2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.55

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 23:37:09.12 ID:zczTjmu6.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。


参考スレ
ロード初心者質問スレ part493
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667464435/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【181台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1668760132/


前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1671555795/

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1672901489/

370 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 09:51:05.74 ID:ucTpyCMu.net
悲報
ピストトラックスレ全てあぼーんされる

トラック競技ピスト乗れぃ!モガキ20本目
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1634730159/l50

371 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 09:53:36.31 ID:ucTpyCMu.net
山登りは重さよりギア比軽いのある方が楽なので
ロードよりギア比1以下あるMTBやグラベルロードの方が楽だ! 登った後の下りの安定性や道が悪くてもへっちゃらで楽しい!

372 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 10:05:25.94 ID:ml36dGqX.net
>>366
>貧脚なので32Tでもキツいときはキツい
同じだぁ~
ロードを始めたとき10速11-25だった
その後、買い替えて11速11-28だったが、今は11-32
それでもアワイチは少し歩いた
頑張れば行けただろうがその後の残り距離のことを考えて無理せず歩いた

373 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 10:35:10.13 ID:PeHRDUS2.net
>>368
なるほどなぁ、参考にさせてもらお

374 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 11:52:32.51 ID:+PbXAxtQ.net
>>368
5%がイメージより楽だし9%が結構キツイな

375 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 11:58:57.77 ID:4C9V/4sG.net
>>368
速度は何を仮定した?

376 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 12:34:17.08 ID:wO0sVrZ7.net
ギア比と周長かけて単位換算するだけやろ

377 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 12:36:09.57 ID:qlPtk5aM.net
700×23Cで2mとして計算してる
ケーデンスさえ決めればそれほど時速換算で大きな違いはない
(距離は小さな積み重ねが大きな誤差となるので、ある程度細かく設定したほうがいい)

378 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 12:42:34.79 ID:5ahd10WI.net
各々のケイデンスと出力から速度が結果として出るわけで、速度を基準にして他の数値出しても大して意味がないと思う

379 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 13:04:17.53 ID:kkV4r1PO.net
運動不足を解消しようとロードバイク買ったんだが
平均時速20kmで20分くらい漕ぐともう限界
どうやったらお前らみたいに平均時速30kmで3時間とか漕げるんだ?

380 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 13:08:04.94 ID:qlPtk5aM.net
巡航時速30㎞なら可能だが平均時速30kmは一般道では滅茶苦茶きつい
レースの時に平均時速35㎞が出たくらい

381 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 13:23:09.23 ID:noIr4iZK.net
平均時速の自己申告なんぞ何にもあてにならんが
速度維持すんのには走るしかない、ローラーでも何でもいいから走る
ギアの選択やフォームが良いのか誰かと走ってアドバイス貰えりゃいいね
ロードバイク乗って体力つくかはその後だろうな

382 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 13:24:43.20 ID:2arsLixG.net
20キロ平均で20分はいくらなんでも貧弱すぎる気がするが伸び代がありまくると考えれば悲観することもない
無理すると続かないからもう少し楽なペースで長い時間乗るところからやってくのがいいと思う
超初心者はたいていギアが重すぎるので1分間に80回転ほど気持ちよーく回せるくらいの重さで漕げ
ケイデンス(ペダル回転数)測定できないなら1秒に一回転を目安にしてそこからすこーしだけ早めに回すんだ

383 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 13:30:43.39 ID:PeHRDUS2.net
>>379
とりあえず自分は心肺と筋肉のどっちが先に限界が来るのか意識しながら乗っていけばだんだん良くなると思う
あと脚が真っ先に疲れる場合はお尻の筋肉でペダル回すイメージで走ると長持ちする
詳しいやり方はレクチャー動画とか検索すればいろいろ出てくる

384 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 14:00:57.25 ID:qlPtk5aM.net
マラソンではLong Slow Distanといってゆっくりと長距離を走ることから慣れていく
自転車では100kmを超えるような長距離のレースで役立ってくる
ツールドおきなわ210kmを目指すならならなおさらのこと
短距離なら心肺機能を徹底的に鍛えるのがいい

