2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【罰則なし】ヘルメット着用努力義務化 3【無意味】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 12:35:25.41 ID:A9KrYkv0.net
738 ツール・ド・名無しさん 2022/10/09(日) 13:52:09.06 ID:Cu7R7aMy
開放感と降りた後荷物になること考えたら強制しないと普及なんかしないよ

ローディだってプロが強制されたから被り始めただけなんだから

208 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 10:51:29.02 ID:WjlyGbRj.net
ノーヘルチャリカスの虚勢に思わず



   w   w
wwwwwwwwwww
   w   w
 wwwwwwwww
 w       w
 wwwwwwwww
 w       w
 wwwwwwwww
     w
wwwwwwwwwww
     w
     w
     w

209 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 11:01:54.31 ID:ZJBsJJsw.net
何か勘違いしてるやつ多いけど法律が施行されるのは4月から
今の時点でノーヘルは何の問題も無い
4月になっても努力義務だから被らなくても罰則も無い
4月になって被るかどうかはそれぞれが判断して決めればいい

210 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 14:30:03.74 ID:7bWNThX5.net
電動キックってさ、この前サイクリングロードで煽ってきた奴居たんだよ
人大杉で徐行中なの分かるだろうにローリングして来てさ
ミラー越しに何こいつって思ってたら、段差とも言えない様な段差でクキッとハンドル取られて転げてた
あんな安定性で公道化とか政府は何考えてんだろうね
あとさ、レンタル電動キックでヘルメットレンタルもしてたんだよ
誰が被ったのかも分からんし、下手したら汗でしっとり湿り気が有るかも知れん
あんなもの恐ろしくて被れないよ

211 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 15:38:37.61 ID:3hzIdIw/.net
電動キックボードてあれ外国製だろ
その国からの圧力に決まっとる
だって入ってきてすぐまだぜんぜん普及してないうちにすごい勢いで法制化が進んだ
普通の乗り物はある程度普及し事故が起き問題になって初めて規制に動くのが通例なのに

212 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 15:46:06.19 ID:FE9Ul2RV.net
米国ブランドの電動キックボード?

213 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 18:28:54.91 ID:NumqTP7n.net
>>194
ROCKBROSもShinmaxやVICTGOALと同じ中華連合で
すべて中国本土で製造され、それを仕切る供給元がコチラ
https://www.helmetsupplier.com/

ちなみに、ハーネスや帽体の独自性を出さず
テンプレパーツと基本カラーの組み換えだけなら
製造原価は20元から100元で収まると豪語している
日本で二千円以下で売っても十分に利益が出るわけだ

PMTのように微妙なオリジナルパーツへの変更も
3Dデータを送付すれば要見積もり加算で対応可
http://www.pmthelmet.com/
そこからパッケージングと流通コストを加算しても
二倍にまではならないのだからパクりは止められない

214 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 18:38:08.92 ID:NumqTP7n.net
「にわかと違ってOに感謝」するのは自由だが、海外有名ブランドヘルメットの
パクりで成り上がった日本ブランドO社よりも、最新モデルをストレートにパクる
中国製ヘルメットのほうが、現実は先をいっている事実は認めないとなw

欧州のあるヘルメットメーカーのCEOがインタビューで、自国生産に拘り
「我々はぜったいに中国への製造委託はしない」
と断言したのは、型の設計データを抜かれ、世界中にコピー品を輸出されるからで
故に中華ヘルは、どこかでみたようなフォルムやロゴマークついてるわけさ
https://i.imgur.com/pAA9Qrb.jpg

215 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 19:08:45.91 ID:P0GNki0b.net
>>211
中国ちがうか?
うようよいる親中議員様のしわざでしょうに。

216 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 19:49:45.74 ID:pfTxHk79.net
ヘルメットとノートパソコンが余裕で入ってあまりゴツすぎないリュックが欲しい

217 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:16.07 ID:I59BjSwX.net
>>216
ホモリュックか似たやつ

218 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 21:18:54.08 ID:7bWNThX5.net
>>214
新型モデルとかの話じゃないわ、OGKは外国産メットがまだ少ない時代
1990年にはSH-8000が出てたと思う、それから歴代のメットで日本人の頭を守って来てくれた
確かに外国産も入って来ていたけど、帽体が合わないから内部をペーパーで削る荒業までする奴だった居た
そんな奴らがどれだけあの丸っこい帽体に助けられたか分からん
アライやショウエイは自転車メットなんぞアウトオブ眼中だったんだぞ
アライは一応競輪用は出してたがコンシューマーなんぞ今でもガン無視だろ
それにトライアスリートで、SH-8000用のベルクロシールドの世話になった奴だって結構居た
こういう貢献があればこその感謝だ

