2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.56

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 23:18:26.73 ID:Jw+cDyra.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ

ロード初心者質問スレpart494
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1672807154/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【183台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675610456/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1672901489/
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1674225429/

479 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 09:01:39.33 ID:EWT1fdL+.net
防衛省は米国製巡航ミサイル「トマホーク」について、2023年度に一括購入する契約を米国と結ぶ方針を明らかにしたそうだ
部隊配備を26年度からと想定していて
取得数は、最大で500発程度とみられる
これについて配備も3年後では遅いし
配備数もたったの500発とは少なすぎると思った
ロシアですらウクライナに大規模ミサイル攻撃時は一回に100〜150発程度を同時に発射してるというのに
仮に反撃する際100✖5でたったの5回反撃したら弾切れというわけだ!
これでは少なすぎる
日本は核を持っていないんだし周りは頭のおかしな中国、北朝鮮、ロシア、韓国という
4カ国の敵に囲まれているというのにたったの500発とはいかがなものか?
これだけの敵が周りにいるんのだから
ミサイルは平時に内に1万発ぐらい備えとかないと話になりません
平和ボケしてる日本は実際にことが起こってから初めて気づくので
目を覚ますためにあと
もう1回ぐらい核を落とされてもいいのでは無いでしょうか?

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 09:01:51.77 ID:iVpOMdH7.net
緊急車両w w

481 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 09:04:17.34 ID:EWT1fdL+.net
>>461
やっぱり俺が正しかったんだな
この場合やむおえないと判断して
右追い越ししたのよ
やむおえないと判断するのは操縦者のこの俺だから

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 09:04:28.00 ID:GL1tdhCZ.net
昨日の連投SENSAH爺のほうがマシだったな
くだらないことで荒れすぎ

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 09:09:15.93 ID:BaXIh5wh.net
キチガイ隔離スレだ
いい加減諦めろ

484 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 09:10:39.92 ID:HHBLqmic.net
>>473
地球の環境破壊の原因は人類のせいだと当たり前の事を叫ぶのに似た滑稽さがあるな

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 09:14:55.26 ID:HpDYTw8K.net
少なくとも千葉市くらいの都市ならバスや電車などで生活には困らないもんな
船橋の道が細すぎるという話題を見たが、あんなところでマイカー走らせたら、片道10kmもない自宅からららぽーとまで2時間かかったことがあったわ

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 09:19:06.08 ID:HlZQWONB.net
タクシー業をもっとハードル上げ総量抑制したほうがいい
今は猫も杓子もやってるだろ

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 09:22:00.65 ID:lzrnCHlc.net
自転車は渋滞してる自動車を横目に自転車通行帯をスーイスイ

488 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 09:24:12.81 ID:iEyuBa/L.net
全ての道に車幅制限かければ解決するのにな
幹線道路以外は1.7m制限でいいw

489 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 09:40:07.19 ID:quhj1bgx.net
自動車は無駄に横幅をとっているからな
それで自転車が邪魔だとか
縦に2~3人乗れる細長い車を作ればいい

490 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 09:42:05.33 ID:RhcZXis9.net
色々見てると1番ヤバいのが一方しか乗れん奴やね
考えが極端すぎる笑

491 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 09:43:17.20 ID:hzs5J2BV.net
田舎者ってクルマが凄い 富の象徴とか思ってるよな
あんなもん中古30万の奴でも見た目も走りも変わらんのに

492 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 09:44:10.50 ID:90tJicdh.net
>>467
公道も公園も程々なら遊び場だろ
お前は公園がうるさいって閉鎖させるクレーマー爺さんかな?

493 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 09:46:18.12 ID:2Kfig+2/.net
え?

