2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【182台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 23:02:44.37 ID:Ii4TCrC4.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2~5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------
* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【181台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1668760132/

388 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 12:10:48.59 ID:FbSI0WvD.net
CAAD13リムが13万だった瞬間があったんだよな
いまじゃ中古でも買えやしない

389 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 14:11:11.72 ID:HnRIHCEv.net
昔のCAAD そんな安いのにカーボン喰えるまさにカーボンキラー!

今のCAAD カーボンと同じ価格のアルミでカーボンキラーする意味あんの?あほなのかな

390 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 14:21:39.30 ID:CVERwRvt.net
>>387
それどころか、10年ちょっと前なら定価税込30万以下で、コンポがアルテグラのカーボンロードも買えたから
オルベアのオニキスとか、クォータのカルマとかね

391 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 14:43:42.51 ID:byp7DSFd.net
>>387
下手すりゃクロスバイクもこのくらいの価格帯のが増え始めている
警察に捕まり始めている

392 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 15:05:04.49 ID:dXE15FYR.net
価格が上げ止まる事はあっても
下がることはないだろう
ロードなんて完全趣味の乗り物だし

393 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 15:11:19.21 ID:H6ufTbnW.net
最上位コンポ以外は全部E-BIKEに喰われる世界
MTBは全部喰われてるんだっけ?

394 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 16:00:06.55 ID:Alz6rM/7.net
>>388
caad13が13万は流石にネタだろ。一時リム叩き売り期間に15.8万の時あったけど

395 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 17:18:05.96 ID:FI1Nwv2F.net
しばらくすれば価格は下がるだろ。コロナが収まって需要が減り、チャリがだぶつき始めてる

396 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 17:40:53.54 ID:nzWYXfNW.net
ブリジストンのF24のジャンク品が2万でヤフオクに出品されてるけど
これを1万かけて修理してもダメですかね?

397 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 17:51:30.43 ID:SFWRrhoV.net
一度あげた価格を下げるのはなかなか出来ないよ
こんな先行き不透明なのに
下げるとしてもママチャリとか通学用チャリ

398 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 17:55:27.01 ID:Gaq7Ou8y.net
これ?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1079111875
クロスで札幌で受け取れるのならいいんじゃない

399 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 20:20:38.01 ID:57aKlSRf.net
>>390
4年前くらいでもコラテックのRTカーボンとか定価30万くらいでアルテグラだったな
それがセール価格17万くらいで一時期Y'sで買えた

400 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 20:25:25.23 ID:57aKlSRf.net
Y'sネタだとキャノンデールのリム版最後のシナプスカーボンもアルテ完成車16.8万でかなりの数売ってたの思い出したわ
サイズも選べたから当時作りすぎてダダ余りになってセールの弾になったんだろうな

401 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 20:35:27.45 ID:Alz6rM/7.net
ワイズ最近の売れ残り露骨に売りたい感のある レーゼロDBコンペの赤いやつとビアンキのアリア 

402 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 21:22:15.28 ID:OtkmMBG3.net
トレも直営店でmadone以外なら最速1週間受け取りすらあり得るとか
在庫ダブってるのは日本でも波及してきてるっぽい

403 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 23:06:50.73 ID:byp7DSFd.net
>>402
どの店舗の話?
ソースは匿名掲示板?

404 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 23:28:38.50 ID:0ZgiNsm4.net
>>383
>10sの105ついたニローネなんて遺物なんてもはや別もんじゃねえの
そりゃ6~7年乗っているから、今のティアグラの方が良いかもね
ニローネ自体は良いバイクだよ(ホイール等はカンパに替えた)
知人も俺の勧めでソラに乗ってる

俺は他にメリダの6000カーボン、アルテ、ディスクもあるけど、年にロング数回乗るだけで室内の置物状態w

405 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 00:01:22.48 ID:Ef6sObj1.net
ワイもVenge室内保管で、TOTEMクラリス車が活躍してる
KENDAの23CクソタイヤをGP5000に交換したら十分走れるわ

