2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part51

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 16:23:22.19 ID:NaH18YW+.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>970が建てて下さい
※前スレ
電動アシスト自転車総合 part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643462330/
電動アシスト自転車総合 part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648815660/
電動アシスト自転車総合 part46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653961534/
電動アシスト自転車総合 part47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657999911/
電動アシスト自転車総合 part48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663511808/
電動アシスト自転車総合 part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667724066/
電動アシスト自転車総合 part50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1671147181/

529 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 07:53:24.22 ID:4upXorSp.net
推し歩きってのも今いち売れてないな

530 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 07:53:57.52 ID:4upXorSp.net
× 推し歩き
〇 押し歩き

531 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 07:55:26.16 ID:sElrGI2G.net
マクアケとかで売ったやつも全部ダメ。 
MATE-Xは最近のはちゃんとパスワード無効になってるとかいっても
つい最近の話だろうしそれまでに売った大半のMATE-Xも
アプリでUSモードに解除できちゃうVanMoofも全部ダメになる

そりゃヤマブリパナにとっちゃ「やったぜ!」かもしれないけど。

532 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:00:08.99 ID:zt+FhplX.net
>>526追記
city-vはリア側ローラーブレーキでヴィエンタは前後Vブレーキ
最悪出先でパンクしてパッチ修理じゃなくチューブ交換する場合も小型モンキー持ってりゃヴィエンタのほうがホイール外しやすいのはデカいと思うけどなぁ

533 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:05:28.29 ID:ShFEKdKW.net
>>528
違うよ
今回は法定アシスト力を上回ることが問題視されてる
だから調べればアウトなものはゴロゴロあるだろうね
Mate Xはおそらく駄目だろう

534 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:13:05.34 ID:sElrGI2G.net
>>533
ニュースでは45kmまでアシスト設定が可能な点って言ってる
だからアシスト比率以前の話で速度リミッターが解除出来ることがダメなんだろ
シーガルは350Wのパワフルモーター搭載!とかうたってたけど
これも違法の根拠ならもっと厳格。

https://youtu.be/Aee1Q-_KU1E?t=37
「この自転車は時速45kmまで設定可能で(原付き相当)」
って報道されてるだろ。
リミッターカットの事だよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:29:41.79 ID:DAg6qHff.net
>>534
NHKの報道だとアシスト比率もアウトぽい


電動アシスト自転車 安全基準超で販売か 京都の会社を書類送検
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230116/k10013950811000.html

電動アシスト自転車は、安全のため道路交通法の基準でモーターによるアシストは
▽最大でもこぐ力の2倍、
▽時速24キロに達するまでと決められています。

しかし、京都府警察本部によりますと、京都市の自転車販売店「京の洛スク」の運営会社は、この基準を大幅に超える強力なアシスト力をつけた製品をネット上に「すべてがスゴイ電動アシスト自転車」などと広告を出して販売していた疑いがあるということです。

536 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:29:51.01 ID:ShFEKdKW.net
>>534
違う
それはもちろんだけど、「だけのモデル」ではないってこと

https://news.yahoo.co.jp/articles/66cd1669907991bd8d69da6a4b5516176da097d2
「法律で定められたアシスト力を上回る電動アシスト自転車を適法品だと偽って販売した」ことが逮捕理由になってる

537 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:32:01.01 ID:BE/vhKFn.net
>>521
違法承知だが、原付は実車持ち込まなくとも市区役所でプレート貰える。

538 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:36:00.97 ID:9r0mBuA7.net
>>487
使い勝手は断然リンがいいと思うわ

その代わり整備性が悪いのはトレードオフだよ
内装3段はハブシャフト内に棒とか入っててタイヤやチューブ交換時ハブナット外すのに長いメガネレンチとかが必要になるしセンタースタンドやらいろいろハブシャフトに共締めされてて自転車整備慣れてる人でも面倒くさい
内装5段は構造上ハブナット緩めるだけでホイール脱着可能
クイックほど気軽ではないけど通勤で10km乗るとなると出先でのパンク修理は頭に入れといたほうがいいぞ
空気圧管理さえちゃんとしておけばめったにパンクはしないけど

