2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール250

881 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 07:43:54.63 ID:vH5dZupe.net
>>880
グリスアップってやったことないけど硬さって色々あるもんなの?
歯磨き粉みたいな粘りをイメージしてるが、味噌みたいな硬さもあるんだろうか

882 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 07:46:55.94 ID:pGynBG8l.net
横風は乗り手の体重もあるしバイクの重量も関係する。
UCI6.8kgがあるけど、実際にプロが走ってるバイクは7.3前後はあるし軽過ぎるとハンドルが軽くて風に持ってかれる。

883 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 07:47:16.69 ID:XOqxhUDU.net
>>881
オイルみたいなサラサラのものから
ロウみたいな固形まであるよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 07:49:13.46 ID:Q6M+H8uN.net
フレームにもよると思う
FRからプロペルに乗り換えた時は予想に反して横風に強くなったし

885 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 07:52:55.82 ID:pGynBG8l.net
カンパの今のホイールってラチェット音もの凄く静かじゃないか?
ゾンダと同じカップアンドコーンのシャマルカーボンは静音だぞ。

886 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 08:01:24.92 ID:ogLdLwWX.net
>>882
最近の土井ちゃんの動画見てそう

887 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 08:30:45.90 ID:iOYmzRQ3.net
>>881
味噌と歯磨き粉w

888 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 08:50:40.83 ID:iN6rwUKo.net
>>885
フリーボディが変わったのかな?昔はグリス入れても今のような無音にはならなかったのに。

889 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 09:11:37.77 ID:6xK89x1d.net
新型ハブはフリー部分の径が大きくなったね
爪もバネもサイズ変わったから旧来のは使えない

890 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 09:36:05.71 ID:6xK89x1d.net
爪の色も黒からグレーに
フルクラムの新しいホイールもこっちに切り替わって来てる
最近グラベル用に買ったフルクラムRAPID RED3のフリーがシャマルカーボンにそのまま付く
https://i.imgur.com/dTsmsC3.jpg

891 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 11:48:27.80 ID:ogLdLwWX.net
>>888
カンパの無音ホイールってどれ?

892 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 12:15:48.50 ID:+QGaWS4M.net
>>869
50mmで最初困ったけど、ポジション変えたら安定したよ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 12:44:50.88 ID:e+FRIqKe.net
リム高前後2cm高くなった程度でどうにかなってたら、細いクロモリからエアロロード乗り換えた人なんて空飛べそうだな

894 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 13:26:13.92 ID:ogLdLwWX.net
空を自由に飛びたいな
はい!エアロロードー!

895 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 13:33:48.48 ID:3S95ACXL.net
前輪はハンドル取られるからじゃね

896 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 18:16:22.71 ID:9wlwKn22.net
I CAN FLY!!

897 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 18:18:26.31 ID:SBjBVKJq.net
ゾンダのハブとシャマルカーボンのバブはカップアンドコーンで同じだけど専用に開発したシャマルカーボンの方が剛性高くて回るからね。そして静か

898 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 20:20:29.69 ID:hv+R0at1.net
迷ったらレーゼロは今も昔も変わらないだろ

899 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 21:09:01.80 ID:ogLdLwWX.net
振り向けば横浜

900 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 21:14:03.92 ID:z0T6OTRy.net
ワイズでずっとセールされてた赤いレーゼロついに半額までいったか

901 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 21:23:05.64 ID:2gBxxGRl.net
>>884
リムのレーゼロは無印prince2019
cosmic45ハイトはsタマのsl6 2019
ポジションはmm単位で違うぐらい
サドルを1cm下げたら多少安定するなと感じた。
体幹があるかどうかは不明。
月15日往復30kmの自転車通勤、80〜160kmを月に1回走る。夏は月に4回ぐらい。

やはり機材のせいにせず、練習しろという結論になりますかね。

902 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 22:46:44.64 ID:vgjy4whv.net
>>900
赤レーゼロ色々言われてるけど真っ暗なフレームとかだと普通にカッコいいと思う
値段的にもかなりいいなあ

903 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 22:48:28.70 ID:ogLdLwWX.net
>>901
話が長い
その時間で練習しろ

904 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 23:47:11.98 ID:z0T6OTRy.net
>>902
元値だとカーボンディープ買えちゃうからね。
10万切ってるならめちゃくちゃ良いと思う。

905 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 02:38:20.36 ID:jt619gxJ.net
カーボンが軒並み値上げで高嶺の花になった今なら
10万切りの赤レーゼロ普通にアリか

906 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 02:41:00.48 ID:jt619gxJ.net
で、実際の利用シーンとして
赤レーゼロが最も活きるシチュエーションって一体?

