2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 141台目

163 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 13:00:03.54 ID:vNbWtomz.net
だから、折り畳みこそ安定のクロモリがいいんじゃねえかと、ね
でもアルミのがカッコ良いから、そこがね

164 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 13:38:45.96 ID:Z51fegHZ.net
言うてライド中に折れた人どんだけいるのよ?

165 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 14:12:37.77 ID:k0ogcSTZ.net
こ、これは…カラクル ディスりの流れ

166 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 14:59:46.47 ID:1jJ+kEpO.net
DAHON乗ってるけど、カラクルのポッキリ画像見てから毎回乗る前やメンテ時に溶接箇所を確認するようになったわ

167 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 15:12:06.09 ID:90DsL/xA.net
>>163
DAHONならクロモリの方がかっこいいじゃん

168 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 16:58:15.45 ID:aDyIuLe+.net
ルートのあの金属部、なんで白っぽいあんなに安っぽくしたんだろうな?
乗ってる人がかわいそうなレベル

169 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 18:36:17.49 ID:bJ2PIl/4.net
自転車の知識ゼロのガチ無知です、質問お願いします
釣り+輪行をしたくて耐荷重に余裕があるヒットを購入することにしました
用途としては輪行専用で1日の走行距離は20~40kmくらいの見込みです
とにかく持ち運びやすくしたいので、パーツ代3万程度でできるだけ軽量化するとしたらどんなカスタムが良いか教えてくださいませ

170 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 18:47:33.79 ID:8v2CpdrN.net
>>166
自転車は乗車前点検は習慣にしとくと良いやね

171 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 19:08:18.55 ID:G2/bf9iF.net
>>169
ハンドル→カーボン
サドル→ロード用
泥除け→外す
ディレイラー→外してリアもシングル
タイヤ→28cへ

こんなもんでない?

172 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 19:44:35.00 ID:AGO+PqR8.net
>>169
ダホンの軽量化で最も効果的なのはシートポスト交換
耐荷重を気にしてるようなので中華の安物はやめてFF-Rあたりにしとくのがいいかな
あとはタイヤ交換も軽くなり走りも良くなるしで効果的だと思う
個人的にはコジャックのフォールディングタイプがおすすめ

173 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 21:32:29.90 ID:bJ2PIl/4.net
回答ありがとうございます
シングルスピード化は保留してある程度乗り込んでから決めるとして、他の部分は教えてくれた通りにカスタムしてみます
知識なさすぎてショップ店員さんにもうまく質問できなかったので助かりましたマジありがとう

174 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 21:32:50.02 ID:a+08/5lr.net
>>169
HITをカスタムしてくのはかなり遠回りだと思う
素のまま乗るなら別に悪くないと思うけど

輪行専用で最大40km程度ならK3でいいんじゃない
耐荷重がどうしても気になるなら他社だけどプラチナマッハが一番重量あたりのパフォーマンスが高い(8.9kg)

175 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 21:45:29.08 ID:bJ2PIl/4.net
>>174
レスありがとうございます
K3は最終候補に残っててK3プラスが正規ルートにあれば買ってたかもですね
小径車・折りたたみは初めてで色々と不安もあるので、多少遠回りでも耐荷重に余裕あってソコソコ軽いヒットをカスタムするのもアリかなーと

176 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 21:55:12.59 ID:AGO+PqR8.net
>>175
ヒットはフレームの後輪幅が特殊でホイールの交換が出来ないと言っても過言では無いのでカスタムで後々どうにかしていくって考えならmariner d8の方が良いかも
耐荷重は分からんけど

177 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 22:16:11.66 ID:rd8yglAR.net
ルノーがいいと思う。ヒットスタートだとコスパ悪すぎない?

178 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 22:24:10.30 ID:bJ2PIl/4.net
>>176
後輪ホイールの選択肢が少ないって情報は見たことあるけど交換不可能に近いレベルですか…
ルノーも有力候補だったので悩みますな、とりあえずヒットのカスタム案を練って改めて比較検討してみることにします
みんな親切にありがとう

179 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 22:33:02.09 ID:Cv+4hkVB.net
てsts

180 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 22:47:39.82 ID:z0qFV8Kp.net
駄本買った新参チャリカスはここ見てしっかり安全運転を勉強せい!!!!!

チャリンカスの事故動画スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1673707604/

181 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 01:28:27.09 ID:FB2oFuUI.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!

182 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 02:05:39.99 ID:5MpEty4C.net
カスタムしなくても、多分十分楽しめると思う
ホイールとか駆動系とか、そんな部分よりハンドルバッグ、サドルバッグ、ドリンクホルダー、サドルやハンドルグリップなんかのアクセサリー類で自分の自転車にしていくだけで、多分十分楽しめるよ
乗っていれば、駆動系やホイールの規格のことなんかも追々理解が深まっていくし
多分その頃にはヒットよりもいいフレームにしたいなってなってる頃合かも
気楽に気楽に

183 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 11:54:01.83 ID:lTFCJwv3.net
>>182
そう思うね

今,ほぼ1年乗って少し物足りなくなってきたので、買い替えようと思ってる、今度は自分に合ったのが分かってるから多分長く乗れると思う

やっぱり時間・経験は必要だと思うね

184 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 12:05:22.07 ID:kAxuv+BZ.net
クロモリの丈夫さが気になってきた
ヒンジとか錆びるとやばいんかしら

185 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 12:05:44.04 ID:kAxuv+BZ.net
いやでも格安折りたたみも鉄だし大丈夫か

186 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 12:07:18.79 ID:hroA9Cso.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

187 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 12:08:00.30 ID:bUYWhaLm.net
まぁな 空気圧とサドル高さえあってりゃ
ママチャリだろうとピナレロドグマだろうと
快適に走れまっせですわ

188 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 12:10:24.47 ID:bUYWhaLm.net
>>184
さすがにその質問はアホちゃう?
聞かな分からんのか? あ?

189 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 12:23:10.78 ID:GNBDcls+.net
自己解決してるからいいんじゃない

190 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 12:33:37.55 ID:bUYWhaLm.net
そうか!。

191 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 13:25:15.06 ID:awv1dJxe.net
>>184
鉄とかは糞錆び錆びになって薄皮になっても人間くらいの体重ならぽっきりいかない、さすがにそこまでいけばバカでも気づくし
アルミはまじでいきなり折れる、実際体験してるから

192 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 13:26:52.60 ID:awv1dJxe.net
>>184
オートバイ乗ってるやつなら分かるけどキャリアも同じ
振動がすごいからアルミだとすぐヒビ入って折れてる
だから錆びが出るけど鉄は信用されてる

193 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 13:47:11.89 ID:kdZxiW/s.net
茶色いFalco買った俺は錆が浮くことを想定した確信犯
大事に大事に死ぬまで乗ったるで

194 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 16:21:49.02 ID:4YRE0FQ9.net
ボードウォークW8予約したわ

195 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 18:20:04.69 ID:Eyz/Z4r5.net
>>194
どこで?

