2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 196

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 10:18:52.66 ID:eBYbneZK.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 194
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1666003639/

折り畳み&小径車総合スレ 195
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1672228146/1

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

367 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 23:25:23.91 ID:dsloRVdE.net
>>366
記事と違うな
記事だと車両6.5kg電アシ9.9kg
プロトタイプなんかな?
いずれにせよ激軽だし容量不足も一般的な町乗りなら充電意識不要ってのはでかい

368 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 23:41:01.01 ID:hzA6R/Qm.net
実際乗ってる人のレビューが見たいね。肩透かし食らうんじゃないかと邪推してる。エネ効率良過ぎない?

369 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 23:43:26.19 ID:hzA6R/Qm.net
まあアシスト切れても快走出来そうな雰囲気はある

370 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 00:19:15.26 ID:z7F0pveY.net
>>369
結局それに尽きるんじゃない?
電アシってバッテリー切れたら乗ってられないぐらい動作も重量も重いってのが基本だからさ
その固定観を覆せるだけで金星でしょ

そういやベクトロンとか電池切れだとどうなんだろ
あいつも50万近いの価格帯だよね

371 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 00:37:11.29 ID:X2SYrAKD.net
地獄

372 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 02:12:25.29 ID:rDnTKCUz.net
>>352
マークローザM7

373 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 06:24:37.57 ID:/ZMq/0w1.net
VELLOのは電アシ状態ではチタンフレームだからちょっと軽い程度の話なんだよな
特筆するならバッテリー内蔵後輪ハブモーターだから要らない時にデッドウエイトを丸ごと外せること

374 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 06:31:59.48 ID:GWTQGIPe.net
外して交換すんの?それを持ち歩くの?

375 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 06:36:33.10 ID:H1ysQLoT.net
軽量な電動で便利で高価と知れ渡った途端ハイエースされて即終了で結局乗れないジレンマ

376 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 06:37:50.05 ID:/ZMq/0w1.net
>>374
交換できるなら置いていけばいいんじゃね?
まさか普通の車輪を背負って走らないだろ

377 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 06:45:50.64 ID:GWTQGIPe.net
出先でやんのかと思ってて。
ただ交換が容易で、っていうのはメリットに感じないし。

378 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 09:26:52.98 ID:f3WFLG2L.net
>>377
今日はお父さん全開スポーツ走行しちゃうぞ!って気分の時があんのよ
お買い物実用してるだけのパパにはないかもしれんけど
そんなやつは50万以上するチャリ買わんでしょ

379 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 10:34:27.08 ID:gymEIAIk.net
電動は山にでも住んでいない限り日常的には不要で未知の旅をする輪行でこそ欲しいと思ってたからついに理想の電動が現れたなあ
しかもここまで軽いとアシスト無しで走ってて極端に辛い時だけ電動使えばいいからそれほどのバッテリー稼働時間も不要だ
値段次第だが電動ブロンプトンやスペシャライズドを大きく超えることはなさそうかな

380 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 10:42:20.25 ID:NHFZMQZ8.net
どうせ日本はお魔国だろ

381 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 10:50:13.87 ID:qeS97AlC.net
アキボーがダホタンのエンド幅に合わせてこの電動ホイールを10万ぐらいでOEMオプション販売すりゃ飛ぶように売れんじゃね?
74mmフロント幅バージョンとか出してくれたら失禁する。

382 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 10:55:24.75 ID:b9L5mNm6.net
嬉ションしながらチャリに乗る還暦とか色々スゲーなw

383 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 11:00:45.99 ID:iLSxQO0S.net
キライじゃない
喜ション気分大事

384 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 11:08:53.92 ID:hRuY1n93.net
>>381
(アウェイな軽量マッハ8のためのホイール… ククク 俺様の時代来た)

385 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 11:29:07.92 ID:Ong+Nf3c.net
>>372
カタログ落ちして久しいのでは…

386 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 11:34:35.21 ID:2fD7dUvI.net
>>385
あるでよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 11:36:37.81 ID:Ong+Nf3c.net
>>386
えー、いつ復活したの
マークローザは重いけど可愛いよね