フレームがどうこうコンポがどうこうよりタイヤやでホンマ

406 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 00:26:52.71 ID:qos0LD+2.net
>>405
口コミ見る限りtotemはかなり酷いぽいが

たまたま当たりのでメンテも自分でできれば何とかなるって話だな

407 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 00:37:57.54 ID:eeb8cW3m.net
>>406
各部の組み上げが雑でまったく調整されてない状態で届くから
ディレイラーの調整以前にディレイラーの位置決めからやらなあかん
ただ、今のご時世にクラリス組みであの値段の16B409は貴重

まぁ高級バイクをいじくりまわすの怖いし、安いTOTEMでスキル上げを楽しんでるよ

408 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 01:07:45.76 ID:zTUHBBym.net
昨日コンビニに駐輪されてたクラリス組のTOTEM見かけたけどちゃんとしたロードバイクだったわ。
初心者には勧めにくいけどロード持ってる人が街乗りに購入するなら十分候補かも。

409 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 01:18:55.71 ID:QjxeFM6O.net
一軒家で玄関内保管出来るなら確かにアリだな
メイン他に持ってる人の街乗り用ならサッと乗れるのは便利

410 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 08:03:18.77 ID:81j5tx3S.net
街乗りというジャンルなら素直にママチャリが良いと思うの

411 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 10:05:09.08 ID:DEW/K/DN.net
町中だけ走るならママチャリでも良いだろうが‥
週末の50キロ程度走行でも家から出たら、町中を数キロ走行し堤防に出るパターンが多い
週末はルック車に乗っている
サイクリングロードやビワイチ等はもう1台のチャリを車で運ぶ

412 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 10:25:49.91 ID:RZA+MADR.net
だんだん街乗りクロモリの方の出番が増えてコンポやホイールもメインバイクから移植されて豪華になっていくあるある

413 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 14:18:38.20 ID:us5ocpDp.net
>>406
ってかアレレベルだと各パーツをオクやカリで買って自分で組んだ方が良いぞ
>>407でも言ってるけど自分のスキルアップの為に買うようなもんだし
マトモに乗れるレベルに仕上げるのならぶっちゃけ買わない方が良い

414 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 14:53:40.95 ID:1YwMf0+R.net
正直レース出ないとか仲間内でドヤドヤしないとかならクロモリでいいんだよね
自分の場合はクロモリ好きなせいもあるんだけど。

415 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 15:01:32.31 ID:dIoXwPI4.net
セカンドバイクがクロモリかアルミかは見た目の差異が一番大きいと思う。どっちが好みかで好きなほう乗ればいい。俺はアルミ派。

416 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 15:22:06.23 ID:InBxOTzb.net
クロモリもいいもんだ
身体に優しい

417 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 15:54:18.69 ID:e35w2hZh.net
俺はアルミで>>412状態になっとるわ
もはやこっちがメイン機と言っても過言ではないくらい

418 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 16:41:01.43 ID:qos0LD+2.net
昔は3台持ちだったけど、半端なの複数より一台に金かけた方が手間も金も掛からないから、ロードとママチャリの2台体制になった
エントリロードも盗難対策とか破損防止の手間は結局かかるからね
マウンテンとかはレンタル

419 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 16:45:55.95 ID:FjdGESyj.net
雪道も走りたいからロードとMTBの2台持ち

普段の街乗り用にはMTBにスリック履かせてキャリア着けて快適快適

420 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 16:48:59.22 ID:qos0LD+2.net
近くに雪道、山道があればマウンテンもいいね
都心だと重いだけなんよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 17:48:47.73 ID:1YwMf0+R.net
1番可愛いクロモリロードとEMTBfsになった。
クロスバイクは車にはねられて昇天
カーボン折りたたみはコロナで旅行も出来なかったし人に譲った

422 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 19:35:01.33 ID:eeb8cW3m.net
クラリス車の調整は基本的な構造で簡単だから
動画見る程度の知能があれば誰でも簡単にできると思うよ
シビアな調整もないしスプロケとか安いから遊びやすい
クラリスはもうちょっと評価されていいと思うんだ

