2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part51

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 16:23:22.19 ID:NaH18YW+.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>970が建てて下さい
※前スレ
電動アシスト自転車総合 part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643462330/
電動アシスト自転車総合 part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648815660/
電動アシスト自転車総合 part46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653961534/
電動アシスト自転車総合 part47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657999911/
電動アシスト自転車総合 part48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663511808/
電動アシスト自転車総合 part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667724066/
電動アシスト自転車総合 part50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1671147181/

810 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 10:17:29.64 ID:QmW/ZuMS.net
>>809
自転車歩行者が兼用ということは歩行者優先の道路だから
徐行が義務付けられる ということは時速6 km 制限でなければ理屈が合わない
歩道を自転車が走っていても速度制限で捕まらないのは速度計がないからというのが根本理由だから
速度計があって速度制限ができる乗り物ならば時速6 km 以内の徐行が義務付けられる
また 速度違反の取り締まりが可能になる
速度違反の取り締まりが合理的に行われるように 走行モードの表示ランプが義務付けられるということだろう

811 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 10:17:42.71 ID:HkoOERNn.net
電動アシストとどっちが良いかは周りの環境次第かな
車道が広くて快適に走れるなら新しい規格の方が良さげ
車道狭くてチャリは歩道走行が基本の環境なら電アシの方が良いな
チャリも本当は徐行だけど実際ガバガバだし

812 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 10:35:30.24 ID:DgUNoohv.net
>>810
人力であっても、ロードで堤防のサイクリングロードを
かっ飛ばしてる奴、全部アウトやん
なんだかなー

813 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 10:52:57.28 ID:pqoZjITR.net
人力ならおk

814 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 11:17:39.12 ID:u97pbU3k.net
>>812
というかこういうのって本人の良識の問題であって上から規制するものではない
つまり日本以外の全ての国はそれが普通に出来るから意味不明な規制などしない
日本は規制しないと国民が暴れる(と官僚が思い込んでる)から細かく規制する
スマホのシャッター音も同じ

815 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 11:23:46.32 ID:DgUNoohv.net
>>814
モラルハザードを引き起こし遵法思想を損なう
悪法にしかなってないんだよなぁ

816 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 11:31:02.84 ID:L4d8Mugz.net
自動車にも言えるが最初の初速がよくないと
乗り心地が最悪になるいくらスピード乗ってから快適だろうと
一発目の漕ぎ出しが不快要素高いとストレスだけが溜まっていく

817 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 11:59:45.87 ID:DgUNoohv.net
>>816
ケイデンスセンサーで雑にアシストしてる海外モデルは
いくらパワーがあっても、そこでダメらしいね

818 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 12:08:46.58 ID:CtaLHXtG.net
>>791
情弱すぎ。
あるに決まってるし、最近基準も変わった。
こんなアホばかりなのに規制変えたら頭追いつかない奴増えるだろう。
以前は6歳未満、都道府県毎に異なるが順次未就学児に変更中だ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 13:46:26.05 ID:9bXKaMix.net
>>818
お前みたいな高齢底辺の暇人と違っていちいちそんなもん調べる暇が無いんでな

820 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 13:48:17.42 ID:SAoTCuzm.net
>>807
>>810
車道に併設された”歩道”ではないから20km/hと解釈できるが
7月1日近くなったら警視庁交通部に確認しよう。

821 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 14:04:05.60 ID:A2o81o+e.net
>>810
時速6キロというのは
歩行者として扱う速度であって人の横を通過するときは徐行義務、人のいない歩道を走行する時の規制は現時点ではないんでないの?
特定原付には何かしらの規制は掛かるかもしれんが。

822 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 15:17:45.05 ID:f8rt6F+e.net
>>820
国レベルの交通ルールに関しては総理府とか警察庁に確認しないと
東京の地方ルールだけ確認するのは雑誌社にとかにある悪い癖

823 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 15:21:49.52 ID:T6Iibku+.net
>>795
写真だけだと認可受けたみたいになってて草

824 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 15:54:29.26 ID:T6Iibku+.net
記事内容もめちゃくちゃだし専門知識無しで個人的な感情論ばかりでアホすぎるな
アフロの報道写真ってそもそも加工していいのか?誤認するような写真加工に名前乗せられるとかライセンスに問題ありそうなんだけど

825 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 15:58:09.22 ID:4wX4RJvL.net
>>814
え?

