバーテープを使う人にはオススメ
削るの難しいので複数セット買うのをオススメしとく、そう高くないし。 俺は画像の一個をダメにした

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 15:54:14.66 ID:ZdZmQBXQ.net
こんなのつけたがる奴なんておるのか

481 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 16:37:52.60 ID:G5gj/v4z.net
都内に踏み倒せるコースってあったっけ? なんとかの森ってとこ?

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 16:43:35.60 ID:RujBouc5.net
>>479
反射テープ丸く切ってキャップに付けるじゃ駄目なん?
元から付いてるやつカバーみたいなのは接着されてるだけだから簡単に取れるし

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 16:45:45.33 ID:Ml1PHvqn.net
都内は小笠原から柳沢峠まで
伊豆大島行けば踏み倒せるよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 16:52:08.56 ID:p0Bgha8w.net
>>482
今まで反射テープ貼ってた。もちろんそれでダメってことはない
ただ、これのほうがよく光る

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 17:12:05.40 ID:tE4tY/zq.net
>>476
あんまりリムブレ自転車は知らんのだが
ここ五、六年前の自転車と今世代の自転車でそれほどフレームの形状は変わらない感じだねー

ケーブルフル内装とかは大きく違うけど

UCIのレギュレーションが大きく影響してるんだろうか

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 17:14:13.71 ID:tE4tY/zq.net
シマノ君、12速機械式105をお手頃価格で出してくれるかな? 

→いいとも!

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 17:39:34.76 ID:CEChzMgl.net
↑汚物 
コーラス20万があるじゃないか
リムブレなら15万だぞ

488 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 17:39:42.92 ID:p0Bgha8w.net
>>485
変わった自転車って、以前まだルールがうるさくない頃にいろいろあったからな
多少ルールが緩んだところであの頃のむちゃくちゃにくらべればありふれた形

489 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 17:41:47.34 ID:fkVt8Zsp.net
12s油圧ディスクのみセット価格13万くらいかな
というか11sと何の互換性もないからコンポ総取っ替えで大して安くならんよな

490 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 18:34:32.63 ID:tE4tY/zq.net
grx 810 はどうなるんだろうか?
12速になるのかな

491 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 18:36:01.29 ID:c7R5ULMD.net
さすがに12速になったら前は1枚で済むか

492 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 18:46:54.88 ID:pA95jtvP.net
もうレースに出るつもりがないから
最高速は出なくてもケーデンス合わせられるクロスレシオのギアが気に入っている

493 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 00:09:41.42 ID:45nt0gbW.net
ギア12枚もいらないだろ
9速で十分だぞ

494 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 00:11:14.99 ID:YjEkmrLm.net
12sで34Tが実用的になったから需要はあるんでないか

495 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 00:44:24.95 ID:NYSanZep.net
ルック車とかはリア7段フロント2,3段ってパターンが多いけどフロントシングルでリアの変速増やした方が安上がりな気がする

496 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 01:55:36.05 ID:WOtsK+lZ.net
>>494
11sのとき11-30Tを買って「ああ、16Tがなくて不快、12sにならないかなあ」と思っていたが
12sになったら「34Tすげー」と思い11-34Tにしてしまい、また16Tがないことに気づいた

... あれ、10sから11sになったときも似た様なことがあった気が
クロスレシオにしたいのについワイドレシオを買ってしまうのは僕だけじゃないですよね?

497 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 02:12:18.52 ID:YjEkmrLm.net
>>496
11sの時は32Tと34Tがポンコツすぎたから28Tか30Tにするしかなかったが
12sだと気兼ねせず34Tにできるのがメリットだな

498 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 04:07:28.47 ID:Pg0f03zB.net
>>497
ポンコツなのはお前の足やないのw

499 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 04:14:18.39 ID:lsej0cc5.net
>>498
いやいやw お前の頭やろwww

500 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 04:49:19.77 ID:Pg0f03zB.net
>>499
頭の悪い返しやな

501 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 04:50:39.83 ID:Pg0f03zB.net
ツールでも通用するスプロケがポンコツとか、頭も足もゴミカスだよ
本人以外には自体な話だが

502 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 05:12:36.11 ID:YjEkmrLm.net
レース出る奴はまた事情が変わるのだろ
ホビーユースにとってはポンコツスプロケだと思うな11sの32Tと34Tは

503 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 05:28:26.78 ID:oxAtjURf.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)僕の頭はポンコツじゃないよ?

