2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.54

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 15:51:29.47 ID:Hi3ZNcYz.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。


参考スレ
ロード初心者質問スレ part493
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667464435/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【181台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1668760132/


前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1671555795/

548 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:50:43.74 ID:36G9YjML.net
>>534
ウルトラコンパクト、30tx28tなら大抵の坂は余裕
https://i.imgur.com/rtEaAiP.jpg

549 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 14:02:08.84 ID:mSZ9rZmY.net
おっ、バイパー良いね

550 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 14:05:12.63 ID:wS8VhApe.net
>>548
その?な形のシートポストに興味があるんだが
おまえのだったtら使い心地とか教えてくれないか

551 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 14:11:46.14 ID:ohQk27g9.net
>>540
何で後続車の速度気にしなきゃいけないんだよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 14:18:05.76 ID:ZuWDe0gW.net
幹線道路から降りて左側の施設や路地に入る為の道なんだから、左折想定しないのはダメだわ
そもそも自転車で車を追い抜く行為自体がリスクを伴うから、なるべくなら避けた方がいい

「一般人は自転車が車と同等の速度で走ってくる事を想定してない」という事を想定して走るべき

553 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 14:21:41.73 ID:NyjylQxu.net
Twitter見てきたら案の定非難轟々だな
また肩身狭くなるな

554 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 14:54:00.49 ID:36G9YjML.net
>>550
VENOのカーボンシートポスト
https://i.imgur.com/7CouISE.png
はっきり分かる程しならないけど明らかにケツへの衝撃がマイルドになるよ
ERGONのも持ってるけど
https://i.imgur.com/EOwDQPE.jpg
乗り心地はこっちが良い
因みにERGONのパチもんがアリで安売りしてる
https://i.imgur.com/Y8E5Ic1.png

555 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:38:24.73 ID:mOX/KXYU.net
>>551
免許持ってる?

556 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:38:33.01 ID:Suek/bn9.net
ファッ!?とか言い始めた瞬間ブレーキすれば大丈夫に見えるんだが、実際の距離はもっとあるんか?

557 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:41:08.84 ID:+d0HJNsn.net
ぶつかるまで相当な時間も距離もある
2、3秒だから20mほどだろ
すぐブレーキかけろよな
そのまま突っ込んでるやないか

558 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:52:58.03 ID:mDCO78PD.net
>>557
この外人の車両はcannondaleのリムブレ車
ブレーキかけてるけどこんなに止まらないものか?

559 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:57:28.91 ID:QAv7iQy3.net
下ハン50キロ以上出てるから無理だろう

560 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:02:26.95 ID:FyCW/3cY.net
オートバイの時速50kmの停止距離が30mくらい言われてるから、この場合自転車じゃなくオートバイでも似たようなことになってたよ
ブレーキどうこう以前に50km/h出すなら車線真ん中めで車と同じラインとって車間距離もっと空けなきゃだめだよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:04:10.89 ID:+d0HJNsn.net
>>558
ブレーキさえかければ十分間に合って止まれる
https://i.imgur.com/rL32AV9.png
つまり反応してないせい

562 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:04:42.91 ID:5t2m/DUY.net
バイクとかに対しても思うけど動いてる車両の左側すり抜けようとする人らはアホだなあって思ってる
個人的には信号待ちのすり抜けも先導がいないとしないな

563 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:04:52.58 ID:O220DkMo.net
うんこでた

564 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:05:49.75 ID:O220DkMo.net
>>532
自分から相手の進路に突っ込んでて草
車の運転手が可哀想

565 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:11:06.36 ID:O220DkMo.net
>>562
店の入り口スロープや駐車場入り口が無く、かつ
左端が十分開いてれば抜かす時もあるけど
(これでもウィンカーを出さずに左端に駐車する奴がたまにいるので危険)なので
基本は右からだよな
バイク乗りにも多いけど車がもう車線変更してるのにスピード出し過ぎて制御出来ず自分から相手の車の進路に突っ込んでってる奴多すぎw

566 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:13:54.67 ID:O220DkMo.net
>>558
以前に私が言った通り
汚物シマノだからこんなもんです

567 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:14:18.40 ID:0B4Z6X7F.net
止まっている車の左側をすり抜けるのはかなり危険
右折車が突っ込んでくることがあるから(右折車は歩道または路側帯を横切る場合、その手前で一時停止義務があるがほとんどのドライバーは守らない)

568 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:15:08.39 ID:0B4Z6X7F.net
左折で歩道または路側帯を横切る場合にも一時停止義務はあるな

569 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:16:11.64 ID:vX5E7Of6.net
うん

NG・・・!