フレームも正直カーボンじゃなくてクロモリでも十分楽しめるよ
特にクロモリは陳腐化しにくくて逆にクラシックバイク的なかっこよさが出てくる

性能至上主義ならエアロフレームにステージに合わせたホイール履けばいいけどさ
全員がそんなんじゃつまらんでしょ

423 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 20:30:32.54 ID:II5gxrwe.net
>>401
レーゼロ売れ残ってるのはわかるけど
ビアンキARIAって人気なかったん? ビアンキのカーボンなのにCVじゃないってんで残念に見えるんだろうけど

424 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 22:23:36.51 ID:nS2OA6W0.net
>>406
>口コミ見る限りtotemはかなり酷いぽいが
>たまたま当たりのでメンテも自分でできれば何とかなるって話だな
日本には安いのしか入っていないからルック車扱いされているからね
トーテム自体はデュラのバイクも作っている
たまたま当たりも何も、コンポは世界のシマノが付いているんだよ

>トーテムは格安ロードを発売する他メーカーと違って、「レースに出場可能なハイスペックバイク」を発売していることが最大の特徴
>変速装置である「コンポネート」でマシングレードが判断できるのですが、「SHIMANO DURA-ACE」の最も性能が高いものも作っている

425 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 23:02:41.29 ID:mKbYgr5l.net
アメリカでスペシャが大規模なセール中らしいな

426 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 00:02:06.02 ID:oO7ZHpWz.net
スペシャアレスプ35万円てのが信じられん
リムモデルだが一昨年くらいに投げ売りのメリダリアクト4000が11万円だったよな

427 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 00:21:02.18 ID:Waxoumkm.net
>>426
そのリアクト買ったわw
クソ安かった

428 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 00:34:49.45 ID:0deWxV6Q.net
日本でも去年秋にエートスの実質値引き、その後ブラックフライデー、今度は一部除くほぼ全車種の実質値引き。
ときて今回エートスフレームの在庫分値下げ来たから日本でも春先くらいから在庫一掃セール始まるかもしれんな。

429 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 01:39:25.39 ID:Hd9EtTtk.net
>>424
ダメなフレームにデュラつけてもゴミだよ
デュラなんて金出せば誰でもつけられるんだなら技術なんか要らんしな

430 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 03:11:46.67 ID:IyC+daQY.net
初心者がエントリーモデル→ほっこり
初心者がハイエンドモデル→プッ
上級者がエントリーモデル→かっけえええ
上級者がハイエンドモデル→いいなぁ

431 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 03:32:11.07 ID:NDubw7zi.net
上級者がエントリー→この人はこんなに自転車大好きなのにお金無いのかな

432 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 03:47:13.75 ID:IyC+daQY.net
お金はないけど楽しんでる→かっこいい
脚力あるのに機材に拘らない→かっこいい
何もかもがかっこいい

433 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 07:22:38.21 ID:jtqeCaQ7.net
>>429
TOTEMのメーカー、中国のめっちゃ大手やぞ・・
ルック車と思ってマウンティングしてたら恥かくで

434 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 07:41:53.36 ID:Nycqd1ee.net
最後はエンジン(脚)ですしねぇ

435 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 07:57:38.24 ID:BgAqcjTA.net
値段上がる前の2021初めにロードバイクとしては一台目をバラ完アルテグラ75万で買ったけど、一般的にはセカンドグレード帯だしなぁ、今買ったら同スペックで90万以上するんだろうね。

436 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 10:22:15.69 ID:g+lW3Lck.net
>>429
>ダメなフレームにデュラつけてもゴミだよ
乗ったこともないのにだめなフレームとかメーカー名だけで馬鹿にしているんだろww

>>433
>TOTEMのメーカー、中国のめっちゃ大手やぞ・・
>ルック車と思ってマウンティングしてたら恥かくで
何故か日本でTOTEMはルック車扱いなんだよね
安くて良いバイクだと思うよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 10:41:57.78 ID:5edpcuRh.net
中華に対するネガティブのイメージが強すぎるからな
売る側もそう思ってるから展開もないんでしょ

