2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part51

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 16:23:22.19 ID:NaH18YW+.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>970が建てて下さい
※前スレ
電動アシスト自転車総合 part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643462330/
電動アシスト自転車総合 part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648815660/
電動アシスト自転車総合 part46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653961534/
電動アシスト自転車総合 part47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657999911/
電動アシスト自転車総合 part48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663511808/
電動アシスト自転車総合 part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667724066/
電動アシスト自転車総合 part50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1671147181/

258 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 03:52:04.10 ID:tYXsPAiN.net
去年の夏に150km以上走ったりスポーツバイクっぽい使い方してみた事あるがロードと比べると平坦の遅さが尋常じゃないからねえ
そこを我慢出来るならアリだと思うけど峠メッチャ楽だし

259 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 07:12:23.87 ID:So9WZ5eG.net
>>255
最近はノイキャンイヤホンして乗ってるバカも多いな
それでよく車道走れるなと思う

260 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 08:27:08.14 ID:8MCo1ZVW.net
>>253
罰則付いたのは1971年みたいだね

261 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 09:36:41.14 ID:TFu5aHql.net
ヘルメットの話はスレ違いって理解出来ないのか
脳が既に砕けてんのかと

262 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 09:47:40.25 ID:Yj+3Vdgg.net
電アシとかフル電動はライト常時点灯にすればいいと思う
黒っぽい車体多いし、車重重くて歩道爆走するくせにライトつけずにステルス特攻してくるやつ多すぎ@都内

263 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 10:29:15.39 ID:8MCo1ZVW.net
>>262
もっと簡単な方法がある
自転車の歩道走行で罰金取れば良い
EUでは罰金が付いた当たり前のルール
日本の現行法でも自転車の歩道走行は特例扱いだし

264 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 10:50:06.59 ID:w0gJriKK.net
交番勤務の警官が徐行なにそれよろしく歩道爆走してますがなwww

265 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 10:53:07.46 ID:HdGUNn2p.net
「総合」じゃなく「雑談」で一つスレ建てればどうだ、自分の意思で止められないアホが居るみたいだし

266 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 11:38:16.41 ID:D1fTUNed.net
>>257
自分がギア落としてひいコラ上ってる坂を
立ち漕ぎすらせずリアかごに農作業の道具積んだおばちゃんが
すいすい登ってくの見ると電アシ欲しくなるよw

267 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 12:16:36.16 ID:CGghihYp.net
ヘルメットは事故の時にしてなかったらヤベーよな⛑保険降りなくなるね

268 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 12:34:09.40 ID:+I55AMW/.net
>>265
次スレを
電動アシスト自転車雑談 part52
でたてれば解決だろうけど
電動アシスト自転車総合 part52
で立て直して荒らす奴が必ず現れる

269 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 12:36:39.70 ID:SaJu4Caj.net
ヘルメット不要って思う奴はコンクリの壁に頭突きしてみろよ。
事故ったら、衝撃はそんなもんですまないぞ。

俺は恐ろしくてノーヘルなんて考えられない。

270 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 12:40:09.57 ID:dyQaPZ2h.net
ヘルメットスレ行ったら変なのがいて怖かった

271 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 13:04:20.39 ID:xUssA3Hl.net
>>269
そこまで過剰に「もしも」を想定するなら家から出ないで引きこもってりゃいいんじゃないかな

272 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 13:26:31.89 ID:RhvX26kk.net
>>263
自転車レーンや専用道路の整備された欧州と何もされてない日本を一緒にするな!

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 13:51:50.12 ID:sdyLej0+.net
>>272
欧州と言っても専用は意外と少ないよ

274 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 15:15:11.13 ID:VAMds4px.net
>>273
オランダだけで自転車専用道、専用レーンは35,000km

275 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 16:14:00.76 ID:OXw70XsG.net
>>271
過剰じゃないだろ?バイクや自転車の転倒はわりとあるだろ?一生に一度あるかないかってレベルじゃないだろ?