826 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 16:10:45.43 ID:NpgS2Ckc.net
>>821
特定原付は歩道走行時は歩行者の有無に関係なく緑灯点滅6km/h規制です。
歩道では20km/hできません。
20km/hで走るには車道または自転車専用道路または自転車専用レーンのみ。
歩行者の横を通過する場合は徐行ですが、6km/hに変わりなく、危険と判断したら6km/h以下若しくは停止する必要があります。
普通自転車には歩行者保護の徐行義務はありますが、速度に関する規制はありません。

827 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 16:14:13.65 ID:NpgS2Ckc.net
>>819
法律知らんのなら、おとなしくしとけよ。
知らんのが当たり前みたいにいうな。

828 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 16:16:37.27 ID:tcY+A/MK.net
スレチうぜぇ

829 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 16:18:36.57 ID:Uvw0snsu.net
加齢臭撒き散らしながらキックボード爺が溢れかえるんだろうな
マジ臭いからやめろよお前ら

830 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 16:24:57.59 ID:NpgS2Ckc.net
>>806
原付の無免許運転で免許取消って小型特殊のみの人かな?

831 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 16:28:29.35 ID:NpgS2Ckc.net
>>820
そもそも6km/h規制って車道併設の歩道と限定されていません。

832 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 16:29:08.98 ID:T7z+pawd.net
スレチうぜぇ

833 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 16:51:55.23 ID:ym+XTUWZ.net
お前がうぜぇ

834 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 17:00:33.85 ID:T6Iibku+.net
徐行は直ちに止まれる速度だから速度制限あるぞ

835 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 17:09:10.16 ID:V7OJzghS.net
スレチうぜぇ

836 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 17:27:59.59 ID:cRUBuzsk.net
ラーメン二郎ひばりヶ丘店てどうよ?

837 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 18:55:04.64 ID:sqvsqjNc.net
徐晃は使える

838 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 19:12:46.88 ID:SAoTCuzm.net
>>831
今回公開されたパブコメ資料を見る限り6km/hモードの"特例"特定小型原動機
付自転車に関連する条文は"歩道"通行に関してのみのようだがとにかく警視庁
に確認するさ。

道路交通法施行令の一部を改正する政令(抜粋)
特例特定小型原動機付自転車(新法第17条の2第1項に規定する特例特定小型
原動機付自転車をいう。以下同じ。)については、同項の規定により、普通自
転車と同様に、道路標識又は道路標示により特例特定小型原動機付自転車が歩
道を通行することができることとされているときは、当該歩道を通行すること
ができることとされた。

道路交通法施行規則の一部を改正する内閣府令(抜粋)
特例特定小型原動機付自転車の歩道通行に関する基準を次のとおり定めること
とする(新府令第5条の6の2関係)。
ア 表示の方法は、新保安基準第66条の17第2項及び第3項の基準に適合する
最高速度表示灯を点滅させることにより表示する方法とする
イ 構造上出すことができる最高の速度は、6キロメートル毎時とする

839 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 19:19:56.27 ID:f8rt6F+e.net
>>838
警視庁てあくまでも法律を立てつける側じゃなくて末端の取り締まり業者みたいなもんだから
何でおめえそこに警視庁なのよ総理府もしくは警察庁そっちに確認しなきゃいけないだろ
私は文面を読んだだけで明らかにこれは一般の車道 あるいは自転車専用道路以外は6 km 規制がかかるという風に理解出来る

840 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 19:27:45.69 ID:zUpMD17r.net
よく見たらホンダの新型電動原付きバイクってペダルついてんだな

841 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 19:30:49.82 ID:f8rt6F+e.net
>>840
あれはチェーンのルートが平行だから
ギア比一対一で バッテリーがなくなった時に帰還するための機能というふうに理解できる

842 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 20:00:52.96 ID:cKHfWu/i.net
スレチうぜぇ

843 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 20:22:46.10 ID:SAoTCuzm.net
>>839
日々相手するのは末端の業者だからそこが重要でサツチョウが何言っても
まずは現場の判断から始まるからな、とにかく7月を待とうや。