関係ない話だけど自分は修理は全部自分でやるからくるぴたとか便利機能よりアヘッド、強化内装3段変速ハブや内装5段や内装8段、タイヤの選択肢が多いことだけで選んで買ったよ、ヴィエンタじゃないけど
整備素人で店に丸投げならリンのが断然使い勝手はいいこれは間違いない

539 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:43:00.22 ID:sElrGI2G.net
>>536
だから厳格だと言ってる。
本当に大手以外の電アシは全滅だよ。 
そこらでちょっと形の変わった電アシみかけたら大半が違法で取り締まり対象。
ほぼ「型式認定」受けてないのはダメじゃないかな。

540 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:47:26.42 ID:sElrGI2G.net
一時期大阪のホストがフル電乗り回してて、それを集中的に取り締まったとかの
レベルじゃない。

オフィスプレスeとかあさひやイオンが独自に中国メーカーに日本向けのモデル作って
もらったモデルやヤマブリパナ以外はみんなダメじゃないの。
町中やサイクリングロードでも「へぇあんな形のE-bike最近はあるんだ」
なんて見かけたような奴も大抵ダメ。
これだと全国で数十万台レベルで影響でるだろ 

摘発されたショップだけでも10万台くらいそういうグレーゾーンモデル売ってたんだし。

541 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:47:39.38 ID:NB0gwkcE.net
>>529
こんなのあるんか
「上り坂の押し歩きがたいへん…」ってアシストチャリもう限界!って風に見えてしまう

542 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:48:25.35 ID:baIhkthF.net
さっさと捕まえて切符切って犯罪者にしてやれよw

543 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:55:00.06 ID:baIhkthF.net
前々から違う住人が住んでる違和感があったので、この際だから新スレ「電動なんでもあり自転車総合」立てて民族大移動してくれw

544 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 09:09:43.64 ID:/IjKKXPa.net
違法な強力電動アシスト自転車販売、初の摘発 京都府警、適法品と虚偽疑い
1/16(月) 12:03配信

 法律で定められたアシスト力を上回る電動アシスト自転車を適法品だと偽って販売したとして、京都府警交通捜査課と中京署は16日、不正競争防止法違反の疑いで、京都市中京区の自転車販売会社「THE NeO」と、同社代表取締役の50代男性を書類送検した。捜査関係者への取材で分かった。
 電動アシスト自転車は近年、普及が進む一方で、法定外の出力を備える品が問題になっている。捜査関係者によると、違法な電動アシスト自転車を巡り、販売者を摘発するのは全国初という。
 同社は、中京区寺町通竹屋町上ルの自転車店「京の洛スク」を経営。書類送検容疑は、2021年12月23日〜22年4月5日、インターネットのショッピングサイトで、道交法に定められた基準以上のアシスト力がある中国製の電動アシスト自転車「シーガル26」について、法定内の能力の商品だとする虚偽の表示をした疑い。
 道交法は電動アシスト自転車について、時速0〜10キロは人力とアシスト力の比率が1対2以下で、時速24キロ以上はアシストしないなどの基準を定めている。捜査関係者によると、同社が販売したシーガル26はいずれの基準も超過しており、公道走行にはミニバイクとしての登録が必要という。
 府警は、昨年9月20日に同店を捜索し、電動アシスト自転車などを押収した。捜査関係者によると、同店はシーガル26を全国で少なくとも136台販売したとみられるという。

545 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 09:16:54.73 ID:sElrGI2G.net
すごい簡単にいえば
シーガル26
バーファン350W リアハブモーター
MATE-X
バーファン750W リアハブモーター 

シーガルがダメならバーファンもっとダメ絶対!

546 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 09:36:01.95 ID:T+btIj0r.net
これが地方の都市なら今回限りかもしれない
しかし京都だここはサイバー警察でも一番はじめに取り締まったところ
序章に過ぎないということだな

547 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 09:36:40.08 ID:NFn4XA2z.net
750Wモーターは原付一種ではなく原付二種扱いじゃないか?
アシスト比等守っていても別の理由で違法扱いされるのでは?