196 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 19:27:37.85 ID:eCNnLr2o.net
>>191
はえ~

197 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 19:49:43.91 ID:4YRE0FQ9.net
>>195
近くのSEOで

198 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 20:22:03.61 ID:8uWBLZsJ.net
瀬尾か

199 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 21:50:26.90 ID:P/T0DeUO.net
>>191
成仏して(´・ω・`)

200 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 23:39:31.83 ID:HvJrCbmD.net
駄本買った新参チャリカスはここ見てしっかり安全運転を勉強せい!!!!!

チャリンカスの事故動画スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1673707604/

201 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 12:23:12.14 ID:QoYTLMgw.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

202 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 23:00:17.38 ID:SxwYsnut.net
最初からついているペダルってどうなのかな?
変える人多いよね
大阪の店には、とりあえず変えたるわ、みたいなところもあるみたいだし
何が良くないだろうな?

203 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 23:05:51.21 ID:Ha2fyIcl.net
鉄かプラだろう

204 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 23:09:52.28 ID:SxwYsnut.net
車体も鉄なんだけど、鉄の何が不満なのか?

205 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 23:44:19.66 ID:hYjGZjke.net
実際に乗ってみれば分かるよ。
折り畳み樹脂ペダルなんて、グニャグニャして気持ち悪いし、雨上がりで靴の裏が濡れてると滑りやすい。回転も渋かったりするし。

206 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 23:57:29.01 ID:SxwYsnut.net
実際に乗ってる
あの折りたたみのやつでしょ
普通の樹脂と比べたらはるかにしっかりしてるでしょ
確かに回らないし多少は思いだろうけど、そこまで運動効率を考える車種かな?ってね

207 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 00:00:01.74 ID:GB6ydURH.net
結構ちがうで

208 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 00:14:41.18 ID:5qAObR3D.net
>>206
自転車はライダーのパワーを推進力に進む道具
ペダルはローコストでも効果を実感しやすい高コスパパーツなので一度替えてみたらたぶんビビる
5000円ちょっとでMKSあたりの普及品で良い

209 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 00:33:27.64 ID:X7DzNAPC.net
>>208
いや、ロードにも乗ってるからその辺は分かるんだけど

変える人に文句はないんだけど、1番聞きたかったのは,ガタが来やすいのかって事
ダホンにはあのペダルが案外あってると思っていてちょっと気になったから

210 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 00:38:55.93 ID:p1D3Btbj.net
銅は重い

211 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 02:13:42.11 ID:0LkXfmLP.net
>>209
わかる。
俺もMKSに変えてるクチだけど改善はプラシーボが強い気がする

212 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 05:29:32.50 ID:XYc8RwEo.net
プラシーボなんてことはないでしょ
体が直接触れるグリップ、サドル、ペダルは替えると効果が実感できる3大パーツ

213 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 05:50:12.55 ID:F469zIxX.net
全然分かってなかったの巻ワロタ

214 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 07:09:20.67 ID:5qAObR3D.net
>>209
折り畳みペダルだとペダル自体に可動部が多い
ゴミや水などが侵入する部分も多く短期間ならいいけど長く使うとガタが出やすい

と予想される
すぐ替えて売ってるからすまん分からんw

215 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 07:28:07.20 ID:11/VYSS0.net
使い方が荒かったのか樹脂の折り畳みペダルは半年とか1年で壊してきたな。直ぐに壊れる印象。重くてあまり省スペースにならないけどFD7にした

216 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 07:58:42.24 ID:eu50RuKq.net
踏んで力を入れる部分が正しければすぐにガタガタにならない
樹脂のペダル今年で50年目

217 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 08:06:50.60 ID:8bQV7/rT.net
2回ぐらいベアリングが摩耗してダメになったなあ。1万㌔ぐらいだったかな
MKSのイージーペダル

218 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 08:23:14.86 ID:vCvrVUs3.net
初めから付いている折り畳みペダルは折り畳み部にもガタが出るから
踏んでてカチャカチャする事があって不快感になるよね
ちなみにペダル交換はママチャリでも実感するから変えたくなったら変えた方がいい

219 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 08:49:52.39 ID:6qwf37Ne.net
不快感になる

220 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 08:58:35.90 ID:31cI8FE4.net
>>206
五年くらい使ってて、なんかシブくなってきたなって思って替えた

>>209
一台は五年くらい使ってたけど、もう一台は一年で替えた
結構個体差あるから、違和感なければ無理に替えなくてもいいと思うぜ

>>212
替えてみると効果はかなりある
その3つは交換もさほど難しくないからやってもいいよね

221 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 13:57:08.97 ID:Y20AGmuE.net
3大パーツとやらを数万出して交換したときより2000円ソコソコで前後軽量チューブに交換したときの翼を授かった感の方が凄かった印象

222 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 14:07:35.34 ID:ePlqcDgN.net
タイヤ周りは別車両か?ぐらいの差が出るからな 良くも悪くも

223 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 14:20:20.90 ID:Awaz/pI8.net
k3買おうと思ってるんだけど
こういうのって取り扱い多くないかもだけど店頭で買うべきなのか、思い切ってamazonとかで買っちゃっていいのか悩んでんだけど経験談とかある?

224 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 14:28:50.83 ID:rC4ytszm.net
自分で面倒見るっていう覚悟があるなら通販で買えばいいし
ある程度店にメンテ頼みたいならアフターサービスのしっかりした店で買うべき

225 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 15:21:54.24 ID:eu50RuKq.net
>>223
自転車なんかどこで買っても同じ気がする
しかも折り畳みで簡単に持っていけてメンテナンス簡単だし
これが車バイクだと面倒だけど

226 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 15:39:50.47 ID:RG0Bejww.net
これまでの自転車の整備経験による
ロード・クロス乗っててある程度分かってるなら通販でも問題ない
もとがママチャリノーメンテなら絶対に店舗が良い

227 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 15:54:35.71 ID:ga9u0yLq.net
アマゾンは出品者次第だよね
ターンのリンクAのレビューなんて破損してたとか塗装ハゲが酷いとか散々よ

228 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 16:24:16.25 ID:Awaz/pI8.net
みんなありがとう
クロスバイクは10年以上も乗ってきたがまともな整備はしとこなかったもんで、これを機にやってみるわ

229 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 16:29:50.65 ID:J7LS0XrP.net
ベロキッチン以外でk3買おうとしてるの?

