2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【182台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 23:02:44.37 ID:Ii4TCrC4.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2~5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------
* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【181台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1668760132/

2 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 23:03:05.80 ID:Ii4TCrC4.net
【絶対必要(用意していないと乗ることができない)】
ペダル
ライト(前照灯、白系LED) ← 赤ライトを前照灯に使うのは法令違反
テールライト (尾灯、赤系LED)  ← 白ライトを尾灯にするのは法令違反
ベル
空気入れ(仏バルブ対応、フロア式、空気圧計付き推奨)

【ほぼ必須(用意なしでも乗れることは乗れるがすぐ困る)】

保険(個人賠償責任保険) ← 地域によっては条例で義務化されている。火災保険や自動車保険の特約でOK
ヘルメット
グローブ
整備用スタンド
整備用ケミカル類(チェーン注油剤、チェーン洗浄剤、グリス)
六角レンチ(4/5/6mm+αのセット品、ボールポイント付き、精度が良いモノ推奨) ← 100均はNG
パンク修理セット(替えチューブ、タイヤレバー、携帯用ポンプ)

【用途に応じて(必要になったら購入でOK)】
ボトル&ボトルケージ
アイウェア
レーパン・サイクル用パット付きインナー
サイクルジャージ
ビンディングペダル&専用シューズ
サドルバッグ・ツール缶
携帯工具
輪行袋

【その他便利系グッズ】
サイクルコンピューター・パワーメーター
ローラー台(室内トレーニング機器)

3 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 23:03:22.44 ID:Ii4TCrC4.net
予算の目安(定価ベース)
・10万円以下…………フレームもパーツも粗悪。はっきり言ってオススメしない。
・10~15万円クラス…各ブランドが用意するロードバイクの軽快感が味わえる為の最低ライン。
フレームはアルミもしくはクロモリの廉価モデル。コンポは8~10速、リムブレーキの場合次回乗り換え時にパーツ流用が出来ないことに注意。
・15~20万円クラス…オススメ入門価格帯。アルミフレームにの9~11速のコンポ付き。ディスクブレーキが採用されてホイール等のパーツが乗り換え後も流用可能
・20~35万円クラス…アルミの最上級フレーム。本格的なレースにも使える。11速コンポ。
カーボンは入門用フレームだがホビーライダーには丁度良い剛性。イベント参加に不安なし。
コンポは11速。
・35~60万円クラス…カーボン素材の質が良くなった上級フレームに11速コンポをフル装備。一部電動変速も。本格的なレースにも不安なし。
・60万円~100万円クラス…カーボン上級フレームに電動コンポを採用したクラス。
フラッグシップフレームに手が届く場合もあり。
・100万円以上クラス…各社のフラグシップモデル。プロのロードレースで使われる超軽量&高剛性フレーム。
高額ブランドフレームにパワーメーターなどの高額パーツを組み合わせた代物は総額で200万円も。

フレーム素材
・アルミ…入門~中級グレードに多い。
大径チューブ形状で剛性や強度を持たせるので硬いが軽くて反応性が高い性質。
乗り心地が悪いと言われがちだったものの、設計技術や加工技術のレベルアップにより近年は乗り心地も改善傾向にあり。
・カーボン…現在では主流の素材。軽くて設計の自由度が高い。
エントリー用は柔らかく乗り心地も良いが、レース用は高剛性化するので必ずしも乗り心地が良いとは限らない。
・クロモリ…重量があるのでレース用では使われない、耐荷重性と振動吸収性の高さでツーリング向けに良く使われる。
細パイプやホリゾンタル(水平)フレームが好きなどのデザイン優先で選ぶ場合も。

4 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 23:33:56.12 ID:9d5i3yzU.net
乙です

5 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 23:57:51.53 ID:Rixxqroh.net
(^^)

6 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 00:00:28.30 ID:ClKpYC7N.net
ロードバイクは趣味の乗り物
実用性は一切ない

7 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 00:48:49.94 ID:D9wD7RDW.net
>>6
そりゃそうだろ?
趣味で楽しく乗ってんだから?