276 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 16:33:43.10 ID:xUssA3Hl.net
>>275
バイクで転倒は20年乗って2回くらいかなぁ。
こっちはそもそもヘルメットとグローブしてるし。

自転車で転倒ってこの5年でも1度もないな。 
5年前からMTB乗り始めて滑りやすい林道とかグラベル走っててもだ。
駅まで自転車通勤してた5年も一度も転倒してない。

割とあるとか おまえ、ヘルメット被る前に安全運転心がけたほうがいいよ

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 16:37:14.43 ID:i4WVPcCQ.net
ママチャリとか一般自転車は従来通りで
スポーツタイプとか特殊な奴は規制を強化すれば問題ない

278 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 16:41:44.73 ID:xUssA3Hl.net
たとえばこのB4C
https://youtu.be/HC_9TCXWm3M
ほとんど歩道走行で
こんなプラプラ町中走るだけでヘルメットいる?

未舗装路とかでそれなりに速度出す
https://youtu.be/iFV9kkcitPg
こういう場合にヘルメット・グローブってのはまだわかる。

279 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 17:02:45.18 ID:86p4BDGJ.net
欧米か!

280 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 17:04:54.56 ID:i4WVPcCQ.net
どっちにしろヘルメット義務化で罰則がつくことは無いよ
そっちに国民に気をそらせておいて、インボイス制度→消費増税→防衛税
韓国にちょっかい出すかもしれないけど、本命は増税よ

281 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 17:15:31.34 ID:86p4BDGJ.net
ヘルメット以前に極悪人の二人乗りに注意だけしかしてない時点でヘルメット話題にする事自体バカバカしいよなwww

282 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 17:16:43.13 ID:86p4BDGJ.net
信号無視にも信号守ってくださーぃとか拡声器で注意するだけだしなwww

283 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 17:51:30.40 ID:e7YMQwGk.net
>>257
脚力による。
ロードで巡航25、平均23行かないなら電チャリのスポーツ寄りがいい。
巡航30弱行く脚力ならロードのがいい。
あと、荷物多めなら電チャリがいい。

>>258
そんなに差が出るかな。
路面の良い平坦だと最大3kmくらい差が出るけど、サイクリングロードじゃ2kmも差が出ないけどな。
まぁ、それがデカイんだという人も居るだろうけど、実測どんくらい差が出る?

284 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 18:15:30.12 ID:DiK1Dc+/.net
>>283
https://i.imgur.com/o4U2pBq.jpg
これ去年電チャリで150km走った時のログだけどロードなら平均5〜6km/h上がるかな

285 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 19:44:27.74 ID:T98/M+hD.net
>>283
出るだろ。
琵琶湖とか淡路島一周、ロードだと平均30
電動なら平均20くらいだろ。
俺の中では電動自転車は買い物専用マシンだわ、
買い物する時は楽で荷物も詰めて最高。
普通の自転車は埃かぶって空気も抜けたままだわ。

286 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 23:04:22.35 ID:k59Dtinb.net
>>285
平均30行く人なら、電チャリでもスポーツ寄りなら26以上出ると思うよ。
20なんて絶対あり得ないわ。

287 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 23:20:42.92 ID:rDhmiWF2.net
>>286
出るのと出すのは違う。
俺のは普通のママチャリタイプで普通のケイデンスなら20kmくらいじゃないと気持ち良くない。
サドルもフカフカすぎてケイデンスあげて漕ぐ気にならない

288 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 23:24:24.16 ID:rDhmiWF2.net
>>286
それとな、26出せるってそれ電動の意味ないだろ。
乗ってりゃ分かるが22km/hくらいで実質アシスト切れるのに、26で走るなら普通の電動じゃないシティーサイクルで良いだろ。意味わからんわ。

289 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 23:30:55.06 ID:ciKH2txg.net
284はTB1eなんだが無風平坦だと巡行26km/h前後で回復クルーズが20km/hくらい
ロードだと巡行33km/h前後で回復25km/hくらいかな

