2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part51

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 16:23:22.19 ID:NaH18YW+.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>970が建てて下さい
※前スレ
電動アシスト自転車総合 part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643462330/
電動アシスト自転車総合 part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648815660/
電動アシスト自転車総合 part46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653961534/
電動アシスト自転車総合 part47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657999911/
電動アシスト自転車総合 part48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663511808/
電動アシスト自転車総合 part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667724066/
電動アシスト自転車総合 part50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1671147181/

390 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 08:49:58.39 ID:W2jc2RCu.net
>>384
あんたの脳内基準を押しつけられてもね〜(笑)
文句があるなら対案をしっかり示してね
これ大人の常識ね

391 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 09:24:42.47 ID:knoQyBxv.net
いつものtb1eの人でしょ
布教活動に熱心だね

392 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 09:30:22.67 ID:CL3vM7qu.net
>>378
そんなことはわかってるよ。つまりさ安全意識が低いって言うことだ。事故率が高くなりがちだろう。そしてノーヘルで怪我した奴には保証を減額すれば良い。

393 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 09:31:32.09 ID:WTlUDuAR.net
>>384
減ったら都度充電すればよい:そのとおり5−6年使用ならバッテリー寿命も問題ない。
遠出:そのとおり、遠出しても平地だけなら公称値以上は確実に走れる。
以上の人なら回生は割高で無用、8万円前後のビビYXかビュースポルティーボ最適

ただし周辺が平地少なく上って下ってが多いと毎日充電器に乗せるから面倒で
圧倒的に回生が楽、遠出して山道上った帰路にバッテリー切れの不安も減る。

ああビッケモブDD欲しい大改造したい。

394 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 09:36:38.05 ID:W2jc2RCu.net
>>391
んな訳あるか(笑)しっかり文面見ろ
で、対案は?
逃げずに頼むわ

395 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 09:38:08.77 ID:CL3vM7qu.net
>>380
自転車のヘルメットかぶるのが嫌な輩がバイクのルール守れるわけないだろう。免許があるやつは既に乗ってるし、そいつらの中で自転車乗りたい奴は125とコスパなんて比較しないだろう。

別世界の乗り物だ。まあ、バイク乗りならブリヂストンの回生ブレーキの奴には乗りたいとあまり思わないだろうな。

396 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 09:42:22.58 ID:CL3vM7qu.net
>>381
センターモーターのを買った後に動画見たが微塵も思わないぞ。リアハブならワンチャンあるが、フロントはあり得ない。

あの動画主はネタにしてるだけだろう。あんなん信用する方がおかしい。

397 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 09:49:13.46 ID:W2jc2RCu.net
>>395
はいはい対案示してね(笑)
常識が小学生低学年で止まってる奴と議論する気にはなれんのよw

398 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 10:12:55.73 ID:a8RAfgS7.net
対案を示せないってことはそもそも知識が無いか自分の思ってることを叩かれるのが嫌で逃げ回ってるだけなんだろうな

399 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 10:31:16.29 ID:aV+5qZO2.net
>>376
なるほど
メンテナンス大事やね
ありがと!

400 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 10:41:13.37 ID:PsRPm8bC.net
125ccっていうのはホンダとかカワサキのマジな小型バイクの話じゃなくて
25万円くらいのフル電動ペダル付きバイクの話でしょ

401 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 10:53:52.83 ID:PFP1EkMq.net
歩道を繊細につくってくれよ 車道と同じゴツゴツやめてくれ
そしたら負荷も減るし電動キックボーードの目も出てくる ゴツゴツしてたら乗ってられん

402 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 10:59:28.77 ID:ke4UY0ic.net
徐行して段差通過して再加速
回生モデルに乗ってるからかまあ許容範囲

403 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 11:21:17.01 ID:XjnbV5KH.net
>>386
ワバッシュはマグネット無理
ダメな人柱になってしまった

404 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 11:27:26.92 ID:n5Rqo/sz.net
>>401
それやったら電アシが歩道を24キロ巡航し出して別の問題が起きるだけなんで

405 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 11:29:42.10 ID:jtvdNMPI.net
歩道走るなよ車道走りな

406 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 11:38:26.02 ID:5zIeMbgi.net
人や段差で減速してもまたすぐ加速できるのが電動のいいとこだよなあ
普通のチャリだと減速したらまた力強く漕がなきゃいけないから億劫

407 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 11:43:17.88 ID:AJ2ZyBdj.net
>>396
ハイブリッド走法とか言い出して吹きそうになった。
いやいや普通に充電したらいいだろうと思ったw

