2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 197

99 :92 アルブレイズの質問した奴です:2023/03/06(月) 23:26:22.86 ID:W/zvorIs.net
>>96
シートポスト短そうだから長い奴に替えて、フラットバーは手首が痛くなるのでママチャリ風ハンドルにして、サドルは使わなくなったブルックスのB17にして、ペダルも使わなくなった片面SPDにする位で基本ノーマルで乗ろうと考えてます。
ロードバイクで150km位が楽しく走れる程度の走力ですが、折り畳みで100km位走れそうなら輪行すると思います。

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 01:23:17.77 ID:2WMhuAOp.net
>>99
その使い方ならアルブレイズはやめてダホンやターンにした方がいいよ
アルブレイズは推奨身長が170センチ位までになってる自転車で、ノーマル状態でのフラットバーハンドルからサドルまでの距離がかなり近いからママチャリハンドルなんて無理だと思うよ

101 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 01:30:04.12 ID:BbWfa/ez.net
ダホンやターンのどの車種をベースにすればいいんだよ

102 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 01:51:50.75 ID:2WMhuAOp.net
どの車種とは断言まではできないけど、アルブレイズとターンリンクB8を持ってて、自分の身長は172センチでどちらも突き出し0ステムでハンドルとサドルの高さをほぼ同じ高さに設定して実測してみたらアルブレイズの方が7センチ以上は短かったよ
最初アルブレイズの方がホイールベースが短いのかと思って実測したらホイールベースはアルブレイズは102.5センチとかでむしろ20インチにしてはかなり長かった
どうやらシートチューブの寝てる角度がアルブレイズの方が垂直気味みたいよ
ダホンやターンは高身長の外人でも乗れるようにフレームが小さい車体ほどシートチューブに角度がついてて、シートポストをあげるほどサドルが後方に下がる距離が増えるように設計されてるのに対して、アルブレイズは低身長の日本人でもママチャリポジションで乗りやすい設計になってるっぽいよ

103 :今藤先生:2023/03/07(火) 01:58:33.06 ID:et8vHZ/K.net
>>100の言ってる事はでたらめばかり
100はバカ

104 :今藤先生:2023/03/07(火) 02:01:32.65 ID:et8vHZ/K.net
>>102で少しはかいぜんされた

105 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 02:29:46.01 ID:UhWaDQgT.net
車種はとりあえずおいといてママチャリハンドルならステムは外にたたむタイプがいいかな

106 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 04:38:25.31 ID:egluDlBm.net
>>99
脚力的に折りたたみで100kmも余裕でしょ
手持ちのパーツ使うだけならアルブレイズでもいいんじゃないの
アルブレイズは完全に街乗り用途にして、他の折りたたみを買い増す選択肢もあるし

107 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 09:29:41.98 ID:oWn2AYuA.net
>>98
欠陥はない
でも新車も休業補償も医療費も出しちゃうよ


まぁ確かに1万kmを超えてれば片道5km週5日を4年続けたくらいの距離だから自転車の一般的な耐用基準はクリアしてるけど…

108 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 09:54:12.02 ID:o3Gp1otZ.net
>>98
やっぱりアルミフレームは寿命が短い

109 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 10:35:49.64 ID:+gIR+39i.net
マッハで寿命を燃やしただけで、双方落ち度なしってことでいいのかな

110 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 10:55:14.14 ID:QS0M4Uvw.net
>>106
ホイールがシングルウォールだったと思うのでタイヤ選ぶならそこがしんどいかも?

111 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 12:35:44.58 ID:AfMeRjjF.net
なぜシングルウォールかダブルウォールかでタイヤの選択肢が変わってくるのか意味不明

112 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 20:38:29.66 ID:wYZM4scU.net
>>77
リコールしたことは認めるけど微妙な対応が続く感はあるねえ

113 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 21:47:54.36 ID:lJ1JQXFQ.net
>>77  
2月の中旬に自転車屋に預けたカラクルが、本日戻ってきた。
防犯登録料もメーカー持ちだったよ。時間ができたら、試乗して軋み音の確認かな。
不具合の公表から対応まで、思ったより早かったけど、原因はちゃんとわかったうえでの対応だったのか気になる・・・。

114 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 22:44:03.85 ID:35aGQRKN.net
>>111
ハイプレッシャーなタイヤだとチューブやられない?

115 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 22:53:00.24 ID:wuS8XCgU.net
身体が!
夏になる!
刺激で!
最高!

116 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 23:04:15.54 ID:UJp3sISA.net
>>115
カゲキにさぁ行こう、もしくはカゲキで最高の間違いです

117 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 23:05:08.62 ID:pQNLIN2d.net
OriBike M10 のフォークを破損してしまい、乗り換え先を検討してます。
フレームは健在なのでもったいない気がするのですが。。

20インチのアルミ製で探していてTern verge P10を候補に考えていますが
軽さの点でカーボン製の折り畳み自転車も気になっています。
フルカーボンだと以下が見つかるのですが、レビューがあまり見つからず
所有や試乗された方がおられたら感想をうかがいたいです。

SAVANE Carbon FDBシリーズ
ICAN F1

118 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 00:05:59.24 ID:Uobh533h.net
テス

119 :92 & 99 アルブレイズ:2023/03/08(水) 00:06:03.77 ID:6m2VRX28.net
皆さん有難う御座います。
シート〜ハンドル迄が短いのは全体重がサドルに乗るママチャリポジションですね。
フレーム形状からターンのリンクのOEMかと思ったんですが、ママチャリポジションなら候補から外れますね。

前述の通り手首に古傷があるので、本当はドロップハンドルが良いんですが、ドロハンでそれなりのスポーツ走行が出来て出来れば8万円以下の折り畳み自転車は無いっすかねぇ?

