2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part51

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 16:23:22.19 ID:NaH18YW+.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>970が建てて下さい
※前スレ
電動アシスト自転車総合 part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643462330/
電動アシスト自転車総合 part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648815660/
電動アシスト自転車総合 part46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653961534/
電動アシスト自転車総合 part47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657999911/
電動アシスト自転車総合 part48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663511808/
電動アシスト自転車総合 part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667724066/
電動アシスト自転車総合 part50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1671147181/

440 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 06:11:02.15 ID:WTdXwPVO.net
>>429
車にぶつけられたくねえもん

441 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 06:12:36.04 ID:WTdXwPVO.net
>>411
ターミネーターかよ 法律作ったやつ

442 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 07:34:56.21 ID:1IgekpRJ.net
国、警察官僚の本音は4月からヘルメット義務化にしたかった
でも今回は自転車業界があまりにも反発してきたから面子を立てて努力義務にしてあげた、が正解でしょう

というようなことをニュースで言ってた
しかしこの努力の猶予期間はお互い暗黙のうちに撤廃する日付は決まってるんだろうけどね

443 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 08:24:17.01 ID:pBGviUrD.net
>>439
>>438
今だって買い物で外出はするだろノーヘルは寒いんだよ、アマの3-4000円前後の
スノボ用ヘルはイヤーパッド付で暖かいよ冬以外もパッド外して使うけどな。

444 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 09:02:54.49 ID:fbF14/FB.net
相変わらずヘルメットの話ばかりしてるのか
頭おかしいだろこいつら

445 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 09:31:27.76 ID:xAWTnAWX.net
ヘルメットマンは頼むし別スレで頼む。

446 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 09:37:17.84 ID:4Z6LM6FZ.net
ヘルメット義務化はいらんけど、保険の賠償額に差をつけないと馬鹿のおかげで保険料上がったらたまらんわ。

447 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 10:45:05.99 ID:X/NGzsVz.net
>>439
仮に自転車に乗る人が1%、乗る時間が20分程度とするなら136人が少ないとはいえないよ。
都民全員が8時間自転車に乗るとすれば
死者100x24x136=326000人/5年
になる。
コロナより危ないよ。

448 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 10:51:51.43 ID:4vb3jpz1.net
>>447
ガイジかよコイツ

449 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 11:55:44.86 ID:UZjQJ/sm.net
>>439
蔓延してる今は医療が間に合わない可能性が高くなってるんだから、危ないぞ。
なおさらヘルム着用した方が危険性が断然減るのは間違いないんだから着用した方が良いのは間違いないぞ。

450 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 12:31:15.74 ID:fbF14/FB.net
【罰則なし】ヘルメット着用努力義務化 2【無意味】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1671963535/

こっちでやれよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 12:35:54.29 ID:7hyaPnKb.net
ペダル付きバイクを「電動アシスト自転車」と表示して販売、業者を書類送検…全国初
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee615146ee2a59b50b6b259c822c82a6c3383735

違法な強力電動アシスト自転車販売、初の摘発 京都府警、適法品と虚偽疑い
https://news.yahoo.co.jp/articles/66cd1669907991bd8d69da6a4b5516176da097d2
【写真】押収された電動アシスト自転車「シーガル」
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/f/7/600m/img_f736aa86e636b390df52b68b6a4cb13a1159232.jpg

452 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:22:47.10 ID:D4Ctkf5f.net
>>439
都内が極端に少ないんかね
うちの近くでは500m圏内でこの半年に3件の自転車事故があって
みんな無くなってる

453 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:50:04.09 ID:EWk+SoxN.net
PASの2023年モデルも出そろってきたな
あとはブレイスとビエンタとかか
まあコントローラーとカラー変わるだけだけどw

454 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:55:53.76 ID:4Nv5sLMx.net
自転車保険でお勧めのところありますか?
皆さんはどこのを使ってますか?

455 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:58:37.88 ID:J4GJK85y.net
>>454
スレチ
スレタイ検索ぐらいしろアホ

456 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:02:45.14 ID:z6bS7jxk.net
>>451
こういうのもあと1年待てば合法化するのかな?