408 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 13:12:32.10 ID:PFP1EkMq.net
>>405
車道は馬以上パワーがあるどでかい奴が走る所やで
キレイな床のちゃり専用通路ほしい

409 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 13:14:53.01 ID:PFP1EkMq.net
>>404
そしたら電チャリやめて安いの買うからタイヤも尻も削れるデコボコやめていただきたい

410 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 14:14:29.32 ID:n5Rqo/sz.net
>>409
あの凸凹で自転車の暴走を防ぎます理論は分かるんだが絶賛ベビーカーで邪魔されててピキッてますわ
車椅子の人とか本当にたまらないだろうね

411 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 14:46:58.76 ID:YzXS811Q.net
ID:PFP1EkMq
道路交通法 第十八条
軽車両(自転車)は原則として車道の左側端に寄って通行しなければならない

法律守れや

412 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 14:51:21.03 ID:5zIeMbgi.net
なお警察も守ってない模様

413 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 14:56:08.21 ID:tM8koUTF.net
危険と判断した時は歩道もOKって事になってるよね。

414 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 15:48:11.51 ID:isGnicdL.net
E-omnia、ダセーと思っていたのに
実物見たらめっちゃ格好いいな
欲しくなったが高いわあ

415 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 15:51:29.41 ID:cOTr4JDi.net
>>374
信じるどうこうの話じゃないだろ

416 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 16:10:12.92 ID:r46nekeg.net
>>401
岸田「歩道の改良のだめに自転車走行税創設します」

417 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 16:12:57.10 ID:a8RAfgS7.net
https://news.webike.net/motorcycle/286649/
日本販売して欲しいな10万前後とか良き

418 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 16:24:29.17 ID:jpSKuPJ4.net
回生が有用なのは下り制動に併用できるという部分が強みだと思う。
電動で登りが楽でも下りは速度出さないように心がけてはいても、制動力気になることはある。

ほとんどの電アシは登るのは楽でも下りは何か心もとないのはブレーキのせい。
強化ハブ採用で最強登坂力な車種でも、下りは想定より前から制動かけ始めないと不安。

419 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 16:25:36.45 ID:PFP1EkMq.net
>>416
ええねええね 車道消えろー
俺歩いて通ろ

420 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 16:37:07.20 ID:ke4UY0ic.net
重いからね~下りは回生補助が助かる

421 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 17:35:16.42 ID:vXZMNJ+w.net
>>412
車道の横に歩道があれば99%歩道を二人組みで縦列走行してるな
後ろの白い書類ケースをガチャガチャいわしながら

制帽はちゃんと被ってるけどあれがヘルメットになって車道を二人組みで縦走する日なんて来ないと思うわw

422 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 17:37:36.25 ID:vXZMNJ+w.net
いやまて、もしかすると自転車警官も努力義務化でヘルメット被るようになるんか?
それ見たら本気度がだいたい分かりそうだな

423 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 17:50:30.79 ID:5zIeMbgi.net
白バイ隊員みたいなヘルメット被るんじゃね?まあこのスレで話すことでもないか

424 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 18:53:17.19 ID:7avQk6Q1.net
昔は結構見かけたけど、今は自転車で外回りしてる警官なんてほぼ見ないでしょ
団塊の世代がみんな一斉に出世して偉くなって内勤で遊んでるから
警官の全体数は減ってるにせよ、若い下っ端しか外出ないから若い人しか見かけないはず
民間人には死ぬまで働けと言って自分たちはあれだもんな

425 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 19:09:28.61 ID:5zIeMbgi.net
都内だけどよく見るよ
たまーに電アシの警官いてビビるw

426 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 19:16:26.86 ID:PFP1EkMq.net
>>411
運転手以外の個人自動車この世から消えてくれー

427 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 20:00:28.92 ID:0mh0+Lt4.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221222/k10013930451000.html
自転車ヘルメット着用 来春 努力義務化 警察官も着用へ 警視庁

428 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 20:01:05.69 ID:WTlUDuAR.net
団塊世代の警官なんか嘱託でもとっくにいないぞ。

429 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 20:30:36.12 ID:gcQT4Yu1.net
>>426
頭大丈夫?