494 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 09:46:37.77 ID:+CTNUhv2.net
Fラン大卒のくせに、法律の条文解釈ができると思ってるバカの集うスレだな

違法か合法かなんて、はっきり言えばどうでもいいんだよ
問題は安全かどうか
走行中の大型車を右から抜くなんてのは危険な場合が多いからやらない
ジジイが運転してる軽自動車がノロノロ走ってるような時、前後に他の車がいなければ右から抜く

495 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 09:46:56.28 ID:2Kfig+2/.net
また偏向報道に踊らされてるの笑う

496 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 09:48:38.27 ID:EA2oT3n6.net
公道は公園と同じ遊び場は草

497 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 09:50:42.21 ID:vb05M2Pt.net
公道で遊び用の自動車を走らせなければ、観光産業は壊滅するだろうよ

498 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 09:52:59.89 ID:Z4Uww1H5.net
自動車は諸々税金はらってるからまぁいいか

499 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 09:55:16.59 ID:vOaMrrwZ.net
>>494
いや走ってる大型車を抜く自転車なんて有り得なくて、やる輩は自転車界でもアウトローなんで切り捨てて良い
せいぜい大型車を風よけに後ろにつくくらいまでだろそれも若気の至り限定な

500 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 09:56:54.29 ID:KI6E0z5d.net
やっぱ世間の嫌われ者って感じだよなロード乗り

501 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:01:36.64 ID:lzrnCHlc.net
物流はもちろん重要だが、物流で運んでるものの多くは遊びや趣味のものだったりするわけだろ
遊びを否定してしまったら経済効果は衰退する一方だよ

502 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:01:40.47 ID:vOaMrrwZ.net
>>500
だから通勤はMTBにしてる
瞬間的にはロード並の速度出すこともあるけど速度維持は流石に楽じゃないので安全面からもあえて

503 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:02:30.67 ID:4ZhZ9L8w.net
自動車は路面を痛めるから税金払うのは当然

504 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:04:02.80 ID:vOaMrrwZ.net
>>501
物流はいいけど、タクシーてのが存在意義が微妙だな
タクシーは観光客と介護受給レベルの爺婆向けだが、バスがしっかり走ってればそれで足りる

505 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:05:30.60 ID:w0+c4bpZ.net
ロード乗ってる時は車邪魔だし車乗ってる時はロード邪魔
つまり相容れない

506 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:07:14.68 ID:sZy5pqLI.net
そうかな?
自転車はじめてから車乗ってるとき自転車にめっちゃ優しくしてるが

507 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:07:20.15 ID:AlDS22Ry.net
わいは別に邪魔とは思わんで さっさと抜けばいいだけのお話

ただし、公道でトレイン組んでるアホども てめえらだけはダメだ!!

508 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:08:05.25 ID:u3xD8Ewr.net
>>486
第二種免許と地理試験の合格が必要
誰でも出来るわけじゃない

さらに個人タクシーになるには法人タクシー2年以上勤務経験後の審査が必要

509 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:09:06.75 ID:quhj1bgx.net
自転車にもオートバイにも四輪にも載ってたからおれは邪魔にはしないけどな
ただ横道からノールックで飛び出すやつは別

510 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:10:15.31 ID:u3xD8Ewr.net
>>507
ロードバイクを抜きたくても抜けないパターン割とあるのが問題
だからロードバイクによる渋滞が解消できない

511 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:11:20.15 ID:vOaMrrwZ.net
>>508
タクシーに乗るととてもそんなテストをクリアしたとは思えないような
左折時に縁石に乗り上げるとか、首都高90㌔超神風タクシーとか、有名な場所でも分からず道案内頼まれたり近年はカーナビに頼るとか多い

512 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:12:53.81 ID:3dEp4awo.net
流石に乗り物を複数乗りこなすやつはそれなりに理解があるな

513 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:12:54.53 ID:lzrnCHlc.net
>>500
そうかい?
ロード乗りは自転車文化の向上について色々考えている人が多いという印象だが
嫌われるのは電アシママチャリで歩道を走って歩行者に危害を加えるリスクを高めることを無自覚に日常的にやってる人

514 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:15:47.27 ID:4apImqDb.net
>>510
ロードチャリが原因での渋滞などたかが知れてるだろ
基本的に渋滞は四輪が多いせいで起こる
各車スピードも運転技術もマチマチだからな

515 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:19:00.18 ID:u3xD8Ewr.net
>>511
タクシー運転手の高齢化が進んでるのと特に東京の道路は複雑すぎて訳がわからないし年々工事とかで構造も変わったりしてきてるから知識のアップデートが追いつかないのが現状

昔地理試験に合格したとしても現代とは道路構造がすっかり変わったりしちゃってるからもうナビにでも頼らないとどうしようもない
ついでに言うとナビは事故情報や渋滞情報も把握できるからそこを避けることもできるしなおさら必要

