2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 197

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/03(金) 18:29:28.52 ID:HqwbesNb.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 195
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1672228146/1
折り畳み&小径車総合スレ 196
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1674868732/


特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

250 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 13:06:40.53 ID:H268+5P2.net
>>249
シートポストの長さが身長170センチでも足りるのか不安ですね、足は地面に対してつま先くらいが理想なので、キャプテンスタッグならその辺りはしっかりしてるんでしょうね

251 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 13:12:57.43 ID:JvAx0fuF.net
ちょっと前に近所のアサヒに置いてあった

252 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 13:19:31.34 ID:CdzKtM1R.net
ログアウトランクはぱっと見は車載用で便利そうに見えるんだけど、実際購入して使ってみるとギア比は低すぎるし嵩張って邪魔だしで使い道なくてすぐ手放す人が多いんでしょ
車載してキャンプ場内で移動する程度なら使えるけど、そんなしょっちゅうキャンプ行く人はそんなにいないからなw

253 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 14:58:45.29 ID:t36zw6V/.net
あさひログアウトランク、値上がり前に買ったよ
ライトプロの軽量シートポスト、47T、カーボンハンドルにとりかえた
輪行はモンベルクイック輪行袋でまるごとつつんで、思いがけず混んだときは縦持ち、軽くてキャリーハンドルがあるぶんホームを歩くのは楽だった
流石に峠道はきつかった
山はつれぇ、と1ヶ月後にESRパーサーを買った

254 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 15:42:57.84 ID:tH9gTcHN.net
ワクチン接種会場の駐輪場で頻繁に見かけた>ログアウトランク

255 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 16:49:16.84 ID:veseGQur.net
折りたたみ自転車が走らないと言われたのは昔の話ですか?

256 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 19:09:19.54 ID:7clAerXF.net
今でもそうですよ

257 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 19:27:35.36 ID:aWUHvmEG.net
輪行袋って使うたびに洗濯するもの?
地面に敷いたものを使用後にそのまま畳むのはちょっと抵抗あって…

258 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 19:30:19.33 ID:IDXfifqx.net
アウトランクの取手だけダブやk3に付けたい

259 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 19:50:14.99 ID:rGseVZQI.net
>>255
ロードバイク並みに走るやつもあるし、改造しても同じく
モールトンクラスだとロード以上

260 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 20:19:01.61 ID:CNSDaj44.net
www

261 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 20:39:09.28 ID:4v/Tb50K.net
>>257
ぬかるみならともかく乾いた場所や多少の泥が付いただけならはたいてそのまま
何ならリュックの背負うところを地面に着けても気にしない

262 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 20:46:29.67 ID:UcFFbD85.net
>>257
年1くらいで洗うけど、普段は畳む際にアルコールスプレーして終わり

263 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 20:54:28.38 ID:P9uuBnB3.net
17年洗ったことないわ

264 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 20:55:34.53 ID:JvAx0fuF.net
きったねえ

265 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 22:06:09.10 ID:+FEJ1J1v.net
学生時代からの通学鞄にしろ、社会人になってからの通勤鞄にしろ、洗った事など一度もないな。
汚れたな~と思ったら買い替えて来た。

266 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 22:15:08.61 ID:4v/Tb50K.net
実はリュックは月イチくらいで風呂にバケツ持ち込んでじゃぶじゃぶ洗ってる
泥は気にならんが汗が塩のスジになってるとダメ

267 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 22:49:20.26 ID:aWUHvmEG.net
>>262
アルコール消毒いいね
自分もそうしますわ

268 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 22:57:50.00 ID:vEWj7vCi.net
アルコール消毒も万能じゃないからね、気になったら素直に手を洗うのもおすすめ

269 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 23:11:50.53 ID:9NFWPAaZ.net
袋付くの内側には油で外は土くらいだろ?
アルコール意味なくね?

270 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 23:17:15.61 ID:T5NqDfIj.net
土の中の微生物は死ぬんじゃないか?土はついたままだがw
油は溶けて広がる感じか?やはりついたままだろうけどw

271 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 23:49:31.66 ID:UcFFbD85.net
逆に駅前で土…?