385 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 14:08:44.26 ID:qlPtk5aM.net
Distanceね
ミススペルスマソ

386 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 14:11:34.37 ID:WvnS2veK.net
>>379
みんな口だけだから安心しろ
他人と比べても仕方ないしな

387 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 14:26:00.75 ID:QTEPhmLj.net
今はポラライズドが流行りでは?
トレーニングの大半をL2~L3に費やし、高強度インターバルは週1~2セッション程度に留める

388 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 14:29:13.56 ID:WvnS2veK.net
底辺過疎板の頭でっかちのポタリングおじいちゃんに聞くより、速い人の動画でも見た方が参考になる

389 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 14:29:26.30 ID:AgjC+Hnl.net
ポラは低強度の日にローラー2時間くらいがっつり毎回まわせる人じゃないと向いてないと思う

390 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 14:59:15.41 ID:KK6PckgJ.net
>>384
LSD、自転車でも昔からみんな普通にやってるじゃん
マラソンでは(キリッ!
とか言っちゃってw
最近知ったの?

391 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 15:08:27.61 ID:BCV2mNnh.net
突然湧く意味のない煽り
よほど性格が悪いのか、煽ることになにか愉しみを求めているのか

392 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 15:15:26.53 ID:xm/fa/7v.net
>>379
最初はみんなそんなモンだよ

毎月乗ってれば時速25kmくらいは楽に出せるようになる
毎週乗ってれば時速30kmくらいは出せるようになる
だが30kmを3時間持続はサイクリング以外にもトレーニングしないと厳しい

この界隈隙あらばマウント取りたがるヤツが多いけど、気にせずマイペースでやるのがいい

393 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 15:39:13.43 ID:qlPtk5aM.net
たかがLSDという言葉でからまれるとは思わなかったが
かつて200kmのレースを時速35km平均で走ったと書いたことがあった気がする
そういうのを覚えているやつが少数いるのだろうが、他人に暴言吐くまえに自分が研鑽して速くなれ

394 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 15:53:28.28 ID:19Yedd2Q.net
トレーニング的な乗り方しないと成長しないのかな?
週5、30km弱/回、一年以上乗ってるけど、平均速度全く変わらない。
少しは信号もあるのに、毎日誤差二分以内。

395 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 15:59:21.57 ID:qlPtk5aM.net
トレーニング方法はいろいろあるが
俺がかつてマラソンを走っていたころはインターバルはいまいち伸びなかった
その代わりビルドアップ走を取り入れることでキロ4分を簡単に切れるようになった
科学的とかいいながら筋肉の質など人それぞれだから、自分がタイムを縮められるトレーニング方法を模索するのも一つの楽しみ

396 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 16:04:01.79 ID:8EM/s15J.net
なんの界隈でもそうだけどガチでやるっていきこんで始める人ってやめるの早い気がする
良いか悪いかは人それぞれだけどぼちぼちちんたらやってる人の方が続きがち

397 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 16:09:22.07 ID:e1OeJfJ0.net
ロードバイク買って3年以内にやめるひとが大半らしいね

398 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 16:10:14.80 ID:qlPtk5aM.net
夏場ロード自転車、冬場マラソンを走っていたが、それなりのタイムが出るようになるには3年はやらないと

399 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 16:14:35.41 ID:QTEPhmLj.net
個人的にはトレーニングもレースも目標なくただロングライドだけして続いてる方が信じられないんだが
自分のパワーを上げる、タイムを達成するという目標があるからこそ乗れるんであって
何も目標なく車まみれの市街地をただ乗るだけとか苦行でしかない
そもそもロード乗ってても特に楽しくもないわ 目標達成したり人に勝つのが好きなだけ

400 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 16:16:09.48 ID:WvnS2veK.net
こんなところでイキってる時点でレースで結果出せるレベルの人じゃないのはバレバレなのにな
哀れなこって

401 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 16:20:26.50 ID:JgYeCCFZ.net
考えてみればランはダイエットとかマラソン完走とか目的あって走るのが大半で、ただ走るのが楽しくて走ってるって人は少数な気がする。

402 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 16:26:49.36 ID:/bRT/N55.net
>>399
ワイはレース出たことないけど
フラバロード買ってから何だかんだ3年以上続いてるね……