貧乏人の僻みってこわいこわい

8 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 09:14:50.77 ID:hvAX+P4B.net
グラベルロード買うかかe-MTBどっちがいいかな?
https://youtube.com/watch?v=HAZRJtFLflk

趣味で単車弄ったりツーリングしてたが健康のために体動かそうと思ってチャリンコ買おうと思っててさ

9 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 09:22:24.70 ID:gFiblife.net
>>8
ロードバイクはトレーニング機材
ジムのエアロバイクと同じ
サイコンとにらめっこしながら永遠とケイデンス90ガーケイデンス90ガーと無になって瞑想しながら何時間も走り続けるんだ
頭丸めて修行僧になる覚悟ないならやめときな
どうせ長続きしない

10 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 09:29:19.15 ID:3aAbpwkb.net
俺が初心者ならebike買うわ~

なんでこんな風強い日に俺はずっと必死こいて坂道ダンシングしてんだろって思いながら乗ってる

惰性で続けてはいるけどロードバイクつまんないぞはっきり言って

スノボとかフットサルみたいに遊びながら運動する感じがいいならebikeにしときな

11 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 09:41:02.09 ID:FzLygyAi.net
ロードバイク向いてる人ってのは
運動音痴で陰キャで劣等感の塊みたいな人
こういう人なら将来高級機材買いまくるようになる有望な人材だ

12 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 09:45:39.64 ID:ZeMI4xph.net
それすげーわかるwだからグループライドしたくねーんだ俺はへんなの居るからw

13 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 09:48:52.62 ID:FpdrWY1c.net
ゆるポタって言われて参加したのに自分勝手に走るやつとかな

14 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 10:00:05.43 ID:C8IKoFCL.net
>>8
どっちでもいいよ
どちらも運動になる
買っても乗らないと意味ないから、用途を考えて欲しい方を買えばいい
俺は近所に舗装路しかないからロードにしたが、山に住んでたらグラベルだっただろう
Eマウンテンはレンタルで遊んでるよ
買う前に一度乗ってみたらいい

15 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 10:01:56.41 ID:cXPeIzm7.net
>>8
既にバイク持ってるなら違う走り方・違う景色見れるMTBのがいいかもよ
ロード買って車道走っても見える景色一緒じゃおもしろくないしょ

16 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 10:04:02.21 ID:wG5bJ16+.net
>>996
フットサルやスノボやりながらロードでも良くね?

あ、陰キャだからそう言うのできないのか

17 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 10:09:01.71 ID:dgbN15ee.net
>>12
おれも音楽聴きながら一人で走るほうが好き

18 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 10:16:00.84 ID:XrhexahQ.net
>>10
ロードつまんないってのは同意
パーツ取り替えたりチェーン掃除したり変速調整してるときは楽しいんだがな...
自分の場合はメンテナンスするために走ってるまである

19 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 10:18:36.65 ID:AwSaEJP/.net
>>18
このスレに来てまでこんな意見に同意する奴って自演かな
貧乏人もメンテメンテって言ってたな

20 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 10:33:14.04 ID:9zqjKqRv.net
>>17
自転車乗りながら音楽聞くのは違法です。

21 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 10:38:17.67 ID:AwSaEJP/.net
>>20
骨伝導イヤホンなら問題ないらしいが
俺は音楽に気を取られるそうだから自転車中は絶対に聞かない

22 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 10:46:05.07 ID:aOuonnw3.net
骨伝導試したことあるけど結局ヘッドホン側が振動して空気伝って耳から音入ってくるから使えなそうだったわ

23 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 11:01:26.17 ID:s1CKE8/2.net
>>22
それ1万円以下の中華骨伝導だろ
Shokz使ってるけど35kmぐらいで走ってても普通に聞こえるぞ
マイクは集音特化型じゃないと無理だが

24 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 11:08:19.67 ID:YdBOhrVY.net
骨伝導エアプなんだがメットの邪魔にならんの?