電動でスピード出したっていいじゃん運動目的で乗ってんだからw

290 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 23:42:17.34 ID:E7U1u9Bi.net
解かってないな…
スピードに乗るまでが問題なんだよっ!(貧脚)

291 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 00:52:13.20 ID:qLaF0+ub.net
俺のPAS RINだと平地22km/hぐらいがちょうどいい。

292 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 01:47:26.96 ID:ueHvRy6Z.net
電動の時代が来そうだな

293 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 03:28:50.72 ID:nEOk858z.net
>>288
少なくとも俺はロードで28~29出るトコなら電アシクロスでも26~27は出る。
その時に必要な脚力は体感そう変わらん。

そして停止から24㎞まで速度上げる時、電アシは圧倒的に楽だし、多少太いタイヤでもまるきり苦にならんのも非常に良い。
さらに路面が常に良いとは限らないし、上り坂やら信号やらもあるから電チャリのが楽に感じる事も多々あるんだよ。


お前さんにとっては最適解が、貧脚にとっては最適解ではない事を覚えておくが良い。
それに電チャリにもスポーツタイプはいくらでもあるからね。

294 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 03:32:56.79 ID:fj8TJHdg.net
チェーン合力の電アシってそもそも高ケイデンス対応してないから
早くペダル漕いでもモーターとチェーンの抵抗でただ疲れるだけでしょ
スピードだそうにも出せない電アシじゃないの。

まあTB1eはそのあたり制限なさそうだが

295 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 04:45:46.30 ID:i5l0g2Df.net
>>283 >>293
本来ロード乗りは鍛えたい人達だからアシストと同列に語るのは無意味じゃないか

296 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 08:59:02.57 ID:PVpSij4Z.net
>>293
何で電動クロスに、変わってんだよ
元々のお題はシティータイプなんだが。
そりゃ電動クロスならそのくらいは出るだろう。

297 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 09:34:34.33 ID:nEOk858z.net
>>296
そりゃすまんかったな。
ただ、電動イコール重いから遅いとか勘違いしてる奴ばかりだから、その類の奴かなと。


>>294
モーターが停止した時は抵抗にならんよう空転してるっぽいぞ。
ギア2個分の抵抗はあるだろうけど、微々たるもんよ。

298 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 09:40:26.52 ID:PVpSij4Z.net
>>297
やっぱりその勘違いか。
電動シティーはギア比が低すぎてツーリング用途としては全く使い物にならない。
乗ってみれば分かる。
ディスってる訳じゃなくて、このギア比はお買い物には最適。乗りやすい。
ツーリングに向かないだけ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 09:44:26.36 ID:nEOk858z.net
>>295
少なくとも>>257は違うし、楽したいって層も確実に居るぞ。
ちなみに俺も鍛錬じゃなくて長距離での楽ちんさに期待してロードを買った。

しかしロードはアップダウン以外にもに舗装状況にも大きく左右されるから、使えない道が多い事が分かってガッカリした。
例えば、裏道行くなら確実に電チャリのが楽なんだよね。


50㎞くらいをガガッと走って運動するならロードのが楽しくもあるんだけど、
楽するならやっぱ電チャリだって感想。

300 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 09:46:43.05 ID:nEOk858z.net
>>298
ハリヤ、ブレイス、ジェッターなら楽勝だぜ。
Tb1Eさんも行けるんかね。
最近リアハブのロードを友達が買ったけど、普通のロードと遜色ないのか感想が楽しみだ。

301 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 10:06:04.41 ID:j5HwNKOt.net
加速と坂だけアシストに頼ってそれ以外は非アシスト車と同等の走行感を楽しみたい人は30万円のebike買ってください。チェーン合力の安物ママチャリユニットでは無理です

302 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 10:21:22.79 ID:xudEOH1R.net
ロードバイクなら29km/h出す負荷で27km/hで走れる電動クロスなんて存在しないでしょ
VADO SLでも絶対無理よ

