2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 141台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 23:50:15.49 ID:8Vk2+TqK.net
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 140台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1664005550/

64 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 00:39:27.43 ID:Mtb4tPdK.net
700cに比べるとな

65 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 00:41:16.23 ID:Mtb4tPdK.net
そりゃ700cに比べると別物だけど小径は小径で楽しいよ

66 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 06:13:44.07 ID:P08n8xm6.net
ビッグアップル+フロント60Tなら20インチモデル並に走りそうだな

67 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 06:18:37.37 ID:nzO+tmhg.net
K3は初期の太さ1.35のタイヤが路面の振動を吸収できてないから
早めにタイヤ交換したくなるよ
グリップから伝わり続ける振動で無駄に疲れてしまう

68 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 10:23:40.52 ID:ds0ipm0f.net
Dove Plus限定版はホイールまわりを見直して太タイヤ化を
実現したとか。K3でもやってくれんかな?

69 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 12:43:20.46 ID:bY4wFUop.net
Visc Evoって平均的に優秀なイメージあるけど、みなさんはどう思いますか?
購入を検討しているので参考にお聞きしたいです

70 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 12:58:11.89 ID:AE9ZAm8w.net
【三浦春馬】 アミューズ、自殺偽装 【竹内結子】
://egg.5ch.net/test/read.cgi/actor/1662184210/l50
https://o.5ch.net/20c90.png

71 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 13:11:36.59 ID:BJz5l/F/.net
>>69
そのとおりやで てか一番良く走るしビワイチもevoで達成したわ
フレームかっこいいしな  ちょっと重く感じるかもしれんけど乗ってたら
関係ないで  クリップレスペダル導入したらロード並に走れるで

難点あげれば普段は無用のフロント変速パーツがウザい 見た目も
ブレーキレバーが糞 

もし街乗りメインならホライズすすめるわ 楽しいであれ

72 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 14:24:17.52 ID:bJ5vcypQ.net
DovePlusの限定ブラックかっこいいね

73 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 14:31:26.84 ID:1zGLDn/j.net
げ限定商法なんかに釣られるかクマー!

74 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 16:08:25.18 ID:yROCVjli.net
ダホンのブラック仕様は床の間用やろ
外で乗ってると2~3年でポストやらリムやら
紫外線でみんなウンコ色になるで

75 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 16:48:21.87 ID:RV+b+iO/.net
>>72
どういたしまして(◜ᴗ◝)ヘヘヘ

76 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 06:52:17.86 ID:t62efjQw.net
>>63
>>66
その情報流すなよ
変速に干渉する個体多数
ホイールクラッシュやらトラブル続発
おれも被害者のひとり

77 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 07:08:29.52 ID:fuMMQkJq.net
K3はもともと輪行、車載目的で買うものじゃね?

78 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 07:25:27.87 ID:GphgryO+.net
輪行でもロングライドでも好きに使えばいいけど
弄るなら一般的な規格を採用してる車体が楽だね

79 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 10:16:39.52 ID:WkcSP3nH.net
そもそも折り畳みを長距離とか使ってるといつかポッキリするから
とくにアルミはK3みたいにワイヤーあるものなら多少寿命長いけど
燐光短距離にした方がいい

80 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 12:11:20.93 ID:uJdCOZTm.net
>>62
> k3買ったけど、小径車は進まないから乗っててつまらんな
> 輪行とか車載専用にするわ

買う前に気が付かなかったですかね? 

81 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 14:30:34.91 ID:SsCzfo5M.net
>>77
買って以来折り畳んだことないわ
あくまで小径最速目指して買ったのだが限界があるな

82 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 14:31:30.39 ID:zQxCIiSh.net
小径最速

83 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 14:39:37.53 ID:o4WwZVNH.net
短小早漏

84 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 14:49:10.64 ID:SB2b1QJT.net
DAHON製品のフロントホイール交換して電動化できるキットって存在しますか?
日本の基準に準拠してなくても構わないのでメーカーが知りたいです。

85 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 15:56:00.15 ID:7EMA12DY.net
>>84
適当なキット買って
ホイール組み直せばいいんでねぇの?