907 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 02:47:40.33 ID:FP2ty5bf.net
ピナレロの赤と組み合わせてシャアのコスプレとか良さげ
彼一応プリンスだしw

908 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 04:07:26.41 ID:YM9DUmF7.net
>>906
クリテなら無双

909 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 07:17:44.80 ID:uYWQfpaI.net
レーゼロとレーゼロカーボンだけあればいいんじゃねーかと、
あとはツール走ってるホイールで決めれば
中華カーボンがいいってのはほぼ失敗するから

910 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 08:57:33.17 ID:V83EPyrL.net
>>902
https://i.imgur.com/28m6tDo.jpg
https://i.imgur.com/jt7Y5CV.jpg

911 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 08:59:51.50 ID:56AI+nNv.net
うん、ダサいな

912 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 09:07:42.64 ID:c1OOgFcv.net
>>910
垢抜け無いな
タダでも要らない

913 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 09:08:34.03 ID:aaZ18qFM.net
>>910
生理的に無理って感覚を自転車に感じるのは初めてかも

914 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 09:14:13.27 ID:H6e8wFGY.net
売れ残るのも納得w
これはむしろ全部真っ黒な中華カーボンフレームの方が似合うかもね

915 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 09:16:52.32 ID:zrU98NyP.net
>>910
何というか…凄い微妙な感じ
ホイールが艶の無い赤だからそう感じるのか?

916 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 09:25:07.80 ID:FqY3S3UA.net
意外とチェレステとかのがいいかもしれん。
暗色ダメだなこりゃ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 09:27:28.82 ID:N/v+ULjN.net
色がつくと癖もつくからもぉ最近は黒で統一してるわ

918 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 09:28:19.87 ID:YM9DUmF7.net
だっせえ

919 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 09:30:36.44 ID:5FLmA4IK.net
>>910
おれは好きだけど少数派みたいだな

920 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 09:39:00.77 ID:YM9DUmF7.net
半額でも売らないって相当やぞ。
最も、リムだとレーゼロ一択という点はあるが、ディスクなら同じ重量剛性でいいの他にもあるしな。

921 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 09:43:44.83 ID:jSktTn3s.net
レーゼロディスクは重いので捨て値で売ってたとしてもお勧めしない

922 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 09:45:37.36 ID:xaEFYfLW.net
リムではレーゼロだったからDBでもレーゼロ!なのは脳死おじさん

923 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 09:52:14.57 ID:YM9DUmF7.net
ジャイアントのCADEXだっけ?
あれ、クリンチャー使えるといいんだがなあ

924 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 09:52:35.67 ID:YM9DUmF7.net
フックレスはいまいち信用がおけん

925 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 09:53:45.60 ID:6KXycoLi.net
安心安全のレーシングゼロ使っとけよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 09:54:59.64 ID:nYJLq0VJ.net
>>908
トップを単独で走るならハイトがそれなりにあるカーボンホイールだけど、前方に風避けいればアルミのレーゼロは速いよな。

927 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 10:03:22.11 ID:YM9DUmF7.net
>>926
変な中華買うよりはレーゼロの方がいいのは言うまでもない

928 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 10:06:05.72 ID:J0ga6kro.net
いつものキチガイの相手はするなよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 11:00:16.70 ID:NaugXNBH.net
黒フレームなら赤レーゼロありとか言ってた奴出てこい!説明しろ!

930 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 11:07:41.22 ID:aaZ18qFM.net
きっとアルマイトの赤ってのが駄目なんだろうな

931 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 11:14:36.41 ID:h70+RVGB.net
お前、それシャアの前でも言えるの?

