2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Slime パンク防止剤 part 3

515 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 14:07:27.95 ID:hd/aQ9Zo.net
>>510

>「一般的にはどちらに該当すると消費者が考えるのか」についてのお答えは今のところいただけておりません

→すでに回答したように、それ自体が無意味です。

>パンク防止剤が入っていなければ、チューブ交換ではなく、パッチ修理ですんだ場合、パンク防止剤が注入されたことで出費は変わっています。

「パンク防止剤の有無で出費が変わらない」は間違いですね。

→また話をすり替えたご様子ですが、「パッチ修理で済んだ場合」ということ自体に客観性がありませんから、話をすり替えないようにしましょう。

「施工する者の技術や経験で決まること」なのに、「パッチ修理可能だった場合」という謎の前提がつくこと自体的外れなんだという意味を読み取れないのですか?

やはりスレ主という人は、法律を理解してないので専門家に一蹴してもらう以外にはあり得ません。
なぜ毎回言い訳や開き直りを繰り返し、専門家に聞かないのですか?

総レス数 536
405 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200