86 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 16:26:56.94 ID:kbB6tXNy.net
>>85
フロントって言ってるから適当なキットじゃ入らないだろ
ホライズなら大丈夫だろうが

87 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 16:32:12.80 ID:q/BEotGE.net
特定小型原付が出てきてオプションパーツ生産検討も盛んになりそうだな
BWとかFalco専用品ならそれなりに数売れそうだし

88 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 18:42:16.73 ID:1jHOP5ND.net
電動化折り畳み、、20kgか、、
筋トレにはなる

89 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 19:33:04.01 ID:xxtQMQdM.net
ワイのdzeroは最高やで

90 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 20:02:02.31 ID:jyd6Yiiq.net
ぼくはデフターちゃん!!

91 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 20:36:33.49 ID:XqQYKL0D.net
わいはVisc Evo

92 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 20:53:25.37 ID:B7wL47mo.net
拙者はvitesseでござる

93 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 21:01:00.06 ID:Nf6TNA6N.net
Fu-COMでいいじゃん
相対的に安いし

94 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 21:08:20.81 ID:Go7QWekK.net
クソ重いのがな
10kg前半の奴とかMakuakeに出てると見ちゃうし比べちゃう
まあ全く信用出来ないから買わないけど目だけは肥える

95 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 21:11:59.90 ID:Yl5m2PWG.net
ダホン買えない貧乏人の自己正当化わらえる

96 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 21:16:32.27 ID:hO7CkwXV.net
値段なんか大差なくね

97 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 22:03:07.79 ID:mA6aXgmi.net
>>96
確かに
ロードだとすぐに10万単位で差をつけるのに、ダホンとか良心的だと思う、だから好きなタイプが最良の選択になるんじゃないかな

98 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 22:44:07.96 ID:VU4YGNsi.net
輸入ダブのセッティングが完了
実物触って思うけどこれが9万はさすがに無いわ
中国価格が適正

99 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 23:16:16.48 ID:UZ6qt3RD.net
オッス! ora! DAHON!

オラ達の本当の価値はこんなもんじゃねぇからよ
ロシアとウクライナの動向を注視してねえと
一気に倍くれえになるからよろしくな!

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 23:26:34.75 ID:aC43efXF.net
16年モデルのまだ乗ってるけどフレーム黒ずんできて大分汚くなってきた

101 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 00:37:11.03 ID:p51zattM.net
一般人からしたらDAHONでも阿呆じゃね?って価格設定
数少ない基地外を手懐けて上手く売り捌かな土台が傾く

102 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 01:45:36.42 ID:OOAIWgrh.net
昔は自転車なんて2万でも高すぎるわと思ってたからな
2年くらい売れ残って処分価格になってた29800円の汚いBW買った事で俺の自転車通勤趣味が始まったわ

103 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 02:09:13.33 ID:4lMPGr6t.net
アマでチェリーだったか?のdoveインタが6万くらいで売ってたから、ちょっと買おうかと悩んだわ

104 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 03:20:26.62 ID:seNmF4HN.net
>>81
最速目指してって、なんでK3買うんだよ

105 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 03:33:27.86 ID:fvQd/8ui.net
>>104
14インチの車体でクソ速いって仕様に憧れたんだが最速に関しては20インチにはどう足掻いても勝てないのはわかったから諦めたよ

106 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 05:57:42.31 ID:lsp9yoMS.net
最速(笑)

107 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 06:07:01.16 ID:OOhmmJ3/.net
ここを見てしっかり安全運転を勉強せい!!!!!

チャリンカスの事故動画スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1673707604/

108 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 06:13:16.65 ID:L6wvu1Lu.net
>>102
ホームセンターやスーパーで
売りっぱなしにされてた7800円のママチャリや折り畳みチャリが基準と思ってた世代かな?
あの当時の激安物って本当にどうしようもないド底辺の粗悪品質だったんだけどね

109 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 06:39:29.79 ID:TFbWw+uL.net
>>108
品質なんて気にした事無かったね。大人になって自転車乗るの恥ずかしいとか思ってた

110 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 07:22:48.19 ID:fvQd/8ui.net
>>108
デブが乗るとすぐ壊れる仕様だったな
当時でもまともなママチャリは3万以上したな

111 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 07:34:48.88 ID:QDb+2Q7i.net
>>109
お前のその考えのほうが恥ずかしいわ

112 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 07:49:30.60 ID:DbKevlrx.net
無知を開き直るとか恥ずかしい以前に頭悪すぎて草
ガーシー並のアホ脳

113 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 07:55:21.99 ID:OOhmmJ3/.net
>>108 チャリンコ乗っとる人間がド底辺の粗悪品質だろバカモン!!!反省せい!!!

