2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Slime パンク防止剤 part 3

471 :スレ主:2023/02/12(日) 08:48:14.66 ID:sO3eYZRi.net
>>468
>スレ主
通常であれば、画鋲が刺さった程度のパンクであれば、パッチ修理で済むことを認知しています。

>必ずパンク修理可能と言い切れる根拠がありませんね。

>435
「自転車がパンクした場合、通常自転車店の対応は二者択一であり一般消費者においても広く知られている。」と述べられることに驚きを禁じえませんが、
あなたの中では、一般消費者はどんな状態ならパッチ修理、どうなったらチューブ交換との大まかな境界を認識されているものですか?
境界の認識まではなく、知識として知っているのですか?
広く知られているほど自転車のパンクというのはよく起きて、一般の消費者はパンク修理を経験されているのですか。パンク修理の頻度は年に何回ぐらい起きるのですか、そのようなデータを示して頂く事は出来ますか。
そして、そのようにパンクについての知識が一般化しているのに、効果・効能を言われるままに信じてスライムパンク防止剤を注入する方がいるのですか?
スライムパンク防止剤を注入するお客様の層でも、「自転車がパンクした場合、通常自転車店の対応は二者択一」との認識は広く一般的なのですか。
資料を求めることはしませんが、あなたの消費者に対する見方をお教えください。
ーーここまで435

にお答えを頂けなかったので、「通常であれば・・」と書いて反応を試さて頂きました。
あなたが想定された一般消費者は、
「どんな状態ならパッチ修理、どうなったらチューブ交換との大まかな境界を認識されているものですか?」
にお答えいただければ、根拠になるかと思います。

総レス数 536
405 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200