438 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 10:49:31.30 ID:7pHO5C+i.net
TOTEMって大手の工場で使っていても価格に見合った品質だから値段なりのものなんでしょ。
ジャイアントだってハイエンドも作っていれば国内正規流通のないルック車の価格帯のものまである。
日本では、正規流通じゃないジャイアントは偽物並みの扱いだけど。

439 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 12:56:29.58 ID:k269oY8a.net
タカシも相変わらずやってんねw

440 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 13:12:36.83 ID:4nia9CAG.net
>>438
TOTEMの本社は金?集?テンジンゴールデンホールディングスって会社で
日本の立ち位置だとパナソニックの自転車部門みたいなもん
基本電動自転車をメインだからロードは片手間って感じだからな
製品は下の上ってぐらいで悪くはないけど金のない人は買ってねって感じ
クロモリで慣れてる人は選択肢としては良いと思うよ

441 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 13:24:57.02 ID:Uxh1YIB9.net
パナモリと一緒にするのは流石にパナに失礼ではなかろうか

442 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 13:29:08.69 ID:4hyvVU4T.net
TOTEMなんかみっともなくて買うわけねーやろw
あんなん乗ってるのは金の無さげなキッズかわざわざ前カゴつけた爺婆くらいしか見た事ねーよw



TOTEM擁護してるやつみんな単発だが在日か通販TOTEM買っちまった情弱阿呆がTOTEM普及させようと自演擁護してんのか?www

443 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 13:47:49.32 ID:CfawWWpl.net
TOTEMと言えば以前CYCLE MODEで大きなスペース使って展示していたよね
あれを見て「あれっ、もしかして実は大きなメーカーなのか?」とびっくりした事が有る
まあ、残念ながらその時は試乗車とか無くて他社と乗り比べられなかったけどね

444 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 14:47:56.54 ID:G97odAxg.net
TOTEMはパナソニックの自転車部門より大きいだろな
2022コンシューマーエレクトロニクスショーで「ベストインマイクロモビリティ」を獲得したパナとトーテム共同開発の電動自転車
https://www.youtube.com/watch?v=AP0xNB27jgk

https://www.youtube.com/watch?v=uPW973kA4lM

445 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 14:52:59.67 ID:G97odAxg.net
ほんと、情弱がウヨウヨいるよな
トーテムはラピエールとチネリの生産を請け負っていると言われてるぞ
金輪集団のHP見たらそれくらい素人でも推察できる

446 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 16:00:12.32 ID:Nycqd1ee.net
言われてる、、、🤔

447 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 16:20:11.04 ID:qCo8aqxQ.net
下請け製造に開発能力なんて不要だからな
企業規模など無関係

448 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 16:24:17.37 ID:G97odAxg.net
ラピエールの中国の正規代理店はトーテムである
少なくともラピエールのハイエンド以外のモデルはどこかの中国の会社で製造されている
トーテムは中国で2位か3位の自転車メーカー
ラピエールの品質を生産できる中国メーカーは限られている
トーテム以外の会社が生産してトーテムに代理店を委託するということはありえない
そうでないならラピエールは弱小メーカーに発注しているということになる

449 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 16:27:58.36 ID:G97odAxg.net
GIANTやXDSがラピエールを生産して中国の独占販売権をTOTEMに委託することはありえないから

450 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 16:29:11.91 ID:xZZNDW8F.net
>>448
設計がクソなら製造品質が良くても無意味だぞ

451 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 16:37:52.50 ID:G97odAxg.net
>>450
良い設計を請け負っていたら、それなりに設計のノウハウが付く
後進国はそうやって発展してきた
日本もそうやって発展してきたし中国も同じ

452 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 16:41:36.44 ID:7pHO5C+i.net
どんな素晴らしい工場でつくっていてもコストをかけた分だけ品質は上がるし安いものはそれなり、コンポをシマノなどの他社製品使っているならフレームやホイールにハンドル等いくらなんだ?
価格からしたらママチャリフレームと同程度なのでは?