114 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 07:58:46.70 ID:fvQd/8ui.net
まあ地方だとチャリ乗りに人権ないからな
学生ジジババ以外で乗ってるの変な奴ばっかだし

115 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 08:06:41.52 ID:rUoRVn0g.net
>>110
>デブが乗るとすぐ壊れる仕様だったな
どうしてそんなことを知ってる

116 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 08:38:17.43 ID:G1fDZZ4K.net
チャリとは言わせんよ。自転車様をチャリと呼び蔑む下衆なヤカラどもの正体は虫獄人のアルミカーボン業者すなわち軍需産業の末端ブローカーでありその一方で己の享楽のために自動二輪や四輪を無駄に乗り回し地球環境を破壊する重犯罪者でありしかもデブでアニヲタでハゲなのだ。彼奴らは人びとの健康や精神や自然環境に良い影響を及ぼす折り畳み自転車の素晴らしさを広めた偉大なるホン博士の思想を土足で踏みにじる点で遺伝子こそ同じであれ対話不能な完全なる異生物であり共存の道はない我々が生き残るためには殲滅戦の覚悟を以て臨むしかないのである。

117 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 09:32:06.99 ID:f6JdaW9S.net
>>111
俺より安い自転車に乗ってるくせに何でそんなに怒ってるの?
昔の話だよ

118 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 10:55:56.79 ID:Gy1XOAZF.net
「俺より安いバイク乗ってる癖して」

バカジャネーノw

119 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 11:00:58.99 ID:BgBUW++P.net
橋輪のブログに出てくるようなギラギラカスタム(笑)のやつ乗ってイキってそう

120 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 11:54:49.23 ID:kp3f0Xwn.net
チャリでイキる奴は総じて滑稽
ミニベロに乗る人はそういう一般的な価値観が割とわかる人だと思うんだけどなぁ
生き様のセンスが問われる

121 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 11:57:15.84 ID:jDA6OU3h.net
成金発想のダサイ奴はマジでDAHONに乗るな
同類扱いされるのは甚だ迷惑

122 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 12:01:13.68 ID:dnyBN1/k.net
ミニベロでイキるならモールトンくらい乗ってみなはれ

123 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 12:17:58.81 ID:zU7oIV0m.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

124 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 12:21:33.57 ID:+WMhbNsK.net
年末のセールでカームを34,200円で買った俺は最貧民かなw
パーツとか安っぽくてむしろ定価じゃね?って思った

125 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 12:25:02.71 ID:RajnH9en.net
これネタじゃなくて実話、以前に別のスレでも書いたことだけど
小雨でママチャリ通勤してる日に身勝手運転のロード乗りとトラブルになって
(でも先に文句言ってきたのは向こうというw)
安物のくせに調子乗るなよ!
ってガチで言われたことあるわ
安物wって煽るのはこういうスレの風物詩だけど
リアルで見ず知らずの相手にそんな台詞を口にするやつが実在して笑いそうになった

126 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 12:39:12.89 ID:GtgK8BwT.net
自転車趣味の一部の人間には足元見る感覚で自転車で相手を判断するって確かにある
意識高い系ブームの頃にできたようなお洒落な雑貨屋風の自転車屋に行くと
店員も客もその傾向が強いからそういう店は避けるようになった

127 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 13:03:09.43 ID:Mhr7kRav.net
>>126
そういうところに革製のフロントバッグつけた人いるよね

128 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 13:05:13.47 ID:Mhr7kRav.net
多分ダホンじゃないと思うけど、店の前に駐輪するのにわざわざ折りたたんで置いてる人いるけど、何かのマナー教室とかに通っているのか?とか思う事がある

129 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 14:16:15.70 ID:dzs+uU6V.net
>>128
ブロンプトンとかバーディみたいにスタンドなくて後輪折りたたんで駐輪するタイプなんじゃないの