570 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:16:17.68 ID:wS8VhApe.net
ウインカー出してるかどうか見たいところで画面外だから判断しづらいとこだが
入る前に車が右へ行ってるからそれで判断ミスしたかなってのはある
車が右へ行くなら左を抜ける判断は間違ってない、ただ、ヘタクソドライバーによくある左回る前に右モーションだった
ウインカー出してりゃ判断できるが出てなければ右へ回避は無謀だろう

571 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:20:33.01 ID:Pza4OPST.net
右でも左でもそもそもすり抜けなきゃ事故らん

572 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:22:31.53 ID:7leUG2QE.net
一通り痛がった後すっと立ち上がる動画消しやがったなこの外人

573 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:32:29.34 ID:O220DkMo.net
>>558
一つ可能性があるとしたら
ブレーキの遊びがかなりあるように見えましたので最後まで指に力が入らなかった可能性が高いです

574 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:38:31.86 ID:QWbeG5Oz.net
何故うんこを構うの?

575 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:00:37.78 ID:Ub/l1CUf.net
そもそもこれはすり抜けではないよな

576 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:04:22.17 ID:SuKIRwHZ.net
外人メチャクチャ叩かれてるな笑

577 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:09:18.05 ID:+d0HJNsn.net
うむ。これは追突に近い

578 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:11:07.22 ID:2ZY1Txxt.net
日本人の最低のドライブマナーと
日本の最悪の交通事情が世界に拡散されたな

579 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:11:46.02 ID:GA9ThWFc.net
整備不良
前方不注意
アホ

満貫です

580 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:17:43.56 ID:T8U/2RlS.net
>>532
後続が車だったら、ちょっとイラつくぐらいでよくある場面だよなぁ…
あれだけの車間距離があって、左折でミサイルされても困るよな。

581 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:49:57.70 ID:2ZY1Txxt.net
過去の判例から

自動車9:自転車1

の過失割合が適用されるケース

582 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 18:01:10.80 ID:3XxPSbYz.net
クルマ嫌いなだけやん君笑

583 :U5:2023/01/16(月) 18:13:50.79 ID:Ylp/6ETr.net
>>569
お前自体がNG!

584 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 18:20:26.79 ID:O220DkMo.net
>>47
市街地でスピード出して走るんなら
safaみたいに走らないと逆にあぶねーぞ!

585 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 18:27:29.89 ID:O220DkMo.net
>>572
外人は事故った後は
地面を転げ回ったり
ずっと倒れて痛がる振りを良くする

586 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 19:01:32.83 ID:Hyx0RTx7.net
>>442
心の溝なだけで
物自体に大きな差はない

587 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 19:24:28.92 ID:xkjLiQ+/.net
>>572
いやクリップに残ってる
joshinjapanの29秒のクリップ動画

588 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 20:15:14.76 ID:4RyYRsUU.net
>>585
サッカーでよく見る

589 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 20:45:19.99 ID:5ESHuhbs.net
>>587
すくっと立ち上がるの草

590 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 21:43:02.33 ID:O220DkMo.net
>>588
そうそれと同じで
怪我とかも何とも無くてもとりあえず
その後有利になる様にずっと倒れて痛がって
被害者ズラアピールするのよ
しかしこれで保険も下りて古いバイクから
現行の新車に交換して貰えるんだから楽で良いよな
ほとんど当たり屋みたいなもんだぞ!