457 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:08:31.53 ID:xAWTnAWX.net
>>456
しない。
どこをどう読んだらそうなるのか?
もう一回国交省の発表しっかり読み込んでこい。

458 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:10:12.35 ID:WTdXwPVO.net
>>451
買った方はどうなったんだろうね

459 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:16:13.25 ID:J6s8t1Ob.net
>>451
これがだめなら単に速度リミッターかけてるだけ系のはみんなダメになるんだが
MATE-Xは当然だめ。

「うわぁ24kmまでしか出ないけどめっちゃパワフル」なんて感じるやつはみーんなだめ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:33:35.88 ID:9xTEc/hR.net
違法電動アシスト自転車は個人賠償保険効かないから気をつけてね

461 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:49:16.32 ID:K63iAsOV.net
>>460
「保険効かない」ではアホには理解できないだろうな
保険掛けてても何があっても1円も支払われないという事

違法電アシも違法電動自転車も罰金や反則金で最低でも20万は取られる
払わなかったら逮捕されて前科1犯の犯罪者
現金が用意出来なければ収監
仕事はクビ確定

462 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:57:02.63 ID:zyi34ra4.net
赤キップなら罰金払っても前科つくだろう

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:02:26.64 ID:J6s8t1Ob.net
最悪プログラミングでパワー絞れるから
パワー比率がどうのっていうレベルなら個人で対応出来るけど
どのくらいまで厳密に取締対象にしてくるかな。

リミッター解除方法があるものはすべてダメ みたいに厳格にするか。
そしたら通販で売られてたようなやつとかペルテックとかいうのも
含めてみんなダメになるだろ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:07:35.54 ID:zyi34ra4.net
ペルテックは型式認定とってるだろ
mate-xはアウトだろうがな

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:08:46.16 ID:vG8pEgQT.net
スレチ

【違法】電動自転車【増えてる】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587469754/

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:15:23.06 ID:k7E5726y.net
この話題はヘルメットと違ってスレ違いではないだろアホ
総合スレなんだしmateXみたいに違法か合法かわからんものもあるんだから

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:52:57.39 ID:J6s8t1Ob.net
しかし時速24kmでリミッターかけてたはずのシーガル26の販売業者が
摘発されるんだから、ヤフオクとかでリミッターカット車販売してるのもAUTOか?

一応「公道での使用はお控えください」って記載すればセーフかな?

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:01:19.81 ID:pBGviUrD.net
>>462
赤切符コレクション十枚以上あるが実生活には何の影響もないな
本籍地の役所戸籍部門にある犯罪人名簿は一般人は閲覧不可。

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:12:05.29 ID:OCU4EALC.net
違法車両なんか乗ってるとこういう人間になるって良い例ですな

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:12:43.00 ID:2iKeGBAi.net
>>467
> ヤフオクとかでリミッターカット車販売してるのもAUTOか?

何がオート(自動)???

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:13:37.00 ID:d5UcOC2P.net
>>467
基本的に全部アウトだろ
面倒くさいしそんな小者捕まえてもショーがないから捜査してないだけってやつ
爆速仕様!とか謳って何キロまでアシスト!って堂々と出品してるやつだけは見せしめに捕まえてほしいけどな

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:19:01.41 ID:J6s8t1Ob.net
結構金かけたからフルパワー車、簡単に処分する気にはならんから
1年くらいは寝かしてもいいけど どういう方向になるのかな。

既に販売されたMATE-Xも全部違法車両ということで
所有者は泣き寝入りで処分なのか? 
MATE-Xってだいぶ野放しにされたから結構有名所のYouTuberとかも
買ってレビューしたりしてるよな。 
一番いいのは「これから売るのはダメ」「売っちゃったのはもう仕方ない」
ドローンみたいなコースだな

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:28:40.07 ID:YKnu/M6B.net
なんか変なやつ来てるな。日本の電アシの交通法規全然知らんのか?

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:29:53.55 ID:kgYtxbTe.net
違法車両や販売店をどんどん取り締まる代わりに義務化を推進するように業界に強制するだろうな。

まぁ、イタチごっこになりそうだが、改造動画とかアップしてる輩は軒並み削除だろうな。

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:31:06.64 ID:/pRN8Mck.net
電動アシスト自転車 安全基準超で販売か 京都の会社を書類送検 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673848983/

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:33:05.59 ID:/ZeBkNs6.net
>>453
ホムペ見た!
city-vが@新色。Aスイッチ変更。B値上がり。

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:34:03.32 ID:J6s8t1Ob.net
スーパー73とかいうのがテレビの報道で「違法モペット」として
放送されたのに憤慨して警察署に自ら持ち込んで
スロットルもついてないしスピードリミッター24kmであることを
認めさせて違法じゃないって言質までとった輩もいるみたいだし
一体どうなることやら。 