932 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 11:23:49.87 ID:H6e8wFGY.net
でもシャアザク色って赤というよりはあずき色っぽいけどね

933 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 11:25:28.99 ID:pS/dTet3.net
>>910すごいチープにみえる
2万くらいの安自転車みたいな感じ

934 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 11:28:35.01 ID:w4IoxyGW.net
クロモリに履かせると案外いいかもね

935 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 11:29:12.14 ID:c1OOgFcv.net
>>933
確かにw

936 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 11:36:21.40 ID:h70+RVGB.net
タイヤとかリムに色が付いているとルック車っぽく見えちゃうのかもな

937 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 11:38:07.21 ID:JcEDnMze.net
>>929
私です
ごめんなさい

938 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 11:44:20.25 ID:fDmpYVUw.net
FFWの赤ラベルですら目が痛くなる…

939 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 11:47:21.88 ID:/Xm9+zV8.net
>>922
脳死おじさんだけど、ホイール探しの旅にでて遭難するよりマシだわ

940 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 11:58:36.09 ID:h70+RVGB.net
そうなんですか

941 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 12:12:30.10 ID:VTKEL2hJ.net
メクラ買いでレーゼロDB選ぶレベルならキットホイールで十分だわな

942 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 12:21:58.09 ID:h70+RVGB.net
一文で育ちと頭と性格の悪さをアピールしてて凄い

943 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 12:45:29.39 ID:+KG82h55.net
レーゼロはDBになってからスポーク本数のせいか更にクソ硬くなったよね
硬すぎるわアレは

944 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 13:06:59.11 ID:zrU98NyP.net
リム用のレーゼロがF16本ラジアル/R21本2:1の前24mm後ろ30mm(17C)
DB用のレーゼロだとF21本2:1/R21本2:1の前後30mm(19C)
どう考えても固くなる要素しかない

945 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 13:13:14.69 ID:h70+RVGB.net
やはりリムが楽だな

946 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 13:53:40.68 ID:7ulUaDEa.net
リムだと削れるってのあるけどな

947 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 13:56:39.99 ID:rMhibrLY.net
削れて使えなくなるまで使い込んだやつは見たことない

ハードアルマイト時代はおったらしいが

948 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 14:04:23.16 ID:gbpkpP2W.net
古いところではMAFACのブレーキのゴムには石綿が入ってたからな

949 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 14:05:16.75 ID:Vr5hmwFf.net
いまだにリム削れるとか、もう脳死の老害しか言っとらんな

950 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 14:11:27.65 ID:qZJz71Ah.net
リムの話ししたけれはリムスレへ👉

951 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 14:11:30.49 ID:7ulUaDEa.net
>>947
溶けてるのは結構見たけどな
どのメーカーでも時間の問題だろとは思ったな

952 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 14:18:54.59 ID:qZJz71Ah.net
すまん
950踏んだから次スレ立てたんだけど
いつもの調子で立てて
ロードバイクのホイール(DB)にするの忘れた上にテンプレにリムモデルスレへの誘導書くの忘れたので >>2 に書いておいた
て事で次スレです
ロードバイクのホイール251
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1676092389/

953 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 14:21:25.65 ID:qZJz71Ah.net
252たてる時は前スレの整理とリムモデルスレの誘導テンプレだれか宜しく🤗

954 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 14:41:38.69 ID:Vr5hmwFf.net
ここはディスクとリムの総合スレだよ
リムの話が一切聞きたくないならディスクスレ立てたら?
乱立とか言う奴もいるが、そういうのを管理する側が完全放棄しているから
勝手にやるしかないわな

955 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 14:50:46.04 ID:12PdIxjW.net
>>916
https://i.imgur.com/3kAYVxy.jpg

956 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 15:00:38.16 ID:12PdIxjW.net
個人的にはこれが一番いいと思う
https://tsubosuke.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/a20db1e7b1c04ed3b8acbe2ac7e16430.jpeg

957 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 15:05:05.99 ID:Rso/nTcs.net
>>955
ださ…

958 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 15:10:26.46 ID:LxAdN1Pm.net
>>950
本当にスレを分けたいのならスレタイくらいはちゃんと「リムブレーキ」と書こうね

959 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 15:18:01.73 ID:wzxMtJ1k.net
>>955
チェレステと赤の合わないことと言ったら…
今年一番ダサいと思ったわ

960 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 15:23:27.70 ID:FqY3S3UA.net
>>955
スミマセンデシタ

961 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 15:26:14.21 ID:mmcjLnTD.net
>>955
ギャー!目がー!目がー!
目潰し攻撃ヤメロ!