388 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 13:12:53.15 ID:ps0zm5Kj.net
>>379
これ

電アシに食指は動かない自走派だけど未知の土地では不安をなく安心して楽な気持ちで走りたいよね
ガチ走りしたい時は知り尽くしたホームコースで電動ホイールを軽量ホイールに交換して快適化とか夢溢れる

389 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 13:37:38.70 ID:oRP/BpiN.net
今のマークローザM7は折り畳みじゃないよ
初期は鉄フレームの折り畳みだったみたいだけどね

390 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 13:42:50.67 ID:Ong+Nf3c.net
そういえば、折り畳みはマークローザFか

391 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 13:45:32.45 ID:F0zu/NtP.net
ブリジストンのリコールは誠意に溢れるものだったから機会があれば買い支えてやりたいと思ったけどいかんせんタマがないのはね…

392 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 14:40:58.51 ID:h2y5BgiZ.net
https://kitsunezuka.jp/blog-entry-903.html
結局カラクルは当該ロット全車リコールで新品と交換だそうだ

393 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 14:55:43.47 ID:VplxDJAH.net
昨年後半には折り畳まない小径車を買ったが、
今月は小径ではない折り畳み車を買ってしまった

394 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 15:08:10.65 ID:z7F0pveY.net
>>393
スレチだけどちなみに小径じゃない折り畳みの車種は?

395 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 15:17:31.13 ID:VplxDJAH.net
スレチだとは考えなかった
折り畳み車と小径車、両方まとめて扱うスレだと思ってた

小径ではない折り畳み車はモンタギュー・パラトルーパーで、
昨年買った折り畳まない小径車はビアンキ・レッコ
前者はジムニーに積んで山へ持ち込むレジャー用を考えている
後者は近場での買い物用にリアキャリアを装備し、前後にカゴを取り付けた

396 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 15:35:10.78 ID:tlVC+6JQ.net
折り畳みなら小径でなくても、ここでOKだな

397 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 15:57:48.44 ID:yjyrPWEa.net
タイムリーだな
近所のCRで定期的にエンカウントするチェレステのレッコ乗りに恋してる… はぁ胸が痛い

398 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 16:04:06.60 ID:u89bdw5k.net
ビアンキのチェレステ色って不思議だよな
女のコが乗ってると聞くと100%河合湖だと感じる
男のコが乗ってると聞くと100%阿寒湖だと感じる

399 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 16:05:41.01 ID:0L4Opw9L.net
ここで問題です
男の娘の場合は、なに湖?

400 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 16:12:37.49 ID:z7F0pveY.net
パラトルーパーかっこいいよね
乗る機会が少ないと思って買えてないけど飾りたいぐらいデザインは好き

401 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 16:14:41.01 ID:bAR2f9uB.net
>>399
(๑•̀ㅂ•́)و✧ ティン湖!

402 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 16:20:11.73 ID:VplxDJAH.net
>>400
かっこいい、飾りたい…

なるほど、それでなのか
パラトルーパーの模型が売り出されている理由が解った
飾って鑑賞するに値するデザインだということだな

403 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 16:21:34.27 ID:J06z7RUm.net
>>395
折り畳みでも山の悪路に耐えられそうですか?MTBとしてどう?

404 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 16:48:21.76 ID:VplxDJAH.net
>>403
本格的にオフロードを走ってみるのはこれからなので、
はっきりしたことは言えません
それにMTBとしてどうかは、比較対象となる本格的MTBに乗ったことが無いため、
詳しいことは言えません
ジャイアント・ファゾムか、ロッキーマウンテン・グロウラーのどちらかを
導入しようかと検討したことはあるけど、実現していません

405 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 16:52:09.82 ID:qWAF43a4.net
電動無しのスレを新たに立ててほしい

406 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 16:54:43.84 ID:EGDWDiTk.net
>>402
まじか模型あるんか やるなモンタギュー

他のメーカーも追従してくれんかな
部屋を圧迫する盆栽数を減らせるぐらいディテールに凝ったやつ頼む

407 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 16:55:59.72 ID:2Vq/C451.net
>>405
電動の話なんかそんなに保たんよ
つか電動じゃない話もそんなに保たんじゃん