パーツ代えたり、輪行して違う道走ったり、レンタルサイクル、試乗会逝ったりしながらってとこかな

今度レース出てみようかな……

403 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 16:36:19.70 ID:7CWIRzK2.net
性格によるんではないですか 実績重視の人生観だと趣味でもFTPとかレース順位とかこだわる そういう方達はグループを作って切磋琢磨することが多いので他が目に入らないだけ

そういう方達は最新とかエアロとか軽量とかゴニョゴニョするけど、クロモリとかクロスとかルック車でも楽しんでる人たちがいるわけで

404 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 16:38:38.04 ID:Vctyqs+0.net
トレーニング勢と機材趣味はまた別じゃないか

405 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 16:41:21.34 ID:aeGmNars.net
自転車は楽しい、それだけじゃいかんのかと

今年の俺の目標はお弁当もって景色のいいとこに走りに行くこと
荷物もいろいろ持って行きたいが何持って行くかはこれから考えるw

406 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 16:49:12.20 ID:qlPtk5aM.net
まあ俺は今は健康維持のためだから
一日10から20kmしか走ってない
暖かくなったら距離は伸びると思う

407 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 17:10:54.01 ID:yLifiQqR.net
いつか東京大阪を2日で行くのを目標にぼちぼち乗ってる。
数ヶ月に1回R1走る度にだんだん1日あたりの距離が伸びてきて楽しい。

408 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 17:14:09.53 ID:19Yedd2Q.net
目的はちゃんとあるよ
土日に二郎系巡りしながらの体重維持!
おまけで健康診断オールAも付いてきてる

409 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 17:54:33.30 ID:xm/fa/7v.net
>>408
目的が体重維持なら、別に速く走る必要無いから現状維持で問題ないのでは

目的が「より速く・より遠くへ」なら、距離や負荷を伸ばしていかないと一定ラインで成長は止まる

410 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 18:23:21.95 ID:HicucwQq.net
>>399
車まみれの市街地行かなきゃいいじゃん笑
ロード,MTB,オフロードバイク全部やってるけど走りたいとこまで車で運んで遊ぶだけだわ

411 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 18:43:22.85 ID:WvnS2veK.net
>>401
なわけない
そんな理由で続く人はかなりレア
走るのが楽しいから、ダイエットに使おうとか、マラソンに出ようとする人が多い

412 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 18:45:19.08 ID:WvnS2veK.net
まあ、どういう理由で走るのもいいけどね
目的も楽しみ方も人それぞれってのが分からない馬鹿は多いよね
この板はね

413 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 18:45:56.24 ID:PeHRDUS2.net
>>399
脳の作りが違うから信じられないのはしゃーない
山登りでも新たな山頂踏破にしか燃えないタイプと、移り変わる季節と草花を愛して同じ山に何度でも登れるタイプの2パターンいるし

414 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 18:54:51.64 ID:CmuLiqOV.net
オレがロングライドする理由

ロングライドが楽しいから

415 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 18:57:36.97 ID:Bnt1qWEn.net
山登りはスカイランニングなら興味あるな
標高2000m以上の山を駆け上ってタイムを競うとかなかなか過酷そうで良いね

416 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 19:28:40.90 ID:eAL+N1Zc.net
箱根駅伝ランナーの1時間前に大手町スタートするイベントに参加して、時速20km強でノンストップの大学生から107km先の芦ノ湖ゴールまで逃げ切るのが目標で乗ってるけど、まだ逃げ切れたことがない。いつも5区で追いつかれる。

追いつかれたそこらで全ランナーを応援して、最後尾ランナー後ろの規制解除のパトカーを追いかけてゴール

復路は下りスタートなんでまず逃げ切れるけど、10区の芝公園あたりからランナーと並走できるからそこでTVに映ってる。
応援すごい。自転車も「がんばれー」って応援してくれるんでランナーの気持ちがちょっとわかったw

417 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 19:28:46.84 ID:oWIQcz//.net
>>413
山でも自転車でも飽きっぽいから同じルート行くのつらいわ
輪行でどんどん遠めのところを開拓していくしかなくなってきた

418 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 19:43:47.49 ID:FpTQhDOc.net
へそくりのたまり具合からして来年くらいには新しいフレーム買えそう

頑張るぞぃ

419 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 19:58:59.10 ID:eAL+N1Zc.net
11速Di2の消耗品
いつまで在庫持っててくれるかな

420 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 20:31:38.91 ID:uN23r1P6.net
>>419
電池?