430 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 22:21:26.06 ID:Jt7HGI/R.net
警視庁によりますと都内では去年までの5年間に、自転車に乗っていた136人が交通事故で死亡していて、このうち132人がヘルメットを着用しておらず、その7割以上が頭に強い衝撃を受けたために死亡しているということです。

5年で136人の死者とか本当にどうでもいい。 

コロナ1日分にもならないじゃないか。 本当に交通事故死者って激減してるんだな。

431 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 22:33:13.54 ID:SurmBdFS.net
ヘルメットしてたから防げるかどうかはわからないんだよねこれ

432 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 22:33:59.03 ID:vXZMNJ+w.net
>>427
警官もつけんのか
なら罰則化されたら電動アシストとはお別れだな
ヘルメット被るならもうビクスクでいい

433 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 22:45:27.26 ID:Jt7HGI/R.net
その7割以上が頭に強い衝撃を受けたために死亡しているということです。

後続車のトラックとかに頭轢かれてブチュってやつかな
発泡スチロールのなんちゃってヘルメット被っててもどうにもならないやつ

434 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 00:26:48.32 ID:hOm1PJFW.net
>>430
なんだ事故死より癌や心筋梗塞や肺炎で死ぬことの方が圧倒的に多いのか
ならヘルメットいらねーな

435 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 00:39:57.34 ID:J6s8t1Ob.net
>>434
このくらいの死亡確率なら、最悪自分が死んだとしても
不運と踊っちまったってことで諦めもつくわ。

それよりもヘルメット被らないでいい身軽さ、開放感を取るね。

436 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 00:44:30.65 ID:qjUp4YSf.net
俺の息子はいつもノーヘル
いつも元気

437 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 02:12:08.67 ID:DNyXiuUp.net
新モデルていつ頃出るんやろ
待った方が良いかね?

438 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 02:34:34.01 ID:UZjQJ/sm.net
>>430
132:4という比率だけど、ヘルム着用している人の率によって話は変わるやね。

着用者の割合が 33:1という事は無いだろうし、着用率が10:1だとしても死亡率を1/3にする効果があるって事が分かるので、ヘルムの影響はかなりでかいかもしらんね。

まぁ俺は近所のスーパーまで行く時はかぶらないけど、
10㎞以上走る時は必ず着用しとるわ。

439 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 02:44:53.94 ID:J6s8t1Ob.net
>>438
そうじゃなくてさ、自転車乗って死ぬ奴は5年でたった136人しかいないんだよ

こんなのに備えてヘルメット被るほどリスクに敏感なやつがコロナ蔓延してる
今、外出すること自体おかしいだろ

440 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 06:11:02.15 ID:WTdXwPVO.net
>>429
車にぶつけられたくねえもん

441 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 06:12:36.04 ID:WTdXwPVO.net
>>411
ターミネーターかよ 法律作ったやつ

442 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 07:34:56.21 ID:1IgekpRJ.net
国、警察官僚の本音は4月からヘルメット義務化にしたかった
でも今回は自転車業界があまりにも反発してきたから面子を立てて努力義務にしてあげた、が正解でしょう

というようなことをニュースで言ってた
しかしこの努力の猶予期間はお互い暗黙のうちに撤廃する日付は決まってるんだろうけどね

443 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 08:24:17.01 ID:pBGviUrD.net
>>439
>>438
今だって買い物で外出はするだろノーヘルは寒いんだよ、アマの3-4000円前後の
スノボ用ヘルはイヤーパッド付で暖かいよ冬以外もパッド外して使うけどな。

444 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 09:02:54.49 ID:fbF14/FB.net
相変わらずヘルメットの話ばかりしてるのか
頭おかしいだろこいつら

445 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 09:31:27.76 ID:xAWTnAWX.net
ヘルメットマンは頼むし別スレで頼む。

446 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 09:37:17.84 ID:4Z6LM6FZ.net
ヘルメット義務化はいらんけど、保険の賠償額に差をつけないと馬鹿のおかげで保険料上がったらたまらんわ。

447 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 10:45:05.99 ID:X/NGzsVz.net
>>439
仮に自転車に乗る人が1%、乗る時間が20分程度とするなら136人が少ないとはいえないよ。
都民全員が8時間自転車に乗るとすれば
死者100x24x136=326000人/5年
になる。
コロナより危ないよ。

448 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 10:51:51.43 ID:4vb3jpz1.net
>>447
ガイジかよコイツ

449 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 11:55:44.86 ID:UZjQJ/sm.net
>>439
蔓延してる今は医療が間に合わない可能性が高くなってるんだから、危ないぞ。
なおさらヘルム着用した方が危険性が断然減るのは間違いないんだから着用した方が良いのは間違いないぞ。

450 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 12:31:15.74 ID:fbF14/FB.net
【罰則なし】ヘルメット着用努力義務化 2【無意味】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1671963535/

こっちでやれよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 12:35:54.29 ID:7hyaPnKb.net
ペダル付きバイクを「電動アシスト自転車」と表示して販売、業者を書類送検…全国初
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee615146ee2a59b50b6b259c822c82a6c3383735

違法な強力電動アシスト自転車販売、初の摘発 京都府警、適法品と虚偽疑い
https://news.yahoo.co.jp/articles/66cd1669907991bd8d69da6a4b5516176da097d2
【写真】押収された電動アシスト自転車「シーガル」
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/f/7/600m/img_f736aa86e636b390df52b68b6a4cb13a1159232.jpg

452 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:22:47.10 ID:D4Ctkf5f.net
>>439
都内が極端に少ないんかね
うちの近くでは500m圏内でこの半年に3件の自転車事故があって
みんな無くなってる

453 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:50:04.09 ID:EWk+SoxN.net
PASの2023年モデルも出そろってきたな
あとはブレイスとビエンタとかか
まあコントローラーとカラー変わるだけだけどw

454 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:55:53.76 ID:4Nv5sLMx.net
自転車保険でお勧めのところありますか?
皆さんはどこのを使ってますか?

455 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:58:37.88 ID:J4GJK85y.net
>>454
スレチ
スレタイ検索ぐらいしろアホ

456 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:02:45.14 ID:z6bS7jxk.net
>>451
こういうのもあと1年待てば合法化するのかな?

457 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:08:31.53 ID:xAWTnAWX.net
>>456
しない。
どこをどう読んだらそうなるのか?
もう一回国交省の発表しっかり読み込んでこい。

458 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:10:12.35 ID:WTdXwPVO.net
>>451
買った方はどうなったんだろうね

459 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:16:13.25 ID:J6s8t1Ob.net
>>451
これがだめなら単に速度リミッターかけてるだけ系のはみんなダメになるんだが
MATE-Xは当然だめ。

「うわぁ24kmまでしか出ないけどめっちゃパワフル」なんて感じるやつはみーんなだめ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:33:35.88 ID:9xTEc/hR.net
違法電動アシスト自転車は個人賠償保険効かないから気をつけてね

461 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:49:16.32 ID:K63iAsOV.net
>>460
「保険効かない」ではアホには理解できないだろうな
保険掛けてても何があっても1円も支払われないという事

違法電アシも違法電動自転車も罰金や反則金で最低でも20万は取られる
払わなかったら逮捕されて前科1犯の犯罪者
現金が用意出来なければ収監
仕事はクビ確定

462 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:57:02.63 ID:zyi34ra4.net
赤キップなら罰金払っても前科つくだろう

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:02:26.64 ID:J6s8t1Ob.net
最悪プログラミングでパワー絞れるから
パワー比率がどうのっていうレベルなら個人で対応出来るけど
どのくらいまで厳密に取締対象にしてくるかな。

リミッター解除方法があるものはすべてダメ みたいに厳格にするか。
そしたら通販で売られてたようなやつとかペルテックとかいうのも
含めてみんなダメになるだろ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:07:35.54 ID:zyi34ra4.net
ペルテックは型式認定とってるだろ
mate-xはアウトだろうがな

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:08:46.16 ID:vG8pEgQT.net
スレチ

【違法】電動自転車【増えてる】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587469754/

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:15:23.06 ID:k7E5726y.net
この話題はヘルメットと違ってスレ違いではないだろアホ
総合スレなんだしmateXみたいに違法か合法かわからんものもあるんだから

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:52:57.39 ID:J6s8t1Ob.net
しかし時速24kmでリミッターかけてたはずのシーガル26の販売業者が
摘発されるんだから、ヤフオクとかでリミッターカット車販売してるのもAUTOか?

一応「公道での使用はお控えください」って記載すればセーフかな?

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:01:19.81 ID:pBGviUrD.net
>>462
赤切符コレクション十枚以上あるが実生活には何の影響もないな
本籍地の役所戸籍部門にある犯罪人名簿は一般人は閲覧不可。

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:12:05.29 ID:OCU4EALC.net
違法車両なんか乗ってるとこういう人間になるって良い例ですな

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:12:43.00 ID:2iKeGBAi.net
>>467
> ヤフオクとかでリミッターカット車販売してるのもAUTOか?

何がオート(自動)???

