2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【183台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 00:20:56.02 ID:f+I7EgHl.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2~5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------
* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【182台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1673186564/

426 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 02:02:36.99 ID:TuDny5r1.net
アルテ、デュラは紐が終了
105はモデルチェンジで紐も12速化かぁ

427 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 05:56:28.02 ID:JIL9QC3X.net
>>424
そんな使うのか?コンポなんて壊れるイメージないけど

428 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 06:04:09.89 ID:tTbkNhMI.net
デュラって耐久性高いの?
レース用で軽く薄く作られているぶん低いもんだと思ってた

429 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 12:00:47.17 ID:lyh6NQAA.net
ヅラとアルテはクランク壊れるから避ける奴多いんだろ
4アームになってから評判悪い

430 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 19:30:20.56 ID:VKZ8WQLr.net
自動車だと新車発売時は未完成でマイナーチェンジ繰り返して完成に近づいてモデル末期に完成系の特別仕様車が出てフルモデルチェンジって流れだけどロードバイクは新設計フレーム出た時が一番買い時で後は色が違うだけで買うのが遅くなるほど古くなるだけ?

431 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 21:56:36.60 ID:6PeHz1kR.net
ハンドルやサドル、コンポ類変えたらマイナーチェンジみてえなもんだろ

432 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 22:23:16.53 ID:S5COHHM0.net
>>428
高いよ
デュラとXTRの耐久性は別格

ただし、スプロケだけはチタン使っている最上級グレード(デュラ、XTR)よりもセカンドグレード(アルテ、XT)の方が耐久性高い

433 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 00:22:56.30 ID:ifEOp5j9.net
>>428
軽くて耐久性高いから値段も高いのよ
チェーンなんかは値段に大差なくて性能と寿命が高いから、デュラの方がコスパもいいけどね

434 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 06:23:53.70 ID:Z78MVNaV.net
でも、高いからヅラエース要らない!っていうか買えないw

そういや、ブレーキディスクとパッドは最?上位のに交換したなあ

435 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 07:16:32.76 ID:f91h5yEe.net
ドグマXを買う

436 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 07:17:53.29 ID:mjqMrUlF.net
ディスクも目立つから値段の割に満足感は高いなあ

437 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 09:16:57.89 ID:ifEOp5j9.net
>>434
安いパーツだけデュラにして悦に浸るのもいい
チェーンとかbbとかプーリーとかw

438 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 18:25:43.56 ID:ux/Mu9y3.net
草w


933 名無しさん[sage] 2023/02/23(木) 14:08:28.19 ID:XLhCZLpH
>>932
袖ケ浦かよw
まさか妻子と共に蔵◯の実家に寄生して、
老親の持つアパート掃除手伝うだけの男?

【5ch関東板】木更津・君津・富津・袖ケ浦79
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1670900870/

439 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 19:46:02.47 ID:dy1vmNGv.net
病気

440 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 20:43:05.59 ID:IrmsuVl2.net
初心者なんでアルミを使い倒してからカーボンに移行したいんですけど、アルミで一番いいやつってどれですか?

441 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 20:47:48.84 ID:ifEOp5j9.net
>>440
アルミも高いのは高い
君には無理だ
コンテンドあたりから始めなさい

442 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 20:59:17.77 ID:IrmsuVl2.net
>>441
聞き方悪かったわ。
アルミでちょうどいいやつ!
105ついてればいいか?

443 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 21:03:14.31 ID:ifEOp5j9.net
>>442
真面目に質問したいなら1のテンプレ埋めなさい

444 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 22:36:20.51 ID:P1/hVB5+.net
>>442
好きなメーカーのエントリーモデルってのを買え
コンポは初心者なんだから拘るな

445 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 10:10:15.73 ID:nhCfl+UI.net
>>440>>442
>初心者なんでアルミを使い倒してからカーボンに移行したいんですけど、アルミで一番いいやつってどれですか?
>アルミでちょうどいいやつ!105ついてればいいか?
アルミで一番いいやつ、アルミでちょうどいいやつ、って聞き方が変だよ
名の知れ渡ったメーカーならどれでも良い
予算内で気に入ったメーカーの高いのを買えば良い

446 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 11:37:49.91 ID:bvfbu0PN.net
そもそもアルミが頑丈というのが幻想

447 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 11:40:02.34 ID:vLMNBQun.net
寿命年数もカーボンより劣るからな

448 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 11:46:51.45 ID:pCtoWvJ8.net
この手のアホ多すぎだなあ

449 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 11:48:03.32 ID:pCtoWvJ8.net
この場合の頑丈が何を指しているかも汲み取れないアホが多い

450 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 12:11:34.44 ID:pIiGK0M6.net
落車する前提なのか?
落車なしで頑丈なのはアルミより圧倒的カーボンだろ

451 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 12:14:19.78 ID:zjq2rT3Z.net
>>440
スペシャライズドのALLEZ SPRINT LTD

452 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 12:18:28.71 ID:17VxPzad.net
専用釜で焼くスターシップとかまだあんのかね
押すと凹むようなアルミは高いし入手難だろ

453 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 12:55:09.39 ID:FTqssphC.net
アルミは経年劣化は少ないが乗る毎に劣化していくものじゃないのか

454 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 12:57:56.52 ID:Or8QsX7q.net
アルミ、カーボン、クロモリで
アルミが1番経年劣化するし、乗る度に劣化する
衝撃に1番弱いのはカーボン
大事に使えばクロモリには及ばずとも、かなり長持ちする