421 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 20:53:10.55 ID:WvnS2veK.net
>>413
2パターンしかいないと思ってんの?

422 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 21:04:08.96 ID:PeHRDUS2.net
>>421
そりゃ人それぞれ

423 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 21:06:27.91 ID:WvnS2veK.net
>>422
気づいたようでよかったよ
人の分だけパターンはあるからな

424 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 21:09:32.11 ID:e1Jr6sz1.net
キミ児童向け番組にツッコミ入れる中坊みたいで微笑ましいね

425 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 22:17:48.59 ID:peSX94rx.net
>>420
ケーブルも徐々に劣化するね。特にハンドル周りとかどうしても動くから
あとDi2関係ないがブラケットカバー。これはどれでもだけど

426 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 22:28:53.73 ID:8+p1FjKa.net
無意識のうちに意見が捻じ曲げられてるの草

427 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 22:30:38.50 ID:PxqFr3oI.net
>>379
>運動不足を解消しようとロードバイク買ったんだが
>平均時速20kmで20分くらい漕ぐともう限界
>どうやったらお前らみたいに平均時速30kmで3時間とか漕げるんだ?
運動不足なんだから最初はそんなものだよ
健康目的ならそれでも良いと思うよ
ルック車?
スピードを求めるならそこそこのバイクとビンディング等が必要だよ

時速30kmで1時間走り続けれるのが、ロード乗り全体の4~5%と雑誌に書いてあった
30kmで3時間だと1%くらいかもね

428 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 22:37:14.62 ID:WvnS2veK.net
>>424
お前みたいなガイジは教えても無駄だから救えないけどな
ごめんねw

429 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 23:41:54.36 ID:k6jJmIX0.net
>>379
まずは速度は気にせずに長い距離漕いで自転車に乗る体力をつける事だな。
速くなるためには高負荷トレーニングが必要になるが、今やってもキツさに耐えれないし、何とか続けたとしても身体が耐えれず怪我するのがオチ。

430 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 01:10:03.95 ID:DBuvykJf.net
ロードバイク界隈の機材マウントや、価格で見下す件に飽き飽きしてきた。他のスポーツでそんなんあるかな…?まぁ直接被害受けた事は無いんだけど、そういうツイート見るだけでゲンナリするわ。
https://twitter.com/sapporometabo/status/1619893294879870977?t=xCAdQ01DOdon_AXIObr6RA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

431 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 02:58:02.12 ID:EzdKZaCf.net
クロスにしろロードにしろここにいる人たちはスポーツ自転車に魅せられた人達だと思うけど、みんな何がキッカケでハマったのか知りたい。
自分はなんちゃってクロスからジャイアントのESCAPEに買い替えてからの体験がキッカケ。
自転車の感動を文章に起こすのは自分には難しいけど、力を加えただけ前に加速する感覚とか、原動機ついてないのに速度出るところ、自動二輪にない取り回しの良さ、そんな所に感動してハマった。

432 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 03:53:24.79 ID:F7tDfQYD.net
>>431
乗るまでの経緯は人によるけど、ハマる人は大抵そういう理由だと思う
乗れば分かる、って感じだね

433 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 06:42:05.57 ID:MqZolOKy.net
>>430
ツイ主が「機材マウントするやつは道交法も守らない」て偏見というかただの言いがかりですやん
それはそれ。コレはコレでしょうが

434 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 06:48:41.32 ID:CJIFDsWq.net
>>431
元々サイクリング好きでなんかカッコいいしロードバイク買ってみるか〜で買ったはいいけど本格的に乗り始めたのは初めての峠で惨敗してから。
登り始めて10分も経たないうちに足攣って最後まで押して登ったのが悔しかった。