408 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 16:58:51.95 ID:qWAF43a4.net
電動無し専用のスレを新たに立ててほしい

409 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 17:09:51.64 ID:/Fg+Unw4.net
つまり電動の話を排除するレスを排除しろってことだろう

410 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 17:48:32.03 ID:Ium6wUx0.net
兵士が私物を持ち込んだ写真を宣伝で使って本物の米軍制式採用装備みたいなウソの宣伝してるのが気に食わねえ

悶多牛のパラトルーパーってチャリ

411 :408:2023/02/13(月) 17:49:12.42 ID:gsJAkOpx.net
電動うざい

412 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 17:55:04.04 ID:gsJAkOpx.net
生活板でやればいいこと

413 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 17:56:14.03 ID:Ium6wUx0.net
あと飾りたいくらいデザインが好きとか言う人もいるが俺はこのチャリは好きじゃねえ

生理的に受け付けないものってあるだろ?
あの無意味なメインフレームの太さが嫌

414 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 17:59:42.00 ID:Ium6wUx0.net
昔マングースが第一線級MTBブランドとしてブイブイ言わせてた頃に悶多牛パラト
ルーパーOEMを売ってたけど
そのワイヤードフィニッシュのメインフレームにはルック車でお馴染みの例のコーションシールが貼ってたんだぜ?
荒れ地では乗らないでくださいってなwww

415 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 18:07:50.08 ID:mD7+MtMi.net
パラトルーパーは、ドラゴンボールっぽさがある

416 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 18:12:57.47 ID:xbWePs9l.net
ウザイとかキライとか…なんなのこの必死な訴えはw
選挙かなんかなんか?スルーしとけよ
男の娘のティンコより人間小さいわ~

そういう俺も同類なんだけど一言言わんといかんと思ってな

417 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 18:15:21.32 ID:z7F0pveY.net
>>415
レッドリボン軍のマークつけてルック車()販売するか

418 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 19:20:37.20 ID:dTKUAxnD.net
パラトルーパーに続く折りたたみガチMTBがでないのは需要がないからだと思われ
山やコースに行くなら自動車に積むわけでたたむ必要がない
自転車に落下傘付けて空から落とすのが趣味な人はそう多くないだろう

419 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 19:25:18.08 ID:wu1smhoD.net
ルック車だし

420 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 19:26:27.03 ID:AKswKWhb.net
小径車自体ルック車だした

421 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 19:44:58.07 ID:KwBtVHkX.net
>>392
取りあえずひと段落かな、
力不足の委託先工場にコロナ渦の人手不足が被った気もするけど
管理体制見直さないと なんかあったらまたやりそうだよね

422 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 19:48:34.30 ID:KwBtVHkX.net
>>418
https://www.changebike.com/change-mountain-folding-bike-df-812g

423 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 19:52:08.54 ID:WYVQfIiS.net
ルック車↑

424 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 20:15:04.98 ID:4H+iNXPD.net
折り畳める本物のMTBの例
https://www.pedalroom.com/bike/amp-research-b4-99-45511
20世紀末はMTBのゴールデンエイジなのじゃよ
(そういやアンプリサーチはメルセデスの名前借り版もあったな)

425 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 21:01:11.89 ID:Q6cepAHq.net
片山右京が出してたよな確か

426 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 21:08:30.64 ID:h2y5BgiZ.net
>>421
メーカーからの正式な回収通知
https://www.caracle.co.jp/news/notice/news230213

結局ロットで対象を絞り込めたってことは、通常の設計や工程なら問題無くて、特定のラインか溶接工が雑なことしてたの見抜けなかったって事なんかね?