なぜ?

230 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 17:29:38.32 ID:DsdlXouf.net
とりあえず工具セット必要だな

231 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 17:53:45.65 ID:XYc8RwEo.net
>>229
拘る必要ないよ
目利きいいならオクで落とせば安いし

232 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 19:21:15.73 ID:QFkd0VqS.net
K3はスポーク折れたりホイールが傷みやすいらしいから実店舗があるか不明なショップの通販はリスキーだと思うわ
もちろん振れ取り台やらスポークテンションはかる工具なりすべて持ってて自分でホイールが組めるくらいの人なら問題ないけどね
ここらの工具はちゃんとしたの揃えるだけでも結構金かかるからね

233 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 02:10:50.20 ID:pmAM+5Z+.net
毎年ホイールがどうにかなるわけじゃないだろ
ホイールくらいならアマゾンで買えば

234 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 09:45:35.37 ID:XFRUS0NM.net
特定のショップに頼らなければならないほど信頼性の低いメーカーではないでしょう

235 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 09:50:16.16 ID:GR9RHqCl.net
小径ホイールをちゃんと組めるショップも少ないしね

236 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 09:58:36.33 ID:PIDS00mP.net
自分で組めるけど14inは自信無いわ

237 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 20:27:04.69 ID:9bjUZ6g1.net
Visc Evo買おうか悩んでるから誰か背中押してくれ
TernのVerge P10とどっち買おうか迷ってる

238 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 21:16:54.80 ID:NSdWB5D/.net
>>237
ちょっとした値段や性能の違いを考慮するな
好きだと思った方を買えば後悔はない

239 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 21:21:59.22 ID:khH0a2ys.net
>>237
場所選べよ
東尋坊とか

240 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 21:38:39.86 ID:9bjUZ6g1.net
死ぬ気は無いんで…
街乗りしたい、長距離もある程度走ってみたい、輪行にも挑戦したいで迷ってるんですよね
なんならDEFTARも気になってる

241 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 22:16:02.44 ID:OSq2+F6/.net
>>240
2018年のVisc Evo乗ってます。昔のSpeedTTより乗り換えてます。
SpeedTTから慣れているので輪行も問題なし。むしろ畳みやすい。
概ね満足ですがアルミフレームと細タイヤが相まって荒れた路面の凹凸よく拾い
乗り心地が悪いですね。長距離乗るならタイヤ買えた方がいいかな。
つうか、どのタイヤがいいか私が教えてほしいわ。誰か教えて!

242 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 22:24:04.25 ID:wYz51Jhl.net
>>241
空気入れすぎちゃう? 451ホイールで振動キツいて思った事ほぼないなぁ
406やったら分かるんやけど・・   (´・ω・

243 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 22:30:16.36 ID:wYz51Jhl.net
p10買うんやったらベロキッチンがええで  無償アプデで11sなるらしいわ (・∀・

244 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 22:34:18.46 ID:WE1+sxhN.net
>>242
451は太いタイヤの選択肢がほぼ無いだろ
スピードファルコはスチールフレームだからいくらか和らぐかもしれんが
つーか関西弁の奴テキトーな事ばっか言っててまるで参考にならないな

245 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 22:37:30.82 ID:wYz51Jhl.net
太いタイヤ履けとか言っとらんわハゲ そんな必要は感じへんな

まー誰かおすすめタイヤ教えたったらええやん  (・∀・

246 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 22:38:55.65 ID:PIDS00mP.net
>>240
話に出たついでに敦賀〜東尋坊でも走って見ちゃどうだ
越前海岸は眺めもカニも素晴らしいぞ

247 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 22:49:30.50 ID:WzjSm7o4.net
451でタイヤ交換か
換えたことないけど乗り心地ならタイオガパワーブロックかな?
1 1/8なら純正サイズで問題ないが1 3/8は太くなるので入るか確認したほうがいいな

248 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 23:06:14.64 ID:9bjUZ6g1.net
衝撃が伝わりやすいのはちょっと気になりますね。
小径車だとしょうがない部分もあるかもしれませんが…
海沿いのサイクリングはかなり良さそうですね!
ternのGRITまで気になってきたので、もはや夢が広がるばかりで、いつ走りに行けることやら…

249 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 23:10:15.24 ID:8wysfJ83.net
>>246
ローカル路線バスの旅でそこ通ってるとこ見たけど、どこでも歩き通す太川蛭子コンビでさえ
そこだけは危なすぎるからってロケバス移動してたくらいのとこやで

250 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 23:50:39.56 ID:4NNnTIIg.net
>>237
両方買っちゃえよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 01:29:15.59 ID:Y4B633KP.net
福井のロード乗りはみんな敦越前海岸走ってるから安全だよ!w

252 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 09:04:40.87 ID:3Q3rwF78.net
>>250
あー、昔そう言う事を耳元でいやらしく囁く女がいたな
金の使い方荒くて借金まみれだったから別れたけど
んー、エロかったな

253 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 09:30:02.55 ID:tLZ8U5ut.net
相手を調べ知り尽くした上で己と向き合いそれでも選択出来ないとするならば両方とも不要

254 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 11:09:38.37 ID:9WhJBtPM.net
>>240
ViscEvo乗ってるけどどれも出きるぞ
一応琵琶湖(北湖)一周も問題ない。

255 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 11:13:10.34 ID:9WhJBtPM.net
>>241
シュワルベデュラノとパナレーサーのミニッツライト両方試したことあるけど
どちらも振動拾いますわ。空気圧は6~7barの間くらい。

アルミフレームミニベロの宿命と思って諦めてる。

256 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 12:13:44.85 ID:VAUYnRp5.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

257 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 12:30:59.79 ID:8C2xKPvo.net
>>255
ミニッツタフにすればだいぶ違うよ

258 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 13:21:26.13 ID:QxiOy3l7.net
ちなみにタイオガパワーブロックを使っている人いますか?
451で太めを探しているので、アドバイスをお願いします