あとなお前さんが貼ったそれ、知人がネタとして買ってみたけどマジかって作りだぞ
前頭部のメンバーがスカスカ、耐衝撃って点では素頭よりまし程度だと思う
且つ帽体にアンカー直に打ち込む作りとか、実物見たら今時の物とは思えない

219 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 21:21:32.76 ID:hiNEctXV.net
>>170
https://kask-cycling.jp/archives/products/moebius

220 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 22:17:46.12 ID:JCMBIDHL.net
>>201 >>203
学歴や年収を誇示してマウント取りあってる時点で
目くそ鼻くそだってことに気づけよ・・・

221 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 02:04:51.03 ID:byp7DSFd.net
落ち着けよ、低学歴

222 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 06:23:07.80 ID:BUodMlCS.net
ザキヤマみたいに頭と顔面がデカいチビの俺はチャリヘルメットとか被ったら更に奇形化するわ。まぁしゃあない

223 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 06:24:43.25 ID:BUodMlCS.net
意識して見てるからかヘルメット被ってる人多くなってるな。4月からは皆んな被るだろうな。若い子とジジババはノーヘルだろうけど

224 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 06:50:32.86 ID:ZKiwb+t3.net
だな。
まあ知能の低い猿だけは
引き続きノーヘルだろう。

225 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 06:59:59.87 ID:byp7DSFd.net
>>224
その方がいい
世界のためにも

226 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 08:22:09.70 ID:kLf39sMk.net
MIPS搭載で一番手頃なモデルなに?

227 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 09:02:25.23 ID:yOc1c6pI.net
>>226
MIPSは隙間に汗が溜まって臭くなりやすいらしいぞ
ソースは過去のヘルメットスレ
ジャブジャブ水洗いすると緩衝材が劣化早まるし

228 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 10:06:19.10 ID:kLf39sMk.net
>>227
じゃあこだわる必要ないのか アリエク中華の2000円台で買える奴でお茶濁すかな
一個買って持ってるんだが、後頭部ランプついてるのとか頭頂にGoProマウントついてるのがいい

229 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 10:11:47.39 ID:rR7vq/rm.net
ヘルメットなんて消耗品だからな
俺はいつも2000円くらいの安いの買ってガンガン洗って
3年も使ったら買い替えてるわ

230 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 14:49:25.34 ID:byp7DSFd.net
高い奴も3年が寿命やで

231 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 20:45:10.07 ID:FExmuLwb.net
>>214
https://i.imgur.com/pAA9Qrb.jpg
トゲトゲしてないスッキリした形だし
カラバリあってkabutoロゴ剥がせるなら欲しいかも

232 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 22:23:03.09 ID:90vuv9pM.net
ヘルメット利権だけでなく、地域に根差した公共交通機関の利権も絡んでるかもね
数百m〜10km程度なら、自転車利用する人多いから

233 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 23:24:32.51 ID:FYe7qqr0.net
ドラマや映画の自転車のシーン
どうすんだろう?

古舘任三郎みたいな自転車乗るキャラが
ヘルメットかぶってはしるのか

234 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 23:25:59.48 ID:EBpc1o68.net
ドラマは好き勝手にやるんじゃないか
ゆるキャンのドラマだって1話から逆走してたし

235 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 02:31:04.88 ID:yjXX6ICB.net
努力義務だから警察から執拗なお願いされる

236 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 07:59:57.54 ID:oxEV7PIv.net
>>235
職質で止められたら
「ちょうど今からヘルメット買いにいくところです」
って答えておけば解決

237 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 09:29:57.64 ID:SR0nlYiD.net
帰りに買ったはずのヘルメットは?と聞かれる
嘘をつくと厳しくなる

238 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 10:19:03.28 ID:0oTKMPj7.net
>>237
「合うサイズがなかったから取り寄せお願いしました!いつ届くかわかりません!」でいいんじゃね?

239 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 10:53:54.44 ID:rBy3kGgO.net
ノーヘルは知能が低く頭空っぽなぶん夢詰め込めてて羨ましいな

240 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 12:10:00.58 ID:2GpwNr2X.net
警官も4月から一斉に被りだすのか?