あとそもそも運転免許は運転がうまいことを証明するわけではない

516 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:21:02.55 ID:u3xD8Ewr.net
>>514
お前はバスや大型トラックギリギリの道路でもそれ言えんの?
ちなみに県道や国道でもそういう道路は普通にあるから広いとか走れと言う屁理屈は通じないぞ

517 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:21:35.26 ID:u3xD8Ewr.net
広いとか走れ→広いとこ走れ

518 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:23:55.94 ID:lzrnCHlc.net
7月から特定小型原付の法が施行され最高速度20km/hの乗り物が車道に仲間入りしてくる
車道は自動車だけのものではないという意思改革が必要な時代になってるんだよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:25:33.67 ID:QR0qN+nw.net
バイク・ロードバイク・車すべて乗ってる俺が断言するが渋滞の主因は車だよ
単純に右折待ち左折待ちですぐ渋滞起こすしちんたら走る車を抜かせないことが多いからな

520 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:25:57.09 ID:HmRkiWRH.net
賢いやつは道路は避けるだろう
アホほど命知らずな行動する

521 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:27:01.18 ID:MgOMWrTc.net
>>516
渋滞の原因は自動車じゃん
だったら交通渋滞が起こることは受け入れろよ
ロードバイクの責任にしてんじゃねーよ
ただお前ら四輪乗りが追い越しか面倒とかそれだけの話だろ?

522 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:27:36.74 ID:XWRgao8F.net
ただでさえ渋滞してるのにそこにまたゴミが参戦するのが嫌なんだよな

523 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:28:40.50 ID:MgOMWrTc.net
>>522
ゴミは公道を最も多く走る四輪自動車

524 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:29:16.42 ID:u3xD8Ewr.net
>>518
まじでこれは道路交通法最大の改悪だと言ってもいい
今のところ東京位しかキックボード見かけないけどはっきりって存在が邪魔すぎる
というか普及したらロードバイクとキックボードの間でも喧嘩することになりそう

525 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:29:16.75 ID:MkjZ6t6d.net
ゴミと一緒に公道を走りたがる心理w

526 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:29:26.84 ID:QR0qN+nw.net
逆に道幅狭いとこで抜かせないってのは
大抵見通しの悪いカーブが多いか交差点があるのでどのみちスピード出したら危なかったり結局時間かわらなかったり
車しか乗らないやつは前空いてたらとりあえずアクセル踏むギリ健みたいなやつもおおいから異様に自転車にいらつく

527 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:31:07.71 ID:MgOMWrTc.net
>>526
ドラレコ動画見ていれば頭のおかしい四輪乗りが多くてホント呆れるわ

528 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:31:49.36 ID:qJbfkdu0.net
なんか見てるとロードバイクメインの奴らの言ってることが屁理屈すぎて全然筋が通ってないし理解力する気も知能ないから真面目に対話するだけ無駄な気がする
ローディーのキモさってこういう宗教じみたところからもにじみ出てると思う

529 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:32:06.72 ID:WVmHeslp.net
事故ればネイマールみたいに痛がるローディもおるし何がしたいのか分からんな

530 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:34:01.76 ID:u3xD8Ewr.net
>>526
直線でも抜けないパターン割とあるぞ
単純に道が狭いのと対向車がバンバンくるような道路だと物理的に追い抜けない

531 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:34:05.53 ID:Ztj3r0fd.net
俺の遊び場(公道)を奪うなって所からスタートしてるから話が通じないのはしゃーないしこのスレのある意味醍醐味ではある

532 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:35:04.10 ID:QR0qN+nw.net
円滑な物流を阻むべきじゃないというのは当たり前のことであって
その原因が自転車とかバカげたこといってもそりゃ相手されんわな

533 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:36:09.26 ID:QR0qN+nw.net
>>530
だからそういうところはそもそも歩道も近い上に大抵信号があるからそもそもスピードだしても大抵無駄だ

534 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:36:41.81 ID:VaE8Lflv.net
全てではないが原因の一つだな
一つずつ消していかないとな

535 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:36:45.65 ID:qJbfkdu0.net
思い返してみれば助手席がいろいろ語ってたことと似たような議論してるなこれ
ひょっとして世間的にはこれまで助手席の言ってたことの方が正しいのかね?