259 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 13:46:49.77 ID:eGcpWoZ4.net
自分の451にはmaxisのDTHの3/8タイヤついてるけど4.5barしか入らないし乗り心地は451にしてはましらしいけど、406のマラソンレーサー程快適で転がりもそれなりにいいなんて感覚は全くないわ

260 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 14:18:50.28 ID:LWyNV5FF.net
>>258
パワーブロックはタイヤ溝に小石が挟まりやすいらしい…知らんけど

261 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 14:20:34.32 ID:ONkn4zX5.net
ダホン以外で見ると451の上級モデルは大概サスペンションやカーボンフォーク、柔構造のリアフレームなどを採用している物が多い
やはり走行性能と乗り心地を両立させようとするとこういう設計になるのだと思う

262 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 15:09:27.00 ID:iyDCVKEJ.net
>>258
パワーブロックじゃないけど、タイオガのファストR X Sスペックはいてる
シュワルベワンからの変更

結局ママチャリサイズで落ち着く

263 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 17:25:44.60 ID:cyoLugII.net
鋼鉄ファルコニアンなワイ
ケンダからミニッツライトに繋いでそのままリピート5年
手に振動とか気にならんけどなぁ
太いタイヤってそんなにいいもんなのか…試してみたくなる

264 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 17:31:41.38 ID:e44yxPDz.net
パワーブロック Amazonで 2980円から一向に下がらない

265 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 21:48:35.83 ID:QxiOy3l7.net
で、パワーブロック使っている人はいないのか?

266 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 22:18:12.36 ID:0Vuuek+Y.net
1ドル130円前後を行ったり来たりでまだ当分物価は高止まりかね

267 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 22:31:31.45 ID:l9VggIeI.net
>>263
スチールフレームならアルミに比べて振動はマシになるから
気になってないなら代える必要もないかと

268 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 23:15:46.03 ID:6kolmxQL.net
先のことは分からないけど待ってれば安くなる時期は終わったと思う

269 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 05:30:54.49 ID:QAKSkCXC.net
オッス!オラDAHON!…

270 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 06:26:25.00 ID:mg7AjE7u.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

271 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 10:51:19.03 ID:V4CLf+ZM.net
ロックジョーモデルを消しにかかってるのが気に入らん

272 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 12:05:37.16 ID:Ca7QiDaC.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 12:27:46.79 ID:mlSJ7ZuQ.net
記念モデルがロックジョーだったのだからむしろ今後の主流として切り替えるための一時的撤退と考えよう

274 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 13:13:25.32 ID:viShZT3W.net
アルテナとか売れてたのにわざわざ消してるからなんかあるんだろな

275 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 14:08:46.99 ID:vV2CL39t.net
ロックジョーセカンドの布石だと思いたい

276 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 16:00:55.04 ID:fNZ3g9Bo.net
ムリムリ
中華開発のコモディモデルが中心になってゆく
変速機も中国ブランドに置き換わってゆく

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 16:04:20.96 ID:f7inVSFl.net
アルテナは欲しいと思いつつ買わなかった

278 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 17:29:56.49 ID:hvN4fj9H.net
チャイナリスクを丸抱えするDAHONになりそうだな

279 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 19:23:58.25 ID:xHJuw8zc.net
中国製なんか乗ってたらアメリカ空軍のステルス戦闘機に撃墜されませんかね?

280 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 08:52:54.11 ID:cs1PTmiZ.net
dash X20また復活してほしい

281 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 10:05:19.93 ID:adJZf/ap.net
>>279
AGM-65は自転車を追尾できるのか?

282 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 12:07:14.55 ID:THtSwJs2.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

283 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 12:31:28.87 ID:sYgVW0UC.net
中国の偵察用気球撃墜のニュースでF22ステルス戦闘機とかいう言い方をしてんのに違和感
普通にF22ラプターと言えや
つーかそれならオスプレイと言わずにV22ティルトローター機と言え
言い方統一しろよ

284 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 14:13:44.85 ID:WeAmJHT1.net
テス

285 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 12:08:11.06 ID:oWgS2JWV.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

286 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 15:58:48.23 ID:zpy3i4pE.net
Falcoに406の太めのタイヤ履かせようと思ったらホイール交換だけでイケますか?
フォークとかも交換?

287 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 16:46:51.92 ID:baR/8/kz.net
Vブレーキ車でインチダウンは結構厳しそうな気がする
ペダルも地面擦らなきゃ良いけど・・・

288 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 16:50:51.12 ID:Zlo6OyTW.net
Vブレーキの延長アダプターを逆に使えば行けるんじゃないかな
俺はSpeedP8の状態のいい中古を探してレストアしたけど

289 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 17:06:40.20 ID:18TGnc7k.net
160mmクランクもいいゾ

290 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 08:45:55.55 ID:J8PMcD1j.net
そろそろ来るか?

291 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 09:17:30.19 ID:PAxV0SQy.net
イクぅ!

292 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 09:27:55.23 ID:vUg04w9Y.net
>>289
どこのメーカーでいくら?

293 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 09:27:56.51 ID:/h4PXO9W.net
賢者

294 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 12:08:07.05 ID:WHsUw4UO.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

295 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 00:33:53.41 ID:H8WIlgdj.net
さすがに連投はやりにくいみたいだな

そろそろ来るか!

296 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 00:43:12.79 ID:H8WIlgdj.net
質問
ダホンにはエルゴングリップのショートとロング、どっちを買えばいいんだ?

297 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 00:56:34.81 ID:LcrtfIrA.net
普通はロングでいいんじゃない?
俺の異端のバーセンターバー信者なのでショート必須だったけど

298 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 01:10:24.12 ID:H8WIlgdj.net
>>297
なるほど、アマ見てみるよ

もう少ししたら買い替えるつもりなんだけど、なんかオシャレでカッコイイアイテムないですか?
ペダルは純正が好きだし、サドルも純正ではいいし……

299 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 03:54:31.74 ID:viXMs+0S.net
>>298
ヘタにこったものつけるほうがカッコワルイと思いますよ

300 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 07:40:23.18 ID:b8jYbClc.net
>>298
スポークにチェリング

301 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 07:49:50.03 ID:UX3+Hi6s.net
トグスいいぞ

302 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 11:45:00.12 ID:hY0Zz0Mo.net
>>298

私です

皆さんありがとう
ドライブレコーダーみたいなメカニカルなモノもいいかな、とか思ってます

303 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 13:36:22.07 ID:iGZlF2d6.net
>>302
サイコンの事?
ナビ機能があるのとかもあるけどスマホのマウント台座を買って
そういう機能のアプリを入れておいた方がいいかもね