241 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 12:13:57.61 ID:sHXqO+zP.net
法律で推奨してるんだから、率先して被らなきゃ嘘だよな。

242 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 14:03:47.11 ID:vQlRTkxe.net
警察は警察専用ヘルメット作って被る気まんまんだろ
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221221-04973932-nnn-000-2-thumb.jpg?exp=10800

243 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 14:04:58.77 ID:vQlRTkxe.net
4月からどうなるかなぁ 絶対交通安全週間とかでネチネチ止めてくるだろうしなぁ。

最初は様子見て被っておいて、どうせ女がかぶらないから
なし崩しになったところで帽子にきりかえかな

244 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 14:40:00.63 ID:XGL0wLrX.net
どうするも何も着用率が低いと判断されたら義務化の流れ待ったなしだろうし
それ以前に4月でどこにもヘルメット売ってないってこともあるかもしれない
3月入ったら傾向見えるだろうな

245 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 15:29:51.59 ID:sHXqO+zP.net
>>242
OGKの通学用メットがベースみたい。SCUDO等の額に警察マークを付けただけかと。
こんなのでも今日から値上げなんだよね。

自転車ヘルメットも普及促進で補助金やって欲しい。マイナポイント3000円くらい。
コロナワクチンは製薬業界、マイナンバーカードは電子マネー、ETCは高速道路、
巨大利権が絡まないと補助金政策は鈍い。
日本の自転車ヘルメット業界では力不足か。

246 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 15:37:39.00 ID:vQlRTkxe.net
>>244
髪型のセットに命かけてる女がおいそれと被るかね。

通勤買い物で髪型ぺちゃんこにしても被るとは思えないが

247 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 16:36:59.40 ID:XGL0wLrX.net
>>246
会社はコンプラあるから被るように言って来るし無視できないのでは
ヘルメット警察も活発になるだろうし

248 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 17:36:11.79 ID:Mnfewyjz.net
キックボードのヘルメット要らないのに自転車と整合性取れないよな

249 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 17:39:05.81 ID:uSIwhF7r.net
青ナンバーの三輪バイクもノーヘルはおかしい
法の抜け穴だろあれ

250 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 17:59:46.81 ID:bv5A0hu0.net
子供はライダーモデルとか出したら喜んで被るだろうけど
女性はね、特に若いの、それこそ前籠に正門被る時だけってパターンが大そう
おっさんと爺はまず被らないだろうな

251 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 19:44:16.46 ID:r4gUcCHh.net
>>243
自転車の防犯登録も導入された当初、社会問題化していた駅周辺や繁華街での
「放置自転車の所有者を確認するため」というのが表向きの理由だったが
今では警察が盗犯嫌疑をかけて誰何拘束し、職務質問で車輛登録の確認と同時に
個人情報を収集し犯歴照会をするための万能ツールになっているのと同じ流れで
四月からは「自転車乗車時にヘルメットを被っていなかった」というのが
警察官が職務質問対象者として拘束できる不審事由として成立するのが既定路線

252 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 19:52:23.07 ID:UCnY4A6a.net
たしかに職質の確実なトリガーになるな

253 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 20:24:34.56 ID:aI86JyzP.net
サイクリングロードはノーヘルばっかりだった。
なんで十数万円のロードバイクは買えるのにヘルメットは買わねぇんだろうな
3000円くらいの安物でもいいから被ればいいのに
「ヘルメットとか格好わるい」とか思ってんのかな?ノーヘルのがダサいのに

254 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 20:34:12.88 ID:eNHjs0a5.net
どう考えても供給が間に合わないと思うんだが
日本中で自転車に乗る人間が何人いると思ってんだろ

まあコレに関しては胡散臭すぎるので国産品は絶対に買わんわ
激安中華で上等です

255 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 21:43:38.86 ID:r9xSxs4n.net
>>246
命かけるほどなら、チャリ自体乗らないんじゃね?

