2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Slime パンク防止剤 part 3

264 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 00:37:28.01 ID:bMkWuypc.net
>>262

>「パンク修理を阻害する質」を持った液体をチューブ内に入れることが消費者の不利益を確定させています。

→?
また意味不明な話をし出したようですが、あなたの話によると「パンク修理を阻害する質」とは重要事項であって、不利益事実ではないのでしょ?
重要事項=不利益事実だと認めたことになるので、やはりあなたの理論は間違いなんだと説明して頂きありがとうございました。

やっと自ら解決して頂けましたね。
ご苦労様です。

>可能性の問題で

→「可能性」とのことですが、法4条2項の重要事項には「その他の将来における変動が不確実な事項」を含まないとされます(最高裁判所平成22年3月30日判決)。
不利益事実とは「重要事項について」の話ですから、不利益事実も同様に変動が不確実なものは含みませんし、やはりデタラメでしたね。

あなたは「注入時点で不利益が確定している」
と詭弁ばかり述べますが、あなたがいう消費者の不利益とは「出費」なんだと認めながら、情けないですよ。
詭弁ばかりで。

法律は屁理屈を使い解釈するものではありません。
逐条解説の何ページなのかも答えられないし、多数の法律解釈を間違ってきたあなたは開き直りとすり替え、ごまかしの連続でしたね。
少しは反省されたらいかがですか?

総レス数 536
405 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200