453 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 16:44:01.41 ID:gol2p6Nm.net
>>451
giantやmeridaが下請けしてる他社より優秀な設計してると思うか?

454 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 16:52:15.25 ID:G97odAxg.net
ママチャリとは全く違う
見ればわかる
見たことないのか?
日本に輸入されているトーテムのモデルは最廉価モデルだから品質は価格なりのものだが
5万円の価格の割には9〜10kgと軽量だからよく出来ているとも言える
トーテムのカーボンフレームなどの上位モデルはデュラで7kg、105で8kg台だし一流メーカーのミドルモデルレベルはあるだろう
もちろん100万円以上などのハイエンドモデルを開発する技術はないだろう
トーテムのカーボンロード
https://www.goldenwheelgroup.com/assets/addons/cms/jinlun/img/banner5.png

455 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 16:56:32.30 ID:G97odAxg.net
>>453
GIANT TCRやESPCAPEは優秀な設計だと思うぞ
ゴミじゃないだろ

456 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 17:03:58.48 ID:AYvXxPlm.net
プロペルの初登場時はマジで衝撃だった

457 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 17:05:47.19 ID:G97odAxg.net
トーテムがゴミメーカーというならパナソニックはそのトーテムと共同開発しているわけだが
パナソニックは自社の自転車部門と協力して単独で開発せずにトーテムと共同開発
少なくとも情弱は認めてないがパナソニックはトーテムを認めているということ
世界的なショーで最優秀賞を獲得できるレベルくらいにはあるということ

2022コンシューマーエレクトロニクスショーで「ベストインマイクロモビリティ」を獲得したパナとトーテム共同開発の電動自転車
https://www.youtube.com/watch?v=AP0xNB27jgk

https://www.youtube.com/watch?v=uPW973kA4lM

458 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 17:17:45.14 ID:KbpvrlEg.net
>>454
リアクトそっくりだな

459 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 18:54:07.93 ID:iYUWPtTB.net
>>455
メリダがスペシャより優秀と言ってる奴を見たことは無いな

460 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 20:02:45.11 ID:wXwsbZGm.net
高級車は、さすがに値下げし出している?

461 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 20:28:57.05 ID:1gp8MSfx.net
エスワならともかくスペシャならそこまで変わらないでしょ

462 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 20:41:58.06 ID:4nia9CAG.net
>>454
これ本当に存在してんのか本国で
http://dz2.wezhan.cn:81/jinlun-en/public/zhediedianzhuliche/300
そもそも市場価格も検索しても出てこないし
仕様カラーはモデリングだしクソだろこれw

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 20:44:47.79 ID:hbzf49Q+.net
スペシャライズドは先端を競って開発してるが一番リコールが多いんだよな
https://ibd.specialized.com/media/whatsnew/MY18AllezIntTemplateRiderNoticeJPN.pdf

VENGEのハンドルも折れて販売終了になったようだし
https://www.youtube.com/watch?v=HicxNs86KBI

スペシャライズドがかっこいいのはわかるが

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 20:48:01.49 ID:6kCAEETj.net
>>463
販売終了はより軽い新型が出たから
https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g21022-0438/

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 21:09:35.53 ID:hbzf49Q+.net
>>464
段差のところが折れるから段差なしの形状に変えて新型になったんだよ

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 22:12:19.98 ID:cOkqFUKC.net
>>450
>設計がクソなら製造品質が良くても無意味だぞ
トーテムの設計はクソなのか?
メーカー名だけで馬鹿にしているだけだろ?

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 22:48:17.96 ID:3l4WVEWS.net
>>466
TOTEMなんかこのスレで需要なんかねえんだからいい加減消えろ中華野郎
しつけえんだよラーメンマンw

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 23:45:16.99 ID:6kCAEETj.net
>>465
普通に段差も残ってるが?

