2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Slime パンク防止剤 part 3

495 :スレ主:2023/02/13(月) 12:07:54.91 ID:WAm3xUkI.net
>>483
>476
>あなたの話によると「洗い流して水分を拭き取ること」は技術的に可能でしたね。
その自転車屋に洗い流して水分を拭き取るように言えば済むし、自転車屋がしたくないというなら契約不成立ですから他を探せば済みますね。

>スレ主
 技術的に可能といった私は、この事例の中の自転車屋さんですか?
 パンク修理はチューブを水につけてパンク穴を探して、水をふき取ってから糊を付けてパッチを貼るものです。
 消費者は、チューブ内のスライムパンク防止剤を洗い流して、水分を拭き取るという手順は聞かされておりません。
ーーここまで

>聞かされてない?
販売会社のサイトに書いてある内容を告知したという前提で話が進んでいたのは明らかでしたが、今さらになって「利益事実の告知がなかった」に変えるのですね。
では「利益事実の告知がなく、消費者契約法上何ら問題はない」で確定しますね。

【サイトに書いてある内容】
・スライムは水溶性の為、簡単に水洗いすることが可能です。
スライムで対応できないパンクの場合は、水洗いを行い、水分を拭き取ることで、通常通りのパンク修理が可能です。
・(想定外の穴が開いた場合)このような場合は、通常のパンク修理が必要です。
タイヤ内のスライムパンク防止剤は水洗いだけで、人にも環境にも害なくきれいに流せます。
ーーここまで
チューブ内のスライムパンク防止剤を洗い流せば、パッチ修理可能だと、言い出されたのはあなたですが、あなたは、サイトに記載された内容から、「チューブ内を洗う」と読まれたのですか?
サイクルベースあさひさんは、あなたと同様の意図でこの説明を書かれているのですか?
それは、あなたが、サイクルベースあさひさんに確認された結果ですか
あなたの「技術的に可能」との言葉を受けて、「チューブ内の」を追加していますが、あなたは、サイトの記述をもとに話をされているのですか?
あなたは、サイト外の議論をさもサイトの記述のように扱うのですか?

総レス数 536
405 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200