591 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 21:49:06.67 ID:4t16S+C5.net
>>539
>ニュー速でもスレ立ってるね
>当り屋外人とか書いてるから外人なんだろう
チャリ乗りがバカにされまくっているね

592 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 21:50:55.69 ID:4t16S+C5.net
先週、国道19号線の歩道(広い)を走っていて、信号待ち後、緑になって横断歩道を渡っていたら、右折の大型トラックが突っ込んできた
信号と対抗車だけ見て俺のチャリを見ていなかったのか、ほんのすぐ後ろを通過していった(蛍光グリーンのジャケット着ていた)
もう少し俺のスピードが遅かったら完全に轢かれていたと思った

その後歩道を走り続け3分後位に、右折でコンビニに入るおばさんが目の前通過で、こっちはフルロックブレーキ
数分間で二度も事故になりかけた
天中殺かよと、当日はゆっくり70キロだけ走った

この外人のように側道走ってたら同じように追突していたかもね
皆さんもこういうのを教訓に事故に注意して乗りましょう

593 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 21:58:32.16 ID:+cbuKSIb.net
いつも突っ込まれてんなお前

594 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 22:02:13.33 ID:+d0HJNsn.net
>>592
そういうのを防ぐには、他人は基本的にルールを守らないものだとの信念を持った上で
事が起きる前に微妙に自分の存在をアピールすること
具体的には5秒先の未来を予測し、関係するであろう相手の目をしっかり見るアイコンタクトに努めること
だけど敵意いっぱいにやりすぎると逆に故意に殺しにかかられる輩の危険もあるから
やり方は感情抜きでスマートにすることに注意
やってみてどう変わったかまた報告してね

595 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 22:16:28.01 ID:O220DkMo.net
>>591
Twitterでjoshinjapanって検索して
アーカイブフル見たけど
うわーうわー言って
シミュレーションしすぎだろこれw

596 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 00:31:14.92 ID:hVPuvWxb.net
ドライバに視線を送ってもたまにドライバがこっちを見えてない(と思われる)ことがある
こっちを見てても自転車の存在が「見えてない」ようで自転車が居ないことを前提とした
ムーブをかましてくることがある
ドライバには敵意を向ける必要はない
ただドライバは軽いアルツハイマーを罹患してて判断力と咄嗟の動作にバグがあると思っておいたほうがいい

597 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 00:35:22.61 ID:9V5EAep6.net
ヘルメットに付けられるデイライトみたいなのがあればいいのにね
ボケが進行したドライバーも顔を照らされれば流石に気付くだろうw

598 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 01:01:43.48 ID:/MfzLwBi.net
うんこでぬ

599 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 01:03:17.31 ID:/MfzLwBi.net
>>597
トレック(ボンドレーガー)の
このヘルメットおすすめ
Bontrager Circuit WaveCel Road Bike Helmet
GoProまたは前後にデイライトつけれる

https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/アクセサリー/バイクアクセサリー/ヘルメット/ロードバイクヘルメット/bontrager-circuit-wavecel-road-bike-helmet/p/34591/?colorCode=blue

600 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 01:04:34.41 ID:/MfzLwBi.net
https://otr.jp/item-blog/circuitwavecel-impression-2152/

601 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 05:40:59.94 ID:WpmJwtTK.net
>>570
動画で指示器出てたの見えたよ
自転車の速度は舐められがちだし
直線は速度が分かりにくい
こちら側が追い越さないように気をつけるしかない

602 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 06:04:35.88 ID:MIQoKl8w.net
>>601
最終的にはウインカー出してるけど動画で確認できるようになったタイミングじゃ遅すぎる
画面外に出ていて動画で確認できない時間帯のいったいどこで出しはじめたかってことな
早く出してるかもわからんし、画面に入るギリギリまで出してなかったかもしれない

自転車側も50キロ出してる時にはもっと前に注意しろってのはあるが
どっちが悪いかって話にするならウインカー出したタイミングがわからんとなんともな。

603 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 07:48:36.15 ID:fEaWVjWy.net
どっちが悪いかもあれだが、自転車側が前方不注意というか下手というか
こんなショボい事故起こすならスピード出すなっていう

604 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 07:53:52.39 ID:Q65eDmZx.net
あれで突っ込むのはどう見ても自転車がアホだよ
そもそも左側すり抜けるのがありえないだろ

605 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 07:56:23.35 ID:JzqldAZ3.net
すり抜ける意図は無く回避目的で左に寄った可能性も

606 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 07:57:18.05 ID:KeFevVFE.net
すり抜けじゃなくただ追突してるだけだぞ