536 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:37:45.50 ID:AlDS22Ry.net
>>531
俺の遊び場(公道)を奪うな VS わしの銭儲けの邪魔すんな(助手席)  (´・∀・`)

537 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:38:39.94 ID:QR0qN+nw.net
>>534
もう少し定量的にものを考えられれば支配的な要因にアプローチしなければ無駄だとわかる

538 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:40:10.71 ID:RBlKu5bm.net
ここに電動キックボード参戦だろ
楽しみだな

539 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:40:51.85 ID:AlDS22Ry.net
高速電動車いすも作ろうぜ(´・∀・`)

540 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:40:59.13 ID:u3xD8Ewr.net
>>533
そもそも国道県道の制限速度は最低でも40キロがほとんどだけど実際にロードバイクで40キロ近く出せてない奴がほとんどだから結果的に遅くなる
さらに車はロードバイクを抜きたくても抜けない状況も現実には発生するから渋滞が起きてしまう

何も難しい事は無い単純な事なんだが

541 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:44:19.38 ID:u3xD8Ewr.net
>>535
プロのトラックドライバーらしいからちゃんと論理的に現実的なことを言ってるんだよね助手席って
だから世間一般的には助手席の言ってる事は概ね正しい
ただこのスレはもともと頭おかしい奴や屁理屈多いから話にならないだけ

542 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:46:17.47 ID:QR0qN+nw.net
そもそも渋滞してることは大抵高速とか二車線以上あるところだし
もしくは右折とかの合流待ちのところね
車幅とる上にまともに車間距離もとれない自動車乗りが多いからだよ
頭悪すぎだなぁ

543 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:46:59.71 ID:u3xD8Ewr.net
ぶっちゃけガイジだらけのなんJにすら魔境扱いされてる時点でお察しなんだけどね

544 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:48:02.72 ID:vOaMrrwZ.net
電動キックボードはまださほど普及してないのに異例の速さで法的整備がされて守られてきてるよな
あれは一旦なぜなんだろうていうくらいの忖度的不自然な空気を感じる

545 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:50:26.41 ID:AlDS22Ry.net
>>541
今日も助手席からがんばってるねww 

546 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:51:07.32 ID:AlG3kbtH.net
キックの事故が多い→これはダメだ団体を作ろう
はい天下り先の完成

547 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:52:38.80 ID:QE3GP/b9.net
>>544
美味しい蜜が待ってるんだろうね

548 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:53:10.54 ID:u3xD8Ewr.net
>>544
何らかの圧力や利権が絡んでるとしか思えない位キックボード普及し始めてきてるのは正直怖い
東京くらいでしかまだ見かけないけど運転がめちゃくちゃだし動きも読みづらいからこちらも対処に困る

車道に自転車専用レーンができた時も事故率上がる可能性高いからやばいとは思ったけどそれと同じ位キックボード普及は危険すぎる

549 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:55:55.90 ID:QR0qN+nw.net
ID:u3xD8Ewrってロードバイクすらもってない
仕事中に遊んでる奴見かけてイライラしてる底辺ブルーカラー臭がすごい笑
人を妬む前に勉強しろ

550 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:56:27.76 ID:u3xD8Ewr.net
>>545
自分たちに都合が悪いとすぐ助手席認定して逃げるやつもいる時点でここではまともな議論は無理だろうな

やっぱりここは総合スレを名乗ったらダメだわ
ロードバイク乗りの品格が落ちる原因の1つなのは間違いなさそう

551 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:00:02.60 ID:qJbfkdu0.net
>>541
ほんとにロードバイク好きでマナーを守って走りたい派ならここには来ちゃいけないってことでFAかな

552 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:01:34.42 ID:vOaMrrwZ.net
>>548
電動キックボードは新参でそれまで存在しなかったし未ださほど普及してないのに
まるで世界的な流れなEVとか自動運転車並みに法整備されてしまった
知ってるメーカーのは米国製らしいしで国際圧力があるのかな
俺らがメディアを通じて知りうる情報は未だに限られて、軍事協定密約みたく通商関係でも非公表のあれこれも存在するのだろう