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:13:37.00 ID:d5UcOC2P.net
>>467
基本的に全部アウトだろ
面倒くさいしそんな小者捕まえてもショーがないから捜査してないだけってやつ
爆速仕様!とか謳って何キロまでアシスト!って堂々と出品してるやつだけは見せしめに捕まえてほしいけどな

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:19:01.41 ID:J6s8t1Ob.net
結構金かけたからフルパワー車、簡単に処分する気にはならんから
1年くらいは寝かしてもいいけど どういう方向になるのかな。

既に販売されたMATE-Xも全部違法車両ということで
所有者は泣き寝入りで処分なのか? 
MATE-Xってだいぶ野放しにされたから結構有名所のYouTuberとかも
買ってレビューしたりしてるよな。 
一番いいのは「これから売るのはダメ」「売っちゃったのはもう仕方ない」
ドローンみたいなコースだな

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:28:40.07 ID:YKnu/M6B.net
なんか変なやつ来てるな。日本の電アシの交通法規全然知らんのか?

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:29:53.55 ID:kgYtxbTe.net
違法車両や販売店をどんどん取り締まる代わりに義務化を推進するように業界に強制するだろうな。

まぁ、イタチごっこになりそうだが、改造動画とかアップしてる輩は軒並み削除だろうな。

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:31:06.64 ID:/pRN8Mck.net
電動アシスト自転車 安全基準超で販売か 京都の会社を書類送検 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673848983/

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:33:05.59 ID:/ZeBkNs6.net
>>453
ホムペ見た!
city-vが@新色。Aスイッチ変更。B値上がり。

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:34:03.32 ID:J6s8t1Ob.net
スーパー73とかいうのがテレビの報道で「違法モペット」として
放送されたのに憤慨して警察署に自ら持ち込んで
スロットルもついてないしスピードリミッター24kmであることを
認めさせて違法じゃないって言質までとった輩もいるみたいだし
一体どうなることやら。 

478 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:39:49.61 ID:HKjXUJZU.net
>>474
アホ乙

479 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:49:35.59 ID:Bm/P5qWB.net
>>451
ざまぁーーーーーーーwwww

>>454
paypay自転車保険 140円/月

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 18:09:01.84 ID:J6s8t1Ob.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/357acf60ae4a918e10f28ab11b23233cadcc5673
しかし、販売されていた「シーガル26」は、時速24キロ以上でもアシストがはたらき、時速45キロまで加速できる機能がついていたということです。

また、ハンドル部分のボタンを押すと、そのまま時速6キロで自走することができるということです。

これ、リミッター設定していても、パスワード入れてリミッター解除したらって話だから
初期のMATE-X全滅だろ。
ウォークアシストモードは時速6kmでも一発AUTOかよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 18:52:40.30 ID:11ZaBjeB.net
ウォークモードの解禁が遠のいたな

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 18:59:47.20 ID:9wUhv54k.net
時速6kmはかなりの早歩きかジョギングに近いからな
自転車だけすっとんで行くぞ
京の洛スクは電チャリ買う時に安さで惹かれて検討はしたけど
コメント欄に、漕がなくても走って便利とか、国産と違って力強く高速で走れるとか
やばそうなコメントばかりで購入を止めたわ

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 19:01:19.68 ID:F7JAnoV5.net
>>476
やっぱ値上がりか…俺はcityX欲しい

484 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 19:07:40.07 ID:jd/IHbH/.net
国産と違って力強い!っておかしいと思わないのかねえ・・

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 19:18:37.65 ID:9kGF4Qf0.net
突然電動キックボード合法化が決まる
自転車メット努力義務
違法車両販売店を摘発

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 19:28:12.19 ID:SUPhi9JT.net
一発オートって何だろう
最終学歴小卒?

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 19:46:46.24 ID:/ZeBkNs6.net
>>483
YAMAHAを検討してるみたいなので、意見を聞かせて下さい。
通勤で片道10kmで、pas-RINかpascity-vで迷ってます。
city-vなら軽いし、駅前の2段式駐輪場でも問題ないから検討してるのですが、通勤用としてはどうなのだろうかと?

488 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 20:06:47.58 ID:hq/KoJtc.net
city-vならヴィエンタにしとき
ヴィエンタはアヘッドだからステムやハンドル交換容易でポジションや見た目チェンジできる
プロムナードハンドルにしても違和感ないし自転車板的にはヴィエンタおすすめする

489 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 20:11:36.02 ID:hq/KoJtc.net
アヘッドならフロントフォークも変えたりできるな
フロントサスペンションフォークも簡単に付く

490 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 20:20:58.17 ID:GVIMnlwm.net
その辺買うならBraceにすべき

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200