455 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 12:59:56.52 ID:FTqssphC.net
マジかよチタン買うわ

456 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 13:10:52.34 ID:pCtoWvJ8.net
この場合の頑丈さは初心者が雑に扱っても大丈夫かって話
カーボンはぶつけたり、落車したり、ネジしめすぎとかで壊れやすいから初心者向けじゃない
アルミが問題なのは経年劣化じゃなくて疲労限度がないこと
とはいえ普通に10年街乗りして壊れるようなものは、まともなメーカーは作らない
クロモリが弱いのはサビ

もっと噛み砕いてもいいけど、ググれば5分で分かる話だしな

457 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 13:16:57.54 ID:LOZBR5Cx.net
そのクロモリも室内保管で雨天走行さえしなきゃサビの問題もほとんど問題なくない?知らんけど

458 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 13:37:33.46 ID:pCtoWvJ8.net
劣化しない条件つけていいなら、どの素材も劣化しない
幼稚園レベルになってきたから終了しとく

459 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 14:12:25.28 ID:rU4CGbrh.net
クロモリが一番経年劣化するよ
湿度の高い国における鉄パイプって時点で仕方ない

>>457
クロモリのクロム含有量では防錆効果を発揮するには不十分だから、ステンレスみたいな耐久性はないよ

460 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 14:40:29.12 ID:bvfbu0PN.net
カーボンが割れるような衝撃を与えたらアルミもアウト
アルミと競合するようなエントリーカーボンは肉厚だからなおさら

ROVALがカーボンホイールで縁石に乗り上げて思いっきりしなってる動画を出してるけど
アルミで同じ事をしたら塑性変形して使用不可になる

461 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 14:41:24.84 ID:bvfbu0PN.net
そもそもアルミよりカーボンの方が高強度だから軽く作っても壊れない

462 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 14:44:51.30 ID:1mc4rSdb.net
まぁ要するに初心者のうちに高級カーボンを落車で割りたくないってだけだろうから中古のカーボンでもエントリーのアルミでもクロモリでもいいって話だよね
やっぱり予算内で気に入った色や形の自転車を選ぶのがいいと思うなぁ

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 15:02:37.21 ID:nE9T17K6.net
わいは最初からカーボン選択したけどな

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 15:04:07.21 ID:fBsdIBMb.net
俺はクロモリ。2回コケた。

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 15:05:19.18 ID:TSdNH4F3.net
予算内で好きなの乗ればええよ
ただローラーとパワメだけは速く買った方がいい

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 15:12:08.17 ID:pCtoWvJ8.net
>>462
君がアホすぎて違いが分からないだけの話
頑丈さや扱いやすさには明確に差がある

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 15:12:38.64 ID:pCtoWvJ8.net
>>465
人による
俺はどっちもいらね

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 15:32:26.79 ID:rU4CGbrh.net
というか、世界的に電気代が高騰しまくっているからね
このままだとアルミのエントリーモデルが消えていくと思うよ
選びたくても選べなくなる

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 15:34:16.70 ID:KtX5TAR4.net
クロモリフレーム カーボンフォークで前転する転び方したのを思い出したやんけぇ、、、
生きてて良かった。


低速の車に跳ねられたアルミはフレームだけ生き残ったな。
後は全部御釈迦様。南無阿弥陀仏。

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 15:51:22.16 ID:G76aWThs.net
成仏してクレメンス

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 16:03:49.59 ID:pCtoWvJ8.net
さすがアルミだ
何ともないぜ

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 16:22:45.71 ID:KtX5TAR4.net
色々思い出した。
横から来たおばちゃんがリアホイールへ突っ込んで横転&道路の端から端まで吹っ飛んだ。
クランクとBBとホイールがオシャカ。
同僚が引き取ってパーツ交換して乗ってたな。
僕は軽い外傷&半年通院、買って約一ヶ月後の強制買い替えイベント発生w

一旦停止しようが車は信じたらあかん。
警察官が言うには見えてても頭で理解してないドライバーが居るらしいです。

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 16:32:55.90 ID:91cNn9FC.net
>>465
ローラーは最初15分で汗ダラダラ。
路上だと如何に足回して無いか体感出来た。ガチじゃなくてもパワメおすすめ?
パワー数値化出来たら励みになる位なら想像できるけと?

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 16:40:18.36 ID:TSdNH4F3.net
>>473
俺はパワメないと走る気なくなる
自分の変化が数値でわかるのは楽しいズイフトやるとさらに楽しい

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 19:51:40.30 ID:SW8nf9gl.net
ロードに乗ってると事故ってる人結構多いよな
俺も軽自動車の後方を走ってたらノーモーションのウィンカーなし左折巻き込みでぶっ飛ばされたわ
相手はそのまま店内に入店してスルーで通行人が介抱&救急車と警察通報
病院搬送先でMRIで胸部圧迫骨折に多数の擦り傷で警察から事情聴取&アクティビティカメラ提出
ロードはリアホイール破損でアルミフォークとフレームは無事
カメラ提出により犯人特定で保険会社から交渉により9:1で保険金&慰謝料ゲット
そのお金でカーボンロードに買い換えしたけど治療に半年新ロード納車に1年で待つまでがキツかったわ

総レス数 475
113 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200