120 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 02:42:15.30 ID:NqvmztKW.net
>>119
ないね

121 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 06:06:04.45 ID:ItiIBRK2.net
>>119
折りたたみを諦めて値段だけならa.n.design works CDR214AL
但し、全くお勧めしない

122 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 06:56:19.98 ID:YaYD4KiY.net
もうないものねだり
カスタムした方が早い

123 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 08:50:38.11 ID:tfU00CVP.net
>>113
客によって対応違って販売店に徹底されてないって最悪だな

124 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 10:15:28.88 ID:NOgo3Vqd.net
>>123
店がメーカーからの分をちょろまかしてる可能性も無くはないぞ

125 :92他 アルブレイズ:2023/03/08(水) 15:32:53.48 ID:J8pMuhLJ.net
KHS F-20Gなる物を発見!ただし14万円!乗鞍諦めれば買えるが本末転倒。

アサヒ行ってアルブレイズ見てみます。
ドロハンは諦めてバタフライハンドルに交換ってのを検討してみます。色んな所握れるから手首大丈夫だろうし、サドル〜ハンドルの距離も伸びるだろうしね。

126 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 16:16:29.81 ID:BVxvAlyf.net
発見?
提示価格の縛りが無ければとっくに紹介されていたはずの、
当スレ住人なら普通に知っている車種だよ

127 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 16:57:14.85 ID:jweYv8Yt.net
マイクロスワローの青欲しいけど予約入れるか迷う

128 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 17:05:18.40 ID:o9JZPVnO.net
ワイもマイクロスワロー青欲しい!買うか迷い中

129 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 17:14:46.82 ID:cvfPK1o1.net
>>123
メーカーの問題でなく販売店の問題でしょ。
販売店はピンキリ。価格でお店を選別すれば、こんな時にリスクが生じるのは当たり前。
まして通販で怪しい店から購入すれば、個人売買みたいなもんだから自己(事故)責任でしょ。

130 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 18:03:24.17 ID:BVxvAlyf.net
>>117
あなたの身長は?
SAVANEシリーズってのは非常に小振りなフレームで組まれていて、
日本人男性の平均身長にとっては窮屈な乗車姿勢になるよ
160cm超えるとキツい、乗りにくいと言われる
女性平均身長でギリ適正。小柄な人向けの車種だと考えて良

131 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 18:52:29.20 ID:LdP8PvPg.net
>>119
今は8万以下じゃまともなスポーツ走行とやらも無理よ

132 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 18:57:43.26 ID:xjlmUVq9.net
こういうのは失敗して学ぶんだから黙って見守っとけよ…

133 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 19:55:19.43 ID:htX3SOIz.net
今ではエントリのロードバイクでも12万くらいするわけで
畳む機構付いてそれより安いことはないわな
ホイールタイヤが小さくなっても需要も減るから安くなるわけでなし

134 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 20:17:38.33 ID:VOxtHEMV.net
>>131
スポーツの意味わかってないね

135 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 20:32:52.36 ID:Pg8+Xfns.net
>>134
無理よ

136 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 20:36:24.89 ID:OU7025CM.net
>>134
横から済まんが、ワシは分かってないので教えて頂けると助かります。

137 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 20:38:26.20 ID:D0VG8paw.net
セライタリアのサドル貰ったんだけどルノーLIGHT10 AL-FDB207につけても

138 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 20:39:13.43 ID:D0VG8paw.net
つけても馬鹿にされたりしない?

139 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 20:40:47.79 ID:4nfSuVn6.net
運動目的で走るのがスポーツ走行
車種もスピードも関係ない

なんちってw

俺もよくわからん

140 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 20:48:24.83 ID:5leFwGH5.net
>>139
サイクリングは歴然たるスポーツだが、レースではない。
公道でサイクリングを楽しむための機材、それがツーリング車だ。

エイムック『旅する自転車の本』Vol.3
日本のスポーツ車を創ったサンツアーの軌跡(2011年発行)より

141 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 20:50:07.27 ID:5leFwGH5.net
>>137
なぜ馬鹿にされると思われるのかが解らぬ。
因みにセッレ・イタリアと表記するべき。

142 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 20:52:21.03 ID:5leFwGH5.net
ルノー印の中国製企画商品は日本の問屋ブランドなので日本のサドルをつけると良いのでは?
藤田や有明や加島など。

143 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 20:53:43.12 ID:jHsWIEBv.net
スポーツ、その語源はギリシャ語の気晴らしから

よって気晴らしになればスポーツと言えるのだ

144 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 21:23:10.12 ID:8CXUscxk.net
俺なんか本物かどうか分からん胡散臭いサドル付けてるわ
座ってみても定価で買った方と違いが分からんから問題なし

145 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 21:29:10.75 ID:K9dpHsfn.net
>>137

スポーツは、世界共通の人類の文化である。
スポーツは、心身の健全な発達、健康及び体力の保持増進、精神的な充足感の獲得、自律 心その他の精神の涵(かん)養等のために個人又は集団で行われる運動競技その他の身体活 動であり、今日、国民が生涯にわたり心身ともに健康で文化的な生活を営む上で不可欠のも のとなっている。

146 :92他 アルブレイズ:2023/03/08(水) 21:54:25.58 ID:J8pMuhLJ.net
8万円スポーツ走行親父です。
なんか刺々しくなってしまい申し訳無いです。
私にとってスポーツ走行とは走る事自体を楽しむ事です。猫に小判なTCR ADV PROで海岸線をそれなりのスピードで流したり山登ったりもスポーツ走行、ESCAPEでちょっと海迄走って来るのもスポーツ走行です。
今年は乗鞍とSDA王滝の両方に行く事になりそうなので、8万円すら無くなりそうです。

147 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 22:19:48.56 ID:A/PvFNOc.net
手首駄目なのに王滝行くの?

聞いてる感じだと何でもいいんじゃん
吊るしのまま乗らなきゃいけない理由も無いし、安い折りたたみ買ってカスタムすればいいよ

148 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 22:36:39.56 ID:UVU8jV+5.net
折り畳みでしょ?7万のボードウォークでも少しパーツ変えないとママチャリ並みだよ

149 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 23:34:58.89 ID:ToZfw8zs.net
8万円でドロハン折りたたみはどうやっても無理
最低十数万円必要
ドロハンカスタムもまあ干渉するから無理

ドロハンに拘らず、サイクルモードとかの試乗イベントで予算内でフィーリングの合うやつ探したら

150 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 00:00:46.13 ID:XaehzIMt.net
自板は頭がおかしいやつしかいないから気にするなよw

151 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 00:15:02.08 ID:2HV7dimU.net
MUSASHI/Rスレとかないかなー
検索しても情報少なくてさ

152 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 02:02:42.45 ID:ODSU6YZr.net
>>129
意味不明な絡みしてくるるやつ何なの?