548 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 09:55:49.35 ID:GaWZ0XBh.net
日本の定格は世界のの半分くらいになるので、750Wだと定格400Wくらいにしかならないだろうけどな

549 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 09:57:11.17 ID:2oi3Bodw.net
>>496
そうなんだ、やっぱり歩道6km/h走行OKの特小原付フル電が最強だな。
車道20km/hなら普段と変わらないペースで十分だし楽しみ楽しみ。

550 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 10:03:23.82 ID:sR8YsDeM.net
昨日もフル電動で走ってる小僧を夜に見たが酷かったぞ
もちろんナンバー、指示灯、ミラー等の装備ナシ
ヘルメットも被っていない
無灯火
一方通行逆走
歩道走行
信号無視

保育園に子どもを送る親が規格内の電動で暴走しているのさえ見てて怖いと思うのに
フル電動の連中は分かっててやってるようでホントめちゃくちゃ

551 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 10:10:24.52 ID:NB0gwkcE.net
>>550
チャリの感覚だったら軽く揃いそうなペナルティだな

552 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 10:15:18.74 ID:ZzF2SrIv.net
歩道橋や地下道など押し歩きしなきゃならない場面で大変だったのを解決した初のモデルらしい
https://cycle.panasonic.com/products/ellw63/
法的にもOK認めさせるよう当局に働きかけたんだろうな

553 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 10:19:07.55 ID:sElrGI2G.net
>>552
絶対に「押し歩き」しかさせないぞっていう強い意志を感じる

時速6kmだろうと乗ったままアシスト走行させたらそれは自転車じゃないんだ!
的にアタマガチガチ
結局売れなくて、みなスロープは重いの我慢して押し歩き

554 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 10:23:35.67 ID:ZzF2SrIv.net
ん?
降りて押してペダルを踏まなくてもアシストできる機能が、従来からのアシスト自転車に付加されただけとは違うの?これ

555 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 10:33:00.92 ID:S8nYkXGa.net
>>552
何かのTVでインタビュー見たが、なかなか法的OKが下りず大変だったとか。
最初は海外のウォークモードを入れさせてくれってやったのに、結局こう言う規制になったとか。

556 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 10:49:32.90 ID:NB0gwkcE.net
電子レンジにグリルやスチームもネ、に近いものを感じる

557 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 10:51:59.71 ID:ZzF2SrIv.net
やっぱりそうだったのかご苦労さんだな
これのMTB出てくれたら山で押し歩きの時助かる
それ有りでエコモード200km走るスポーツe-bike(クロスバイクでも)あれば買う

558 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 11:01:19.44 ID:iP/fMtBZ.net
なんでエコモードやねんいらんわwパワーモードで200km走るやつはよせい

559 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 11:02:52.89 ID:iP/fMtBZ.net
あぁもちろん回生とかしょぼいの無しでパワーモード200kmたのむわ

560 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 11:04:36.65 ID:olwt1nPn.net
ホンダが海外で発売する電動バイク(カブEなど)速度25km以下カテゴリーの新10万前後の格安モデル
どうやらヘルメット義務化にならなかった日本への抗議として日本発売を見合わせてるらしいな

50CC→125化の件もヘルメットの件もあちこちで思惑、利権がらみでバチバチにバトルが起きてる

561 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 11:08:59.56 ID:t/z7digs.net
初めはカスタム楽しそうで欲しかったけど見慣れてくるとちっこいファットタイヤのMATEやバギー系は中2くさくてダサいよなw
本体だけ見るとカッコカワイイけど人が乗るとサーカスの熊感パネェっすわwww

562 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 11:27:39.78 ID:PdstFRXG.net
MATE-Xの公式ページ見てきたけど24km/hでアシスト切れるとは書いてるが日本のアシスト基準満たしてるとは一言も書いてないんだな