844 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 21:23:42.81 ID:NpgS2Ckc.net
>>843
東京都警察本部たる警視庁に聞くのって意味ないよ。
それなら鳥取県警察本部や沖縄県警察本部でも同じ。
聞くなら大元の警察庁交通局だろうね。

そもそも歩道っていうのは車道に併設されているものだけでなく単独で設置されたものも多々ある。
自転車通行可の歩道なら当然(特例)特定原付は6km/hの制限を受けるのはいうまでもない。
サイクリングロードの多くは自転車専用道路(歩行者進入禁止)ではない、寧ろ自転車優先道路ですらないので特例特定原付として6km/h規制を受けるものと考えられる。

845 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 21:37:40.81 ID:8GOmOtRQ.net
どーせ基準満たした車体の販売価格25万円とかじゃねーの
LOOOPの車体見る限りあれだと結構高そう

846 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 21:41:45.67 ID:8GOmOtRQ.net
LOOOP並の大きさだと電車に持ち込みとか無理だろうなw
10万円でもっと軽くてコンパクトなやつ買えるならいいけどどのみち中華製なら買わん

847 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 21:47:55.02 ID:FcgeLJJo.net
寒くなるとバッテリー減るの速いとは聞いてたがマジでめちゃくちゃ速いな
12アンペアで50%表示で出発してたかだか往復8キロで帰ってきたのに残り7%だったw

848 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 21:54:49.10 ID:xmGKwUWm.net
時速6kmってスキップ歩きにも抜かれる鈍足さだぞw
そこまでして歩きたくないのかよ?レベルな話だわ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 22:33:42.55 ID:4KE0+SMU.net
電チャリのみなさん、こんばんは。今の季節はどんな服装で走りますか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 22:33:48.75 ID:mbRYmPIR.net
>>847
気温何度よ?
気温3度くらいで15.4Ahでちょっと走っても絶対そんな事おきないから
もうそのバッテリー壊れてるよ
セルバランス崩れたりしたバッテリーてそんなもんだ。
俺も一つだけ、購入時期同じで
同じ容量の他のバッテリーの半分しか走らないバッテリー持ってる

851 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 22:37:27.98 ID:kXKGtuT/.net
自転車ではないがスマートロックも冬は電池の減りが速くなる

852 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 23:03:09.80 ID:+dL6HiuT.net
>>850
複数運用するために予備用に中古で買い足したやつ
Panasonicで一応長押し5点灯だから元気なバッテリーなんだけどね
夏と秋はパワーモード固定で40kmは走れてたと思うんだけど減り速すぎて焦ったw
走ったときは気温8度くらい、その前日から自転車につけっぱなしだからかなり冷えてたのかも
まぁ16アンペアも持ってるんで冬は新しい16アンペアで運用しますわ
普段往復4キロくらいしか走らないからあんまり気にしてなくて油断してた

853 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 23:06:19.21 ID:+dL6HiuT.net
まーもう一回同じバッテリーで走ってみてすぐなくなるようならセルバランス崩れてるで確定だから廃棄するよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 23:07:27.77 ID:mbRYmPIR.net
>>852
ボタン点灯なんて目安であって壊れてないわけじゃないよ

80%とかあるのに30%あたりで急に0%になってバッテリー切れになるってのも
壊れたバッテリーによくある症状

855 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 23:22:02.61 ID:DgUNoohv.net
>>852
再学習しないと正確なコンディションは分からんよ
アシストが効かなくなるまで使い切って、100%充電すると再学習する
やってみて

856 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 23:58:28.63 ID:fDyAXz0/.net
バッテリー盗難多すぎてマンション駐輪場に鍵付けろって張り紙されてた
大阪やべーわってかメルカリ出来てから爆発的に増えたよな

857 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 00:23:18.31 ID:GwSRz04h.net
>>855
サンクスやってみる

858 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 00:40:18.62 ID:OhtWuxzK.net
食料品の数割の値上や
光熱費が倍とかになってるからな
今までギリギリで生活してたワープアとかもうみんな生活出来ないだろ
そりゃ数万円程度のはした金の利益でも盗みに走るよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 04:35:17.62 ID:O/0o2Jh3.net
>>549
バッテリーは車体と同期させないと使えないような仕組み欲しいよな。最初に設定したらその車体でしか使えないような奴な。

860 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 06:06:55.22 ID:8TiwKCU/.net
>>859
使える使えないと盗まれるのは別問題じゃね?