607 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:10:09.64 ID:O8m+WPid.net
この周辺状況で速度50km出して前方の車両の側方通過するような走り方自体あたまおかしい

608 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:11:04.47 ID:ZzF2SrIv.net
×すり抜け
〇前方不注意による追突

あのくらいフィジカル強く他のスポーツ習慣ある人間があの余裕あるタイミングで速度落とさないのは考えにくいため

609 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:37:43.22 ID:0srxZYl2.net
基本的に前方の自動車は抜かないわ
何が起こるか分からんし
自分も自動車の一つだと思って列で走る

610 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:51:20.22 ID:CMUSx9az.net
不注意って5秒くらい目瞑ってないとありえないレベルの事故だけど、スマホの画面に気を取られてたんだろうね
もうロードには乗らないほうがいい

611 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 09:21:04.62 ID:lW2x0E2N.net
>>602
ウィンカーがいつ焚かれたかなんて関係ねーよ
前方に挙動おかしいクルマがいる時点で即減速が当然

すり抜けなんてのはクルマ側がほぼ停止状態かつ自転車側も低速じゃなきゃ危険

612 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 09:22:54.61 ID:feQi50hI.net
普通にちゃりが突っ込んでて草。車は悪くないと思うが

613 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 09:53:06.22 ID:0fiXCpNl.net
町中でスピードを出すから、ロードカスと言われるんだよ
外人さんも、20キロで走っていれば事故は起きなかったと思うよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 09:56:12.97 ID:Vrz0nZPS.net
Twitterのアイコン見てきたけどゲイだな

615 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 10:43:58.93 ID:9V5EAep6.net
>>613
車も20km/hで走るべきだな
交通事故が起きても死人が出にくいしドライバーも嬉しいだろうw

616 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 10:47:04.76 ID:eHmkFTS8.net
物流が死ぬくらいなら個人が死んだほうがいい

617 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 10:53:49.33 ID:O3y3UVlv.net
人間が衝突して耐えられるのは時速7kmだそうだ

618 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 11:22:01.90 ID:9V5EAep6.net
>>616
高速道路はそのままでよかろ
下道20kmなら流通は今と変わらんかむしろスムーズになるまであるんじゃね?w

619 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 11:56:45.84 ID:lW2x0E2N.net
>>618
ねーよw
都会の万年渋滞道路はそうかもしれないが地方じゃあ下道でも1時間に50キロ60キロ進むのはごく普通のこと

620 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 12:00:38.30 ID:O3y3UVlv.net
時速十数キロでジョギングしていてもいきなり目の前に壁が出てきてそれにぶつかったらけがをすると思う
だが人間は危険予測できる生き物だから、その能力を最大限に発揮して、自己の走行速度や横からの飛び出しなど管理しないとどんな乗り物でも危険

621 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 12:13:11.08 ID:9V5EAep6.net
>>619
なんて危険な!
まず地方から車の速度規制を進めるべきだな!

622 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 12:26:04.99 ID:Katu/Gzm.net
車持ってない無免許マンブチギレてるやん

623 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 12:27:43.77 ID:omgJJMaN.net
チャリの速度を制限しよう全く思わないニキおもろw

624 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 12:29:48.11 ID:9V5EAep6.net
今後発売される車は自動運転を義務化して最高速度を制限するべきだな
田舎の幹線道路なら30km/hまでなら許容してもいいかw
地元の議員に投書しとくわ

625 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 12:30:24.55 ID:JzqldAZ3.net
まずは全ての自転車にスピードメーターの装備を必須にしないとな

626 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 12:31:01.07 ID:p7joDRR8.net
下道で60km走ってることは完全に速度違反やし地方民は免許返納した方がいいと思う

627 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 12:34:26.94 ID:9V5EAep6.net
そもそも地方は痴呆老人が平気で車走らせてるからな
速度制限はマジで導入するべきだと思うわ

628 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 12:38:57.12 ID:O3y3UVlv.net
自転車に速度計の義務付けは無理だろう
たとえつけたとしてもその誤差などをいちいち評価する方法がない(海外メーカがほとんど)
だからロード乗りがつけている速度計は警察にとっては参考程度のもので、速度超過していたと言い切るには厳しい
極端な話ママチャリにも法定装備として義務付ける必要が出てくる
車の速度違反をある程度余裕を見て取り締まるのは、速度計に誤差があるから