563 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 11:27:58.58 ID:UaAG/q9b.net
https://youtu.be/4kWVRmdgSMI
このグラサンニキのバキバキ感好きw
電動アシスト自転車なんねこれくらい自由でいいと思うんだがなんで日本は糞みたいな規制すんだろうな

564 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 11:44:38.44 ID:sElrGI2G.net
電アシの進化によって、車重40kgとかの電アシだって作れるようになっちゃったからな。
>>563
これは33kgだけど こんなのみたいに。
軽自動車枠みたいに大きさと重さの制限儲けないと、MATE-Xかそれ以上にデカい
電アシだって走り出す可能性はある。

565 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 11:53:45.79 ID:sR8YsDeM.net
>>563
答えは簡単だって
交通法規を一切無視して歩行者感覚で暴走するガキやおっさん、BBAばかりだから
規制外したら重大事故が多発する

566 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 12:02:02.78 ID:sElrGI2G.net
実際は全然重大事故なんておきてなくて
事故も死者は減る一方なんだよね。

あまりに減りすぎて事故件数で自転車関係の事故が占める割合が増えてる!とかいう
苦しい理由で規制強化しようとしてるだけ

567 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 12:04:22.98 ID:sElrGI2G.net
https://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/sesaku/img/jiko1.jpg

そして都内での自転車での死亡は5年間で136人 つまり1年で27人

もうこんなのどうでもいいだろ

568 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 12:36:00.87 ID:sR8YsDeM.net
バカ女が平気な顔して御堂筋線を船場から心斎橋の歩道を時速40kmでぶっ飛ばしてるの見たことあるから規制すべきって言ってんだよ
こっちは本線時速30kmで走ってたがぐんぐん差が開いてったぞ
もちろんその場で事故が起きたわけじゃないが規制外して歩行者感覚で暴走するバカ量産したらどうなるかは目に見えてんだろ
先にも言っただろ
一方通行逆走、信号無視、無灯火、歩道走行
バカにハサミ持たせちゃいかん
だから原付でも免許制になってんだよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 12:39:09.15 ID:sR8YsDeM.net
てかな136人って数だけで人の命見んなよ

一人一人が人生送って大切な家族がいたんだぞ
一人でも犠牲を少なくするために交通法規があって
車両に必要な免許を設定してんだよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 12:42:42.55 ID:NB0gwkcE.net
>>563
2人目のグラサン碇司令みたいな喋り方だな
かっけえ乗り物だけど倒れたときスーツ無しで大丈夫なんかな

571 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 12:45:39.05 ID:PAyf6719.net
>>517
署にあるアシスト比率計測器で測定するので正確
車に乗るサイズのアシスト比率計測器を配備中なので
いずれ検挙場所での測定が可能になる

572 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 12:55:46.79 ID:sElrGI2G.net
>>571
そこまでやりだしたらもう、規格外の1台は処分するだろうな。
普通の電アシも持ってるからそれだけ乗ることにするわ。

またこの分野もガラパゴるのか 

573 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 13:01:56.04 ID:sElrGI2G.net
>>569
何綺麗事いってんだカス だったら第8波ピークの今、家族もお前も家からでるな

574 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 13:04:36.67 ID:T+btIj0r.net
今後紛らわしい宣伝や告知は捜査の対象ということだな
というか日本規格でないもん売るなよな

575 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 13:11:01.75 ID:LC787WXC.net
>>571
そんなもん置いてあるん?
妄想?

警察活動ってコスパの悪い取り締まりは許されてないから
予算が降りないハズなんだよね
実際に配備されてるなら利権なんかね

576 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 13:11:02.23 ID:sR8YsDeM.net
>>573
ホントのカスはお前だろ
136人の遺族の前で>>567をそのまま言ってみやがれ

577 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 13:20:24.49 ID:hY2cQnC7.net
カッカすんなよーw
カスとかハゲとかシネとか煽りたいのを一息ついて引っ込めるだけで日々が楽しくなる!