303 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 12:41:20.54 ID:2X3HvoYQ.net
ママチャリ系でクソ速いのは無いのかね

304 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 13:10:50.90 ID:ZuKsB03h.net
ママチャリ系で20キロ以上出れば十分だろ

305 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 13:35:25.63 ID:66foKOgX.net
姉はメコスジ全開のサイパン履いて
Tb1eで平均24k出してるよ
弟の僕は姉の後をモッコリしながら
ハリアで追尾

306 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 13:36:09.53 ID:fj8TJHdg.net
っていう夢をみたんだ・・・

307 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 13:52:54.89 ID:yD93NUZs.net
MATEXにぶち抜かれた
30キロ以上出てたのに

308 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 13:55:26.72 ID:8Jv361du.net
社会人の妹が風呂上りにパン1で目の前ウロウロしたりするけど
1ミリたりとも反応しないわ、姉だと興奮するもんなのか?

309 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 15:34:05.51 ID:HJMD2aYE.net
電動自転車はチェーンだと伸びが早く維持費がけっこう高く付く
ブリジストンのカーボンベルトとかだと維持費は安くて済むのかな?

310 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 15:56:15.82 ID:N4Rk8k3G.net
>>302
だなぁ
ロードとクロスの差がもっと大きいのにね

311 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 15:59:12.62 ID:AvxXFHqA.net
金があるならメリダのePASSPORTがチェーンカバー付きで日常使いも意識しつつ、諸々全部盛りって感じで捗りそう。金があるなら…

312 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 15:59:56.89 ID:N4Rk8k3G.net
>>309
トルクが一定でない非アシより、トルクを
一定化できる電アシの方がチェーンへの負担は小さいよ

313 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 16:04:40.41 ID:HJMD2aYE.net
カーボンベルトのブリジストン乗りおらんかな?

314 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 16:35:51.21 ID:+k14Q8Ei.net
ブレーキの減り激しいな。ディスクブレーキパッドでも年一交換だ。

315 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 17:05:45.21 ID:2wpr87Xu.net
>>314
横浜で下り坂多いからローラーブレーキの発熱が気になるわ。

316 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 17:22:13.27 ID:BMOnk/Rx.net
チャリ乗ってるとケツカユイ

317 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 17:25:29.84 ID:DLiPVBB5.net
カユイケツ
http://heisei-shokasonjuku.jp/senjindb/wp-content/uplo%61ds/sites/2/2019/01/db-photo_kaiketsumasateru.jpg

318 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 18:23:04.41 ID:66foKOgX.net
>>308
羞恥心無い身内には無反応

逆に常に隠されると妄想と言う媚薬が
致死量湧いてくる

319 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 18:33:58.31 ID:9bhjy/yG.net
いい自転車買うと盗難が心配やな
戸建てじゃないし

320 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 18:46:30.47 ID:4ZnkEkYp.net
メンテナンスフリーなベルトドライブに慣れるともうチェーンには戻れない
特に電動アシスト付きはアシスト切れない範囲なら内装変速機の欠点である重量がペダルの重さに影響しないし

321 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 19:12:06.12 ID:yD93NUZs.net
>>319
今や10万オーバーの自転車はゴロゴロ置いてあるよな
電動アシストつきの軽いミニベロなんてチェーンしてあっても簡単にもっていかれるだろうけど案外盗まないもんなんか

322 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 19:18:05.29 ID:j5HwNKOt.net
>>320
だからといってフロントハブモーターはやだよ。スペシャの50万のeママチャリ乗りだったらゴメンなさい

323 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 19:33:27.55 ID:Wgmiv03m.net
次はベルトドライブ買うぜ~
新しいテクノロジーは楽しみだ

324 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 19:37:42.01 ID:HJMD2aYE.net
>>323
候補は?