153 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 07:12:00.71 ID:MOLF0kcr.net
持論が全てか?

154 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 08:56:14.06 ID:UcsNjVPU.net
サイクルベース何とかで売ってるなんちゃってスポーツ車で十分
数年でパンク修理代のほうが高く付くのが納得いかんが

155 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 11:12:52.44 ID:YLA+Lkyx.net
走ること自体が目的ならスポーツ走行でいいんじゃないの?
目的地に到達することだけが目的の、移動手段たる走行の対として成り立つと思う

走行の負荷によって散歩代わりだったりフィットネスだったりトレーニングだったりと
色々だけど、それらをひっくるめてスポーツでいい

156 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 12:42:01.81 ID:q4XxvuL8.net
スポーツ走行にクロモリミニベロロードとsurgeだとどっちがいい?

157 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 12:46:41.66 ID:rnydUzSx.net
>>156
カラクルで。

158 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 12:47:04.61 ID:070BnUTs.net
>>154
それ、十分じゃ無くね?

159 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 18:05:01.79 ID:+boiTTDX.net
>>119 >>146
馬鹿はこのスレから出てけ迷惑

160 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 18:07:10.64 ID:+boiTTDX.net
コイツの自慢もキメエ

161 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 18:47:08.65 ID:4bf6imWk.net
>>159
息を吐くように暴言を吐くお前が出てけよ。お前の方が不快だわ

162 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 19:15:36.99 ID:1PFELpW+.net
本人うざいよな>>161

163 :117:2023/03/09(木) 22:34:20.01 ID:BpktZpuG.net
>>130
ありがとうございます、185cmの自分には無理ですね。。
体重も95kgなので、軽さより頑丈さを重視ですね。

164 :92他 アルブレイズ:2023/03/10(金) 06:58:39.02 ID:zt1CSO7G.net
>>147
王滝の為に普段ロード乗ってるんです。
で、ロードも楽しくなって乗鞍も好きになりました。
フラットバーの嫁電チャリで50km走った時に手首が痛くなって辛かったんです。思い当たる節は柔道での骨折位ですね。
王滝含めMTBで手首は痛くならないですね。立ったり腰引いたりで色んなポジション、アドレナリン、先に速筋が悲鳴を上げる為かと。

こだわる方では無いんで、アルブレイスの不具合情報探って大丈夫そうなら、バタフライハンドル化してみます。

なんか荒れちゃいましたねー。
ネット位は穏やかに行きたいんで、失礼しますね。

165 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 11:14:56.41 ID:Xhj6tLXx.net
都心をマイ折りたたみでサイクリングしたいのですが、都心まで向かう電車で輪行するのって邪魔?

166 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 11:49:50.85 ID:srKWxUXh.net
状況によるとしか言いようがないやつ

167 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 11:53:46.33 ID:ty9aTHYz.net
どうして熊は小径に乗りたがるの

168 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 12:20:50.16 ID:xsdpFynS.net
グリーン車使え

169 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 14:36:05.09 ID:QyXH08zE.net
>>168
新宿駅までチャリで30分くらいだけど、つまらない道だから許されるなら輪行で省エネしたい

170 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 15:45:20.52 ID:1j4zkZfQ.net
ベビーカーが邪魔にならない混み具合なら大丈夫じゃね

171 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 16:19:30.39 ID:qLEhb5W7.net
自転車と言う乗り物があるにもかかわらず何故電車に乗るのか解せぬ。その自転車に乗って直に行けばいいのに

172 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 17:30:57.19 ID:itEpGjqJ.net
平日の昼ごろなら山手線でもガラガラ
ラッシュ時なら持って入ること自体無理

173 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 17:41:42.02 ID:BujqTOkP.net
自転車で30分なら自転車で行くな
畳んで、袋詰して、駅を歩いて、電車で立って押さえて、また駅で歩いて···
肩にずっしりくらるから、k3くらいでないと短距離の輪行は現実的でない

174 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 18:03:49.00 ID:SqkgcehX.net
どうせタクシーに積んでいくとか言いだすんだろ。
パンクもタクシー、輪行もタクシー!

175 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 18:15:49.63 ID:r/tJx6K4.net
なら自転車やめて全行程タクシーで

176 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 18:47:47.27 ID:ZRwE1AQp.net
東京ってシェアサイクルで十分ちゃうの?

177 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 20:15:46.39 ID:gA8/vTfS.net
まぁ所有欲だろう
何なら都内は徒歩と電車で大概何とかなるし

178 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 21:18:36.87 ID:+yP+SGZ8.net
>>171
車に載せてる奴とかアホだよな。

179 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 21:23:19.31 ID:1j4zkZfQ.net
屋根に載せてるのやリアゲートに括り付けてるのはアホかと思うが、トランクに折りたたんで入ってるとギミックとしてアリだなと

180 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 22:41:41.23 ID:Dy3YaN7+.net
電車に乗せるとアホ
車に積んでもアホ
ではなぜお前らは折りたたみを買った?

181 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 22:44:05.35 ID:HJ5vR1k8.net
せまい玄関に置くため

182 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 22:48:38.45 ID:17yR9pp+.net
あっつ はい

183 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 23:01:37.99 ID:iiWqDZUl.net
玄関に置いてる奴とかアホだよな。

こうでつか?

184 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 23:30:00.93 ID:HJ5vR1k8.net
アホどす

185 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 23:35:43.52 ID:Huqi3AHO.net
もう近場は巡り飽きたので遠出してみよう

活動範囲を拡げよう

車載輪行(関東一円)

寝てる時間が勿体無い

深夜特急輪行(北陸・関西)

いっそのこと泊まるか(東北・関西)

GW、SW(九州)

こうでつか?

186 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 23:44:44.47 ID:MLNjwonN.net
そりゃワンルームうさぎ小屋の玄関なんて50cm四方だろw
折り畳んでも無理ゲー

187 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 00:31:08.34 ID:Iww3YZ/9.net
そこで大好きな言葉
都心
ですよ

188 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 01:23:27.34 ID:LOeOz+d+.net
では都心の定義から議論だな

189 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 09:31:37.57 ID:h3RVxpS7.net
はい

190 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 10:08:19.77 ID:5mW90PHM.net
ではお題。さいたま新都心ははたして都心と言えるか?