504 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 05:49:28.02 ID:7yanGXGT.net
フィニョンさんおはよう

505 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 05:57:32.68 ID:Pg0f03zB.net
>>502
お前みたいな老いぼれにはキツいってだけ
健常者にはいいスプロケだよw

506 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 06:29:51.87 ID:YjEkmrLm.net
>>505
きついとかの話なら34Tがオススメになるんじゃないのw
頭大丈夫かいw

30Tにするのはある程度のクロスも確保したいからであって
34Tの2個ずつ歯飛びするのが嫌だからだよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 06:38:18.47 ID:Pg0f03zB.net
>>506
老いぼれはいろいろ面倒くさくて大変だな
他の人はそんなん気にする必要ないから大丈夫だよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 06:43:15.96 ID:frtEyRBV.net
16Tと18Tがあると痒いところに手が届くんだよな
最近のはこの2つのどれかが省かれているのが多い

509 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 07:07:11.41 ID:YjEkmrLm.net
>>507
お前レスバしたいだけだろw
健脚じゃないだのとにかく楽したいだの
歯飛びは気にしないっていうんなら34T使えばいいだけの話でな

510 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 07:08:15.16 ID:HV9kkjXm.net
レースなら集団にあわせなきゃいけないから速度が先に決まるのでギヤがクロスでなきゃつらい
ツーリングなら速度は好きに上げ下げしていいからギヤそんなにいらん変速幅があればいい

511 :定期BOT:2023/01/15(日) 07:11:52.53 ID:fssDwBw4.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している

512 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 08:10:31.93 ID:0NBDg11b.net
うんこ爺さんはwつけないと会話できんのか

513 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 09:07:50.58 ID:YTkJhIvQ.net
平地を気持ちよく走りたいならギアのクロスは必須、クロスしていないと上げたり下げたり丁度良いギアにならないんだよな。

514 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 11:31:30.87 ID:2vkHNP8L.net
うんこでぬ

515 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 11:32:18.25 ID:2vkHNP8L.net
うんこおじがウンコ投稿しなくなる時
まとめ!

下記に当てはまる時にうん即はウンコ投稿しなくなります↓
うんこおじが 
寿命で亡くなった
事故や事件で死亡
入院中
刑務所に収監された時
または取り調べや拘留中のとき

以上の時はウンコ投稿出来なくなりますので
ご了承くださいよろしくお願い致します

516 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 11:44:32.28 ID:0E+Z7vVI.net
スプロケ選びについて、Di2と連動させたガーミンとかでギアの使用率表示出来ればいいんだけどな

Fitファイル内にはログがあるらしく、海外サイトで解析すれば集計出来るらしいが流石に面倒

517 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 11:56:20.87 ID:2vkHNP8L.net
山登りの時はギア比1以下が無いとキツイやろ
次はフロントシングル、グラベルバイク用コンポをロードにつけるわ

518 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 12:06:21.64 ID:0E+Z7vVI.net
意外と面倒じゃなかったからギア使用率見た見たけど、16Tは5%くらいしか使ってなかったわ
そりゃ35km/h以上で気軽に巡航できる脚力が無いと、そんな使わんわな…

ギア比1.2までしか無くてヒルクラややキツい事があるから、春になったら11-34に変えてみようかな

519 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 12:13:26.61 ID:frtEyRBV.net
単独で走る俺はアウター×18Tを使うことが結構ある
路面状態が良くて向かい風じゃなければ結構18Tに入ってる
インナー×16Tもそこそこ使ってる
朝一でウォームアップするときはフロントインナー(39T)なので15Tくらいまで入れることがある

520 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 18:54:54.95 ID:Pg0f03zB.net
>>509
お前みたいな馬鹿とはレスバしてもつまらんよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 22:49:43.47 ID:urDFM2Ol.net
>>508
>16Tと18Tがあると痒いところに手が届くんだよな
11速でも、11-25とか12-25はあるだろ?