478 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:39:49.61 ID:HKjXUJZU.net
>>474
アホ乙

479 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:49:35.59 ID:Bm/P5qWB.net
>>451
ざまぁーーーーーーーwwww

>>454
paypay自転車保険 140円/月

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 18:09:01.84 ID:J6s8t1Ob.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/357acf60ae4a918e10f28ab11b23233cadcc5673
しかし、販売されていた「シーガル26」は、時速24キロ以上でもアシストがはたらき、時速45キロまで加速できる機能がついていたということです。

また、ハンドル部分のボタンを押すと、そのまま時速6キロで自走することができるということです。

これ、リミッター設定していても、パスワード入れてリミッター解除したらって話だから
初期のMATE-X全滅だろ。
ウォークアシストモードは時速6kmでも一発AUTOかよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 18:52:40.30 ID:11ZaBjeB.net
ウォークモードの解禁が遠のいたな

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 18:59:47.20 ID:9wUhv54k.net
時速6kmはかなりの早歩きかジョギングに近いからな
自転車だけすっとんで行くぞ
京の洛スクは電チャリ買う時に安さで惹かれて検討はしたけど
コメント欄に、漕がなくても走って便利とか、国産と違って力強く高速で走れるとか
やばそうなコメントばかりで購入を止めたわ

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 19:01:19.68 ID:F7JAnoV5.net
>>476
やっぱ値上がりか…俺はcityX欲しい

484 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 19:07:40.07 ID:jd/IHbH/.net
国産と違って力強い!っておかしいと思わないのかねえ・・

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 19:18:37.65 ID:9kGF4Qf0.net
突然電動キックボード合法化が決まる
自転車メット努力義務
違法車両販売店を摘発

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 19:28:12.19 ID:SUPhi9JT.net
一発オートって何だろう
最終学歴小卒?

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 19:46:46.24 ID:/ZeBkNs6.net
>>483
YAMAHAを検討してるみたいなので、意見を聞かせて下さい。
通勤で片道10kmで、pas-RINかpascity-vで迷ってます。
city-vなら軽いし、駅前の2段式駐輪場でも問題ないから検討してるのですが、通勤用としてはどうなのだろうかと?

488 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 20:06:47.58 ID:hq/KoJtc.net
city-vならヴィエンタにしとき
ヴィエンタはアヘッドだからステムやハンドル交換容易でポジションや見た目チェンジできる
プロムナードハンドルにしても違和感ないし自転車板的にはヴィエンタおすすめする

489 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 20:11:36.02 ID:hq/KoJtc.net
アヘッドならフロントフォークも変えたりできるな
フロントサスペンションフォークも簡単に付く

490 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 20:20:58.17 ID:GVIMnlwm.net
その辺買うならBraceにすべき

491 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 20:47:11.75 ID:TWAVizme.net
>>487
価格、バッテリーサイズ、ハンドルロック(くるぴた)
などを考えるとRINがコスパ良し!
ヴィエンタなど間もなく廃版モデル
スマートパワーモードも未搭載!絶対ダメ!

492 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 20:50:33.72 ID:hOm1PJFW.net
>>487
>>483の者だけど
その2つは方向性違う気がするからどちらがいい!とは言えず人それぞれでしかないような…
強いて言うなら俺はvのほうにするかな。
見た目とラピッドファイア式変速とVブレーキとかいいしね。
でもコスパならRINのがいいね。カゴとリアキャリア付いてるしvには無いパーキングストッパーも便利、1充電走行距離も長い。

493 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 20:53:49.15 ID:hOm1PJFW.net
ブレイスとビエンタ狙いの人は夏前に2023年モデルくるだろうからそれ待ったほうがいいかもな

494 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 21:03:36.58 ID:pBGviUrD.net
>>482
6km/hなら10分で1km、100m60秒だからジョギングではなかろう
ただの早歩きだな不動産広告の徒歩速度は10分800mだ。
特小原付歩道6km/hモード遅すぎてフラ付くとか言ってるのもいる。

495 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 21:04:37.51 ID:GVIMnlwm.net
>>492
RINはスタンド連動ハンドルロックなら完璧だったのに

496 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 21:46:13.52 ID:9wUhv54k.net
ランニングマシンとか使ったことある人なら分かるけど
時速6kmで歩くのは結構しんどい
7kmになるともう走らないと無理

497 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 22:28:33.58 ID:UZjQJ/sm.net
>>472
原付として登録させれば良いんじゃないのかな…