191 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 12:23:36.04 ID:V6DfQqhM.net
東京都心というが大阪府心京都府心とは言わぬ

何故だ

192 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 12:26:19.59 ID:XYm04k30.net
京都はどこが中心がわからん
御所は空き家だし

193 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 12:27:09.24 ID:0GZR9d8q.net
>>191
ナンバー1の中心に意味があるのであってナンバー2や3の中心にはたいした意味はないってことでは?

194 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 12:44:15.62 ID:rW6lH26i.net
>>190
東京副都心や東京新都心はさいたまと同レベルなのか

195 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 13:22:42.53 ID:zBRxwwbl.net
日本は災害とかで東京駄目になったら何処に移転する算段になってるの

196 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 13:53:54.65 ID:rW6lH26i.net
松代(嘘

197 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 14:06:18.46 ID:UCvJXRWK.net
神奈川、千葉、埼玉は首都代替機能を持ってることになってるはず
あとは首都圏がまるっと逝ったら、まず大阪が機能する構想があったはず

198 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 14:34:52.88 ID:wkJWQXq4.net
東浪見を日本の首都に

199 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 14:36:56.59 ID:RZMf84xI.net
自転車と言えば宇都宮ですよ

200 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 14:52:15.19 ID:+qLI+d0C.net
さいたま新都心はまさに、いざという時のために機能を分散しておこうというもの。

のはずw

201 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 17:08:17.54 ID:QdKAHvTZ.net
埼玉なんか東京ダメなら五十歩百歩じゃね
やっぱ昭和の頃の企画を復活してカトリック教会も認めた災害極小地域、東濃に首都移転だな

202 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 17:24:25.88 ID:sWgrlZQh.net
海上移動都市造ろうぜ

203 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 17:27:34.73 ID:mwmOcpUq.net
チャリで行けない場所は却下

204 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 18:06:01.45 ID:9+pLo8/m.net
でも日本沈没かも

205 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 21:20:02.20 ID:Z3DJy/fq.net
>>203
ギガンティックトーキョー構想だな
懐かしい

206 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 08:45:40.17 ID:2vi3374B.net
>>169
30分なら自転車使えよ

207 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 07:50:38.63 ID:atjQi9HO.net
レンタサイクルでもいいんだけど、どうせなら自分の自転車のが楽なんだよね
車はカーシェアでいいけど

208 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 08:50:51.31 ID:w7bZIg6d.net
自己所有の自転車なら、細部まで体格や乗り方に合わせて調整してあるからな
乗りやすくなっている
そこがレンタサイクルとは異なり、快適に乗れるし、
ペダルの回転が推進力に変わる効率も高くなっている

209 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 08:59:56.54 ID:aep6YrOZ.net
ローディーならともかく、折りたたみなんて多少おかしくても乗ってね?

210 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 09:06:50.95 ID:w7bZIg6d.net
おかしい点がどこで、どの程度のことを指しているのかが明確ではないが、
乗りにくさを感じる程度のものならパーツ交換する等の行為に至る
折りたたみ車であっても展開後は、サドルの高さやブレーキレバーの角度など、
厳密に調整する

211 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 09:06:59.66 ID:w8Flrd5B.net
乗れるのと乗りこなすのは違うってことだろ

212 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 09:15:33.03 ID:KRpbXnzu.net
k3とかでもポジションしっかり出してケツハムを上手に使ってるペダリング見るとほれぼれする

213 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 09:17:29.04 ID:+g/00KmJ.net
ミニベロはママチャリよろしくモモパンパンな乗り方がかわいいのです

214 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 10:17:11.57 ID:cHmH3zbH.net
自分のk3を使うかレンタルの700cクロスを使うか悩みどころですな…ちなみに身長178です

215 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 14:28:44.59 ID:2b8VAxyD.net
このスレは具体的な機種としてk3しか挙がらないんだが特定のヤツしか書き込んでないのか

216 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 14:40:59.84 ID:cAXSdo7z.net
k3の内装8sベルトまだー

217 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 14:51:46.47 ID:E91mptwp.net
DoveとかK3とかは日本の住宅事情にあってるのかね、売れてる感じだな

218 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 15:23:31.14 ID:Y6vVInq+.net
都内走ってるとブロが増えてる印象
ほんとよく見かける

219 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 15:58:34.08 ID:2NzxEYjw.net
>>212
いやらしい目で俺を見るなよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 16:10:08.30 ID:E91mptwp.net
>>218
ブロもちょくちょく見かける。最近、輪行袋なしで電車内にブロを持ち込んだ人を見かけたな。乗り始めたばかりで事情にうとかったのかもしれないけど。

221 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 16:10:54.38 ID:SPU+BfZ0.net
You Tubeでもブロンプトンばかり
birdyは完全に差を付けられたな
Yと喧嘩したんだろ

222 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 16:16:35.23 ID:N/4Q9h1d.net
ブロは折りたたみ自転車に関心を持ち始めたビギナーにはファーストチョイスだからな

223 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 16:22:17.97 ID:hKZNjU0o.net
ブロは重すぎて直ぐに倉庫の肥やし

224 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 16:25:14.39 ID:sd2/F8Ua.net
マイクロスワローもう予約完売なん?予約受付のお知らせからまだ2週間くらいしか経ってないような気がするが・・・

225 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 18:05:58.58 ID:k7WLmmZK.net
20インチ乗ってる人よかったら使ってる輪行バッグ教えて アマリンクも張って頂くと助かります

226 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 18:10:12.98 ID:aOb5Tjey.net
ルノーの下位機種はよく見かけるけど、同じプラチナマッハに乗ってる人は一人しか見たことない

227 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 18:55:06.20 ID:CtnYzr8z.net
>>226
乗っとるよ♪

228 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 19:17:11.89 ID:CifT0qI/.net
>>225
自作袋ですわ~

229 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 19:48:03.95 ID:Y6vVInq+.net
>>226
プラチナってフレームがポリッシュかけたみたいにピカピカ

230 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 19:48:37.37 ID:Y6vVInq+.net
途中で送信しちゃった
それならちょいちょい見かける

231 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 20:23:36.28 ID:ZaNUgsM+.net
>>225
タイレル 純正輪行バッグ・ライトS
軽量化の犠牲に本体と同様な畳みにくさと
下からタイヤが頭をのぞかせるデンジャラスな逸品

232 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 20:33:05.57 ID:I75EY1NZ.net
>>222
俺はBD-1だった。何この自転車カッコいいと思って買ったのが自転車趣味のきっかけ

233 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 21:11:14.44 ID:vnMZliZE.net
ということは
アンタのチャリ歴25年ってとこだね?

