2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】口ードバイク総合スレ Part.59

118 :タカシ:2023/05/03(水) 13:45:51.39 ID:L8DQ3eTS.net
残念ですね。そいつは偽物
タカシは俺だよ

119 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/03(水) 15:51:53.91 ID:4wbpNkOT.net
まぁロード乗り自体が無敵のナマボだらけだからな
類友ってやつだ

120 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/03(水) 16:08:59.84 ID:AYRv689O.net
そのロードバイクすら買えない貧乏人がナマポだと自分で証明してるのが笑える

121 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/03(水) 16:18:35.90 ID:NbBGr6t8.net
お互い仲良くな

122 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/03(水) 19:21:00.44 ID:SWi8uZfb.net
うんこでた

123 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/03(水) 19:24:00.43 ID:oXrdZAZG.net
>>118
お前ウエタだろ?

124 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/03(水) 21:04:06.96 ID:gCa0DrSx.net
>>108
23cを、5.5barで乗る奴はいない

125 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/03(水) 21:10:02.85 ID:nuN4p2nV.net
デブな俺、どのタイヤでも7barで乗る
じゃなきゃ、俺の体重に耐えられないぜ!

126 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/03(水) 21:32:03.65 ID:0Mf6rZfs.net
>>125
ちゃんと勉強して発言しなよ

127 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/03(水) 22:18:10.15 ID:VRhKMMxM.net
>>124
え?
ワイは23cリム幅に32cタイヤ 5.5barで乗るけどね。クリンチャーベースだと
Primavera とか内幅23mmだし

128 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/03(水) 22:30:58.31 ID:gCa0DrSx.net
>>127
あー、34cと32cの比較してたのか
すまんね、23cタイヤに5.5気圧とか無茶な条件で比較してるのかと早合点したわ

129 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/03(水) 22:32:06.75 ID:nuN4p2nV.net
>>126
デブは空気圧高くしないとタイヤが潰れすぎるのは当たり前だろうが?
さてはおまえ頭悪いな

130 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/03(水) 22:34:32.99 ID:48MMVWwY.net
25Cだとクリンチャー5-6barでいいでしょ
昔チューブラーのとき何Cか忘れたけど7barいれてた
他方でその頃出始めたロード用WOの広告には8-9barと書いてあったけど
あれから30年いつの間にどういう経緯を経て下がったんだタイヤ技術が進歩したのか

131 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 01:00:20.04 ID:8z66N+yv.net
ネストのファラドプロって良いか?
スレチだけど
初めて買う

132 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 01:27:18.83 ID:Nlsbfk8p.net
>>128
いいよ(((o(*゚▽゚*)o)))
どんまい

133 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 04:00:11.37 ID:/ECUXWzd.net
>>131

【NESTO】Hodaka ホダカ19【KhodaaBloom】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654510303/

134 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 06:31:39.10 ID:eE9T06+r.net
タイヤ幅によって入る空気の量の違うから当然適性空気圧も変わる
23Cも28Cも同じ空気圧で乗るよ(ドヤ)ってのは何も考えてない証拠
実際にロードバイク乗ってんのか怪しいけどな

135 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 07:45:32.69 ID:RvE75418.net
>>131
クラリス+カーボンフォークで9.3kgはの入門機というのはなかなか良い選択だと思うよ。

136 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 08:18:55.46 ID:ce+sp++m.net
補給におにぎりをラップで巻いて持っていってるんだけど
ラップへばりついて剥きにくいのをなんとかできないかな?
端っこに付箋か小さいシールを挟んどくくらいは工夫したことあるけど
なんかもっと画期的な包装できないかな?

137 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 08:20:29.33 ID:YkO+/l82.net
ショップの走行会に行ってきたけど、俺のルイガノがバカにされて笑われた
高いの乗ってると偉いのかよ!

138 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 09:09:40.24 ID:KszofOmQ.net
着いていくなくてペース落とさせたとか
他のショップとか通販で買ったフレームとかじゃないなら
違うショップに変えたらいいんじゃね

139 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 10:19:59.51 ID:bRUL+6b8.net
リム内幅21mmで26cチューブドタイヤの空気圧は5.5bar前後にしている、これ以上上げるとアスファルト路面のヒビ等で跳ねまくって前に進まない。

140 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 10:30:11.20 ID:8gDOPlea.net
>>137
おじいちゃんが考えたの、エライエライ

141 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 11:07:35.65 ID:5mIVaKaq.net
英検5級余裕で落ち続ける奴はいくらでもいるけど、免許試験はストレートで受かって当たり前
合格させることが前提になっているから出来てなくても印鑑貰える
中卒でも池沼でも免許取れるくらいだからな

142 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 11:33:56.15 ID:Wsqtp/1P.net
>>136
これからの気温じゃオニギリは危険だろ

143 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 13:34:19.99 ID:bRUL+6b8.net
手がベタベタする系の携帯食は持っていかないな、ジェルも蓋付き、羊羹も空容器がダメ、エネルギーバーもチョコ系は溶けて無理、グミは何とか可。
手に付いた時にバーテープとかベトベトになったら気になって楽しく走れない。

144 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 13:43:25.89 ID:ce+sp++m.net
>>142
そうだね
1~2個しか持ってかないね
最初の休憩時の補給用
さすがに悪くなるから

145 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 14:16:53.22 ID:ALiArJAY.net
昼飯食べるから水分以外持ってったことないわ

146 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 15:48:01.10 ID:xig0wEI2.net
うんこでぬ

147 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 15:48:37.79 ID:xig0wEI2.net
>>136
俺のうんこラップに巻いて持ってく?