256 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 02:44:57.31 ID:m7FibSQz.net
ノーヘル派でも、普通は警察の目は気にするよな
俺も自転車で交通量の多い道を通るのは最低限にしたり、遠出するのやめるわ

257 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 03:00:47.73 ID:ngvz1VtO.net
ヘルメット使わないのは単に不便だからでしょ
法律上の義務でもないんだから事故ったときの死亡率が0.5%か0.25%かの違いを天秤にかけて
ヘルメットを着用することが損失なら使わなければいいし使いたければ使えばいいだけ

258 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 03:03:12.04 ID:ngvz1VtO.net
努力義務で職質とか無理筋

259 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 05:12:40.89 ID:P5BkkNd3.net
まぁ、バイク乗りからするとノーヘルノーグラブに抵抗あるから、キャップ型ならいいかな?もちろんグラブははめる。

260 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 07:29:37.20 ID:N4NV2+CC.net
>>253
お高いのに乗る人は安いの被らないよ
何か車格に見合った物的な暗黙のルールでも有るんじゃない
あと、それが中華コピーだと確実に後ろ指者だもの

261 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 07:34:40.69 ID:wvO3lPtK.net
多摩サイみるかぎり、ロードバイク乗ってる奴でノーヘルなんてみたことない。
あとそれなりに高そうなロードバイク乗ってるやつはみなジャージ
レーパンメットビンディングは
当然のようにしてる。

クロスバイクあたりでしょメット被らない、普段着みたいなノリは

262 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 08:16:53.56 ID:OiUlcIZy.net
俺はロードも乗るけど近くのコンビニとか行くときは被らないな
河川敷を走ったりするときは被るけど
要は使い方だろ車種じゃなくて
火野正平がカッコよかったからカスク被ってる

263 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 08:30:29.55 ID:l8Hip4A3.net
コスプレニワカローディ

コスプレニワカローディ(学名:珍パン爺)は、自転車乗り目ロード科に分類されるサイクリストモドキの一種。
主に日本全国の一級河川沿いの遊歩道に棲息する。
ロードバイクの本来の用途であるレースには出場せず、車連選手登録もしていない。
ロードに乗る前は自転車にはしばらく乗っていなかった、ダイエットの為にロードに乗り始めた
等という特徴を持つ個体が多い。
ヘルメット、アイウェア、サイクルジャージ、レーサーパンツ、ビンディングシューズを身に着けて
アスリートに擬態することで自分を偉く見せようとする生態を持つ。 

264 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 08:44:53.95 ID:wvO3lPtK.net
ロードはスポーツと同じだから仕方ないんじゃないか
剣道の練習、鍛錬でお面と道着、フェンシングで防具つけるのと
同じみたいな感じで。

ただの自転車と違って速度が出る、転倒、衝突リスクも大きい。
だからゴーグルするしヘルメットもかぶる。
ガチガチのフレームとサドルで長時間乗るからケツパッドもいると。

でも、コイツと普段の自転車用途で一緒にしないでほしいな。
普通の自転車用途ならヘルメットもゴーグルも過剰装備でいらないんだよ。

265 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 09:07:38.50 ID:N4NV2+CC.net
自分ロードはほぼ写真撮影の足だから、歩き優先でズボンなんかニッカ履いてたぞ
冬はダウン着てたし夏は適当なジャケット羽織ってた
靴は一応MTB系のSPDだけど、夏のクッソ暑い時期何かSPDサンダルだったし
背中にはカメラバッグ代わりのオルトリーブメッセンジャー背負ってた
イベントに出てた時ならともかく、公道ではあんまりスポーツを意識した事無いな
ちなみに使用自転車はナカガワのプロミネンスが多かった

266 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 09:18:47.26 ID:wvO3lPtK.net
まあ SURLYみたいなのもあるし いいんじゃないの
ほとんど見かけないけど

267 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 10:18:43.63 ID:1uguINJA.net
髪型気にする若い女は通勤通学で自転車乗らなくなるかもな
ハゲおやじは喜んでヘルメットしそう
いろいろ思惑がある

268 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 10:35:58.02 ID:SE2A9VJc.net
加えて猿もノーヘルなんだよな
やはりメットネガキャンは被らない猿の思惑がある

269 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 11:39:29.11 ID:wvO3lPtK.net
>>267
ヘルメットは嫌なんだよ 帽子はまだ被って店に入れるし休憩もできるけど
ヘルメットを頑なに脱がないのは不自然だろ

270 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 11:40:26.79 ID:8SYjL9fk.net
気にせずヘルメットしたまま店に入るがな

271 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 11:51:33.99 ID:wvO3lPtK.net
>>270
ヘルメットしながらラーメン屋入ってラーメンすするの?