272 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 00:27:26.53 ID:G31AwSR8.net
土埃だろ
都内でも普通にあるわ

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 06:42:07.84 ID:Qu5QYgNW.net
神経質な奴が多いな、そんなんじゃ大物になれんぞ

274 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 07:05:27.23 ID:6pBcCRV8.net
>>267
キャンバス地なら問題ないだろうけど、化繊使ってるならアルコールはやめたほうがいいのでは

275 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 07:23:55.80 ID:cCeA4JuV.net
>>257
キョロキョロ
だね

276 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 09:01:23.18 ID:0r3vF3fW.net
輪行袋の砂汚れは基本的に払って終わりだね
こびりついてる時は掃除機のブラシ付きノズルで吸っておく

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 09:05:02.22 ID:SZ+0aidy.net
輪行袋は油汚れを落とさないと扱う時に手を汚すから気付いたら落としてる
後は天気悪くて暇な時に風呂場で洗剤荒い

278 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 09:09:03.00 ID:Mj3lPm5V.net
こんな子供にみんなご丁寧なこった
こんなんだから子供がつけあがるんじゃねーの?

279 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 09:10:59.59 ID:Mj3lPm5V.net
地面についた袋をどうしますか?
情けねーな

280 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 09:11:48.47 ID:/UcccOE8.net
小径乗りにはアライグマさんが多いのか

281 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 09:24:21.36 ID:jbMH9y57.net
上の方で電車に乗せるのアホとか言っといてみんな輪行袋持ってるの草w

282 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 12:56:16.46 ID:cMSmoJeg.net
ここは折り畳み輪行イキりマンの巣だからな

283 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 14:30:27.07 ID:/UcccOE8.net
>>281
輪行するのは阿呆と言った人がいるかいないかは別として、いたとしてもそれはごく少数派でしょ
あなたにとって掲示板は一つの人格なんだな あなたは掲示板という一つの人格と戦っている

284 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 15:10:39.70 ID:V6pavIAm.net
別人が別のコメントを書き込んでいるという発想はないのかな。

285 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 15:19:12.82 ID:jbMH9y57.net
つーか戦ってるって発想が謎すぎるw

286 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 15:25:48.70 ID:MUr9gMTi.net
ternvergen8乗ってるけど、tern純正の輪行袋は上から被せてはい終わりなので、たいして汚れないな。

287 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 15:39:58.97 ID:jWfxOCSg.net
>>285
あなたには世の中のいろんなことが謎だろうね

288 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 16:54:09.34 ID:zrzL6LeC.net
俺以外皆bot

289 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 17:22:42.79 ID:ddxB5yUi.net
>>287
コレに関しちゃ謎のままで結構ですw
そもそもそんなに絡んで来る理由が謎だし…

290 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 17:41:48.12 ID:JAXsCome.net
輪行袋は必ずアルコール消毒してるわ
電車やバスのシートもほんとは座りたくないんだよね
夏なんか大汗かいた不潔なデブがそこに座ってたかも知れないわけだし

291 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 18:01:52.54 ID:C6zaHIF8.net
俺はすぐ暴言吐く奴は無理

292 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 18:05:20.21 ID:elVUR+rM.net
野菜なんか土上や土中に出来るんだけど
土付いたままかじりついてあまーい!とか言ってなかったか

293 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 18:39:31.00 ID:j5Cy5F8r.net
土ついたまま食う奴はまずいない
葉物ですら軽く水洗いくらいする
果物はそのまま食えるケースも少なくない

294 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 19:21:24.85 ID:KWyLFA9k.net
まぁ、布で拭いたりするっしょ

295 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 20:45:14.23 ID:qIyLknZi.net
自転車素人男性大柄。
boardwarkd7かlinka7で迷ってる。気が向いたとき、通勤6キロくらいで使いたい。
スポーツとしての小径自転車ってこんな感じかー、を少しだけ味わってみたい。
お尻股間がいたいのは嫌。
アドレスくれろ

296 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 21:13:15.26 ID:eFvqILgV.net
ボードウォークの方がオシャレなのでオススメ←

297 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 21:24:29.06 ID:6vG2KUFA.net
スポーツ感はどっちも怪しいけどその二つならボードウォークっぽいしな
距離も片道6kmくらいは余裕余裕

298 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 21:27:05.74 ID:C6raj5QT.net
どうして体大きいのに小径に乗りたがるのかw
デブなのか?