ていうか君らは34Tなんて使っているのか?

522 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 23:16:57.96 ID:+vjkisga.net
勾配20%超えると34tのありがたみがわかる
近所の12%は25tで登ってるけどきつい

523 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 05:56:22.89 ID:wS8VhApe.net
後ろにちょうどいいギヤがないんならフロント交換していい感じの探せばいいじゃない

524 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 07:14:13.70 ID:roa0nrpM.net
マウンテンバイクはフロント32Tで十分
42Tもいらないよな

525 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 09:28:48.32 ID:41HiGmFJ.net
チューブレスレディでコスパの良いタイヤ教えてください。
ロングライドが多めです。
ホイールはアルテグラ WH-R8170 50mmです。

526 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 09:39:36.46 ID:7qT2oSex.net
GRX(46-30)使いの俺が通りますよ
ウルトラコンパクトにするとスプロケットはクロスレシオでサイクリングが捗るよ
10%程度の短い坂はアウターでOK

527 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 09:40:40.00 ID:0B4Z6X7F.net
MTBをツーリング車として使っていた時はフロント3枚のうち使用するのは42Tがほとんど(センター32T、インナー2?T)で
スプロケは13-28Tだった
センターやインナーではスカスカになるのでほとんど使ったことがない
今はスプロケのトップが10Tや11Tが多いので32Tも使えるかもしれないが、この組み合わせで乗ったことがないのでわからない

528 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 09:43:58.29 ID:wS8VhApe.net
たとえばよく走るとかパンクしづらいとか、そういった重視したい性能と、今使ってるタイヤくらいは書いたほうがいい
今使ってるタイヤ紹介されたり、単に安いだけのタイヤを言われても役に立たないだろ

529 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 09:54:24.66 ID:ZWabelFf.net
>>521
>ていうか君らは34Tなんて使っているのか?
34は坂が楽に登れるらしいよ
楽に登りたいならeバイクにすれば良いのにねw

530 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 09:56:21.16 ID:0B4Z6X7F.net
>>529
e-バイクにしたら運動にならないじゃん
自転車をただの移動ツールにするだけなら原付でOK

531 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 10:52:28.19 ID:kQ7q5yci.net
WTで34T使って山岳コース走る時代に一体何を言ってるんだ

532 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 12:52:39.33 ID:Ul0ps1Dt.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1613067867351822336/pu/vid/640x360/RMXti6XMQ8a8Hse6.mp4

533 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 12:54:53.31 ID:0B4Z6X7F.net
>>532
いまニュースになってるやつか
車の合図も遅いし、自転車側も危険予知がおろそか

534 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:07:11.11 ID:2KqL51Xy.net
コンパクトクランクだけど、まともに設計されている道路なら問題ないが無理やり作った激坂は28Tじゃきつい

535 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:09:56.51 ID:2gXnezcv.net
自転車側気付くの遅いよね
よそ見でもしてたんか

536 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:12:44.24 ID:cM0udD6p.net
こういうブザけた乗り方してるのがいるからチャリカス氏ねと煽られるんだよ
前のクルマがフラフラしてんのに躊躇なく左方から抜きに行くとかバカ丸出し

537 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:14:04.89 ID:50tZlySq.net
外人かこれ
気持ち悪いなファック痛い痛いって

538 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:14:05.39 ID:50tZlySq.net
外人かこれ
気持ち悪いなファック痛い痛いって

539 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:19:25.08 ID:2gXnezcv.net
ニュー速でもスレ立ってるね
当り屋外人とか書いてるから外人なんだろう

540 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:22:11.34 ID:mOX/KXYU.net
車側が自転車の速度見積もりミスった感あるな

541 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:25:19.46 ID:u8jRsda5.net
まだすり抜けようとするんだな
外国じゃそうなのか

542 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:27:45.14 ID:99FZmhvG.net
配信しながら乗ってるなこれ
注意力散漫すぎる