272 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 12:18:47.39 ID:19AxarJG.net
>>268
ノーヘル野郎はネット弁慶だから本当は気が小さいんですよ。このままでは4月から確実に晒し者になるので仲間が欲しくて定期的にこのスレでヘルメットをディスってるだけです。頭悪いですよね。

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 12:22:02.76 ID:7OpS3q4J.net
別に他人がノーヘルだろうがどうでもいいわ
それより事故時にノーヘルだった時、ノーヘル野郎の過失割合的が不利になるようにする事
あとノーヘル以外の信号無視だのなんだのの交通違反の取締の強化、これをどうにかしてくれ

274 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 14:14:14.94 ID:N4NV2+CC.net
>>271
自分そういうケースなら自転車に引っかけとく
俺の汁がしっとり浸み込んだヘルメット欲しがる奴など居るまいよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 14:21:22.64 ID:OiUlcIZy.net
>>274
盗まれはしないが煙草の吸殻とか痰とか入れられるよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 15:26:22.58 ID:FwbHntYA.net
15年くらいずっとバイク乗ってメットくっつけてたけど
ゴミ入れられたりいたずらされたことなんて1度もないぞ
自転車だとやられやすくなるってことか?

メットホルダーついてたけど使いづらいから鍵付きのカラビナ使ってた
自転車でもそれ使おうと思ってる

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 15:47:56.04 ID:Knjaal2t.net
髪型気にするやつはメット以前に「風で乱れる」つって自転車に乗らなそうだけどな。

278 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 17:18:29.31 ID:sb96Ox9A.net
>>272
原産国表示の偽装で経産省からJIS認証取り消し処分を喰らったのに
自転車ヘルメット義務化ではオツムの弱いパチンコップを抱き込んで
一儲けしようと躍起になってるのが嗤える
【行政関係者向けサイト】
https://public.ogkkabuto.co.jp/government/
https://i.imgur.com/NZf7VvP.jpg

279 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 18:17:44.20 ID:2k7sKoG6.net
>>276
だよな。いまはさらに歩きタバコも少ないからほぼ有り得んと思うが、地域性もあるだろう。

280 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 18:22:50.03 ID:/FbOmGav.net
>>270
自転車用なら問題ないだろうが、バイクでジェットヘル被ったまま、閉店間際の銀行窓口にかけこんだら、一瞬空気止まったぜ。まだ、ヘルメット着用入店規制とか無い時代。

281 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 19:27:52.08 ID:N4NV2+CC.net
>>275
メット被る様になって20年以上経つけど今まで一度も無いよ
一度だけ下に落とされてる事が有ったくらいかな

282 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 22:51:18.82 ID:Awfbc6A/.net
>>278
メットスレから出てくるんじゃねえよメディアやネット記事に踊らされる情弱引きこもり吹き出物爺が(笑)

283 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 23:18:21.94 ID:zjmPq3bV.net
サラサラヘアーの人が羨ましいわ

284 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 23:56:45.94 ID:sb96Ox9A.net
>>282
中国製のヘルメットを本社の目と鼻の先にある大阪衣摺工場という体裁の物流センターに持ち込んで
Made in Japanのタグをつけて梱包するだけで「信頼の日本製」の出来上がりっと

株式会社オージーケーカブトのJIS認証が取消されました
https://www.meti.go.jp/press/2019/11/20191125009/20191125009.html
https://i.imgur.com/0HKt2Jd.jpg

285 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 00:23:30.04 ID:riiSu20t.net
>>282
効いたな
ナイスw

286 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 11:57:38.54 ID:dY2VZl7E.net
>>282
情強さんワロタ

287 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 12:02:49.06 ID:RYU5CmdR.net
OGK擁護マンはコレ1人でやってんのかな

288 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 14:23:54.36 ID:iu3+WaF4.net
そこら中の自転車のカゴがみんなOGK製なのに
メットだけ粘着アンチして一体なにがしたいんだ。

カゴもアンチしろよ

289 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 15:09:58.57 ID:VliJIOhL.net
OGKのバスケット?んなものはなぁ!

https://ogk.co.jp/products/basket/front-basket/fb050

イイね……ちょっと欲しくなったわ。

290 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 16:16:30.58 ID:1d/OM3zD.net
>>289
へー、いい猫れ

291 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 16:26:22.45 ID:QqfJfrLI.net
どうやら289は猫らないといけなくなった…

292 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 19:42:18.36 ID:63UTZIpx.net
>284
日本で安全保護具を製造販売する会社が、監督官庁から行政処分をされ
自社工場のJIS認証の取消し処分という、会社の存亡に関わる事件をおこし
社長や経営陣はなんら責任を負わず罪を現場の社員にすべて被せ
それどころか当の社長そのまま社内監査組織のトップにも就任するとか
色々と闇が深そうな会社ではあるね。