25 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 11:12:55.33 ID:pVq7oRV1.net
二台目以降ならバラ完にしようぜ、好きなカラーリング選んで街で見かけないフレームセットでしか売っていないブランドのロードバイクに乗ろう。
フレームセットだけ買ってパーツ移植しても良い、コスパは圧倒的に悪いけど、満足度は超高いよ。

26 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 11:15:20.54 ID:wOEWQpWQ.net
骨伝導じゃないけどこれ最高
https://ambie.co.jp/soundearcuffs/tws/index.html

27 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 11:19:51.48 ID:bX+j5Bgf.net
自転車で音楽はお巡りさんの声掛けに対応できれば問題無し

28 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 11:35:46.26 ID:yzkX52Al.net
>>24
ならん

29 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 11:50:02.95 ID:aOuonnw3.net
>>23
ワイズに置いてた店頭デモ機なんだが多分それだわ。
少なくとも俺は厳しいなと思った。

30 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 12:15:17.80 ID:fpbpTExZ.net
世間的には自転車の交通事故の報道でイヤホン=違法みたいな認識だから
現場警察官自体の認識がイヤホン=違法の程度の低い警察官もいたりするし色々面倒やで。
普通のイヤホンは使うのやめた方がいい。

条例は都道府県によるけど基本的に
「安全な運転に必要な交通に関する音または声が聞こえない状態」が禁止されてる
クラクションとか警官の指示が聞き取れないなら法令違反。

31 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 12:20:59.25 ID:VuqHAUm2.net
4輪でも外まで聞こえるような爆音を鳴らしてるのは本来アウトなのよね

32 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 12:24:08.25 ID:AwSaEJP/.net
骨伝導イヤホンなら耳を塞がないからわかりやすいけどな

俺はせんけど

33 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 12:27:49.29 ID:fpbpTExZ.net
普通のイヤホンじゃ密閉型+外部音アクティブノイズキャンセリング+大音量だろうが、
開放型でナビに使ってるだけだろうが外部からは分からない。
なので耳を塞いでいないことが明白な骨伝導使っておくののはいいと思う。おまわりさん対策にも安全のためにもね。
万が一の事故の時も普通のイヤホンだと適法使用していても事故相手や警察官に因縁付けられかねんよ。

ちなみに骨伝導自体は完全に骨からの振動だけで聞こえるわけでなく空気からも伝わるので電車とかで使うと音漏れするので過剰な期待はしない方がいい
音質も密閉型イヤホンと比べたら話にならない。
ただ、自転車乗りとしてはベターな選択であると思う。

ちなみに安物中華骨伝導は残念なので骨伝導は定評あるブランド買った方がいい。

34 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 12:32:45.47 ID:AwSaEJP/.net
>>33
zwiftでアフターショックを使ってるけど音はカナル式の足元にも及ばない
ただ防水性が良くて汗がついても洗い流せるのがいい
スポーツ特化だと思う

35 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 13:37:58.60 ID:abOGGIcg.net
>>33
そりゃ音量MAXにすれば周囲にも聞こえるぞ骨伝導はw
電車や室内では40~50%で聞く分には周囲に音漏れは全くしないし音も聞こえる
そもそも骨伝導に音質を期待する方が間違ってるぞ
アレは耳を塞がないで周囲の音を聞くことが出来るイヤホンだしな
ってかロードで走りながら高音質の音楽なんて聞きたいものなんか?

36 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 13:55:40.95 ID:h+LSFlpy.net
>>35
君、発達とかアスペって聞かれない?
会話ができてないよ

37 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 13:58:02.60 ID:I1QtBYt9.net
使用用途が全く違うからな
カナルやインナーはそもそもスポーツ向けに作られてないし
防水防塵機能も低くIPX4-5ぐらいだからな
骨伝導はIPX8で水中利用も可能の完全なスポーツで使うイヤホン

38 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 14:07:14.45 ID:ouqBxxxd.net
>>35
みんな前提は分かった上で話している中でドヤ顔で前提を語るって恥ずかしい

39 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 14:14:34.21 ID:NlPCPgIR.net
イヤホンスレでやれ

40 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 14:27:29.68 ID:397qODHQ.net
オーディオジジイが案の定シュポシュポしてんじゃんw
音質!音質!シュポシュポ!!!