304 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 13:38:35.16 ID:XoE5wGUf.net
ドラレコならカメラじゃないの
サドルに取り付ける後方録画用カメラあるよ
リアレーダー(後方から車が接近すると知らせる)と一緒になった物もある

305 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 15:14:32.20 ID:LyfRcIyf.net
>>302
普通はおすすめできる本じゃないけど、折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ買ってみたら

306 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 15:40:21.59 ID:x+VZLNpG.net
ハンドルポストの豆腐が割れたんだけど特に問題はなさそうなのでこのまま乗ってみる

異常があればまたお知らせしますね

307 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 16:28:05.21 ID:L2aGIkb8.net
数百円で売ってるし、クイックレバーの開け締めに重要なとこだからすぐ交換した方がいいぞ

308 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 10:54:20.67 ID:R6h5i5A5.net
>>306
ハンドルをロックする際、
豆腐の厚み込みで引っ掛かるツメの長さを調整する
つまり、豆腐が砕け散ると引っ掛かりが減るので
割れた豆腐は危ないと思う

309 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 10:58:27.79 ID:EndmFISw.net
安全に関わる重要部品に樹脂を使う設計はだめだね

310 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 11:02:29.54 ID:bYetATNB.net
樹脂を壊させて本体を守るって設計思想なんだろ?ブロとかもそうじゃん

311 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 11:05:56.56 ID:qymW5+OI.net
豆腐でストレス吸収してるからメタル豆腐に変えると他の重要パーツが急速に劣化していく

312 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 11:42:32.43 ID:So593ltf.net
メタル豆腐がメンタル豆腐に見えた…

313 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 11:47:25.00 ID:mc1GysJp.net
なら豆腐を尼とかで速攻調達できるようにしてほしいわ

314 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 11:50:43.87 ID:A3kfQAyg.net
真鍮豆腐で30000km以上
トラブル一切なし

315 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 12:04:53.07 ID:R6h5i5A5.net
>>309
例えばハンドルポストの金具をスライドさせる機構とかさ、
ネジを緩めてスライドさせる設計は良くないとは思うけど、
一方、ダホンはこれでかなりの台数を売ってる訳で、
この機構でも問題はないのかもね
何にせよ、折りたたみ自転車はママチャリのようにノーメンテで乗り続けるシロモノではないと思ってるけど。

316 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 15:06:56.98 ID:mDWm8e6i.net
>>314
ポリ塩化ビニル樹脂と真鍮(7:3)の硬度はそんなに変わらないからな

317 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 15:40:03.73 ID:A1IV9be5.net
このまま乗ってみると言いつつ豆腐式に文句言いたいだけで草w

318 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 15:52:34.16 ID:kgjPJem4.net
ホライズディスクを購入したのですが、サドルが硬くて股間が痛い…
みなさんはサドル交換してますか?おすすめのものがあれば教えて欲しいです。

319 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 15:57:29.34 ID:3OLHadrg.net
ブルックスを育てるのが漢
女や釜はママチャリサドル付けとけ

320 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 16:00:06.30 ID:8OqLMnLa.net
回答になってなくて申し訳ないのですが井上
初めてスポーツ車にのってサドルかたい!!
って言う人はまず基本的なスポーツ細工
まなんでくだ

321 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 16:31:00.87 ID:3v6Ci7Vw.net
>>318
サドル合う合わないは人それぞれだから

322 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 16:31:02.73 ID:36g4j3cr.net
>>318
ずっとダンシング
サドルを取ってしまえ
軽くなるし

323 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 16:57:14.05 ID:uRXEtS9H.net
>>318
アップライトでママチャリドカ座り
ならばケツ痛いは当然

アップライトで乗りたいのなら
サドルはふんわりタイプかスプリングつきに交換

324 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 17:49:19.52 ID:m8y1OJv/.net
ありがとうございます。
とりあえず、サドルを前に出すように調整+ゲルクッションを試してみようと思います。
これでダメならAmazonにあるROCKBROPSの肉厚サドルを買おうかなと

325 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 17:50:26.31 ID:GWkgKPv9.net
エロい人にサドルの高さは立ち漕ぎしてる状態の尻にそっとシートをあてがう感じって言われたんだけど、そうするとダンシングしてもお尻はサドルの上だよね?

??はへ??ってなってる

326 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 17:56:37.96 ID:tbLrYkxZ.net
エロい人から尻を触られるとわかるかもしれない

327 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 21:35:53.00 ID:mxVztv84.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!

328 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 21:56:54.21 ID:JFZbmCpX.net
極太タイヤのDove plus 限定モデル買ったんだけど
公表値6.97kgなのに実測値7.8kg(ペダルなし。タイヤの空気も抜いて)くらいあった
カタログスペックと200g程度の差なら納得できるんだけど
800gも違うのはどうなんだろうか・・・個体差があるのかな?
タイヤが太くなったのに前モデルと同じ重量なのは不思議だと思っていたが

329 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 22:18:26.69 ID:AiN1dz+d.net
>>328
気になるな。まず秤は正確なのか?

330 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 22:50:53.93 ID:JFZbmCpX.net
>>329
自転車にベルト巻いて手で吊るすタイプと
体重計で自転車抱えた時と抱えない時の重量を引いたのも試した

k3でも試したけど実測値8kgで出たから、
カタログ値と200gの差

331 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 22:59:37.00 ID:41hTdFgI.net
>>328
残念だけど6.97kgは誤記だろうな。
タイヤとチューブで400gは増えるだろうし、ワイドリム使っていたら500gは増えそうだけどな。

1.95幅のタイヤ使っているけど、ワイドリムだよな?
K3と同じETRTO254×15Cじゃないよな?