293 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 19:57:11.71 ID:Ub0rs8hD.net
街乗り用で前から欲しかったから買いに行ったらSサイズ展開がねーのよ
これ女性どうすんの?子供用じゃ小さすぎるだろうし
俺は海外から送ってもらうから何とかなるが

294 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 20:22:11.21 ID:rpTiLDFu.net
すでにヘルメットは品薄になりかけてる感じする

295 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 21:41:52.52 ID:mSu+lBD4.net
2023年は世界的なヘルメット不足に

296 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 21:53:04.45 ID:+4RmhyKc.net
>>295
世界中で努力義務?

297 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 22:17:23.84 ID:TvSvidLM.net
どうしてオートバイ用ヘルメットのJIS取消を自転車のヘルメットのことのように流布してるんだろうね?

298 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 23:07:17.04 ID:XsOn98Im.net
努力義務とは言えいきなり義務化が先行し規格が全く追いついていない穴だらけのルールに見えるけどね。

あのローディが被っている頭のテッペンしか守れないヘルメットが自転車用のスタンダードとなっているが自
転車での転倒、または対車両との事故で頭部を守るためならば少なくともオートバイの規格に準ずる必要は
あると思う。
実態としては工事用、災害用など上からの落下物に対するヘルメットでも「被っていればOK」というルールで
は本来の目的を十分に果たせないだろう。

299 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 23:48:29.34 ID:tV0FmAOK.net
バイク乗りからすると確かにあの発泡スチロールだけのヘルメットでは不十分だよね
機能を差し置いて結局レースでの軽さを重視した結果でしょうね

300 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 00:09:56.94 ID:vPaXmY+M.net
車乗りからしたら、バイクなんて危険すぎて頭おかしいけどな

301 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 00:29:39.32 ID:Jy71ZoVJ.net
軽は危ないと5chで煽ってる(煽られてる)のを見かけると無言になるおれバイク乗り低みの見物

302 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 01:35:22.75 ID:LN/8ilTJ.net
>>297
厳格に安全基準が法令が定められ、製品の品質と製造工程の管理も
日本産業規格(日本工業規格)の認証が必要な乗車用ヘルメットですら
車輛検へ内部告発があるまで生産国の偽装を続けていたような会社でも
自転車のヘルメットは不正があったオートバイ用ヘルメットとは違い
「信頼の日本ブランド」、「国内シェアNo.1自転車ヘルメットメーカー」
のキャッチコピー通り、誠実に作られていると信じて疑わないんだ?

303 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 01:55:47.96 ID:OvyowHu6.net
ママチャリダーが素直にヘルメット被るわけない

それよりも左側通行についての明文化と普及の方を先にどうにかしろよ

304 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 02:16:49.41 ID:+PIa9Cha.net
>>299
たしかに安全のためを理由にするなら原チャリレベル、つまりバイク用の
ヘルメットかぶらせるべきだよな。
特に車道走らせるんだからバイクと自転車で後者のヘルメットが簡易で許される
意味がわからない。

SNELL規格じゃなくてもいいからせめてSG規格やJIS規格
の125cc以下用と同等にするべき。

305 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 02:57:44.96 ID:zt0G4QQA.net
>>294
国内店舗だけど外資某メーカーアーバン系完売入荷未定って言われた

306 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 04:00:59.27 ID:qSs4hcHp.net
>>304
ドカヘルであろうが上しか守れない自転車用であろうが極端な話なら帽子であろうが何もかぶってないよりは被ったほうがマシだろうが。いきなりベストを求めてハードルを上げてどうするんだよ。ベターでいいじゃん

307 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 04:46:53.94 ID:YcjNxxHW.net
>>306
だよな。バイク用のヘルメットって1キロ以上ある奴が多いから、慣れてない人はまず首を傷める。
でもかぶらないよりは、帽子レベルの奴でも効果あると思う。名前忘れたが、折り畳める奴でも充分だろう。

308 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 05:49:51.78 ID:beeczNM5.net
>>305
これまでアーバン系って売れ筋じゃないし
海外人気メーカーのスポーツモデルなんかも
新作発表の時期をピークに売り切ったら後は造らないから
在る時に買わないと手に入らないよ
自転車関係の代理店が弱小企業というのも原因のひとつ

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200