578 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 13:24:57.10 ID:baIhkthF.net
犯罪者と基地外のすくつ(なぜか変換できない)にうんざりなアナタ
一般善良民がまったり集う良スレへGO!
【国産】電動アシスト自転車 Part56【正規物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637173065/

579 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 13:26:48.61 ID:M5vUJ9UZ.net
>>575
それたまに書く人いるけど全国の警察署においてあると仮定して疑わしいからって自転車勝手に触って測る権利はあるのかね?
免許必要な乗り物に乗っている場合はそれもコミコミの免許制度だろうけど自転車で怪しいからって道端でそんなことして問題なかった場合どーすんだろうとか考えてしまう
事故起こして警察沙汰になったらしりゃ持って枯れてもしょうがないけど

580 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 13:35:53.19 ID:sR8YsDeM.net
>>578
それは「そうくつ」とにゅうりょくしてみてください

>>577
そう?言いたいこと言わなきゃ逆にストレスだわ
迷惑かけるからこのあたりで帰るわ

581 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 13:51:29.85 ID:SkIt2VnD.net
アシスト比率測定器か
やる気満々でかっこいいぞ警察

582 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 14:01:25.30 ID:rd92pTXD.net
>>579
仮に有罪であっても、取り調べの経緯に問題があったら
罪に問えなくなっちゃうんだよな

任意で測らさせてもらったら問題ないけど拒否されたら打つ手無し
測定するにしてもクランク外すのは警察じゃなくて
ユーザーにやらせないとダメだし、ハードルが高すぎる

583 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 15:11:43.73 ID:8LUwSa2Y.net
予算10万以内
ヤマハ、パナソニック、ブリジストンで10万以内モデルであればどれも信頼性が高いのでどれでも良いと思う
もっと安さを求めるなら次点でPELTECH、信頼性も評判も上々

予算15万以内
あさひオフィスプレスE(この価格でディスクブレーキなどの装備は充実していて評価できる)

予算20万以内
アルベルトE(ベルトドライブ+通勤通学特化の完全武装な完成形モデル)
次点TB1E(当然に他メーカーなどは航続可能距離を含めて競争相手にもならないが、アルベルトの完全武装に比べると次点かなと思う)

予算20万オーバー
原付、電動バイク、中古バイクが良い。特に最近発表のあったホンダの次世代低価格(10万前後)電動バイクがもし日本投入された場合、予算10万以上電アシはすべて駆逐される可能性アリ

584 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 15:19:13.68 ID:GKjDuV5D.net
>>582
別にゴニョゴニョしてる車両を養護するわけじゃないけど自転車って所有者登録が期間限定の防犯登録だけだからねぇ
登録してなけりゃそいつの持ち物かどうかすら確定してない訳で
検問でも照会して盗難届出てなけりゃ防犯登録してなくてもはいどうぞーって開放するしかないはず
実際防犯登録してないママチャリで夜間検問で止められて照会されても盗難届出てなけりゃお気をつけてーで終わるし

585 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 15:42:51.21 ID:i+KppI5k.net
都合よく都合よくとか頭お花畑かいな

586 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 15:51:52.61 ID:pXDvN4Xg.net
チャリなんてそんなもんだろ
パクって乗っててもゴミステーションに捨ててあったんでちょっと借りたとか言えば窃盗じゃなくて昔で言う専有離脱物横領とかで罪にすらならん
身元引受人呼んで説教して終わり
チャリの扱いなめたらあかんくらい軽いよw

587 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 15:55:09.03 ID:T+btIj0r.net
警察にNOを突きつけられたわけだから
堂々と乗ることは無理だな!これだけは言える

588 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 16:03:30.46 ID:2oi3Bodw.net
>>583
別に本田じゃなくたって今売ってるGEV600やGFR02が特小原付バージョンで
出るしそのあとから中華製品がわんさか出るから関係ない。趣味以外で10万円
超の電アシにはきびしくなる、でヘルメット完全義務化と交通指導強化だ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 16:28:40.69 ID:rm5FXhhp.net
違法品はチャリのカテゴリじゃないから乗った本人に色々いくよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 16:33:24.34 ID:olwt1nPn.net
たしかにホンダの新作電動バイクは今までのとは性能も完成度も次元が違う
あの完成度で9万〜高くても12万とかラインナップの価格破壊が凄すぎる
ホンダがガチンコで仕掛けてきてる気がする
日本の電アシが対抗できる部分はある意味では法律で守られたヘルメットをしなくて良いという特権だけかもしれない