332 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 23:06:24.28 ID:JsAd23oa.net
アメリカなら裁判だな

333 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 23:07:39.63 ID:7r88YxQT.net
DAHONの過失じゃなくてアキボーがボ~っとしてんだろうなぁ

334 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 23:11:18.83 ID:JFZbmCpX.net
タイヤは52-254 14インチ1.95と書いてある。3.1barMAX
dahon japan twitterにも車体重量は6kg台の軽さはそのままにって書いてあるのよ。どういうカラクリかはわからない

335 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 23:37:31.86 ID:AiN1dz+d.net
なるほど。でも普通に考えて「軽さはそのままに」なわけないわな。ヒドイ話だ。

336 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 00:12:06.50 ID:wzK4Q0uy.net
>>313
それはそう

337 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 04:34:10.01 ID:NUXauAnu.net
>>328
タイヤの空気入れた状態での実測値が知りたい

338 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 07:16:32.70 ID:R49wZgpd.net
太いタイヤ+チューブだけでなく、スタンドまで付いてるなら7.8kgで妥当な重量だけど、Aki某に騙されたな。

339 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 12:06:51.69 ID:EDTMXjrH.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

340 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 12:26:53.26 ID:0qKX5kmz.net
去年買ったcalmはカタログでは英式バルブなのに米式がついててラッキーだった

341 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 12:36:08.63 ID:oRP/BpiN.net
まあほとんどの自転車には製品の仕様は量産時に変更になる場合があります、て書いてるからね

342 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 12:46:46.44 ID:k7h+WMAI.net
英式バルブはパンクした時か最初のタイヤローテーションで米式バルブのチューブと交換するな

343 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 13:57:07.02 ID:7H4zEGAE.net
英式バルブなんて、絶滅すればいいのに...

344 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 14:01:58.15 ID:z7F0pveY.net
DAHONでも英米バルブあんのね
仏式だけだと思ってた

345 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 14:50:09.70 ID:bHYm6LLT.net
英式どこでも手に入って便利じゃん

346 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 19:17:13.24 ID:xmQtXGI8.net
>>344
ボードウォークもヒットも今はなきルートもひでしきだったはず
あとは全てほとけしきかな

347 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 20:35:06.64 ID:Q6cepAHq.net
バルブの根っこを抑えるナット?えーとバルブ押さえっつーの?
米式はあれ付いてないんで上手く噛まないんで仏式に変えちゃった

348 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 20:39:09.91 ID:97ABcKVV.net
>>347
付いてるぞ
変なメーカーの買うなよ

349 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 21:02:40.57 ID:Q6cepAHq.net
マジか
最初から付いてたやつネジの溝すら無いんだが

350 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 22:11:44.71 ID:4QvI0+Rc.net
ほとけよりこめがいい

351 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 22:59:23.69 ID:H1ysQLoT.net
小声でブツブツうるせーんだヨ

352 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 23:18:03.26 ID:DV/gd1Fn.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!

353 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 23:32:15.03 ID:tlVC+6JQ.net
>>349
シュワルベ米式チューブはついてる。Panaracerの米式チューブにはついてなかったかな。

354 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 23:52:45.06 ID:bn+bKPq6.net
シュワルベのテリーマンにしたらキャップがスケルトンでチョットカッコよくなった

355 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 01:48:15.39 ID:I9LYQZpd.net
そういう素人の言葉遊びしんどいから止めてくれるかな

356 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 06:45:52.28 ID:Yug7PRUa.net
おい>>355がプロの言葉遊び見せてくれるってよ!

357 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 12:06:40.73 ID:GQa5de78.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

358 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 12:47:09.76 ID:9Z9n+SNm.net
「こめ」とか「ほとけ」とか、好きでやってるのは止めないが
頭良さそうには見えないな

359 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 12:49:15.16 ID:zSUYTMBa.net
つまんないし ださいし
すべってるよね (´・ω・`)

360 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 13:20:27.00 ID:XS85JTH1.net
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m71951456944_2.jpg

DAHONは溶接跡も綺麗だな
目に付く所だしな

361 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 13:26:38.42 ID:fJo8LQqS.net
等間隔で刻まされた溶接ピートが美しいね!
まさにクラフツマンシップの手作業だ!

362 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 19:44:48.96 ID:fX/K22YA.net
>>358
>>359
こめはいいぞうw

363 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 20:36:22.63 ID:WoyXH1Hp.net
ダホンマーク入りのスパイア初めて見た

364 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 22:59:43.99 ID:CIjRBihk.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!

365 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 23:07:56.81 ID:wk6uns1c.net
ダホンとかww乗ってる時点で池沼www
あれは創業者が支那でルックと中身変わらんのに表面を取り繕って街乗り小径車好きへ騙し売りしている悪徳の典型例だろw
誤魔化しの分重いしゴチャつくしそのくせ価格は良品と大差ないボッタクリっつーw中身ルックなのにwww
ダホンと比べちゃうとルックをルックとして安価売りする業者たちの方が数千倍マシwww

366 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 23:10:56.63 ID:C9G4VyMj.net
楽しそうでなにより

367 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 09:56:51.50 ID:oKfaoK8g.net
ハンドル変えたらバーエンドバーを握りながら走ってるような角度になってすごく快適

368 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 10:00:20.27 ID:SesOgMZ5.net
ブルホーンってこと?
Falcoが俺にはアップライト過ぎて対応策を色々検討してるから興味ある

369 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 10:30:28.07 ID:wWeV2vnS.net
アップライト問題はハンドルをライザーバーに替えてやや前方に傾けるのもアリだよ
10cm未満のライズならまあガタつきはないと思う

370 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 10:53:54.27 ID:8pfKfx2b.net
折り畳む時に干渉しないならポジションチェンジャーもあり

371 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 11:04:35.13 ID:fuKOvp6W.net
>>368
ブルホーンじゃないよ。以前ブルーラグ行った時に買ったんだけど名前分かんないわ
ハンドルポジションチェンジャーも付けたから畳めるかどうかも分からん(雨晒し通勤号になっててもう畳む事もない)

372 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 12:07:34.47 ID:FYZ0HC9/.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

373 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 20:13:54.97 ID:FgUa3CIq.net
K3とD zeroだとどちらが速いですか?

374 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 20:39:20.89 ID:wWeV2vnS.net
流石にD-Zeroじゃないの
16インチでフレームの折りたたみ機構ないし

375 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 21:53:25.93 ID:ZkIX1Enn.net
K3ではゆっくり走ろう、下手したらこけて死ぬ

376 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 22:02:42.40 ID:ROBWLEcX.net
キャリーミーはペダルの付いたキックボード
k3はギリギリ自転車

377 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 22:27:33.85 ID:hQFlGqBK.net
>>376
それぞれがオンリーワン
俺の考えたカテゴライズはノーサンキューです

378 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 22:30:42.54 ID:I5P+NJsR.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!