427 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 21:31:54.59 ID:hFE3twsv.net
創業80年間を迎えた金属加工メーカーが聞いて呆れるわ

428 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 22:08:56.39 ID:KwBtVHkX.net
>>426
安全に直接関わる部分だけ高給の熟練工でその他は安価なバイトでコストカット
とかじゃね で熟練工がコロナで…見よう見まねでバイト君が とか想像してる w
DahonにせよGiantにせよ 大手は自社工場新設して品質管理してると思う 

429 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 22:20:41.70 ID:5IiWLhQo.net
フレームの溶接って車やバイクみたいにロボットがやってると思ってた

430 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 22:23:16.98 ID:OzzQBUOO.net
単純に品質管理まで丸投げしてんじゃないの?
量産工場に発注して段ボール梱包で済ませた状態で納品されて、それをそのまま右から左へ販売店に発送
不具合ありゃ販売店が文句言ってくるでしょ的な杜撰具合

緩く適当な空気しか感じられない初動対応だったよね
要するに品質管理部門なんて最初から無かったんやーと想像する

今後どうなるかは時間だけが知ってる
俺は少なくとも10年は関わりたくない
これからの人柱情報を楽しみにしてる

431 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 22:25:30.02 ID:Q6cepAHq.net
妄想癖が激しいようで

432 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 22:32:39.90 ID:XClvZbu5.net
人柱半額セールとかあればケツ穴貸してもよくてよ☆
冗談はさておき設計思想は悪くないんだから頑張って欲しいなあ

433 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 22:40:26.40 ID:0AtdEIqa.net
キレヂとイノチの重みについて考える夜

434 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 22:51:21.98 ID:JVyDEjL9.net
あんまり叩くと自転車撤退して特定小型原付とかに転向の恐れ
自転車製造は本当に自転車操業だし

435 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 23:02:03.80 ID:Knnq9cPJ.net
親の仇だ、ぶっ潰してやるくらいの勢いの人は流石に理解不能よな…

436 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 23:06:21.48 ID:/ZMq/0w1.net
ネットの影響力をナメてた感もあるし日頃の行いもあるんじゃね

437 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 23:14:31.57 ID:/v6FtcfP.net
>>426
話題に上りフレームのヤバさがばれたので必要最低限だけ対応しただけだろうな
多分1日分のみ回収って事だろ

そもそもこのメーカーは「検品済みだから不具合はあり得ない」って言ってて、
それが全く当てにならなかったと客が証明しちゃったので、
しぶしぶやっただけだろう
そもそもがメーカーは初めから不具合に対して醜い対応だったし、
この案件でも結果的に大嘘こいてた事となる
他のロットからだって今後同様の事故はあり得る

438 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 23:34:29.76 ID:pXtl5JbK.net
別ロットも何台かは検査したんだろうか
次出たらホント大事だよ

439 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 23:40:42.62 ID:MZzg0+bK.net
>>438
まあどうせシートポスト斜めやし

440 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 23:47:07.11 ID:tWAi5ukd.net
数々の安全検査をパスしてると豪語まっでしてたのに、結局コレだから
全く当てにならない事ばっか言ってたわけで

441 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 00:13:35.96 ID:lsfDMSRf.net
ルック車やママチャリなら初めからそんなもんとして扱えるが、
高性能をうたいそれなりの値段で売っといてルック車以下の品質はたちが悪すぎる。
ママチャリなら時速30kmなんて出さないけど、カラクルではそれがあり得る。その最中に破断してたら最悪死にかねない。

(1)シートポスト斜め事件
(2)フレーム破断
(3)破断のアナウンスまで丸々1ヶ月

スリーアウト。退場してくれて構わないぞ。

442 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 00:20:01.57 ID:emiAjeDM.net
こうなるとブリジストンの侠気が光るな
同じ失敗でも流石一流メーカーってとこか

443 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 00:25:10.95 ID:ZQSvMi1k.net
>>442
税込み定価で返金してくれた
なんか申し訳ない気分
替わりにまたブリヂストンを買いたかったが悲しいかな似たようなのが無い

444 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 00:46:42.23 ID:DJYgLVf3.net
事態に対する重みの感じ方が段違
舐めてる

445 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 00:49:28.62 ID:aZ3ZLMUF.net
社会人として欠損してる言葉遣いなんよな
この謝罪文的な物にしてみても

446 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 01:06:13.74 ID:gByCIIaV.net
自転車の精度に関する意識が甘いのは別として
とりあえずちゃんとリコールしたことは評価してもいいと思うけどな
別にこのメーカーに恨みがあるわけでもなし叩きまくればいいってもんでもないかと