325 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 19:52:10.04 ID:N4Rk8k3G.net
>>320
メンテナンスフリーではないけどな
ギシギシ鳴らして後悔してる人がかなりいる

正しいメンテナンス方法を知ってれば
チェーンよりずっといいのは確かだが
メンテフリーと騙されて買った人は
思ったのと違うって感じるんだよな

326 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 20:00:07.03 ID:N4Rk8k3G.net
ダブルコグにするなり、既存のチェーン合力でも
ベルトドライブ化は容易だと思うんだがなぁ
パナのラクイックもそうなんだが、価格差だけのメリットがあっても
躊躇してしまうだけの価格差になってしまうのがなんとも

327 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 20:37:55.09 ID:8HkyCQlU.net
仕事から帰り駐輪場に止めた途端 “通信エラー“ 表示が…
バッテリー抜き差ししてもダメなので部屋に持ち帰り乾燥させてみる
小雨降ってたけど運悪く接触部に雨水浸透したかな?

328 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 21:17:14.85 ID:2zAclHQP.net
>>302
リミカしてるとロード以下の負荷で30Km/hだせる

329 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 21:34:41.45 ID:fj8TJHdg.net
30kmがバッテリー持ちとかも含めて実用的だな。

普通に漕ぐだけで30km出てる

330 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 21:46:10.08 ID:px+rt7NJ.net
30km/hで乗りたい人って田舎に住んでるの?

331 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 21:54:31.56 ID:gCzyRbbK.net
>>328
違法行為してまで自転車乗りたいの?

332 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 22:15:16.60 ID:UQb85fTa.net
>>321
俺はミニベロ電動だけど怖いから玄関に毎回置いてるわ

333 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 22:45:51.41 ID:VKQvOzzB.net
駅前の駐輪場を借りていて、前輪と後輪をラックみたいな形のところに収める方式なんだけど、スタンドは上げた状態で、タイヤのラックに掛かる下の僅かな部分だけで、自転車を支える形になってる。
電動アシストの重い車体を、こんなかたちで駐輪しても大丈夫なのか?と不安で、購入を躊躇ってます。

334 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 23:10:09.18 ID:KCOto+rI.net
あの駐輪方式で自転車に嫌な負荷がかからない訳が無いけが
かなりお世話になってるけど、それが原因で壊れたことは無いな
ロードバイクとかだとちょっと小突かれただけでもポキって行くだろうけど

335 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 23:52:04.16 ID:jlHWG3Qw.net
駅前なら平置きできるところあるやろ

336 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 00:18:26.40 ID:wsrzRarl.net
>>331
いつものアホ正義マンここにもキター

337 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 00:48:14.63 ID:rPHPQ3Q5.net
カーボンベルトのブリジストンを買ったほうがチェーン交換頻度とか手間を考えたら良さそうだよな
でも20万近くはするから後々のヘルメット義務化の可能性まで踏まえると価格的にはバイク125CCも選択肢に入ってくるという
悩ましい価格帯ではある

338 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 00:51:22.59 ID:14vez0Jy.net
義務化なんていったいいつになることやら

339 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 01:23:04.22 ID:M11FSC2r.net
装着者の頭の一部しか守らないヘルメットに強制する程の価値があるのかね
事故抑止ならアイウェアとかバックミラーの方がまだ役に立つだろうに

340 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 01:33:46.11 ID:MlEk+NLH.net
ヘルメットの効果の有無は研究者の間でも結論が出ていない問題

341 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 06:51:52.51 ID:Up73Nnbx.net
工事現場の人がヘルメット被っているけど、歩いていても避け損なって梁やパイプ等に頭ぶつけたり、自動車の荷物ドアの角に頭ぶつけた時はヘルメットのある無しで差があるな。
ヘルメット被っていれば首がちょっと痛いくらいだが、被っていないと頭から血が出て縫わないといけなくなったりする。

342 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 06:54:21.80 ID:yzYJRh9Q.net
予算10万以内
YAMAHA PAS、PELTECH 、パナソニックビビ
予算15万以内
あさひオフィスプレスE(他の選択肢は無いかも?)
予算20万以内
ブリジストン回生モデル、TB-1E又はアルベルトE、買い物特化なら他の回生モデル(他の選択肢は無いかも?)
予算20万オーバー
もはや電アシを買う金はもったいないから原付50CC、免許あるなら125CCがベスト

俺的な今のおすすめ、異論は認める

343 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 07:56:55.11 ID:+yqnCAKa.net
20万オーバーってオススメできるほど色々乗ってるの?
まさかネットの知識オンリーでエアアドバイス?