41 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 15:18:03.24 ID:h+LSFlpy.net
>>40
フェラーリムって日本語使えないからすぐにわかるな

42 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 15:25:01.71 ID:mWbOeByU.net
フェラチオ?

43 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 15:47:44.42 ID:V5hLQtke.net
>>41
お前 本当に大人しくなったなぁw
誰彼構わず馬鹿アホフェラーリムぅ罵倒誹謗中傷して自分のレスが最後になるまでシツコク書き込みしてたのになw
毎日毎時間やってたんだろw
どうしたんだい?

44 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 15:55:38.87 ID:mWbOeByU.net
これ見たら、ディスクブレーキ買うバカおらんやろw

◯倍も費用がかかる!? リムブレーキとディスクブレーキの維持費を比較!
https://youtube.com/watch?v=K_ikcLCzpSQ

45 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 16:00:13.87 ID:V5hLQtke.net
お前さんのお相手のフェラーリムっての こんな事>>44ばかり あちこちの板でやってる構ってちゃんなの知らずに 三年間も毎日々々 相手が来るのリロードして待ってたのは本当かい?
ご苦労な事だねえw

46 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 17:32:51.00 ID:ehl/7JAc.net
ここの住民って俺と同じくイヤホンのスレ住民も兼ねてる人わりといそう。どちらも自己満足で1人シコシコ金かけてニマニマする趣味だもんね

47 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 17:42:53.66 ID:qh7rg9Q1.net
フェラーリムは日本語で書けるようになるまで来ないでくれ
何言ってんの伝わらない

48 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 17:49:06.95 ID:JhzxmxsU.net
>>47
誰に言っているのかアンカー付けないと分からないぞ

49 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 17:53:52.39 ID:VuqHAUm2.net
>>47
日本語不自由で伝わってないから相手にするだけ無駄

50 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 17:55:03.61 ID:JhzxmxsU.net
以前は必ずアンカーつけて『キ◯ガ◯』だの『馬鹿ぁ阿保ぉ』指定して罵倒罵詈雑言大量に書き込みしていたでしょう?
自分のレスが最後になるまでw
何でやめてしまったんだw

51 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 17:58:56.71 ID:JhzxmxsU.net
酷い誹謗中傷具合だったよね
誰彼構わずやらかしてたんだから
何の言われも無い人だったら具合悪くする人が出て来ても不思議では無い

52 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 18:42:23.96 ID:ApBnGL2h.net
>>50
ロード購入スレで?
見たことないから、毎日最後になるまでやってるやつを5日分くらいリンクを貼ってくれないかな

53 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 18:44:20.65 ID:R9oPI09v.net
相変わらず馬鹿が生産性ない話に食いついてるなw
無駄な人生だったね

54 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 18:50:37.09 ID:JhzxmxsU.net
本当に生産性無い事なんだよw
やっと分かったんだなw
特に昼間の時間をフェラーリムタイムとか名付けていて毎日々々バカアホ 三年間も欠かさずやってたんだろ
リロードしまくってw

55 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 18:52:00.67 ID:qh7rg9Q1.net
>>54
話を逸らさないでいいから早く提示してくださいな

56 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 18:54:56.54 ID:JhzxmxsU.net
相手は有名な東郷さんで彼方此方の板でこんな釣り沢山やってんのに自分だけの相手だと思って三年間もやってたんだろ
これ恋だよw

57 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 18:59:25.97 ID:TuY8Mvgx.net
とりあえず双方出ていけ