962 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 15:30:26.40 ID:zrU98NyP.net
>>955
この相性の悪さは凄いな
お前がナンバーワンだ

>>956
これならまあ

963 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 15:40:25.23 ID:9VpNjob/.net
いうて今年のアルケアってこの色の組み合わせよな
そのうち慣れるかも

964 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 15:46:22.76 ID:8j27eXwF.net
>>956
色が下品なのよね
光の加減で前輪の色がフレームよりになってるんだけど、後輪を隠すだけでも雰囲気が全然違う

965 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 15:56:33.76 ID:zrU98NyP.net
こうしてみると金シャマルはまだ合わせやすかったんだな

966 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 17:04:42.46 ID:E6+kLMIc.net
>>903
りょ

967 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 17:17:31.98 ID:hsPEglzZ.net
実際ディスクになってからレーゼロもカンパもまじで減ったよな
遠目でカンパでもフルクラムでもねえなって近寄って見てもどこのホイールかわからん
比較的roval見るかなってくらい

968 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 17:17:48.38 ID:aaZ18qFM.net
>>956
確かにコレが一番ましだな

969 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 17:38:28.65 ID:Vr5hmwFf.net
>>966
話が短い
もっと丁寧にレスしろ

970 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 17:40:56.52 ID:Vr5hmwFf.net
赤と黒なんてドグマっぽいカラーだが場所を変えるだけでここまで毒々しいというか、パチモンぽくなるんだな
もう、髪の色まで赤くして関西弁で話すくらい徹底しないとダメだ

971 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 17:51:06.14 ID:jt619gxJ.net
>>956
フレームはFUJIトランソニックか
マット系の赤ならまあ


似合うフレームが少ないとなるとルック車っぽく見せることで盗難対策になるとか?
それ込みでも中華ホイール買うよりは・・・って扱いなのが

972 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 17:55:14.10 ID:rMhibrLY.net
>>967
まず、お高いディスク車をあまりみない
いたら、ほぼトレックで完成車についてくるホイールをそのまま使ってる
残りはスペシャ、CANYONでやっぱり完成車についてくるホイールのまま

そりゃまあ100万円がポンポン売れるわけないもんな

973 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 18:06:22.21 ID:MR2Gv23O.net
田舎はそうなのか?
尾根幹なんか走ってると普通に100-200万くらいの自転車がゴロゴロ走ってるぞ

974 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 18:17:43.10 ID:ln8jn4Yy.net
尾根幹って田舎じゃないのか

975 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 18:30:55.89 ID:tLetYZcI.net
そもそもハイエンドからDB化されてそれが受け容れられたからローエンドまで普及した

DB車はハイエンドが大半

976 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 18:33:14.11 ID:jt619gxJ.net
各社エントリーは未だにリムブレーキ主流だから
エントリーは乗りつぶし前提?

977 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 18:37:24.85 ID:zrU98NyP.net
>>967
ディスク完成車のホイールがアルミリムだったからって
DB用のゾンダ買ったりレーゼロ買ったりしないからってのもあるんでは?
ステップアップするならカーボンに行っちゃうでしょ

じゃあカンパフルクラム系のDB用カーボンホイール買うかというと
値段高いのにリム幅とかの仕様がちょっと微妙なのも

978 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 18:39:02.92 ID:Rso/nTcs.net
んじゃDBのホイールってなんでも良いってこと?