ちなみにドローンは禁止も制限もされてなくて、
登録と発信機が義務付けされるようになり、期間内なら後者だけ免除、だよ。

498 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 22:36:30.82 ID:GMmfrcw8.net
>>480
違法自転車で逮捕者が出たんで来てみた
やはり中国製のやつかこれ乗ってるやつも芋づる式に捕まりそうだな

499 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 22:43:24.46 ID:GMmfrcw8.net
これから電チャリ警察がこの車種見たら警察に通報されるわw

500 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 23:01:26.83 ID:eQ4bHv5U.net
>シーガル26
>購入約1ヶ月半
>国産の電動アシスト自転車に乗っていましたがこの自転車に乗ると戻れなくなります。

というレビューを見た。だろうね中身は ← 原付免許でも乗れない違法自転車だからね
免許ないと無免許運転で免許停止されちゃうよ(笑)
国産は厳しい基準をクリアしてるからこそ価値があるのよ

あとシーガル26をここで買ったやつもヤバい気がするな色々ね(笑)
さらに逮捕者出した中国製自転車のデメリットをwww

>アシストするまでの結構時間がかかる。最初重いです。
>この自転車は他の自転車屋では見てくれない。
>バッテリー充電は時間がかかる。予備バッテリー必須。数万円w

501 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 23:03:52.16 ID:J6s8t1Ob.net
まさか上にあったヘルメット義務化に反対してた自転車メーカーへのバーターが
「そのかわり売れてる規格外れの電アシを全部違法化する」じゃないだろうな。

ヘルメット義務化なんてやめろ!せっかく売れてる電アシが売れなくなる!

けいさつ:わかった、その代わり最近売れまくってるグレーゾーンの電アシを
      全部しょっぴく。

パナヤマ:それならあんしんだ!

502 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 23:05:06.71 ID:hCoxCn3O.net
まあ前からフル電動スレでは言及されてたからな
プログラム書き換えて24km/h以上でもアシスト出来る仕様のはアウトだろう、
またスロットル用の端子がついてるだけでアシストからは外れるだろうと
厳密にアシスト比率まで適用されたら型式認定とってない中華電アシは全てアウトになってしまうけど果たしてどうなるか?

503 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 23:06:48.18 ID:iuAWx+Ja.net
>>485
なんか全てがチグハグだよね
危ない電スクがヘルメットなしでオッケーで、みんなが乗り慣れてる自転車は義務化で、電アシはオンライン販売で無法地帯

504 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 23:08:30.87 ID:iuAWx+Ja.net
>>501
グレーゾーン?明確に違法だろ

505 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 23:11:31.36 ID:eQ4bHv5U.net
日本の交通ルールは厳守しないとね
利用者側も理解した上で購入をしたんだろうしリスク承知だったでしょうw

506 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 23:12:48.94 ID:OCU4EALC.net
型式認定の基準に簡単に改造されない事ってのもあるんだがな
このスレでもリミッターがどうのって書き込みよく見るが

507 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 23:12:50.02 ID:J6s8t1Ob.net
>>500
シーガルなんて店の話が本当なら全国で300台しか売れてないから
たいした問題じゃない。 ただ、ここで売ってたのが全部同じような中華電アシだから
全部リミッターカットやらウォークアシストは有効だったと思われる。
グリッサードとかの数万円で買える奴もみんなダメとなると大変だな
似たような規格の電アシ1万台 10億円の売上だってよ。 1万台どうすんだ。

https://youtu.be/8lIm7RRbByw

508 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 23:21:19.30 ID:PfDeQqrq.net
>>168だけどやっぱりここの話題じゃなさそうなので今更だけど別のとこで聞いてみる~さんくす

やっぱりq2ユーザーは殆ど居ないって事かな

509 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 23:39:05.35 ID:jd/IHbH/.net
24キロ以上はアシストしないタイプについてはよほどじゃないと取り締まりされなさそうだが
某自転車なんて芸能人に配って宣伝させて輩系臭いし警察にもお目こぼしされそう

510 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 23:46:43.03 ID:9wUhv54k.net
基準を満たしてないなら通報すれば捕まるんじゃね
そもそもニュースでちらっと見た程度だけど
自転車似のモペットが結構捕まってるらしいじゃん

511 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 01:53:35.58 ID:0IA7JNvU.net
うちの近所でもナンバーつけるとこがあるのにつけずに走ってるモペットある

512 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 02:00:12.90 ID:sElrGI2G.net
https://youtu.be/q51mdLsCCTA?t=297

ペダル漕いでないのに走る

MATE-Xってもう万台単位で売れただろ。 
あとVanMoofも。 それとジェネリックMATE-Xとか
含めたら相当な台数じゃない?
それをいきなり「はい違法!」で全部AUTOに出来るかな

513 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 03:10:49.59 ID:N9l5K/eu.net
永遠にAUTOには出来ないw

514 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 05:05:20.22 ID:BE/vhKFn.net
>>500
免許ないと無免許で免停?
何を言ってる?