58 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 19:00:49.93 ID:JhzxmxsU.net
自分のレスが最後でないと気が済まない
内容は関係無いモノでもOK

59 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 19:08:02.34 ID:XUGuRpz2.net
>>8
グラベルロードとEMTBもってる。
EMTBでグラベルロードはほぼほぼカバー出来る。
・オンロードで速度維持が大事ならグラベルロード
・山でも遊びたいならEMTB
・強向かい風と強勾配坂を楽したいならEMTB
・車載から山遊びオンリーならEはいらない

60 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 23:23:45.51 ID:t+75Yy/Z.net
フェラーリム=ディスクデブってホント消えてよかったわwww

61 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 00:10:34.39 ID:lYyKgJR3.net
【ロード購入】 3台目・TTバイク ( 自転車歴10年 )
【用途・目的】 レース トレーニング
【予算】350000円(基本車両本体のみ)、ホイールはあるので、鉄下駄か無しでokです。
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢)、中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 平坦
【重視する項目】 価格 デザイン 剛性、リムブレーキ
【購入候補】 BMC timemachine two 105、timemachine TM02 電動アルテ
【その他】  身長175p、体重80s、がっしり体系です。
 空力などの性能、物はしっかりした物かどうか、他にお勧めがあるかどうか知りたいです。

62 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 00:47:20.95 ID:OqKCK2+L.net
>>61
tern RIP

63 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 01:50:05.94 ID:jatpKsB6.net
>>61
TIMEは乗りやすいらしい

64 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 01:50:45.78 ID:jatpKsB6.net
すまん
BMCのタイムマシーンか
申し訳ない

65 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 10:24:14.00 ID:vE9rEqpC.net
もっとお金貯めて予算増やす

66 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 10:28:44.13 ID:vE9rEqpC.net
TTバイクなんてただでさえ在庫少なそうなのに、さらに

67 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 10:29:53.38 ID:vE9rEqpC.net
中古しか買えない予算で良いものなんて中古ショップの在庫からできるだけコンディション良いもんさがすしかないんじゃないの
CanyonのSpeedmax105でもギリ予算オーバーやし

68 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 10:41:38.56 ID:wWofXhvK.net
>>61
TTとしては良いけど、オールラウンドでは無いよ。

69 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 19:51:17.80 ID:rkVu6p9d.net
>>66
予算or在庫の都合で買えなかった場合の選択肢は?
日本でTTバイク欲しがるの基本トライアスロン勢だろうけど

70 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 22:26:41.23 ID:lYyKgJR3.net
>>68
TTの平坦優先で使えるならOKなんです。

71 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 22:28:04.90 ID:lYyKgJR3.net
>>69
トライアスロンの予定はありません。
変えなかった場合は、今の自転車にDHバーつけて使いながら、引き続きセール品を探します。

72 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 07:56:25.41 ID:8w+ryYlE.net
>>69
ロードにTTバーでもつければ?
トライアスロンだってレギュレーションによってTTバイク使えないこと多いんでしょ

73 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 09:34:43.42 ID:U0PUOnYJ.net
>>69
欲しい自転車の在庫も予算もなければお前はいったいどうするつもりなんだ

74 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 11:17:59.65 ID:sYKf3iei.net
そりゃ自作よ

75 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 12:47:51.11 ID:cg5MDkpv.net
🐜でフレームから揃える感じかな

76 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 00:22:09.80 ID:kOX1dY01.net
ルイスガルシアというクルマ乗ってる人多いんですが、評判どうですか?
値段は4万円以下が良いですが、それより高いでしょうか。

77 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 06:14:34.92 ID:qr8jM7Ru.net
次買うならフレームはアルミでも何でもいいからコンポはデュラにしようと思ってる

78 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 07:04:44.20 ID:FWdp5v+/.net
クロモリ74デュラにしようぜ

79 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 07:41:25.88 ID:vnDuIg7M.net
LOUIS GARNEAU=ルイガノのこと???
4万以下でホームセンターのルック車も今はあるんだろうか。

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200