234 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 21:18:02.03 ID:7X4dwTkx.net
>>225
あさひで買った底に革貼ってあるやつ

235 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 21:40:56.27 ID:CYriIMpp.net
>>233
8年…かな

236 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 00:06:51.05 ID:A+tYedUr.net
ギザプロダクツ16インチ用
安い20にピッタリ

237 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 00:43:40.54 ID:AWvqx3Rq.net
>>225
ダホンスリップバッグ20、ショルダーストラップ元から袋に通してあるから、正しく袋の上に自転車おけば(アクセサリー類取り外し等がなければ)1分で準備完了
乗ってるのはダホンじゃないけど

238 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 03:28:05.14 ID:GEV9wXZG.net
>>218
専門のショップなんてないクソ田舎でもちょくちょく見るわ
同じ人かもしれないけど

239 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 10:17:11.15 ID:LL4Soqf0.net
都内来たんでドコモ・バイクシェア使ってみた
信号多すぎてアシストはありがたい
運動のためと思って切ったら単にペダルの重い自転車だが
どうせ数百メートルごとに信号止まるなら輪行で好みの
自転車乗るとか馬鹿らしいと思う

240 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 10:35:40.07 ID:2cGcNFso.net
Tyrellイブもついに大幅値上げきたね
16.8万から22万に

241 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 10:49:52.75 ID:rAl6HEwZ.net
新型控えてるらしいけど高額なのかなー

242 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 11:42:49.64 ID:5Vpyxm5v.net
はえ?IVEマジかよFXαともう同額じゃん…

243 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 13:57:05.64 ID:GMqtxSMy.net
CANOVERはどうなん?

244 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 15:04:29.71 ID:9xH2Ktc2.net
IVEはスポーツ仕様を無くすって話も聞こえてる

245 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 18:28:06.45 ID:/lUxQdzs.net
15万で買えてよかった

246 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 09:35:00.33 ID:Ha0DDY4j.net
ive16もラインナップに入るのか

247 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 11:52:26.59 ID:vEWj7vCi.net
blogは更新されてるけど、HPの更新はわりと手付かずな感じねw

248 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 12:12:58.95 ID:H268+5P2.net
アサヒのログアウトランクはスレチなん?

249 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 12:54:14.13 ID:vEWj7vCi.net
そんなことなかろうけど、持ってる人見たことないし、なんならハードオフで何台か見たことあるわー

250 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 13:06:40.53 ID:H268+5P2.net
>>249
シートポストの長さが身長170センチでも足りるのか不安ですね、足は地面に対してつま先くらいが理想なので、キャプテンスタッグならその辺りはしっかりしてるんでしょうね

251 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 13:12:57.43 ID:JvAx0fuF.net
ちょっと前に近所のアサヒに置いてあった

252 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 13:19:31.34 ID:CdzKtM1R.net
ログアウトランクはぱっと見は車載用で便利そうに見えるんだけど、実際購入して使ってみるとギア比は低すぎるし嵩張って邪魔だしで使い道なくてすぐ手放す人が多いんでしょ
車載してキャンプ場内で移動する程度なら使えるけど、そんなしょっちゅうキャンプ行く人はそんなにいないからなw

253 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 14:58:45.29 ID:t36zw6V/.net
あさひログアウトランク、値上がり前に買ったよ
ライトプロの軽量シートポスト、47T、カーボンハンドルにとりかえた
輪行はモンベルクイック輪行袋でまるごとつつんで、思いがけず混んだときは縦持ち、軽くてキャリーハンドルがあるぶんホームを歩くのは楽だった
流石に峠道はきつかった
山はつれぇ、と1ヶ月後にESRパーサーを買った

254 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 15:42:57.84 ID:tH9gTcHN.net
ワクチン接種会場の駐輪場で頻繁に見かけた>ログアウトランク

255 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 16:49:16.84 ID:veseGQur.net
折りたたみ自転車が走らないと言われたのは昔の話ですか?

256 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 19:09:19.54 ID:7clAerXF.net
今でもそうですよ

257 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 19:27:35.36 ID:aWUHvmEG.net
輪行袋って使うたびに洗濯するもの?
地面に敷いたものを使用後にそのまま畳むのはちょっと抵抗あって…

258 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 19:30:19.33 ID:IDXfifqx.net
アウトランクの取手だけダブやk3に付けたい

259 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 19:50:14.99 ID:rGseVZQI.net
>>255
ロードバイク並みに走るやつもあるし、改造しても同じく
モールトンクラスだとロード以上

260 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 20:19:01.61 ID:CNSDaj44.net
www

261 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 20:39:09.28 ID:4v/Tb50K.net
>>257
ぬかるみならともかく乾いた場所や多少の泥が付いただけならはたいてそのまま
何ならリュックの背負うところを地面に着けても気にしない

262 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 20:46:29.67 ID:UcFFbD85.net
>>257
年1くらいで洗うけど、普段は畳む際にアルコールスプレーして終わり

263 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 20:54:28.38 ID:P9uuBnB3.net
17年洗ったことないわ

264 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 20:55:34.53 ID:JvAx0fuF.net
きったねえ

265 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 22:06:09.10 ID:+FEJ1J1v.net
学生時代からの通学鞄にしろ、社会人になってからの通勤鞄にしろ、洗った事など一度もないな。
汚れたな~と思ったら買い替えて来た。

266 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 22:15:08.61 ID:4v/Tb50K.net
実はリュックは月イチくらいで風呂にバケツ持ち込んでじゃぶじゃぶ洗ってる
泥は気にならんが汗が塩のスジになってるとダメ

267 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 22:49:20.26 ID:aWUHvmEG.net
>>262
アルコール消毒いいね
自分もそうしますわ

268 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 22:57:50.00 ID:vEWj7vCi.net
アルコール消毒も万能じゃないからね、気になったら素直に手を洗うのもおすすめ

269 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 23:11:50.53 ID:9NFWPAaZ.net
袋付くの内側には油で外は土くらいだろ?
アルコール意味なくね?