515 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 05:34:37.20 ID:NFn4XA2z.net
無免許運転は刑事罰だから懲役あるいは罰金50万以下ださらに欠格期間付き
最低2年間免許取りに行く資格を停止されるから免許取得停止期間略して免停なのか?www

516 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 05:36:41.56 ID:eBREf+xV.net
違法だらけだな
フル電動と切り替えられるからナンバー取らずにフル電動ではしってるのも居るし
アシストも速すぎるからわかるよな
違法アシストは本気で取り締まりしないと無理だけど

517 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 06:05:18.24 ID:NB0gwkcE.net
そこの速いチャリ止まりなさいって言うのかな
根拠はどうするんだろ
車の速度超過みたいな機械使うのかな

518 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 06:12:43.42 ID:HhZl2if9.net
少なくとも京都ではもう違法自転車は乗れないね

519 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 06:19:36.65 ID:NB0gwkcE.net
ライトの電源をバッテリーから取るタイプって夜バッテリー切れそうなときどうすんの
予期せずギリギリの残量になって外灯の下走ってたらライトつけて下さいって言われて
そりゃそうだがそれできるのって発電機標準装備のチャリだよなって思った

520 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 06:19:37.44 ID:HhZl2if9.net
>>515
学生や子供が乗ってたら一生死ぬまで経歴に傷がつくことになるな
アホだとしか言えない連中がわかってて乗ってたんだし致し方ない

521 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 06:22:37.23 ID:eBREf+xV.net
フル電動だよねで止めちゃえばいいんじゃない止めたらわかるし
フル電動公道走るのに原付か二種ナンバーとるしアシストもナンバー制にしとけば付いてないだけで止められる
違法アシストならナンバー取れない

522 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 06:25:20.98 ID:HhZl2if9.net
>>517
販売元から購入者に直接警察から注意喚起(つまり乗るなら原付き仕様でw)
書類送検までしといてこれで終わるわけないからな

523 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 07:21:41.80 ID:oXmsSWxn.net
頼むから自転車で歩道を走らないで

524 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 07:23:47.33 ID:5J1TF/iU.net
やだ

525 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 07:33:34.69 ID:So7M+IFn.net
フル電動は見ればわかる
・バッテリーが馬鹿デカい
・ペダル回すのが嫌でフル電動
警官見たとたんぺダル回す振りしても目線で怪しいのも見抜かれてるぞ

巡回では件数少ないから元からたどって芋蔓でツブす方針だろうけど

526 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 07:41:53.33 ID:zt+FhplX.net
>>491
ホムペでヴィエンタ見たけどスマートパワーモードついてんじゃん?
city-vは24インチでタイヤの選択肢少ないじゃん?
めちゃくちゃ長い専用ステムで前傾ポジションだから汎用性低いじゃん?
ヴィエンタはcity-vの完全上位互換じゃね?
リンとの比較は置いといてcity -vならヴィエンタのが飽きないと思うけどなぁ
絶対に買っちゃ駄目ってほど酷いとは思わんけどそんなにダメダメなんか?

527 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 07:47:04.19 ID:zt+FhplX.net
>>525
あれペダル回すフリしてるわけじゃないんよ
トルクセンサー無しだから設定したマックススピードまで一気に加速し続けるからちょっとペダル回してモータースイッチ入ったらペダル空回りするしペダル回したり止めたりオン・オフすることでしかスピード調整効かないのよ
だから自然と漕いでるふりしてるような動きになる

528 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 07:52:22.00 ID:sElrGI2G.net
https://youtu.be/Aee1Q-_KU1E

今回摘発されたのはフル電でもなんでもない
ただ「リミッターカットが45kmまで出来る」
ウォークアシストモードが有効になってる

だけのモデルなんだよ だからかなり踏み込んだ話なの。
これがダメならフル電なんて論外だし
つまりヤマブリパナと大手が完全にリミッターカット封じた中国モデル
以外は全滅ってこと。 
バーファンのモデルは特注でないかぎりパスワードで設定画面に
入れちゃうからこれが全部「ダメ」ってことになる
多分MATE-XもSuper73とかジェネリック系は全部ダメ。 