435 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 07:00:25.94 ID:Q5UT8OFZ.net
別に脚力でマウント取るつもりはないけど
自転車の脚力差ってめちゃくちゃあるのにパワーも測定してない鍛えてない素人さんが何故かそれなりに走れると勘違いしているのが謎
ポタリング誘われたら全然ポタじゃない!騙された!なんかが良い例。脚力差あるんだからポタの強度も全然違うに決まってる
これがランニングだと鍛えてるランナーに素人がついていける訳ないとすぐに分かるだろうに

436 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 07:22:49.90 ID:nvrxE+Xm.net
>>435
でもまあ、素人さそうなら素人に合わせるべきだよ。 

実力差あるんだから自分らと同じように走れるわけないじゃん
練習だよキツいよって言ったのに素人が来ちゃったとかなら別だけど

437 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 07:27:18.69 ID:RcCmOcfZ.net
ロングツーリング中に知り合った女性チャリダーと4日くらい同じルートを走ることになったことがあったが
キャンプ予定地だけ伝えて自分は坂の多いルートや遠回り、その子は最短ルートをとバラバラに走ったことならあるな
登坂では心肺機能の差がもろに出るので、かなりゆっくり上っているつもりでも同行者が完全にちぎれているということも多い

438 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 07:28:45.66 ID:nvrxE+Xm.net
>>431
テレビでツールドフランス見て、自転車ってあんなに走れるんだと思ったからかな

それで大学で自転車部入ったりとか実業団チームにもぐりこんだりしたが
結局乗ってるのが俺じゃあんなふうには走れないことに気づいたよw

439 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 07:49:42.64 ID:RcCmOcfZ.net
当時ロードレーサーと呼ばれていたが、細身の見た目がかっこよかった
それが理由

440 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 07:52:27.71 ID:nvrxE+Xm.net
細いのかっこいいよねえ

最近の極太のも迫力あっていいけど
それとは別のよさががる

441 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 08:06:54.83 ID:bnVl1shA.net
379だが
アドバイスありがとう
無理しない程度に続けるよ
ちなみにバイクはトレックのAL2disc
よくわからんがルック車に分類されるのか?
ペダルは店員に絶対普通のペダルにしろと言われた

442 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 08:07:57.17 ID:g5alNIDM.net
>>435
俺にロードバイクを教えてくれた、歴だけは長いおっさんもそんな感じだわ

10年くらい乗ってるらしいけど月に1回ゆるポタする程度で、坂で合わせて走った感じFTP150も無い
こっちは週3でトレーニングしててFTP倍くらいあるのに、まだ自分の方が走れるつもりでいる

そもそもパワーとかの知識が無いと、歴=強さみたいな考えになるのかも

443 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 08:12:31.68 ID:WhFVsErl.net
>>437
PWR5ある人なんて力入れずにペダルに体重かけてるだけだよ?ってウォーキング以下の負荷で
その辺のおっさんの全力以上の速度出るしな
自分では手加減してるつもりでもペース合わせるの困難だろう
上でランナーの例え出してる奴いるけど坂道じゃむしろランより差が出ると思う

444 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 08:13:08.22 ID:RcCmOcfZ.net
普通のペダルの先端にこういうのをつけるだけでも足の位置が決まってペダリングしやすくなるよ
がっちり固定しないから何かあってもすぐ足を地面につける
https://item.rakuten.co.jp/naturum/3065764/

445 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 08:20:16.18 ID:3JefjmIO.net
>>441
TREKみたいな大手はルック車とか出さんからな
大雑把にメーカー名で判断してもいいよホムセンに良くあるハマーとかシボレーといった自動車メーカーのロゴが付いた自転車とかは紛れもないルック車ですし

446 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 08:28:54.16 ID:sTVK7SUL.net
GIANTはよく今の地位まで上り詰めたよな
昔はホムセンでルック車と並んでたのに

447 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 08:32:51.06 ID:nvrxE+Xm.net
>>441
いい自転車じゃん、これなら文句なしだよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 08:40:04.38 ID:F7tDfQYD.net
>>435
お前みたいに過疎板でイキってる雑魚老害が走れる側と勘違いしてる方が謎