270 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 23:17:15.61 ID:T5NqDfIj.net
土の中の微生物は死ぬんじゃないか?土はついたままだがw
油は溶けて広がる感じか?やはりついたままだろうけどw

271 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 23:49:31.66 ID:UcFFbD85.net
逆に駅前で土…?

272 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 00:27:26.53 ID:G31AwSR8.net
土埃だろ
都内でも普通にあるわ

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 06:42:07.84 ID:Qu5QYgNW.net
神経質な奴が多いな、そんなんじゃ大物になれんぞ

274 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 07:05:27.23 ID:6pBcCRV8.net
>>267
キャンバス地なら問題ないだろうけど、化繊使ってるならアルコールはやめたほうがいいのでは

275 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 07:23:55.80 ID:cCeA4JuV.net
>>257
キョロキョロ
だね

276 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 09:01:23.18 ID:0r3vF3fW.net
輪行袋の砂汚れは基本的に払って終わりだね
こびりついてる時は掃除機のブラシ付きノズルで吸っておく

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 09:05:02.22 ID:SZ+0aidy.net
輪行袋は油汚れを落とさないと扱う時に手を汚すから気付いたら落としてる
後は天気悪くて暇な時に風呂場で洗剤荒い

278 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 09:09:03.00 ID:Mj3lPm5V.net
こんな子供にみんなご丁寧なこった
こんなんだから子供がつけあがるんじゃねーの?

279 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 09:10:59.59 ID:Mj3lPm5V.net
地面についた袋をどうしますか?
情けねーな

280 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 09:11:48.47 ID:/UcccOE8.net
小径乗りにはアライグマさんが多いのか

281 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 09:24:21.36 ID:jbMH9y57.net
上の方で電車に乗せるのアホとか言っといてみんな輪行袋持ってるの草w

282 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 12:56:16.46 ID:cMSmoJeg.net
ここは折り畳み輪行イキりマンの巣だからな

283 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 14:30:27.07 ID:/UcccOE8.net
>>281
輪行するのは阿呆と言った人がいるかいないかは別として、いたとしてもそれはごく少数派でしょ
あなたにとって掲示板は一つの人格なんだな あなたは掲示板という一つの人格と戦っている

284 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 15:10:39.70 ID:V6pavIAm.net
別人が別のコメントを書き込んでいるという発想はないのかな。

285 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 15:19:12.82 ID:jbMH9y57.net
つーか戦ってるって発想が謎すぎるw

286 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 15:25:48.70 ID:MUr9gMTi.net
ternvergen8乗ってるけど、tern純正の輪行袋は上から被せてはい終わりなので、たいして汚れないな。

287 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 15:39:58.97 ID:jWfxOCSg.net
>>285
あなたには世の中のいろんなことが謎だろうね

288 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 16:54:09.34 ID:zrzL6LeC.net
俺以外皆bot

289 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 17:22:42.79 ID:ddxB5yUi.net
>>287
コレに関しちゃ謎のままで結構ですw
そもそもそんなに絡んで来る理由が謎だし…

290 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 17:41:48.12 ID:JAXsCome.net
輪行袋は必ずアルコール消毒してるわ
電車やバスのシートもほんとは座りたくないんだよね
夏なんか大汗かいた不潔なデブがそこに座ってたかも知れないわけだし

291 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 18:01:52.54 ID:C6zaHIF8.net
俺はすぐ暴言吐く奴は無理

292 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 18:05:20.21 ID:elVUR+rM.net
野菜なんか土上や土中に出来るんだけど
土付いたままかじりついてあまーい!とか言ってなかったか

293 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 18:39:31.00 ID:j5Cy5F8r.net
土ついたまま食う奴はまずいない
葉物ですら軽く水洗いくらいする
果物はそのまま食えるケースも少なくない

294 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 19:21:24.85 ID:KWyLFA9k.net
まぁ、布で拭いたりするっしょ

295 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 20:45:14.23 ID:qIyLknZi.net
自転車素人男性大柄。
boardwarkd7かlinka7で迷ってる。気が向いたとき、通勤6キロくらいで使いたい。
スポーツとしての小径自転車ってこんな感じかー、を少しだけ味わってみたい。
お尻股間がいたいのは嫌。
アドレスくれろ

296 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 21:13:15.26 ID:eFvqILgV.net
ボードウォークの方がオシャレなのでオススメ←

297 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 21:24:29.06 ID:6vG2KUFA.net
スポーツ感はどっちも怪しいけどその二つならボードウォークっぽいしな
距離も片道6kmくらいは余裕余裕

298 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 21:27:05.74 ID:C6raj5QT.net
どうして体大きいのに小径に乗りたがるのかw
デブなのか?

299 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 21:40:39.42 ID:jbMH9y57.net
体大きくてちょいデブですが小径乗ってます
https://mobile.twitter.com/BromptonBicycle/status/1209109239349813250/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

300 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 21:50:09.49 ID:qIyLknZi.net
>>297
どっちもあやしいならボードウォークにしようかな。
>>298
保管場所の問題と妻と共用がしたいので折り畳みを所望してる。

301 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 22:25:55.04 ID:C6raj5QT.net
折りたたみだと保管場所をとらないというのは幻想だよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 22:31:10.33 ID:7zwOTmyD.net
14インチは流石に取らないけど、なんか折りたたみが3台に増えちゃって割と場所を食う

303 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 22:33:25.45 ID:pv/djASP.net
特定の場所に収める必要があるときだけ有効な仕組みだな
結果として省スペースになることもあるだけ

304 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 23:53:16.00 ID:vblJ9Kf3.net
まあギミックが楽しいというのもある。

305 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 00:30:03.33 ID:8JabrCyb.net
車載すりゃ折り畳み自転車のスペース効率の高い事が理解出来ると思う
5ナンバーのカローラフィルダーHVの車内に家族3人と宿泊荷物と自転車3台乗せられる
700Cロードじゃ無理っす

306 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 07:44:55.27 ID:Yh4sJYOj.net
>>305
言いたいことは判るが
比べるならリム径と軸間距離を合わせてあげるべきじゃね?