979 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 18:45:11.71 ID:NZd7hngs.net
>>976
リムブレーキの方が安いだけで同クラスのエントリーDB車もちゃんと用意されてる

980 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 18:46:17.11 ID:KGgwLDw3.net
アルミのDBホイールはマジで買う価値がないな
レー3ゾンダレベルなら完成車と差がなさ過ぎて買う意味なし
レーゼロレベル買うぐらいなら廉価版のカーボンホイール買った方がいい

981 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 18:57:29.24 ID:Vr5hmwFf.net
完成車のと差がないと感じるなら鈍感すぎ
妄想だけで話してそうw

982 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 18:57:59.76 ID:YM9DUmF7.net
>>980
いやいや、さすがにレーゼロとは差があるわ。

983 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 19:11:39.06 ID:aaZ18qFM.net
>>980
カーボンが安くなって
レーゼロクラスのアルミホイールの存在価値がなくなっただけで
違いはちゃんとあるぞ

レーゼロ買う金があるなら廉価カーボン買えってのは同意するけど

984 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 19:35:55.24 ID:KGgwLDw3.net
だって俺の完成車付属レーシング5だもん
マジでゾンダなんて買う意味が分からねーよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 19:36:16.29 ID:YM9DUmF7.net
>>984
微妙

986 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 19:37:09.82 ID:NZd7hngs.net
レーゼロDBより303Sの方が安くて軽くてハイトが高いからな

987 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 19:44:54.51 ID:jt619gxJ.net
>>980
キシリウムSとか値段と盗難考えなきゃ
普段使いの完全チューブレスホイールとしてなら使い所もありそうではある



レーゼロ含めたアルミハイエンドって総じてリムハイト低いから
廉価カーボンに対する明確な優位性って横風耐性くらいって事?

988 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 19:45:19.40 ID:Vr5hmwFf.net
>>984
完成車についてるホイールは車種によって違うのを知らんのか?

989 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 19:47:55.49 ID:jt619gxJ.net
>>988
シマノの鉄下駄より重い完成車付属ホイールとか普通にあるからね
ルック車でもないのに2.5kg級まである

990 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 19:48:20.94 ID:KGgwLDw3.net
>>988
そんなもんは知ってる
そして30万もする完成車ならすべてレー5以上がついてることも
20万まで下げてもレー6クラスがついていて、これだってわざわざゾンダを買うほど酷いホイールだとは思えない

リム時代の完全な鉄下駄ホイールがついてる完成車の方が、ディスク時代は圧倒的に少数派なんだよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 19:50:05.95 ID:kxVkW1w9.net
完成車っていわゆる50万までのクラスの話でしょ
まー、RP9アルテグラみたいに80万超えても糞ホイールを履いてる完成車もあるけどw

992 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 19:51:31.75 ID:dJv7NEUw.net
>>983
カーボンってエアロでも軽い以外に魅力感じないが。
挙句に中華カーボンのバラ付きは今だにハズレも多いしどうなんだろうね?
予算が仮に10万未満定価のロープロだとアルミの方が軽いし剛性はアルミの方が高い。
DISC用で9万で1400g台のが出るみたいだし条件次第でアルミの方が良い場合もある。

993 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 19:55:47.08 ID:kxVkW1w9.net
わざわざホイール買い替えするのに10万以下とかアフォ?
ホイールの買い替えって最低でも20万クラスからでしょ

994 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 20:05:14.96 ID:YM9DUmF7.net
>>986
フックレスか……

995 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 20:11:48.88 ID:KGgwLDw3.net
レーゼロディスクより105カーボンの方が安いからな
中華がどうこうとか言う話じゃねーよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 20:13:08.23 ID:jt619gxJ.net
各社10万台カーボン出まくったせいで一気に陳腐化しちゃった可哀相なホイールか

997 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 20:19:27.18 ID:j/As/1bC.net
エアロでも軽い以外に魅力ないって、逆に空力悪くて重いホイールなんていらないな。

998 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 20:24:27.97 ID:zrU98NyP.net
多少重くても空力のいいホイールはTTとかTAで使う場所あるけど
重くて空力悪いホイールはどうにもならんねえ

相当軽いけど空力極悪すぎたリムホイールがありましたね…

999 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 20:34:40.03 ID:y6ywSEka.net
あなたはネジになるのよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 20:41:13.42 ID:Vr5hmwFf.net
>>990
無知を自覚しないほどの無知
要はアホですな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200