861 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 07:11:05.25 ID:7yHubAlt.net
予算10万以内
YAMAHA PAS、PELTECH 、パナソニックビビ
予算15万以内
あさひオフィスプレスE
予算20万以内
ブリジストン回生モデル、TB-1E又はアルベルトE、買い物特化なら他の回生モデル
予算20万オーバー
もはや電アシを買う金はもったいないから原付50CC。免許あるなら中古の125CCがベスト。
※ホンダは今は否定しているが次世代電動アシスト自転車の日本進出の可能性が高い(価格12万前後で数ヶ月先か?どんなに遅くと原付法改正の再来年)
電動キックボードの件もあり何らかの規制緩和があった場合で日本上陸されたら同価格帯以上の現行電アシはスペック性能、実用性、コスパ的にもはや対抗不可能。


俺は自動車、バイク、ヤマハWABASH RTに乗ってる(電アシは趣味なだけで特に日本の電アシ低速度のみアシスト基準下では値段の価値は無いと認める)

862 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 09:04:26.84 ID:2+4L8xMS.net
>>844
鳥取も沖縄も他の地方も行かないから地元都内の判断で問題無し、7月が楽しみ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 11:45:21.64 ID:/CCA1cGM.net
フル電動自転車が来るとしたら
回生制御は必須だからハブモーター
の時代が来るのかね

864 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 11:49:18.39 ID:d2qsvZ3e.net
国産の大手がフル電動出すとしたらどれくらいの値段になるかな
大容量バッテリーウインカー必要だからそれなりのお値段になるかな
でも変速はいらんよね

865 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 11:52:52.50 ID:aVYrDZGd.net
そもそもなんでキックボードが法律通ったんだろ
違法にしときゃいいだけだったのでは?
別にキックボード批判するわけではないが慣例主義の日本にしてはやけに思い切ったことしたよな

866 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 12:01:38.52 ID:2+4L8xMS.net
>>864
国内製造glafitのGFR-02が27万5000円だからこの辺が天井で3大メーカーなら
20万円程度かな、そして10万円前後の中華品が津波のように押し寄せてくる。

867 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 12:12:09.55 ID:2+4L8xMS.net
>>865
マイナカード運転免許証と同時スタートのマイナ運転経歴証明書を取得すると
特小原付購入で5万円キャッシュバック大キャンペーンの夢を見た。

868 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 12:58:26.88 ID:xvziQ6nv.net
>>865
違法だった事など無い
元々原付きとして公道を走れた
そう言うのが原付規格だし
初期の頃から自分で保安部品付けてナンバー付けた例は出てた

869 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 13:10:11.41 ID:8TiwKCU/.net
>>865
高齢者の免許剥奪による
足確保の為の改正じゃね?
今のシニアカーを時速20キロまで出せるようになればバスなどの公共機関を整備する必要なくなるからね。

870 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 13:19:38.42 ID:XouTvLxc.net
厳しすぎる電動アシスト自転車とのバランスがチグハグだよね
自走するのに片方は歩道走行まで可能
片やアシスト比率まで決められてる

871 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 13:29:32.66 ID:/CCA1cGM.net
アシスト自転車にランプ付けてフル電動化したとして
歩道走るときはどうなるんだろうね
緑ランプ付けて6km/hまではフル電動で
そっから先はアシスト?
それともフル人力?
緑ランプの点滅は6km/h以下である証明のはずが
ペダル回すだけで簡単に超えちゃうよね

872 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 13:31:12.32 ID:OhtWuxzK.net
>>870
歩道は時速6kmって時点で走らせる気ないでしょ
キックボード乗れる若い世代が
歩くのと同じ時速6kmで歩道走るとも思えないし。

873 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 13:39:57.81 ID:LQZvt1rY.net
歩道も走れるってのは一々歩道をまたぐ時に押して歩かなくていいっていうだけで意味があるんだよ
大きな移動は車道を走り続けてりゃいいんだからさ

874 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 13:44:48.09 ID:Hm/E1Nzu.net
歩道にもオービス配置せなあかんなw

875 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 14:03:21.08 ID:/CCA1cGM.net
>>873
モード切り替えのために、その都度
完全停止しないとダメ