307 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 07:45:56.28 ID:7lvt8hmV.net
外は子供用の二台でいっぱいいっぱいなので、玄関クロークに保管したくて折り畳みを検討してた。
どこに置こうが邪魔になるだろうから買うの止めとけって言いたいのかね?

308 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 08:02:19.98 ID:Yh4sJYOj.net
>>307
ぶっちゃけ理由付けしても否定されるだけだ
ギミックとして買いたいのは判るから好きにしてくれ

309 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 08:36:03.86 ID:x49qYzy7.net
捻くれ者が多いからねここ
使い方がイメージできてんなら買ってもいいんでね?
俺はふんわりとした理由で3台目買ったけど何とかなってる

310 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 11:17:43.24 ID:DZ9hnG64.net
>>306
何インチだろうと1台は1台だろ
その人は家族の人数分を車載できることに大きな意義を見出してるし、一定割合の折りたたみ自転車ユーザーは置き場所や車載時のスペースからそういう選択してんだよ
それとも700cなら3人で1台に乗れるとでも思ってんのけ?

https://i.imgur.com/sUKsiJ4.jpg

311 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 11:29:24.45 ID:Yh4sJYOj.net
>>310
下らん

312 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 11:31:14.85 ID:x49qYzy7.net
電動ならぬキッズアシスト

313 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 12:22:59.29 ID:6FJcS49f.net
実際に何台も折りたたみ買って、折りたたみした際の横幅が案外かさがあるなあという実体験
縦置きスタンドとかおけるなら700Cの室内保管はむしろ楽だったりする
キャリーミーとか今はなきペコだと玄関におけるけどね
まあ俺的にはキャリーミーはオススメできないしw

314 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 12:32:45.30 ID:bJP1IlW+.net
自転車なんて1人1台ありゃ十分だと思うんだがなあ。

315 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 12:41:14.22 ID:RZw+2bQE.net
何台も持つというか捨てないから溜まっていくというか

316 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 12:49:46.90 ID:/2cgm1Xs.net
俺は買い物用に前カゴあるママチャリと乗ったまま遠出用と
電車で輪行して旅先で乗る折りたたみの3台あるな
米買ったりRO水を汲んで持って帰るから前カゴない折り畳みだけではしんどい

317 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 14:43:55.08 ID:DZ9hnG64.net
>>311
自分が言ってることの「くだらなさ」に気付いたか
成長出来て良かったな

318 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 18:43:39.93 ID:bJP1IlW+.net
なんでこのスレっていつもマウントの取り合いしてんやろか?皆で和気あいあいしたらええのに。このスレに集う時点で皆同じ穴の貉だと思うんやが。

319 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 20:06:29.79 ID:7lvt8hmV.net
ボードウォーク買ってきた。
乗ってきた。
お尻いたい。

320 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 20:34:39.06 ID:Xf+a1U96.net
ふかふかママチャリサドルにしよう

321 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 22:00:31.07 ID:qenbButx.net
>>319
基本は3点で支持
ハンドル、サドル、ペダル
この3点で体重を支持

折りたたみなら限界はあると思うけど、とりあえずサドルの位置調整はした方がいいよ

322 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 22:10:11.38 ID:7Lyy9HvS.net
つかBWならハンドル高くしてママチャリ乗りなんだろ
乗り方を前傾にするかママチャリサドル買うかの2択でしょ

323 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 22:19:17.58 ID:cEBV+LoR.net
単純に慣れるまで痛いってのもあるよね

324 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 22:28:05.46 ID:Xf+a1U96.net
嫁さんも乗るらしいしママチャリサドルがいいと思うよ

325 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 22:30:17.39 ID:qm8F6V3K.net
ママチャリサドルだとサドル下げて乗らないと股ズレ起こすよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 22:42:14.06 ID:LMq2oC5W.net
もう一組用意して差し替えて乗れば解決ね!

327 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 23:15:22.15 ID:0YiwdGj6.net
>>319
おめ色

ダホンならグリス切れ、玉あたりしてないかハブを確認した方がいいよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 00:00:56.59 ID:ji4tQvAO.net
>>327
もしかして玉あたりという言葉の意味を間違ってない?

329 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 05:48:56.86 ID:be3/01XL.net
玉のあたりを押し付ける

330 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 10:54:38.67 ID:6Bhv5OMK.net
ホモ

331 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 11:29:29.50 ID:MlYgGNb0.net
>>328
もしかしなくても間違っとるやろがい!

332 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 12:27:09.34 ID:lN5Ivjo4.net
玉あたりはハブじゃなくてサドルにたいして使う言葉だよな

333 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 12:27:43.50 ID:kHcExFBu.net
だよねーwwwwww

334 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 12:28:13.77 ID:rw5qDUCS.net
玉あたりはサドルを穴あきにしたら治ったよ。

335 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 12:42:40.03 ID:J3yuGexP.net
トップチューブでは?

336 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 13:04:05.38 ID:BiHt5cAl.net
玉当たりがキツかったからサドルを前に倒したら楽になった

337 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 14:30:14.99 ID:osKEFfmL.net
折りたたみでタイトめなピチピチな格好で走ってるとやはり目立ちますかね?

338 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 15:07:49.46 ID:mb+h4C/i.net
意外と誰も見てない

339 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 15:11:17.08 ID:MzRz1CzB.net
自意識過剰な人って生きるの辛そうね

340 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 15:17:43.31 ID:DaxRkzEl.net
別に裸じゃなきゃ気にせんよ

341 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 15:26:10.64 ID:LpEkzop7.net
まあキャッツアイだったら気になる

342 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 15:29:12.82 ID:/2NCVs6a.net
元ロードバイク乗りだけどあれなら原チャリの方がマシ、歩道は走れないし直ぐにパンクするしつかいもんにならん

343 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 15:29:26.82 ID:BqfRmisa.net
誰かオレを見てくれ

344 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 15:32:07.12 ID:oOSRmy/d.net
ふかふかウォーキングシューズと間違えてペラペラランニングシューズ買って足がいてえと言ってるような

345 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 15:57:22.58 ID:T6UDg4U0.net
ネタでやってるんだろうが念のため

https://jitensha.net/shimano-hub-cleaning

346 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 18:03:14.48 ID:8NDnuLoo.net
>>345
まさに玉当たりは調整するものであって「するしない」じゃないんだよ
そういうこと

347 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 18:17:33.97 ID:lN5Ivjo4.net
タイヤの回転数が高くなる小径だからこそ低抵抗のカップアンドコーン
所詮小径スピード競うわけじゃないからメンテフリーのシールドベアリング
ちょっと悩みどころだよね

348 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 19:31:18.11 ID:ZaM5C+A1.net
真珠的な?