529 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 07:53:24.22 ID:4upXorSp.net
推し歩きってのも今いち売れてないな

530 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 07:53:57.52 ID:4upXorSp.net
× 推し歩き
〇 押し歩き

531 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 07:55:26.16 ID:sElrGI2G.net
マクアケとかで売ったやつも全部ダメ。 
MATE-Xは最近のはちゃんとパスワード無効になってるとかいっても
つい最近の話だろうしそれまでに売った大半のMATE-Xも
アプリでUSモードに解除できちゃうVanMoofも全部ダメになる

そりゃヤマブリパナにとっちゃ「やったぜ!」かもしれないけど。

532 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:00:08.99 ID:zt+FhplX.net
>>526追記
city-vはリア側ローラーブレーキでヴィエンタは前後Vブレーキ
最悪出先でパンクしてパッチ修理じゃなくチューブ交換する場合も小型モンキー持ってりゃヴィエンタのほうがホイール外しやすいのはデカいと思うけどなぁ

533 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:05:28.29 ID:ShFEKdKW.net
>>528
違うよ
今回は法定アシスト力を上回ることが問題視されてる
だから調べればアウトなものはゴロゴロあるだろうね
Mate Xはおそらく駄目だろう

534 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:13:05.34 ID:sElrGI2G.net
>>533
ニュースでは45kmまでアシスト設定が可能な点って言ってる
だからアシスト比率以前の話で速度リミッターが解除出来ることがダメなんだろ
シーガルは350Wのパワフルモーター搭載!とかうたってたけど
これも違法の根拠ならもっと厳格。

https://youtu.be/Aee1Q-_KU1E?t=37
「この自転車は時速45kmまで設定可能で(原付き相当)」
って報道されてるだろ。
リミッターカットの事だよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:29:41.79 ID:DAg6qHff.net
>>534
NHKの報道だとアシスト比率もアウトぽい


電動アシスト自転車 安全基準超で販売か 京都の会社を書類送検
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230116/k10013950811000.html

電動アシスト自転車は、安全のため道路交通法の基準でモーターによるアシストは
▽最大でもこぐ力の2倍、
▽時速24キロに達するまでと決められています。

しかし、京都府警察本部によりますと、京都市の自転車販売店「京の洛スク」の運営会社は、この基準を大幅に超える強力なアシスト力をつけた製品をネット上に「すべてがスゴイ電動アシスト自転車」などと広告を出して販売していた疑いがあるということです。

536 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:29:51.01 ID:ShFEKdKW.net
>>534
違う
それはもちろんだけど、「だけのモデル」ではないってこと

https://news.yahoo.co.jp/articles/66cd1669907991bd8d69da6a4b5516176da097d2
「法律で定められたアシスト力を上回る電動アシスト自転車を適法品だと偽って販売した」ことが逮捕理由になってる

537 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:32:01.01 ID:BE/vhKFn.net
>>521
違法承知だが、原付は実車持ち込まなくとも市区役所でプレート貰える。

538 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:36:00.97 ID:9r0mBuA7.net
>>487
使い勝手は断然リンがいいと思うわ

その代わり整備性が悪いのはトレードオフだよ
内装3段はハブシャフト内に棒とか入っててタイヤやチューブ交換時ハブナット外すのに長いメガネレンチとかが必要になるしセンタースタンドやらいろいろハブシャフトに共締めされてて自転車整備慣れてる人でも面倒くさい
内装5段は構造上ハブナット緩めるだけでホイール脱着可能
クイックほど気軽ではないけど通勤で10km乗るとなると出先でのパンク修理は頭に入れといたほうがいいぞ
空気圧管理さえちゃんとしておけばめったにパンクはしないけど

関係ない話だけど自分は修理は全部自分でやるからくるぴたとか便利機能よりアヘッド、強化内装3段変速ハブや内装5段や内装8段、タイヤの選択肢が多いことだけで選んで買ったよ、ヴィエンタじゃないけど
整備素人で店に丸投げならリンのが断然使い勝手はいいこれは間違いない

539 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:43:00.22 ID:sElrGI2G.net
>>536
だから厳格だと言ってる。
本当に大手以外の電アシは全滅だよ。 
そこらでちょっと形の変わった電アシみかけたら大半が違法で取り締まり対象。
ほぼ「型式認定」受けてないのはダメじゃないかな。

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200