130 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 14:30:51.54 ID:khV3cZEG.net
>>126
そういう店の店主に鼻で嘲笑われたのは軽くショックで今でも根に持ってる
まあその店は潰れたんだけどね

131 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 14:35:25.36 ID:xCWEwGuE.net
>>124
割と適正価格
34,200円で定価って感覚は間違ってない

特別なパーツを使ってないリア7速の非折りたたみ小径で7万ってどう考えても割高だからね
ブランド品の値付け
まあ自転車くらいまでの小物なら代理店挟んで買うだけの時代じゃないよね

132 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 14:36:14.87 ID:fvQd/8ui.net
まだ高校の頃専門店にパンク修理に行った時車種をマウンテンバイクって言ったら「(どうせ)マウンテンもどきでしょ?」って小馬鹿にして返してくる店あったな
まぁ今もあるんだけど
その店ではカンパニョーロのコンポが付くのか聞いたときも「これにカンパ付けたってしょうがないでしょ」って返されてまぁごもっともだよなって思った

133 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 14:53:39.70 ID:xCWEwGuE.net
そういうショップと付き合わずに済む分には良い時代になったね
今じゃ自転車趣味でショップに行かないと解決しないような事ってほぼ無いし

スポーツ自転車に関しては近所の店に金落とす意味も無いからね

134 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 15:18:51.27 ID:fA3nzU2H.net
>>105
物理的にタイヤのサイズやチェーンリングサイズ、ギア比考えたら買う前にわかりそうだと思うけど最速脳タリンには難しかったのか?

135 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 15:47:42.28 ID:qV96TIWe.net
カンパのMTBコンボとか付けてるバイク見たことないわ

136 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 15:48:52.84 ID:fvQd/8ui.net
>>135
別の自転車
安物のランドナー

137 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 16:36:16.54 ID:2rbFm+8O.net
>>131
ブロンプトンはイギリス価格よりかなり高かったから、向こうで買って持ち帰るみたいな話がよく出てたね
コロナ禍で減ったかな

138 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 18:00:47.41 ID:amPkPzvV.net
ドモ
ヨドバシドットコムでDahon gimmick D7 Airlessポチりました
ブリジストンのVegasと迷いましたが勘でDahonにしました
届くのが楽しみっす

139 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 18:03:04.17 ID:fvQd/8ui.net
>>138
おめ
良い色買ったな

140 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 18:26:07.41 ID:mtjFrSnD.net
勘はよく外れるぞw

141 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 20:23:15.56 ID:8kBAkEro.net
>>138
D8があれば良かったが、作りはしっかりしてるだろうから大切に乗ってあげてね

142 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 21:17:43.77 ID:pKOTojI0.net
>>136
ランドナーにカンパ?
いつ頃の?ちょっと構成教えて

143 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 23:02:36.30 ID:tbfjIVSt.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

144 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 23:22:47.59 ID:NtiWcrla.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!

145 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 07:09:49.45 ID:ygTbloJo.net
>>142

※計画書※

〈用途〉サイクリング・ロードでキモスな最新ロードマシンを煽る
〈狙い〉80年代中期から後期のスポルティ~フ仕様

使用パーツ 〈タイヤ〉ミシュラン・ハイライトツアー700x35c 〈リム〉ウォルバー・GTアルビン
〈スポーク〉エトワール 〈ハブ〉サンツアー・旧シュパーブ
〈クランク〉カンパ・ビクトリー 〈チェーンリング〉カンパ・ビクトリー50-36 〈チェーン〉レジナ・レコードS
〈フリー〉レジナ・エクストラ14-22 〈ペダル〉サンツアー・シュパーブプロ
〈FD〉カンパ・スーパーレコード 〈RD〉ユーレ・サクセス 〈Wレバー〉サンプレックス・SLJ
〈ブレーキ〉マファック・コンペティション 〈ブレーキレバー〉カンパ・ビクトリー
〈ハンドル〉フィアンメ 〈ステム〉日東パール 〈サドル〉イデアル・コロンビア
〈シートピラー〉ttt 〈ガード〉レフォール