379 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 22:34:02.78 ID:ROBWLEcX.net
>>377
ノーサンキューではなく個人の感想ですb

380 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 12:59:03.13 ID:x2JHErwd.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

381 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 00:50:14.09 ID:Y6wzVrqM.net
アキボーよ
特定小型原付に改造する後付けキットを企画販売してくれ

382 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 06:02:54.59 ID:o24mk8rs.net
https://livedoor.blogimg.jp/hasirin/imgs/6/9/69ba0017.jpg

383 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 08:35:25.58 ID:hVHb9q9R.net
ベストスポーツ東武池袋店
2023限定モデル、販売・予約会
2月23〜3月12
23〜26(入荷が先の車体・展示車)

384 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 11:49:27.13 ID:fCSe4Cbu.net
今451ホイール買うならどれがコスパ高いかね
スポーク折れたしハブもカサカサ異音するし修繕手入れの時間が惜しいから買い換えようと思ってる
どうせだから前後
ガチ走りするわけじゃないのでそんなに高性能でなくてもいいのだけど、どうせならデフォより翼をを授かりたいなぁなどと欲かいてます
韋駄天とかコスパいいと噂を聞きたけど長期間在庫切れ
皆さんは今どうされてますか?

385 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 12:00:17.15 ID:zl6zM1wi.net
451ってホイールもタイヤも少ないよね…

386 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 14:13:13.72 ID:TH85DASw.net
>>384
コスパ考えたらルノーしかないんでね?

387 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 14:16:15.98 ID:qYR+bNx+.net
ルノーてホイール単品だしてんの?

388 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 14:51:33.07 ID:0ZD7jqMd.net
>>384
韋駄天待ち

389 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 14:54:20.01 ID:LuCAoZHX.net
451なんか買うから…

390 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 14:56:58.24 ID:Jsb5tGGO.net
韋駄天って作って売る気あるのかね
ずっと入荷未定じゃない?
事前予約とかあるのかな

391 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 15:13:54.14 ID:TH85DASw.net
>>387
すまんホイールだったか
うちにターンP10から外したホイールが転がってるな

392 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 16:45:34.67 ID:UnC/za+7.net
軽さや見た目に拘りなければ正規品の再購入が1番コスパいいと思うけどな
フロントはそのままリアだけハブ交換すればそこそこ幸せになれる
ホイール組むの面倒だったらまぁ吊るしでも良くね?新品に変えるだけでそれなりに羽生える

393 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 23:18:26.10 ID:9QNPcbDh.net
ホライズのタイヤ替えようと思ってるんだけど、前輪ビッグアップル・後輪ビッグベンっていう構成にするのはありかな?
2本ともビッグベンにすると重くなるかなと思ったので後輪だけにしようと思っているんだけど。バランス悪いかな?

394 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 03:06:35.56 ID:49/WN9EX.net
俺自身はビッグアポーからビッグベンに買えたけどミックスしてもそんな変な見た目にはならないんじゃない?

漕ぎの軽さ求めるなら後輪が細い方がいいのではと思ってしまうが
そこら辺はよく分からん

395 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 08:52:05.00 ID:JdiIireO.net
ホライズの場合水平が崩れると気持ち悪いんじゃね?

396 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:23:30.72 ID:m9fqvpu3.net
斜めになったホライズはホライズではないな

397 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 14:06:28.77 ID:CcEo3WyV.net
韋駄天はコスパいいよな
あの値段で採算取れるんだろうか
今は在庫ないらしいが買っといて良かった

398 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 15:06:28.63 ID:Sp2kkUh1.net
難しいとこじゃね
あの価格帯を少し上回るとTernのヤツとかが競合になってくる
あの価格帯を維持した上で性能を上げないとブランド価値的に負ける
薄利多売で行かざる負えないけどそれほど大量に性能求めるミニベロユーザーがいないと…
やりにくいよね

399 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 17:31:43.69 ID:j5FN7yes.net
結局、ダホンの中で一番人気はk3って事?

400 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 18:44:35.78 ID:Ti/2eb3x.net
k3は大人がスポーツ走行するとリム割れ、スポーク折れが発生
メーカー保証対象外となり失速
2023でも対策なし
今更買う人はいるかね

401 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 18:47:28.01 ID:knLaQ8S/.net
タイヤ周りは改善して欲しいよね

402 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 18:56:30.36 ID:HIydgosL.net
>>399
一番人気ってことなら間違いないだろね
ホイル周りの不具合の多さも分母の大きさ故だろうし

403 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 19:09:49.00 ID:cap5dzRm.net
ホライズディスクの人気ってどんな感じなの?
乗り心地良くて大好きなんだけど

404 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 21:19:14.38 ID:drho4tNa.net
>>400
高齢者の方?

405 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 21:56:13.18 ID:3ehynm7y.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!

406 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 23:48:35.46 ID:NjLGpqwE.net
dahon curveの復活待たれる

407 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 00:44:19.98 ID:5XxyDcCA.net
D-ZEROはなぜ不人気?

408 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 01:02:30.01 ID:Yg01vd+V.net
畳めないし

409 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 01:03:50.65 ID:ErrFYEkK.net
ホイール改善してベルト内装8段とかのk3出してくれんかな
ガチ走り輪行専用機にしたいねん

410 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 02:05:28.96 ID:DPsZalDq.net
14インチに内装ハブて不可能でしょ

411 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 03:32:35.49 ID:hlFCqjN2.net
Dove i3

412 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 05:35:07.00 ID:ewXTMR9+.net
重くなって折り畳みの厚みが増えるけどな
シマノ内装8ハブの幅は135mm

413 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 12:00:34.68 ID:UU4srd0T.net
>>408
車には積め込めそう

414 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 22:56:16.43 ID:D/31az56.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!

415 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 23:31:01.60 ID:BjhILqCl.net
>>406
立花さんだね
SLだけど

https://twitter.com/linzine_te28ok/status/1627577792878747648?s=46&t=ZEc_q-ZSbODD93ozvCsceQ
(deleted an unsolicited ad)

416 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 23:39:39.67 ID:vpUw+dDJ.net
みんなどんなポーチ使ってる?

417 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 23:59:18.62 ID:rQmHNRHF.net
>>416
ハンドルバックのこと?