447 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 01:18:26.49 ID:GUiL6hIj.net
メーカーは、「特定のロットだけて不具合が見つかった亅からその分だけの交換だと言ってるが、
カッコの部分の証明が全く無いくせによくもやるわw、って感想だけしかない

他のも大丈夫だという根拠が、どこにも無いだろうが

448 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 01:20:24.48 ID:GUiL6hIj.net
>>446
リコールなんて当たり前だが

449 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 01:23:21.56 ID:8NqpjlKN.net
「ふぅ致命傷で済んだわ~もう大丈夫」を地でやってる感

450 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 01:43:27.91 ID:lsfDMSRf.net
死ぬのはユーザ―だけだからね

451 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 02:41:06.65 ID:RZuM5N7S.net
>>438
断片的な情報だからあれだけど、破断把握してから公式が注意喚起するまでの間に、年式やロットの違う車体をユーザーから集めて抜き取り検査みたいな事やってたらしいよ
もちろん破壊検査になるから車体提供した人は新車交換になった模様
その結果として明らかに異常な個体が破断個体と同じロットに集中してたんだろうね

452 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 05:13:47.51 ID:uphlZW+Z.net
いずれにせよ溶接機械は当然テックワンが作ったものではなく
アマダか日本ウエルディングか日本ドライブイットだな

うち上場してるアマダの株価見ると2020年1月に1266円が
7月31日709円でここ5年間の最低値をつけてるので
この辺りでアマダがトラブってたのは確かなようだ

453 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 06:43:35.64 ID:i4Tsr0Ri.net
俺は持ってないから判らんが対象ロットじゃなかったから安心とはならんだろ
気持ち的に

454 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 06:52:12.10 ID:odsd/CGh.net
下請けで塗装済みフレームを製作してて、該当ロットだけを対象にしたか

対象製品
フレームカラー:ホワイト/レッドの2色のみ

対象外
フレームカラー:ブラック/ガンメタリック/オレンジ

455 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 09:28:07.62 ID:4f3fhEIz.net
>>451
それなら情報元出して

456 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 09:30:46.73 ID:8ydhIQjK.net
中の人

457 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 09:31:01.92 ID:l1N+WHWw.net
カラクルさん見てる?ロットが特定できた経緯を公表しないと納得しない人がいますよ?

458 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 09:37:20.49 ID:EinLOZAi.net
ツイッターでサンプルに自分の差し出したって人いたけどメーカーからも情報出して欲しいな
できれば正常個体の溶接部の断面とか
まあそこまではやらんか

459 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 09:43:30.04 ID:MYh86la3.net
アルミは糞

460 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 09:46:43.95 ID:Nt+N+7Y+.net
経緯の情報は出せないのかもしれない

出してもこのメーカーの今迄の経緯からして信用できない
実態は全車種が異常だった可能性だってあると思う

461 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 10:04:44.88 ID:UwidSuRZ.net
持ってない癖によくそこまで叩けるなぁ
ユーザーが叩くならわかるが

462 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 10:07:58.84 ID:bMMhhLnW.net
買う候補に入れたいが、さすがに躊躇するだろ。

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 10:12:25.42 ID:+IIg/w2g.net
一昨年はじめてミニベロ購入した時の比較検討リストに入ってたから他人事とは思えない。踏み留まり選定しなかった自分を褒めてやりたい。

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 11:21:05.22 ID:dyeHmEKg.net
コンセプトはいいから購入対象までには挙がるんだよな
そっから調べていくと大体シートポストの件に行きついて購入対象から外れる

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 11:21:45.99 ID:SzoEgmTj.net
俺も購入対象からは外れてしまったよ

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 11:58:21.92 ID:lzhBhI7i.net
自信満々で欠陥品売りつけといて 挙句 無料で交換して上げます とか頭ダイジョーブ?
どんだけ無駄に自己評価高いんだ?? と思うけど 始めから綱渡りの製品企画だったと諦めて
綱から落ちないように乗っていこうと考えてるw
 

色々歪なオタク世界の同人自転車 乗ってて面白いけど付き合い方が難しい
当面は輪行ポタ専用で様子見かな 

総レス数 874
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200