591 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 17:09:07.97 ID:I6TGbq4S.net
警察官は確信を持って止めてるんだから任意で逃げれる訳が無い
10人以上で囲まれて外堀埋められて何時間も粘られたら終わり

592 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 17:13:02.27 ID:UDQt5GE9.net
警官のお手軽ポイント稼ぎになるのか

593 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 17:16:54.32 ID:rd92pTXD.net
>>591
確信で行動して成果が上がらなければ終わりだな
紛らわしいけど合法な事例が走り回ってるだけで
現場はパニックだろ

594 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 17:29:36.34 ID:ehMvPdjO.net
前からかも知れんけど
イオンでは自走しちゃうような自転車の修理出来ないって言われるな
自力で修理出来ない人はどんどん勝手に滅亡していくんじゃね
そもそも自転車じゃないから、大手の自転車屋でも修理断られるんじゃないかな

595 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 17:43:04.10 ID:pXDvN4Xg.net
ホダカに見えたw

596 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 17:51:32.13 ID:T+btIj0r.net
メンテができない代物買うなんてギャンブル過ぎる
店側からしたらこんなもん関わりたくないしな

597 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 18:29:12.32 ID:R7tbqvMX.net
ヤマハ、パナソニック、ブリジストンの大きなロゴシールを貼っとけば違法車に気づかない

598 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 18:47:08.78 ID:sElrGI2G.net
流石にMATE-Xのロゴ剥がしてYAMAHAとかステッカー貼ってもバレるだろ

599 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 19:06:52.86 ID:Z4Ip80S4.net
>>591
とりあえず止めてから調べる、は自転車泥棒捕まえる基本的なやり方なんで確信持ってなくても止められる時は止められる。

600 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 19:10:24.90 ID:jrzMbFVq.net
末広町から神田明神裏手に向かう道中で見かけた電動自転車のお店をチラッと見たけど、純然たる電動バイクとミラーが付いたスクーターやペダル付き電動バイクみたいなのが多かった記憶。
ああいうのが合法な仕様か。

601 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 19:44:10.99 ID:69WayRyX.net
ママさん達が乗っている電動アシストチャリのペダル、
電源落とした状態で手で回してみたけど
クソ重い回り具合だな。

コレだと俺がクロスバイク乗っている時くらいのスピード出したら
メチャクチャ疲れちゃいそう。

602 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 19:53:15.32 ID:DuX8obvy.net
法令が時代に付いていけてないというか利権絡みで便利に使えるものを排除する姿勢は
技術の遅れを起こし、自転車の事故率も上げるのだよ
今後、歩道は走るなとか規制だけ厳しくする形で車との接触事故も増えて不便な乗り物になる予感

603 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 19:59:25.51 ID:sElrGI2G.net
フル電上等な中国は当然として韓国も時速25kmまでの欧州と同等の規制なんだな

結局、老人国家日本だけどんどん社会のめぐりが停滞していく

604 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 20:01:09.37 ID:sElrGI2G.net
今更、トルクセンサーでアシスト比率変えないで済む
速度リミッターだけの
世界標準の規格に規制緩和なんてしたら日本の電アシあっという間に淘汰される
だろうしなぁ。
もう規制で籠もり続けるしかないんだろうね。

605 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 20:05:50.47 ID:2oi3Bodw.net
>>602
大外れの予感しかない、わざわざ歩道走行モード表示灯の保安基準作ったのに。

606 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 20:09:45.71 ID:2oi3Bodw.net
>>603
>>604
リミッターだけで20km/hまで可能になるわけだし世界に誇る歩道走行可能国
だから何の心配もない。

607 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 20:11:10.59 ID:2oi3Bodw.net
でも軽自動車税は払ってね、自賠(傷害)もかな。