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 23:51:31.04 ID:DGBOh2DH.net
どーせトーテムのルック車乗ってるんだろ

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 00:31:46.05 ID:mSu+lBD4.net
totem買うのがどういう層かよく分かったよ
やっぱりね、って感じ

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 04:21:49.56 ID:ob2wImEw.net
トーテムで満足な人はずっとトーテム乗ってりゃええ

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 05:47:15.72 ID:DGYzgZND.net
エモンダの新型AL5発表されたけど、なかなか良さげ。

ライバルのcaad13と比べると乗り味硬い印象あるけど変わったんかなー

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 07:17:17.16 ID:TvSvidLM.net
安いルックトーテムって競技用ではありませんとか注意書きないの?
MTBルック車は悪路走ってはダメって書いてあるよね。

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 07:45:04.60 ID:Uo2ktgIW.net
40kmのファミリーイベントならワンチャン?
買わないけどw

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 10:07:02.46 ID:4aa7S7uL.net
トーテムがだめだとかルック車批判の人は何乗っいるの?
カーボン、アルテ程度でしょ?
デュラに乗っている?

軽自動車(ルック)を馬鹿にするのは、コンパクトや中古普通車(エントリー)に乗る人
外車やレクサス等の高級車(デュラ)に乗る人は軽自動車(ルック)を馬鹿にしないよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 10:14:36.14 ID:cLJ9KpK2.net
安ロードでも軽量ホイールを履けば
20万30万の鉄下駄ロードより速いという現実

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 10:16:55.25 ID:mpzVt+wc.net
ルック車なんて軽自動車ですらないだろw

478 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 10:22:02.94 ID:+XlQu7RT.net
もうやめとけ
お前に賛同してくれる人間などここにはほぼ居ないしこっちからしても無意味にスレが流れてウザいだけだ

479 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 10:22:52.08 ID:mpzVt+wc.net
トーテムとかサイズも選べなきゃジオメトリーすらわからない
そんなまともに身体に合うかどうかわからないのを勧めるとか馬鹿じゃないの?

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 10:46:48.01 ID:jVQbP7/6.net
有名ブランドのバイクを聞いたこともないメーカーが作っているのはよくあるパターン
https://www.bicycleretailer.com/sites/default/files/downloads/resource/Factory_10_1_11.pdf

481 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 10:50:55.89 ID:MC8PUS5U.net
楽天で販売してるのを見て来た
…ワンサイズ500mm
シートチューブ長?トップチューブ長?

車に例えてたのが居るけど、リヤカーにBBSのアルミとBSポテンザ履かせたり、RECAROシート装着しても、それは車ではないなって認識

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 11:31:18.94 ID:TvSvidLM.net
ルック車は安すぎて車両価格に対して修理費や消耗品を交換する時に高くなるから本体ごと買い替えになる消耗品。
ルック車にメーカーのアフターケアなんて期待してもだめ、そのコストカットで安く販売している。
だから品質も価格なりに低くて問題ないし、寿命もタイヤ2セットも走ればタイヤやチューブ代が高すぎて粗大ゴミ行き。

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 11:52:02.81 ID:1k914LOm.net
>>480
これおもろいな
Trekは中国のジャイだけ スットコは台湾のジャイ
スットコの方が性能良かったりして

484 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 12:59:05.67 ID:Uo2ktgIW.net
ルック車でロードバイクが趣味友達言われても違和感バリバリ

エブリイバンFRMT LSD入れ タービン交換 現車合わせコム交換調整済み サーキット&ドリフトで楽しんでる
これはスポーツとして楽しんでると思うが、ルック車でそこまでいじる人いないでしょ?

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 14:56:08.97 ID:fF6vN52I.net
ルック車は車で言えばオロチでしょ
バリバリのスーパーカー然とした外観だけど中身はクーペみたいな大衆車

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 16:10:55.77 ID:CsNP2Hxi.net
車で言えば日本車じゃないアジアンカーだよ

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 16:24:48.15 ID:+XlQu7RT.net
ヒョンデみたいなもんだな

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200