876 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 14:10:33.78 ID:OhtWuxzK.net
モード切替とかのガラパゴス仕様のためにほとんどの海外の
電動キックボードは持ち込めない。

まあそれでも中国は日本仕様にあわせたのを安く作ってくれるだろうけどな。

877 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 14:40:31.60 ID:8TiwKCU/.net
>>871
フル電動とアシストのハイブリッドあるから、
フル電動のナンバーを操作して隠してアシスト自転車としての案があるから、緑ランプ消灯、ナンバー折り畳みで、チャリとして歩道走行出来ると思う。
フル電動として走行するなら緑ランプ点滅で時速6キロで走行じゃね?

878 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 14:56:03.44 ID:4DUq73gz.net
スレチうぜぇ

879 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 17:13:24.64 ID:aVYrDZGd.net
キック6キロをうらやましいとは思わないな
6キロなら手押しで十分いけるし、そういうごまかしができるのがモーターアシスト系の利点だし

880 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 17:16:16.30 ID:OhtWuxzK.net
7月のキックボード大繁殖の頃になったら違法E-bikeなんて
どうでもよくなってるかもな

881 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 17:35:44.15 ID:HHLiigFL.net
結論:値上がりする前に違法フル電動を買って保管しとけ

882 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 17:48:08.00 ID:OhtWuxzK.net
さてどうなるだろうな
ペダル付きバイク「シーガル26」、免許なしで公道走ると違反…基準外の加速製品増える
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8cb610182c42f814f7a7a529553eae75b7c1b33
運転免許やナンバープレートなどなしに、このバイクで公道を走ると道路交通法違反になり、府警は「重大な事故につながる危険もある。商品に心当たりがあれば乗らないでほしい」と呼びかけている。

かなり個性的な自転車だから、もうこれ持ってる人は乗り回すのは世間の目的に
厳しいだろう。

京の洛スクは公道使用不可とか一切書かないで販売してたから「騙された」ということで
返金等の責任を追求される。 どうやら対象車両はシーガル以外の車種にも
及ぶから全額返金なんて出来るわけもなく。 

883 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 17:48:31.29 ID:2+4L8xMS.net
>>872
>>876
キックボードの話なんてしてないしどうでもいい、特小原付フル電がテーマ。

884 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 17:51:23.50 ID:OhtWuxzK.net
かといって既に大量に世に出回ってしまったグレーゾーンの電アシを
総じて違法車両として取り締まるのもかなりのトラブルを生む。
MATE-XやSuper73 それらのジェネリックを全部違法扱いで取り締まるのか
今後販売させないという流れで自然淘汰を待つのか。

前者ならゴミクズ化 後者なら価値は落ちない。

885 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 17:55:16.60 ID:OhtWuxzK.net
>>883
フル電は今でもあるだろ ナンバーと方向指示器が必須なら
原チャリ免許がいるかいらないかくらいの差でしかなくて
そんなの誰が欲しがるんだと。 あ、特定電アシにすると
サイクリングロード入れるのか。 入れるの?

【モペット】「怪物」フル電動自転車が合法化!
https://youtu.be/pFhfQ7LXXmw

886 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 18:03:16.61 ID:jkwcOQk8.net
流れぶった切って悪い
https://italian.tricksky.shop/index.php?main_page=product_info&products_id=15248

このサイトって詐◯サイトですか?
買って大丈夫?

887 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 18:04:59.98 ID:jkwcOQk8.net
ヤフオクとかの無断転載?みたいだしやっぱ詐◯サイト?

888 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 18:08:18.20 ID:OhtWuxzK.net
>>886
詐欺だからやめとけ 最近こういうの自動生成してるのかたくさんあるな

889 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 18:13:07.41 ID:2+4L8xMS.net
>>885
改正案の条文では従来の"自転車”が”自転車および特定小型原動機付自転車"になって
いるから当然サイクリングロードも遊歩道も入れるが速度制限が6km/hか20km/hか
で各論あり、あと補助標識「自転車除く」にも含まれるから一通逆走も可。

890 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 18:17:26.64 ID:OhtWuxzK.net
>>889
まだわからんのね。 どうせキックボードが20kmで走りまわったら
老害どもが「あんなのけしからん!」とかいって
最近増えてきた自転車乗り入れ禁止の公園にされるだけだろうなぁ。