543 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:30:34.88 ID:4SL5uiGA.net
つーか、前見てたら右に避けてそのまま直進するよね

意味わからん、ずっと下見てたのか?
画面揺れてないから、踏んでなさそうだし

544 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:35:02.16 ID:zYkZyW1b.net
クルマが減速したら曲がったり止まったりするって想像するもんだけどな
スピードだして音楽流しながら配信しながらとか同情できんな

545 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:37:08.56 ID:50tZlySq.net
画面下みたら分かるけど50kmオーバー出してるなチャリ

546 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:41:27.80 ID:mOX/KXYU.net
なんか車の動きおかしいな……って認識してすぐフルブレーキすればなんとか回避できるって感じの速度とタイミングだなぁ

547 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:46:30.23 ID:smMw+Ywd.net
自分のTwitterに上げてるね動画
太陽が目に入って見えなかったとか運転手の保険でもろもろ支払われたから自分は悪くないとか言ってて草

548 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:50:43.74 ID:36G9YjML.net
>>534
ウルトラコンパクト、30tx28tなら大抵の坂は余裕
https://i.imgur.com/rtEaAiP.jpg

549 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 14:02:08.84 ID:mSZ9rZmY.net
おっ、バイパー良いね

550 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 14:05:12.63 ID:wS8VhApe.net
>>548
その?な形のシートポストに興味があるんだが
おまえのだったtら使い心地とか教えてくれないか

551 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 14:11:46.14 ID:ohQk27g9.net
>>540
何で後続車の速度気にしなきゃいけないんだよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 14:18:05.76 ID:ZuWDe0gW.net
幹線道路から降りて左側の施設や路地に入る為の道なんだから、左折想定しないのはダメだわ
そもそも自転車で車を追い抜く行為自体がリスクを伴うから、なるべくなら避けた方がいい

「一般人は自転車が車と同等の速度で走ってくる事を想定してない」という事を想定して走るべき

553 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 14:21:41.73 ID:NyjylQxu.net
Twitter見てきたら案の定非難轟々だな
また肩身狭くなるな

554 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 14:54:00.49 ID:36G9YjML.net
>>550
VENOのカーボンシートポスト
https://i.imgur.com/7CouISE.png
はっきり分かる程しならないけど明らかにケツへの衝撃がマイルドになるよ
ERGONのも持ってるけど
https://i.imgur.com/EOwDQPE.jpg
乗り心地はこっちが良い
因みにERGONのパチもんがアリで安売りしてる
https://i.imgur.com/Y8E5Ic1.png

555 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:38:24.73 ID:mOX/KXYU.net
>>551
免許持ってる?

556 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:38:33.01 ID:Suek/bn9.net
ファッ!?とか言い始めた瞬間ブレーキすれば大丈夫に見えるんだが、実際の距離はもっとあるんか?

557 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:41:08.84 ID:+d0HJNsn.net
ぶつかるまで相当な時間も距離もある
2、3秒だから20mほどだろ
すぐブレーキかけろよな
そのまま突っ込んでるやないか

558 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:52:58.03 ID:mDCO78PD.net
>>557
この外人の車両はcannondaleのリムブレ車
ブレーキかけてるけどこんなに止まらないものか?

559 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:57:28.91 ID:QAv7iQy3.net
下ハン50キロ以上出てるから無理だろう

560 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:02:26.95 ID:FyCW/3cY.net
オートバイの時速50kmの停止距離が30mくらい言われてるから、この場合自転車じゃなくオートバイでも似たようなことになってたよ
ブレーキどうこう以前に50km/h出すなら車線真ん中めで車と同じラインとって車間距離もっと空けなきゃだめだよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:04:10.89 ID:+d0HJNsn.net
>>558
ブレーキさえかければ十分間に合って止まれる
https://i.imgur.com/rL32AV9.png
つまり反応してないせい

562 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:04:42.91 ID:5t2m/DUY.net
バイクとかに対しても思うけど動いてる車両の左側すり抜けようとする人らはアホだなあって思ってる
個人的には信号待ちのすり抜けも先導がいないとしないな

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200