418 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 00:05:29.57 ID:HWMx2+MU.net
>>417
無知でごめん呼称をよく知らなかった
フロントでもサドルバッグでもフレームバッグ?でもなんでも

419 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 00:11:55.43 ID:SYW6whZs.net
>>418
サドルバックはロードならオルトリーブ、ダホンはアマで買った縦長のやつ
どっちも凄く気に入ってます

420 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 12:07:20.54 ID:UnDvCd+y.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

421 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 12:26:42.17 ID:wLEChL0Z.net
k3かd zeroか迷うわ

422 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 12:33:54.66 ID:1VwriMdD.net
用途が全く違う自転車で迷うとかありえん
その自転車で何をしたいのかも分からすにとにかくなんとなく小径車がほしいのだろうな

423 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 12:49:38.08 ID:SYW6whZs.net
>>421
なら、speedfalcoにしておけ

楽しいぞ

424 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 13:21:51.58 ID:zgGWsuqh.net
dzero乗ってるけどなかなかいいよ!デザインもいいからお気に入り

425 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 13:49:47.57 ID:LNQSwZ1b.net
車体単体だけでなく、ちゃんとまたがって自分に似合うかどうか確認したほうがいいよ。
服や眼鏡だとそれをするのに、こと自転車だと「誰もそこまで見てない。自意識過剰」とかのたまうやつのなんて多いことか

426 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 21:46:54.04 ID:qN2emaBC.net
ギミックとかいう安いのはどうなんや

427 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 22:53:20.06 ID:TYRAHXhk.net
>>421
迷うな両方逝っとけ( º дº)<キエェェェエエェェェ

428 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 22:54:40.78 ID:GAF8Qr14.net
(使い分けできるのかソレ…?)

429 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 23:06:10.64 ID:LNQSwZ1b.net
>>427
迷ってる人を前に「両方買っちゃえ」っていうやつ一定数いるよな。一番痛い対応だって気付かないのかな。

430 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 23:19:29.76 ID:alWrwtJO.net
20インチとそれ未満で迷ってるなら両方もアリだけど、方向性も価格帯も似てる車両で両方はどうかと思う
どのような用途を想定してるか書いてくれないとそれくらいしか答えようがないのも事実だが

431 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 00:57:52.37 ID:7IOkE605.net
Dzeroは色がシルバーと単色の赤しかないのがな
赤が無理だとシルバーしかない
2色展開でひとつは赤て攻めすぎだよw

432 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 04:05:53.85 ID:/Qcm0A3r.net
>>430
DzeroとK3のどこが方向性が同じなんだよガイジ

433 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 05:20:28.67 ID:3baHtIfY.net
ガイ@をNGワードに入れる忘れていた

434 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 08:19:39.41 ID:PXbJWH0U.net
d zeroとブロンプトンはどっちが速い?

435 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 19:55:48.96 ID:w+Z5VFXW.net
速さだけで言ったらd zeroじゃないの
フレームの折りたたみ機構がなくやや軽量で外装変速でサスがないし
ブロンプトン比で遅い理由がなさそう

436 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 22:09:50.20 ID:XD3Vx5Ys.net
じゃぁ、ブロンプトン選ぶ理由がなくなるが

437 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 22:11:42.12 ID:dyMEiiNR.net
どっちが速いか聞いてるんだから
遅い方を選ぶ理由はないわな

438 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 09:18:21.32 ID:n0aX089t.net
>>436
Dゼロと比較検討してるくらいだから折り畳まないわけだ?
折り畳まないのにブロンプトンが候補なんだ?

439 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 09:22:00.38 ID:n0aX089t.net
よくいるんだよ、こういうネームバリューだけで選んでしまう馬鹿
Dゼロと比較するならフレームに折り畳み機構がないミニベロだろうに

ブロンプトンスレでもモールトンと比較してるやつが居たし
自分の使用環境すら分かってない
単に高級な自転車を自慢したいってだけで選ぶんだな

440 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 10:13:05.18 ID:WKhHFqVI.net
使用環境に迫られてやむを得ずじゃなくて
ただ面白いおもちゃとして買ってるんじゃないか?

441 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 10:37:41.97 ID:6Akp7P5s.net
ブロンプトンって折り畳み運用しなけゃ何の意味もないからな
まあブロンプトンに限らす折り畳み自転車全てに言えるけど

442 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 11:12:36.92 ID:6o5AFBc/.net
前は折り畳まない小径で街乗りで気軽に大人が乗れるのってあまり無かったけど
今はダホンのカーム含めて街乗り用の折り畳まない小径が増えたから
折り畳まない人が大人が乗れる小径を求めて折り畳みを買う理由は薄くなった

443 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 11:28:10.09 ID:5Uf5h8YI.net
折り畳まないなら小径車じゃなくていいしなぁ
クロモリのレトロお洒落自転車欲しいわ

444 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 11:28:56.77 ID:m1PSGTbg.net
普段は折り畳まないけど、オフシーズン(豪雪地域)は折り畳んで車庫に保管してるな。
早く春にならねーかな...

445 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 16:22:47.14 ID:k03M2X1H.net
折り畳みは前から乗れるのも大きな利点だよ
折り畳まないミニベロでも前から乗れるのはあるけど少ないしあっても女性向け的な感じのも多いからね

446 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 22:05:41.82 ID:elQRUJ/E.net
ミニベロ(折り畳めない小径車)は見た目が好き以外はメリットないからね
車長もロードとそんな変わらんから家の中での保管も場所取ってまあ邪魔
重さもまあ重い
見た目が主観で好きかどうかよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 22:17:19.58 ID:iwbJhqHw.net
折りたたむ事は滅多にないけど、もし折り畳め無いならダホンとかは買わずにクロスバイクにすると思うね
小径車がいくら非効率だとしてもそこを補っているのが、折りたためる、という+αの遊び心があるから
電車利用のサイクリングとか遊び心満載じゃない?車載しかしない俺にとっては輪行とか憧れだし

448 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 08:57:12.05 ID:IneSf546.net
折り畳めない小径車の利点は発進が軽くて加速がスムーズな事だよ
信号が多い街乗りだと26インチのママチャリとか700cのクロスバイクより
実質的な移動時間では速い事がある、信号をちゃんと守ってたらね
だからリアのギヤが多いとかフロント2段とか意味分からない

449 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 09:53:22.33 ID:qOQ3Fg9m.net
発進が軽くて加速がスムーズな事 ってよく小径のメリットとして挙げられるけど
変わらへんよwって大阪野田の自転車屋は言うとったな

450 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 10:22:17.50 ID:/YMHs2tS.net
しっかりギア落としてたら発進の軽さは小径も700cも変わらんと思うけどな
なんとなく自転車の軽さとタイヤの細さのほうが関係ありそうやけど

451 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 11:39:52.66 ID:Ux69uj5u.net
同じギア比だったら700cが小径の方が漕ぎ出し軽いな

452 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 11:55:23.99 ID:KjT6YY0R.net
一漕ぎで進む距離が同じギヤ比なら回転モーメントの少ない小径のが漕ぎ出しは軽くなるはず

総レス数 452
94 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200