足腰しっかりしてないと乗り回せないからどうせ若者ばかりがのるから
その外見といい、スケボーレベルで蛇蝎のごとく嫌われるだろう。

891 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 18:25:52.95 ID:4ZcQ+rgC.net
安いところはダメ!
高いところで買いなさい

892 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 18:27:17.73 ID:x+W7b/f0.net
スレチうぜぇ

893 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 18:38:58.67 ID:yd/GAjmw.net
https://twitter.com/c_jitensyaya/status/1616654965543694336?s=46&t=apVUbbxDtF6wmzPIZeTxnA

mateも大概アレだけど、チェーンなくても走るsuper73も相当だなw
チンピラ連中がYouTubeで散々宣伝してるだけのことはあるわな
(deleted an unsolicited ad)

894 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 18:49:42.73 ID:2+4L8xMS.net
>>890
だからキックボードじゃねんだって、長さ190cm幅60cm以内の2輪3輪4輪の
フル電自転車だよ、足腰弱って自転車辛くなったジジババが喜んで乗るのさ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 19:02:31.92 ID:A0+v7iuX.net
スレチうぜぇ

896 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 19:13:49.14 ID:8TiwKCU/.net
>>890
シニアカーが20キロで走れるからなw
免許剥奪者の老害には歓喜じゃないの?

897 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 21:08:12.85 ID:wMg5xfjZ.net
アシストは比率いじってくれりゃいいんだけどな

898 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 23:24:21.12 ID:p9mzzuvh.net
>>861
>※ホンダは今は否定しているが次世代電動アシスト自転車の日本進出の可能性が高い

スピードセンサーだのトルクセンサーだの、ガラパゴス国以外の世界では全く需要のない装置に多額の開発費を投じ、
大した利益も出ない狭いガラパゴス市場にわざわざ参入する理由って何?

899 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 23:31:54.87 ID:NWQ/yy0i.net
スレチうぜぇ

900 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 23:46:33.16 ID:QA5MqDkK.net
20km/hまでは自転車もフル電動okにしてもらいたいなあ
フル電動なら既存自走チャリのフロントホイール交換と配線のみで電チャリ化しやすそう

901 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 00:35:11.81 ID:kLf39sMk.net
>>900
可能だろうけど、ナンバー、ウィンカー必須、歩道走行実質NGでもいいの?

俺は勘弁だわ。
軽く漕ぐ程度のことそんなに嫌か? 俺はアシスト上限だけ25kmまでに緩和してくれりゃ
殆どの不満なくなるんだけど

902 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 01:04:46.62 ID:fjOdmO8H.net
自転車に既存のモーター積んだら原付だ
20kmリミッター6km走行モードと緑ランプ付きのモーター開発して申請が国に通り各自治体に通知行き渡るまでは役所で登録する時に原付扱い

903 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 01:47:27.27 ID:8EZDm09T.net
電動キックボードの合法化についてちょっと検索すると
反対意見しか出てこないレベルで批判されてるけど
ほとんどが中国製だろうし、親中政権だから強行しちゃうんだろうな
普通に国産の電チャリ乗ってる勢もついでに批判の対象になるぞこれ
迷惑だな本当に

904 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 02:11:21.62 ID:kLf39sMk.net
令和最新式ローラースルーゴーゴー
https://youtu.be/bOECCZ4nFRU?t=316

905 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 02:12:04.30 ID:kLf39sMk.net
>>903
普通に国産の電チャリ乗ってる勢もついでに批判の対象になるぞこれ

流石に市民権得てから20年位経過してるんでそれはない

906 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 03:25:34.44 ID:Bb4n3D9a.net
>>858
何度も総理府とか言っちゃってる人ってナニジン?
日本人じゃないことは間違いないが…

907 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 03:31:59.77 ID:Bb4n3D9a.net
>>891
時速6キロで歩く人間なんていないが…

908 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 03:59:57.14 ID:xeH6XyQO.net
>>860
でも使えなきゃ盗まれる可能性は減ると思う

909 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 04:02:20.66 ID:xeH6XyQO.net
>>862
東京ローカルの判断ってことで、神奈川、愛知、大阪など全国的な回答はしないでね!

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200