299 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 21:40:39.42 ID:jbMH9y57.net
体大きくてちょいデブですが小径乗ってます
https://mobile.twitter.com/BromptonBicycle/status/1209109239349813250/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

300 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 21:50:09.49 ID:qIyLknZi.net
>>297
どっちもあやしいならボードウォークにしようかな。
>>298
保管場所の問題と妻と共用がしたいので折り畳みを所望してる。

301 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 22:25:55.04 ID:C6raj5QT.net
折りたたみだと保管場所をとらないというのは幻想だよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 22:31:10.33 ID:7zwOTmyD.net
14インチは流石に取らないけど、なんか折りたたみが3台に増えちゃって割と場所を食う

303 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 22:33:25.45 ID:pv/djASP.net
特定の場所に収める必要があるときだけ有効な仕組みだな
結果として省スペースになることもあるだけ

304 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 23:53:16.00 ID:vblJ9Kf3.net
まあギミックが楽しいというのもある。

305 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 00:30:03.33 ID:8JabrCyb.net
車載すりゃ折り畳み自転車のスペース効率の高い事が理解出来ると思う
5ナンバーのカローラフィルダーHVの車内に家族3人と宿泊荷物と自転車3台乗せられる
700Cロードじゃ無理っす

306 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 07:44:55.27 ID:Yh4sJYOj.net
>>305
言いたいことは判るが
比べるならリム径と軸間距離を合わせてあげるべきじゃね?

307 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 07:45:56.28 ID:7lvt8hmV.net
外は子供用の二台でいっぱいいっぱいなので、玄関クロークに保管したくて折り畳みを検討してた。
どこに置こうが邪魔になるだろうから買うの止めとけって言いたいのかね?

308 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 08:02:19.98 ID:Yh4sJYOj.net
>>307
ぶっちゃけ理由付けしても否定されるだけだ
ギミックとして買いたいのは判るから好きにしてくれ

309 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 08:36:03.86 ID:x49qYzy7.net
捻くれ者が多いからねここ
使い方がイメージできてんなら買ってもいいんでね?
俺はふんわりとした理由で3台目買ったけど何とかなってる

310 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 11:17:43.24 ID:DZ9hnG64.net
>>306
何インチだろうと1台は1台だろ
その人は家族の人数分を車載できることに大きな意義を見出してるし、一定割合の折りたたみ自転車ユーザーは置き場所や車載時のスペースからそういう選択してんだよ
それとも700cなら3人で1台に乗れるとでも思ってんのけ?

https://i.imgur.com/sUKsiJ4.jpg

311 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 11:29:24.45 ID:Yh4sJYOj.net
>>310
下らん

312 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 11:31:14.85 ID:x49qYzy7.net
電動ならぬキッズアシスト

313 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 12:22:59.29 ID:6FJcS49f.net
実際に何台も折りたたみ買って、折りたたみした際の横幅が案外かさがあるなあという実体験
縦置きスタンドとかおけるなら700Cの室内保管はむしろ楽だったりする
キャリーミーとか今はなきペコだと玄関におけるけどね
まあ俺的にはキャリーミーはオススメできないしw

314 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 12:32:45.30 ID:bJP1IlW+.net
自転車なんて1人1台ありゃ十分だと思うんだがなあ。

315 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 12:41:14.22 ID:RZw+2bQE.net
何台も持つというか捨てないから溜まっていくというか

316 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 12:49:46.90 ID:/2cgm1Xs.net
俺は買い物用に前カゴあるママチャリと乗ったまま遠出用と
電車で輪行して旅先で乗る折りたたみの3台あるな
米買ったりRO水を汲んで持って帰るから前カゴない折り畳みだけではしんどい

317 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 14:43:55.08 ID:DZ9hnG64.net
>>311
自分が言ってることの「くだらなさ」に気付いたか
成長出来て良かったな

318 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 18:43:39.93 ID:bJP1IlW+.net
なんでこのスレっていつもマウントの取り合いしてんやろか?皆で和気あいあいしたらええのに。このスレに集う時点で皆同じ穴の貉だと思うんやが。