553 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:02:51.08 ID:82Vj7BWE.net
はやくワッチョイ導入してくれないかなー

554 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:02:58.22 ID:u3xD8Ewr.net
>>551
結局一般人との認識の差がありすぎて異世界の人間を相手にするみたいなもんだから無理だと思う
だからロードバイク乗りは嫌われるってことをいつまでも理解できないまま終わると思う

555 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:05:32.22 ID:z0zSD62Q.net
まぁ本当にロードバイク楽しみたいなら田舎に住むしかないからな
俺もいつか田舎に移住したい

556 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:05:49.54 ID:QR0qN+nw.net
ブルーカラーくんロードバイクと自動車両方買えるってことも想像つかんのかいな
社会の闇を感じる...

557 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:06:32.92 ID:QR0qN+nw.net
>>555
トランポ運用で解決だ
MTBにも使えるし楽しいで
都心が糞なのはかわらんが

558 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:13:30.20 ID:qJbfkdu0.net
>>554
これまでスレ見てると自分たちの都合が悪くなると途端に相手をすぐ助手席扱いして議論を打ち切ったりうやむやにしようとするローディーも現れるしやっぱまともな住民なんていないんだろうな
多分、助手席も同一人物じゃなくて実際にはそれぞれ別々の人物な気もしてきた

これからはパーツの話する時だけしかここ見ないようにする

559 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:17:28.87 ID:quhj1bgx.net
道交法の問題を出してやるよ

片側1車線の2車線道路があります。見通しはよく、走りやすい道です。
センターラインは黄色の連続線で1車線あたり3.5m幅。
制限速度は時速40k

前を原動機付自転車が法定速度の時速30kmで走っていて、追いついてしまいました
あなたはどうしますか?(車種別に回答可能)

560 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:22:24.75 ID:lzrnCHlc.net
>>524
特定小型原付はシェアサイクルのシステムとして確立されればタクシーに代わる交通インフラになる可能性がある
というかそういう方向性に持って行きたいんだと思う
タクシーが減少すれば交通渋滞の緩和にもつながるしな

561 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:26:23.66 ID:quhj1bgx.net
>>559をいじると

片側1車線の2車線道路があります。見通しはよく、走りやすい道です。
センターラインは黄色の連続線で1車線あたり3.5m幅。
制限速度は時速40k
歩道はなく、路側帯も50センチ程度

前を自転車が法定速度の約時速15kmで車道を走っていて、追いついてしまいました
自転車は路側帯が狭いため十分によけることができません。
あなたはどうしますか?(車種別に回答可能)

562 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:30:34.22 ID:quhj1bgx.net
↑「法定速度の」を消し忘れた
消しておいて

563 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:35:40.40 .net
>>561
まずペットボトルのお茶を飲み干してどうするか考える

564 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:37:07.80 ID:lzrnCHlc.net
>>559
センターラインを越えなければ全ての車両は原付の追い越し可、その際原付の右側を追い越すのが原則
ただし自動車、自動二輪車は制限速度40km/hまで
自転車は制限速度はないので60km/hで追い越しても道交法違反ではない

565 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:39:57.35 ID:lzrnCHlc.net
全ての車両ではなかった、原付は30km/hが最高だから追い越せんな

566 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:46:40.65 ID:quhj1bgx.net
「追いつかれた車両の義務」というのがあって、追いつかれた車両は速度を上げずできるだけ左によるという対応を取らなければならないが、
それでも十分な間隔をとりつつかつセンターラインをはみ出さないようにして走らなければならない
軽自動車であればもしかしたら可能かもしれないが普通自動車以上ではセンターラインをはみ出してしまう可能性が高い
かといって、追いつかれた車両に停車して後続車を先に行かせるまでの義務は生じないためそのまま走行可。
停止している車両をよける為にセンターラインを越えることは問題ない
日本の狭い道路事情にあっていない法律ではあるが、ある程度の大きさの後続車は時速30㎞で走行する原付、あるいは時速15kmで走行する自転車の後を安全な距離を保ちながら走らなければならないということになる