349 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/22(水) 15:22:50.80 ID:BDdu1g18.net
birdy新色情報キター
まだ値上げすんのかな?

350 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/24(金) 10:37:08.19 ID:rEp0MUX7.net
シマノプレミアムグリス重くね?
フリーを逆回転させると共回りしてタイヤがバック方向に回るわ

351 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/24(金) 12:52:39.23 ID:1I2yjMTY.net
ケツノアナ力抜け

352 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/24(金) 15:06:54.35 ID:YwJ8VEq+.net
見慣れない赤い折りたたみが停まってたのでググったら、ブリヂストンのスニーカーライトってやつでした
スペックは微妙にしか思えない(折りたためるシティサイクルみたいな…)けど名車なの?
色は真紅でカッコいいと思った

353 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/24(金) 17:51:54.85 ID:VLeK0f8H.net
>>352
シルヴァの前に出してたモデルで特に名車ではないよ
スニーカーシリーズの前に出してたのがトランジットシリーズで異径ホイールのトランジットライトやXフレームのトランジットコンパクトとかまあまあ名車だった

354 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/24(金) 20:54:20.85 ID:3gnczZ/r.net
ライトやコンパクトじゃない無印トランジットが実は隠れ名車
当時の雑誌の小径車比較試乗記事でモールトンやBD-1やブロンプトン、クワハラ・グリフォンなどを押さえて操縦性の面で圧倒的高評価
見た目が平凡でそれがマイナス

355 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/24(金) 20:59:52.21 ID:t3UjjWfq.net
トランジットってリヤサスぽよんぽよんな印象しか無いわ
世間的には名車なのかも知れんけど俺にとってはクソだった

356 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/24(金) 21:00:36.45 ID:ZX26enHl.net
デブ?

357 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/24(金) 21:25:00.00 ID:61jpv+OR.net
リアサスつきのはトランジットセブンよね
14インチで変速なしのとか、グランテックの名前変えたやつとかトランジットの名前でバリエーションがかなりあったよね

358 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/24(金) 22:18:39.81 ID:g4HuND61.net
無印トランジットもリアサス付きだったぞ
BSモールトンと共通デザインの「くちばし」が特徴

359 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/24(金) 22:21:13.86 ID:g4HuND61.net
元祖トランジットスポーツは451ホイールにトラスフレーム、前後サスペンションでモールトンっぽいやつ
前サスなんかモールトンAMシリーズのを前後逆にしたようなの

360 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/25(土) 03:34:49.64 ID:ng9niLjX.net
>>354
700cのトランジット持ってた

361 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/25(土) 05:43:42.84 ID:kFfuKKUP.net
700Cのトランジットが存在する世界線

362 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/25(土) 07:26:56.81 ID:ng9niLjX.net
グランテックって名前からその後トランジットに変わったんだけど?

363 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/25(土) 08:34:58.63 ID:P0CxZ67S.net
グランテック改めトランジットは26インチしかないけど?
またやらかしてしまったね?知ったかぶり

364 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/25(土) 08:37:11.13 ID:P0CxZ67S.net
一時期トラベゾーンのグループに入ってた
トラベゾーン自体消滅してグランテックの名前が復活
1999年、2000年あたりか?までグランテックGR27やGR24は売ってた

365 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/25(土) 08:39:57.24 ID:P0CxZ67S.net
その後フルカーボンモノコック片持シャフトドライブトランジットが賞を取って小径車のトランジットシリーズが立ち上げられる
トランジットスポーツG26の名前で26インチのグランテッククロスのみが継続
これが正史

366 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/25(土) 08:40:29.64 ID:P0CxZ67S.net
トランジットの700Cなんて存在しない

わかったかね?

367 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/25(土) 08:46:12.12 ID:ng9niLjX.net
>>363、366
あ~あ~悪かったよ、グランテックだよ
うちにあったのは緑のやつだがな
これで満足か?

368 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/25(土) 09:00:51.83 ID:ng9niLjX.net
それにしても、中房時代の30年も前に乗ってたチャリのシリーズ名をよりメジャーなものに言い換えただけで知ったかぶりとか、ここは自転車史編纂室か?
おじいちゃんにはつい昨日のことでも、大昔なんだよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/14(金) 15:26:40.07 ID:sbLTWSqK7
最近地球破壊テ口リス├税金泥棒自閉隊か゛都心付近までクソへリやらC-130やらクソ爆音航空機飛ばしまくって低周波騒音引き起こしてるな
自閉隊とは.國民の生命と財産を守る存在て゛はなく、税金泥棒しなか゛ら,工ネ価格に物価にと暴騰させて、住民の権利を強奪して破壞して
気侯変動させて災害連發させて国土まて゛破壊しなか゛ら私腹を肥やすテ口リス├の典型た゛と理解しよう!
ウクラヰナの軍事予算はGDp比4%以上あったわけだし、軍のク−テ゛タ─によって政権掌握されたミャンマ━はGDp比2%台.
徴兵して拒否すれば犬コ□公務員に制圧させて殺害可能な社会にしようとしてるのが防衛予算のために増税まで計画している岸田増税文雄
ちなみに.2014年にマレ一シア地球破壊テ囗リスト機MH17を地対空ミサイ儿9K37ブ−クて゛見事に撃墜したのは,戰闘民族ウクラヰナ人な
真の防衛として,利権を貪って税金泥棒して地球破壊して私権侵害して私腹を肥やすた゛けの人類に涌いた害虫クソ公務員を全滅させて、
新Ξ種の神器.拳銃、スティンカ゛─,手榴弾を━刻も早く全家庭に普及させないとお前ら間違いなく囗シア逃亡民みたいな目に合うそ゛

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛ロをきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hтTPs://i、imgur、com/hnli1ga.jpeg

総レス数 369
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200