449 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 08:42:57.16 ID:ZJ1ccJ9L.net
>>441
ビンディングペダルは頑張って漕いでもフラつかず35km/hくらい出せるようになってからでいいよ。
ペダルとシューズもそれなりの値段するしね。
まずはロードの高重心に慣れるとこから。

450 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 08:46:43.55 ID:yIQJnEZe.net
>>448
ID:WvnS2veK
お前みたいに過疎板連呼しながら24時間同じ回線で張り付いてる奴も謎だよな

451 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 08:49:50.13 ID:TleEL/Hr.net
>435
車だってサーキットでタイム測ったりリミッターついた車乗ってるのに俺早いとか邪魔な車煽るって人いっぱい居るで

452 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 08:55:22.97 ID:F7tDfQYD.net
>>450
体調悪くて寝てるから暇つぶしだよ
元気ならお前みたいなカスと話したりしない

453 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 09:22:09.27 ID:TleEL/Hr.net
ピナレロなど海外ブランドのハイエンドクラスを生産委託されてるのが公然の秘密になって、モノが良くて安かったからな
ペイントが今一つでカラバリ少ないのがアレだけど
そういうのはトレックやコルナゴなど現地生産できるところは流石

454 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 10:49:52.06 ID:QmmypZi4.net
心不全で投薬治療中の一カ月間運動禁止って言われた( ゚д゚)

455 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 12:31:02.50 ID:TycV2RFE.net
生還できてよかったじゃない

456 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 12:34:12.71 ID:JMW8w9NW.net
Di2 BT-DN110-A ビルトインバッテリーってまだ新品手に入るわ
ウェブで探しまくっても見つからず、サイクルヨシダの23年6月入荷見込みっていうのを駄目元でポチッといたら昨日入荷メールが来た😹
何処かの問屋で在庫を見つけたのかな?
とっくに諦めて外付けバッテリーで組もうとしていたが間に合って良かった

457 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 12:41:22.68 ID:PSQXQKfr.net
何時のか分からんバッテリーは過放電が心配

458 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 12:43:57.82 ID:kHLR3hz5.net
>>442
週3回のトレーニングでFTP300Wってすごいね

459 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 13:33:28.68 ID:sDKdESIl.net
1回のワークアウトがTSSで250、if.9とかなんやろ

460 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 17:06:51.35 ID:wtvve6Ph.net
動けるデブッチョもいるからな。ロード未経験者がスプリントで2070w出してレムコがビックリってのもあったしナメてると潰されるぞ

461 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 17:35:59.22 ID:bFT3Gg9C.net
うんこでた

462 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 17:36:34.02 ID:bFT3Gg9C.net
速報!
五輪金メダリストのアナ・キーゼンホファーがフルタイムワーカーのマアチュアからプロ契約に!

https://chan-bike.com/anna-kiesenhoffer-signed-a-professional-contract-from-maatua

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 17:43:23.15 ID:RcCmOcfZ.net
>>454
無理しないで生きてくれ

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 17:56:16.57 ID:kbyGc4qi.net
承認欲求モンスターはNG

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 18:03:07.69 ID:vQMNmwnM.net
確かに体重100kgなら3倍でも300Wか…

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 18:53:31.77 ID:WqZg5tiU.net
3倍になるまでトレーニングすると普通は痩せるよな

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 19:33:41.97 ID:46i59L2b.net
>>462
ヘルメットのスレで暴れてるネトウヨお前やろ

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 19:37:06.29 ID:CyKW3ETr.net
この時期は足の指が寒すぎてそれで体調崩しちゃうんだけど
足の冷え対策でおすすめある?

一応シューズの外から被せるヤツ使ってるけど
寒すぎてすぐに対応できないのでその中に100均の保温アルミ貼ってみた

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 19:56:27.03 ID:+0C82rjC.net
ツベのショートでは靴下の上にビニール袋重ねてた
靴下のなかに唐辛子入れるとか肌荒れやアレルギーには注意だけど

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 20:03:24.68 ID:nvrxE+Xm.net
一瞬ぶあつい靴下とかどうかと考えたが、あれはこうと思ったら大きな靴いるよな

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200