567 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:48:59.11 ID:lzrnCHlc.net
行政主導で何か事を起こすと利権がーって奴いるけど、ただのやっかみ
利権=悪ではない、日本が高度経済成長を遂げたのは利権のおかげ
まあ今の時代的にはちょっと極端なこと言ってるとは思うが、ヘルメットにせよ、特定小型原付にせよ利権が働いてたとしてもしても金が動けば経済効果が上がるってことね

568 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:56:02.97 ID:quhj1bgx.net
まあセンターライン黄色の片側1車線の道では、全ドライバーは低速走行を我慢しろという法規だよね
それなのに時速30㎞前後で走ってくれるロードバイクは神みたいな存在じゃん
ほかの自転車では時速15km前後だからね

569 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:56:14.33 ID:N9tXeBM/.net
>>567
問題は
無理な外交圧力があったとすれぱそれ自体問題、ということと
国内ニーズが少ないのに自転車など他の交通主体を差し置いて桁違いの速度で法整備されたということはそれだけ行政に割かれたコストの配分不公平ということになるのと

570 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 12:00:31.06 ID:U6Pz6Zbd.net
軽車両を抜くのに黄色のセンターラインとか関係ないぞ

571 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 12:01:34.47 ID:AlDS22Ry.net
>>550
おまえのそれ議論なの?www  

低学歴の世界ではそれを議論っていうんだぁ

572 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 12:02:37.55 ID:Nvbuo36X.net
側から見たらキチガイの戦い
仲良く喧嘩しな

573 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 12:06:01.47 ID:ge8vUgsY.net
法律の話をしたくて仕方ないアホがニュースを持ってきて
自演で反応してアホ2、アホ3が釣られて口喧嘩開始
この状態が何年も続いてる笑

574 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 12:06:05.20 ID:D4xYoEY7.net
>>544
もうすぐ排気ガス規制が強化されるからだよ
原付1種の新車売りができなくなるから、車買えなかったり普通二輪免許とれない奴の移動手段としてe-bikeや電動キックボード推すしかないだけ

というか、e-bikeや電動キックボードの取り締まりするために、まず合法なe-bikeや電動キックボードすなわち特定小型原付の定義しっかり決める必要がある

575 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 12:07:27.12 ID:lzrnCHlc.net
>>569
外交圧力だの利権絡みの談合だのあったとしてもオレには関係ない
金が動いて経済効果上がればいいことやん
シェアサイクルが流行ってタクシー業界縮小すれば道も広く使えるようになって渋滞も減って、環境保全効果もアピールできていいことづくめじゃん

576 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 12:07:37.49 ID:quhj1bgx.net
>>570
追い越し禁止については軽車両を除くと除外規定があるが
はみ禁についてはそれがないんだよな


適当に引用

道路交通法 第30条に規定する『追い越しを禁止する場所』については、条文に
『軽車両を除く』
と明記されています。

はみ出し追い越し禁止は、道路交通法 第17条第5項第4号に定められていますが、条文に「軽車両を除く」という記載はなく
軽車両を追い越す場合も適用されます。

よって、
車の種類を問わず、はみ出して追い越すことはできません。
しかし、道路の右側部分にはみ出すからといって軽車両を追い越さなければ後方が大渋滞となってしまうため、実際のところ軽車両については、はみ出して追い越しをしていることと思います。

警察にも確認したところ、
『はみ出し追い越し禁止場所で自転車をはみ出して追い越す行為は、対向車に対して危険な行為となるような状況以外は取締りしていない。』
とのことでした。

「グレーゾーン」といったところですが、厳密には違反行為なので、対向車には十分注意して自転車を追い越しするよう願います。

577 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 12:09:19.80 ID:VRhZ9Kq5.net
とりあえず短く簡潔に書くのも人として大事やで

578 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 12:11:29.97 ID:D4xYoEY7.net
>>570
馬鹿なの?

センターラインが黄色だったら、はみ出し追い越し禁止だよ
自転車同士とかバイク同士なら問題ないけど、車だったら軽車両が相手でも追い越し無理だよ
はみ出さずに追い越したら側方距離が確保できないから安全運転義務違反になる

579 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 12:12:10.07 ID:Cy7yeUSk.net
けが人増えて
病院葬儀屋他儲かる
ヘルメット等も売れる
取り締まりで警察も潤う
めでたしめでたし

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200