319 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 20:06:29.79 ID:7lvt8hmV.net
ボードウォーク買ってきた。
乗ってきた。
お尻いたい。

320 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 20:34:39.06 ID:Xf+a1U96.net
ふかふかママチャリサドルにしよう

321 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 22:00:31.07 ID:qenbButx.net
>>319
基本は3点で支持
ハンドル、サドル、ペダル
この3点で体重を支持

折りたたみなら限界はあると思うけど、とりあえずサドルの位置調整はした方がいいよ

322 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 22:10:11.38 ID:7Lyy9HvS.net
つかBWならハンドル高くしてママチャリ乗りなんだろ
乗り方を前傾にするかママチャリサドル買うかの2択でしょ

323 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 22:19:17.58 ID:cEBV+LoR.net
単純に慣れるまで痛いってのもあるよね

324 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 22:28:05.46 ID:Xf+a1U96.net
嫁さんも乗るらしいしママチャリサドルがいいと思うよ

325 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 22:30:17.39 ID:qm8F6V3K.net
ママチャリサドルだとサドル下げて乗らないと股ズレ起こすよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 22:42:14.06 ID:LMq2oC5W.net
もう一組用意して差し替えて乗れば解決ね!

327 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 23:15:22.15 ID:0YiwdGj6.net
>>319
おめ色

ダホンならグリス切れ、玉あたりしてないかハブを確認した方がいいよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 00:00:56.59 ID:ji4tQvAO.net
>>327
もしかして玉あたりという言葉の意味を間違ってない?

329 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 05:48:56.86 ID:be3/01XL.net
玉のあたりを押し付ける

330 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 10:54:38.67 ID:6Bhv5OMK.net
ホモ

331 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 11:29:29.50 ID:MlYgGNb0.net
>>328
もしかしなくても間違っとるやろがい!

332 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 12:27:09.34 ID:lN5Ivjo4.net
玉あたりはハブじゃなくてサドルにたいして使う言葉だよな

333 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 12:27:43.50 ID:kHcExFBu.net
だよねーwwwwww

334 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 12:28:13.77 ID:rw5qDUCS.net
玉あたりはサドルを穴あきにしたら治ったよ。

335 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 12:42:40.03 ID:J3yuGexP.net
トップチューブでは?

336 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 13:04:05.38 ID:BiHt5cAl.net
玉当たりがキツかったからサドルを前に倒したら楽になった

337 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 14:30:14.99 ID:osKEFfmL.net
折りたたみでタイトめなピチピチな格好で走ってるとやはり目立ちますかね?

338 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 15:07:49.46 ID:mb+h4C/i.net
意外と誰も見てない

339 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 15:11:17.08 ID:MzRz1CzB.net
自意識過剰な人って生きるの辛そうね

340 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 15:17:43.31 ID:DaxRkzEl.net
別に裸じゃなきゃ気にせんよ

341 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 15:26:10.64 ID:LpEkzop7.net
まあキャッツアイだったら気になる

342 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 15:29:12.82 ID:/2NCVs6a.net
元ロードバイク乗りだけどあれなら原チャリの方がマシ、歩道は走れないし直ぐにパンクするしつかいもんにならん

343 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 15:29:26.82 ID:BqfRmisa.net
誰かオレを見てくれ

344 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 15:32:07.12 ID:oOSRmy/d.net
ふかふかウォーキングシューズと間違えてペラペラランニングシューズ買って足がいてえと言ってるような

345 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 15:57:22.58 ID:T6UDg4U0.net
ネタでやってるんだろうが念のため

https://jitensha.net/shimano-hub-cleaning

346 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 18:03:14.48 ID:8NDnuLoo.net
>>345
まさに玉当たりは調整するものであって「するしない」じゃないんだよ
そういうこと

347 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 18:17:33.97 ID:lN5Ivjo4.net
タイヤの回転数が高くなる小径だからこそ低抵抗のカップアンドコーン
所詮小径スピード競うわけじゃないからメンテフリーのシールドベアリング
ちょっと悩みどころだよね

348 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 19:31:18.11 ID:ZaM5C+A1.net
真珠的な?

349 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/22(水) 15:22:50.80 ID:BDdu1g18.net
birdy新色情報キター
まだ値上げすんのかな?

総レス数 369
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200