608 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 21:03:19.68 ID:T+btIj0r.net
自転車ではなく原付きのカテゴリーに変わるんじゃね
中華や海外に忖度する必要性全くないし違法車は消えるでしょ

609 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 21:15:52.02 ID:56W7xK+9.net
制限キツいのと価格高いで正規のe-bikeとか売れないわな

610 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 21:17:12.02 ID:U5oux68T.net
次は利用者の書類送検でしょ
必ず誰かが捕まる間違いない

611 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 21:35:32.04 ID:56W7xK+9.net
すでにモーターは原付だぞ
コントローラーで日本用に調整してフル電動不可にしとけばアシストでもいけるけど
ベースが原付か原付二種ナンバー必要なモーター付いてるからフル電動は完全にアウト

612 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 21:54:02.72 ID:d7okMmJk.net
>>552
こういうちゃんと当局と交渉して真面目に規制にあわせて作ってる自転車もあるんだし
「他とは全然違うパワー!」とか規制無視したアシスト比率や押し歩き機能搭載自転車なんてバンバン取り締まるべきだよ
でないと真面目なメーカーが馬鹿をみる

613 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 22:05:51.95 ID:56W7xK+9.net
アシストの制限作った奴らが先見てなさすぎたな
元々ガソリン使ったモーター付き自転車あったんだし電動バイクも同様に増えてくるから
アシスト機構との区別がつきにくくなって無法地帯になるのも当然だよな

614 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 22:15:16.87 ID:d7okMmJk.net
だからちゃんと法改正して、職質と同じように怪しい自転車にはアシスト比率を測定可能なようにして違反者はガンガン取り締まるべきだね

615 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 22:51:12.33 ID:FcigE2PP.net
>>552
ふと思ったんだが
これサドルを社外品に換装するのはAUTOやろ

616 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 23:12:58.01 ID:pp62YreU.net
WPJとかWABASHとかの高級なE-bikeだろうと、24km/hでアシスト止めちゃうんでしょ?
普通の電動アシストの違いって、リミットまでの猛烈な加速と軽さ?だからオフロードばかりなのかね

617 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 23:22:58.96 ID:FgSpgkx+.net
>>615
AUTOじゃ無いよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 00:21:26.03 ID:b9+tsTq6.net
ボタン押したら走り出すって結構危ないと思ったけど
サドルに安全装置があるんか

619 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 00:21:52.40 ID:AOxPnkgu.net
>>606
歩道を20キロで走らせるとか異常だろw

620 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 00:24:49.97 ID:AOxPnkgu.net
>>552
こういう機能もいいけど
viviは電欠した時に苦労するから、この問題を解決してほしいわ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 00:56:33.26 ID:HeVviL01.net
電欠なんてしないだろjk
片道2km、往復4km、世の中の電動アシスト乗りは一日でこのくらいしか走らんよ
これでどうやって電欠しろと?ここのスレはノイジーマイノリティばっかりだなほんと

622 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 01:05:54.58 ID:WKxFDm5G.net
バッテリー容量小さいモデルなら
消耗品だし16Ahぐらいにかえとけばいいんじゃない

623 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 01:27:26.43 ID:AOxPnkgu.net
>>621
1日に120キロ走るんよ。
16Àでギリギリ60キロしか走らんから帰るタイミングを外すと電欠するわw

624 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 01:30:37.26 ID:b9+tsTq6.net
そこまで使い倒してるなら予備バッテリー買えよw
そんだけ使ってるなら必ず元取れる

625 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 01:35:50.78 ID:WKxFDm5G.net
桁違いに走ってて草
バッテリー1個じゃきついな

626 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 01:54:35.55 ID:QFeywgQR.net
>>620
>>viviは電欠した時に苦労するから

vivi以外なら電欠しても苦労しないのか?

627 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 02:04:27.60 ID:AOxPnkgu.net
>>626
そんなの知るかよ
ウォークモードとか、
どうでも良い機能付けるより電欠モード付けろよという話だわ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 02:09:14.89 ID:f67zf0Wc.net
>>617
ここの住民はアウトの意味で使うらしいよ。

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200