629 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 12:40:55.77 ID:O3y3UVlv.net
そもそも自転車には青切符制度がないから全部裁判になる
裁判で、「自転車につけていた速度計は参考程度で、実際にその道で速度違反していたとは言い切れない」と言い張れば勝訴できる可能性が高い

630 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 12:43:14.40 ID:p7joDRR8.net
車なら下道1時間60km移動できるってナチュラルに速度違反自慢する世の中で自転車に速度計義務化して意味あるのか

631 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 12:54:11.57 ID:xHnX84xJ.net
>>630
意味はあるでしょ

632 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 12:55:20.80 ID:O3y3UVlv.net
速度計でも「認可」されたものしか付けられないから、それが「利権」の温床になる
これ以上日常品の価格を高くしてどうする?

633 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 12:55:56.94 ID:FAPYHOLp.net
田舎の片道一車線を走る時速20キロに制限された自転車の真横を70,80キロ出して車が走り抜けるんですね

634 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 13:02:12.00 ID:axLCItoT.net
外国人はほんと信号無視が多いよな

635 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 13:02:15.81 ID:q65bps1Q.net
自動車の一般道路最高速度は60km/だぞ
速度制限の交通標識がない場所は60km/hが制限速度になる

636 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 13:05:46.62 ID:O3y3UVlv.net
タイヤの回転数からその速度を計算するのが一番簡単だが、タイヤの種類や空気圧、乗る人の体重などによって変わる
例えば俺は700Cタイヤの周長を2mとして計算するが、これも参考にしかならない
自転車の種類やタイヤの周長で変わるもので設定ミスがないとも言えない
こういういい加減なものを義務付けるのには無理があると思うよ
GPSを使ったスマホの速度計などは平均化で表示の遅れがあったりするし、リアルタイムを示さない

637 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 13:19:03.98 ID:O3y3UVlv.net
警察が「速度超過」していたといっていても、自転車側が自分の速度を正確に測定できないのではまったく意味がない
要するに自転車側に速度超過したという認識も証拠もない
なので、裁判になったときに「自分の乗っている自転車が速度超過していた事実を正確に知ることができなかった」といえば、故意が認められないということで警察側が裁判に負ける可能性が高くなる
それと取り締まった自転車ライダーすべてが裁判対象になるため、「面倒くさくて」積極的な取り締まりすらできなくなる
だから事実上自転車の速度取り締まりは厳しいと考えられる

638 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 13:24:43.62 ID:cyzfofMT.net
のんびり走ればいいんだよ
上の外人みたいに50キロ出して事故はアホの極み

639 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 13:27:00.35 ID:O3y3UVlv.net
体力的にそんな速度でないので俺的には問題ないがw

640 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 13:29:36.13 ID:cQ68PjOw.net
そのへんの車道をレース場だと勘違いしてかっ飛ばすアホ多いね

641 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 13:30:47.45 ID:9V5EAep6.net
その辺の峠道とか首都高をレース場と勘違いしてるドライバーもなw

642 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 13:33:22.88 ID:YKIC8EV0.net
40キロ制限の道、自転車で40キロ出していても車みんな追い抜いていくからなw

643 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 13:33:37.05 ID:/MfzLwBi.net
>>638
動画見たらわかるけどここ下り坂だったからね
これぐらい普通に出るでしょ

644 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 13:35:46.62 ID:UhT0z9vY.net
ブレーキついてなかったのか外人
それならしゃーないな

645 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 13:37:27.40 ID:q68zEOPh.net
路上で大人がレースごっこキッツイな

646 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 13:38:49.47 ID:Si/2yR/X.net
下り坂ならスピード出して良いは草

647 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 13:41:50.26 ID:LJE4Dmhd.net
下りこそブレーキかけろよ迷惑者笑

648 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 13:47:22.14 ID:08ihyfSC.net
ちゃんとした人もいるけどやっぱとんでもない底辺が集まりやすい掲示板だししょうがないよ・・・

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200