2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Slime パンク防止剤 part 3

138 :スレ主:2023/01/22(日) 12:18:56.65 ID:sHMDEZBN.net
>>135
標本の質については「スライムパンク防止剤を検索ワードとして表示された自転車店及びhttps://anocora.com/Slime/Slime_blog.html記載の自転車店」
と明示しております。
正しい法律解釈さんが問題にされているのは、標本の抽出法が無作為抽出ではないから、統計調査の原則から外れていてデータに意味がないとのご主張のようです。
検索結果が、無作為抽出に相当するとの説は見たことがないので、そのようには申し上げませんが、
無作為に抽出するのは、標本を恣意的に選ばないためですが、スライムパンク防止剤を検索ワードとして検索結果を得ることが、恣意的な標本選択に当たりますか?
ネットに情報を提示されている自転車店と、情報を提示されていない自転車店で、情報を提示されていない自転車店にパンク修理で対処する傾向が強いとするデータや考察はそんざいしますか?
スライムパンク防止剤について絞り込むのは、回答を求める行為と差異はない行為と考えていますが、スライムパンク防止剤で絞り込むのは、間違いですか?

ーー>正しい法律解釈さん
たった29件、しかも「インターネット検索」という謎手法で「多数」だと推測したあなた。
統計学を仮に知らない人でも「杜撰な評価方法」だと通常は理解できるはずなのですが、あなたが様々な分野において知識がないのは既に明らか。
ーーー
ーー>正しい法律解釈さん
「統計学的な手法を用いて世論を明らかにする調査が世論調査である。逆に言うと、統計学的に正しい調査の手法を用いないものは世論調査ではない。」

と説明されるように、統計学の手法を用いないものは価値がありません。
無作為抽出が原則になりますが、インターネットの検索は無作為抽出にはなりませんし、「何も書いてない自転車店」は「どう扱うか不明」。
ーーー

>スレ主
 インターネットで検索した結果を標本にすることは、どの程度データの誤差に影響しますか?
>正しい法律解釈さん
 話をそらすのに必死のようですが、「どの程度誤差になるのか」を示すのはあなたですよ。

→データを否定されているのはどなたで、どのような根拠を示されていますか?
(続く)

総レス数 536
405 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200