うむ。神金で製作すれば完璧なものが仕上がるだろうな。うむうむ。
前回の山岳仕様といい私の数分で考えた計画書は
数ヶ月も考えているこれまでのジュラの計画書のレベルを軽く超えてしまったようだ。

146 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 10:13:42.24 ID:AxsNavBU.net
こんな爺がなんでこのスレにいるんだw

147 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 12:08:03.92 ID:RzL6it6d.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

148 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 13:20:49.47 ID:CkDFsWKC.net
よくわかんない😭

149 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 17:44:02.16 ID:KEsp+Pxm.net
ここはじいさんとアフィしかいないぞ

150 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 18:25:46.96 ID:TTlBgaL5.net
「ギア・変速段数...19 〜 21段」とか書いてるダホン Speed RBがメルカリに出てる
まじ見える地雷とはこの事やな。どこで拾ってきたんやろ

151 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 19:22:14.33 ID:y1kB29Ex.net
Dahon持ちのかたで、O.L.D 126mmのホイール交換する場合どうされてますか?
市場にも出回ってないホイールで保守が大変で困ってます。

 ?純正ホイールを納品してもらう(かなり時間かかるが)
 ?O.L.D130mmのホイールを無理やりぶち込む
 ?ホイールの手組をしてもらう

152 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 20:12:09.59 ID:67aJAzN6.net
鉄フレームなら無理やりぶち込む

153 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 21:34:53.91 ID:7vBBxGo/.net
折り畳み自転車のフレーム剛性て

んーーーやっぱり気になる

乗り物を前後でぶった斬って
無理やり線でくっ付け、面でくっ付け、ほら!くっ付いたでしょ!ほら!みたいな

ルパン三世で石川五右衛門が斬鉄剣で前後にぶった斬った車をだね、ニコイチみたいにちょっとした蝶番みたいなもんでくっ付けた程度にしか考えられんのだけど、、、

どれくらいの強度があって、耐性としてどれくらいの年数持つもんなのかね?

154 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 21:44:28.36 ID:8IIrBw7s.net
折りたたみ自転車の寿命というのは、折りたたみの為の機構が原因ではなく、
普通の自転車と同じ部分の劣化が原因で決まる
折りたたみの為のパーツよりもよほど劣化しやすいパーツが自転車には沢山あるでしょう?

155 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 22:15:51.50 ID:FGoA6UXR.net
いや、それよりも折り畳みのヒンジが先に折れる
ダホンくらいのメーカーのならいいが
絶対先に逝かないかと言われてもいいきれないと思う
どれくらい使ったか自分だけは分かるように新品買うべき、特にアルミ

156 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 00:01:41.71 ID:mGCvaRks.net
>>151
ホイールを外して、フレームエンドの間をデジタルノギスで計測してみると
普通に135mmあったりするからな

スペック表が全てとは限らない
ええのかどうかは知らんw

157 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 00:02:40.41 ID:mGCvaRks.net
>>155
だから、あんまり無茶しちゃいかん
穏やかに走って長持ちさせようくらいの心持ちで乗らんとな

158 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 00:30:45.24 ID:CGWNZvVn.net
ちゃんと整備して、壊れるまで乗る
これが理想だと思うけど、現実は、ほったらかすか早めに買い替える

159 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 00:37:30.82 ID:k0ogcSTZ.net
スピードは10年乗ったがビクともせんぞ
未だまだいける

160 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 11:59:12.16 ID:/e0ZSsp0.net
買う時にブリヂストンのシルヴァか、
ダホンで迷ってダホンにしたけど、
シルヴァだったらリコールで返金されてたな

溶接の技術的なことは分からないんだけど、
折りたたみのヒンジって品質確保が難しいように思う

161 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 12:04:43.10 ID:MYOg9ruI.net
メーカー問わず折り畳みは気づいたらヒンジ折れるから毎日良く見た方がいいよ
微妙なヒビで分かるから、そこで乗るのやめたら助かる

162 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 12:09:10.59 ID:STYWI6hV.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

163 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 13:00:03.54 ID:vNbWtomz.net
だから、折り畳みこそ安定のクロモリがいいんじゃねえかと、ね
でもアルミのがカッコ良いから、そこがね

総レス数 452
94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200