344 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 08:10:52.84 ID:bo2Lm15m.net
TB1e は論外だろw

345 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 08:12:26.77 ID:yzYJRh9Q.net
>>343
俺は車もバイクも電アシも持っている
ここ10年は30万〜60万の自転車に乗ってる
今の自転車はヤマハWABASH RT(まぁ趣味なだけで特に日本の電アシ低速度のみアシスト基準下では値段の価値は無いと認める)
自転車仲間に電アシ他車種は試しに乗らせてもらってるのでだいたいわかってるつもり

で、あなたはどうなの?

346 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 08:38:33.32 ID:xnbIffpg.net
尾ひれはひれや試乗話はええから、肝心の「ここ10年は30万~60万の自転車に乗ってる」を詳しく なw

347 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 08:44:28.53 ID:d4ctjaTB.net
こっち行けよw

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1670942609/

348 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 08:45:04.21 ID:8TBtUpfd.net
tb1やtb1eの重さは謎
特に頑丈でもないしタイヤも太い訳じゃないのに
何であんなに重いのか
本当はスチールフレームなのだろうか

349 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 09:26:01.12 ID:A/0KR1sR.net
TB1e22.5kg
ベロスター22.4kg
ジェッター21.1kg(泥除け・サークル錠無し)
ブレイス23kg

下の3つも怪しいって事か?

350 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 09:55:25.38 ID:ug/4UZs+.net
形は小さく出来ないし中身は減らせないけど
薄くはできるからな。。。

351 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 10:49:20.82 ID:qxyrNdPU.net
>>342
金があるなら上のモデル買っとけ
ってラインナップじゃないから
予算で分けること自体が間違ってるかと

352 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 11:01:02.62 ID:Ko7QuD+E.net
>>333
知り合いの家族が、マンションの二段式駐輪場で上から電動自転車が落ちてきて内臓破裂の重症を負った
公共施設だと、電アシ用は二段ラックとかに停めないように専用のがある

353 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 11:07:13.29 ID:Kw/lcPtP.net
オフィスプレスeは油圧ディスクブレーキがついててあの値段なら破格のコスパ
身長が合うならいいと思う
カゴはクソなので替えたくなるだろうな
なんか発売当初に前輪の泥除けが外れる初期不良があるとか報告されてた記憶があるが改善されただろうか

354 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 13:27:19.93 ID:rPHPQ3Q5.net
予算10万以内
PELTECH
予算15万以内
あさひオフィスプレスE
予算20万以内
アルベルトE、高齢者は他のベルト回生モデル(余程の急坂でなければ多段変速は必要無し、電アシ+ベルトは相性が良い)
予算20万オーバー
免許あるなら125CCがベスト

355 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 14:04:56.23 ID:nuO/+adk.net
>>341
まさにそれよ。
不要って奴はなんで、それがわかんかねーのかな?
まぁ、やるのは自由、但し保険は出ないか減額にしてもらいたいな。じゃなきゃ保険代の高騰に繋がる。それで良いならどうぞノーヘルで。もちろんもらい事故も対象。

356 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 14:12:47.73 ID:nuO/+adk.net
>>342
今どき20万くらいで買える新車の125なんてない。中華製だって20万超える。そもそも維持費が電チャリよりかなり多い。

おれは125も持ってるが、クルマに積みにくいんでプレイス買った。これならコンパクトカーにも積める。

357 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 14:28:22.05 ID:MlytxdkB.net
>>355
外は「工事現場」じゃないんだ な?

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200