148 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 16:27:29.50 ID:QI1t9ZtY.net
おにぎりならアルミホイルに包むのもアリでは?
手間かかるけど焼きおにぎりにして冷ましてアルミホイルで包むと全くくっ付かない

149 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 16:50:46.80 ID:eqGNt13S.net
>>144
ごま油とか手に付けてから握るのは?
えごま油でもオリーブオイルでもいいしサラダオイルでも
具に合う油にするとおいしくもなる

150 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 16:55:08.22 ID:KszofOmQ.net
ゆるポタ勢だから補給食休憩がてら写真撮ったりしながら食うからベタつくとか気にしないで羊羹よく食うわ
チョコはこの時期溶けて袋にこびりつくのが嫌で持ってかない

151 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 16:55:35.68 ID:E/GFSRd5.net
チョコは飲み物

152 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 16:56:44.23 ID:mKcDFr3+.net
薄皮あんぱん、1個少なくなってもうた・・・

153 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 18:46:38.05 ID:ce+sp++m.net
>>148
>>149
ラップとご飯じゃなくて
ラップとラップがくっついて剥きにくいんよ
そういう意味だとアルミホイル良さそうね

154 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 19:28:03.47 ID:cOFqiEP3.net
>>152
なぜか総カロリーは上がったのでセーフ

155 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 19:37:23.44 ID:ulGaum19.net
>>152 つぎちっちゃくなるか数減らすかどっちだろうねぇ
さすがに3個はないか
しっかし4個入りとか以前なら考えられなかったし
もうなんもかんもかなぐり捨ててるよねw
いい悪い別にしていろいろ壊れてきてる感じがするなぁ

156 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 19:43:46.05 ID:3d3/IAYt.net
今日朝に買ったチョコのシリアルバー。食べようと手に持つと液体になってたので、帰宅後に冷蔵庫に入れといた。

157 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 21:50:00.95 ID:KjtWq9Bz.net
>>136
ラップに味噌を薄く塗ってご飯を入れて包むか、
適当な漬物をおにぎりの周りにラップとのスペーサーになるように配置してラップで包む

158 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 22:32:25.24 ID:+mTkgN7Z.net
俺もいつもラップに包んだおにぎり持ってライド行ってるけど、剥きにくいと感じたことないな…
表面に塩まぶしてのり巻いてるからかな?
ってそれ普通のおにぎりだよなw

159 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 22:36:58.52 ID:BpR/yhdY.net
もうコンビニで買えよ

160 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 23:01:46.29 ID:4Sgqlf58.net
内幅25mmのホイールにデフォルトの45Cのタイヤを履かせてるのですが舗装路メインのツーリング用にタイヤを変えたいです
下限が内幅の1.4倍というのが通説ですけどタイヤ径はどれぐらいが安心でしょうか?

161 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 23:13:31.05 ID:i1czMXJh.net
ロードバイクでデフォルト45Cって書いてておかしいと思わなかったのか

162 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 23:27:07.93 ID:4Sgqlf58.net
グラベルロードなのでそんなにおかしくは無いと思います。トレイルとかも走るので
ツーリング用に新しいホイール買うとコストがかかるのでタイヤで走りを少し軽くしたいなと思いました

163 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 23:32:56.18 ID:/n3StsSr.net
>>160
それ用に別途こういうスレがあります
【エンジョイ】グラベルロード Part3【カジュアル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645919719/

164 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 23:38:36.58 ID:4Sgqlf58.net
素直にお店で聞く事にします

165 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 23:39:39.61 ID:tofddzPk.net
>>160
引っ張りタイヤになるけど30Cまではいけるんじゃないかな

166 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/05(金) 03:45:52.39 ID:3YRd5dC8.net
内幅25mmなら今時のロードホイールでも割と普通だし、ちゃんとしたメーカーなら内幅ごとの適応表だしてるからそれ見れば
大体28cから行けると思うけど

167 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/05(金) 10:15:47.66 ID:LCTI7JcS.net
うんこでた

168 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/05(金) 10:17:11.37 ID:LCTI7JcS.net
出来たてホヤホヤ
太さ4センチ 長さ20センチ
サランラップに包んどくから
お前ら補給食に食う?

169 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/05(金) 16:36:58.76 ID:UoUMwKVp.net
初めて地元でブルベの格好した集団を見た
こんな所でもやってるんだなぁって思いながら調べてみたら遠くから来た1000kmブルベの最中だった
すげーや

170 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/05(金) 16:48:06.16 ID:2af7Nk4t.net
100キロでも疲れるのにその10倍とか想像もつかないね
自分には分からないけどよっぽどの変態ばっかりなんだろうか(良い意味でね)

171 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/05(金) 18:05:21.30 ID:DB5oSNX0.net
先日5台で200km、1,200m UP、Ave31.4km/hのライドの翌日に3台100km、580m UP、Ave29.6km/hは流石に疲れた

172 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/06(土) 08:25:34.43 ID:nt9xVlx2.net
GWで日焼けしてヘルメットの紐がある部分だけ白く残ったw

173 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/06(土) 10:46:36.28 ID:XcCS3Ub/.net
【悲報】ロードバイク乗りさん、ピチパンを毎回洗うかどうかで論争になってしまう🚴
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1683334423/

174 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/06(土) 11:50:46.71 ID:oNj0c/yn.net
>>173
3点持ってたら毎回洗えるだろう。
すぐ乾くし。

175 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/06(土) 12:57:06.02 ID:as3rj5Wk.net
>>173
毎回洗えや

176 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/06(土) 13:00:18.69 ID:7YgdHGQc.net
洗わない勢がレーパン直だったらうんちついてそう💩

177 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/06(土) 13:02:29.67 ID:CSLHndj5.net
>>152
小麦が高騰したからパンを1つ減らして中の餡子を増量したんだよ
だからカロリーは増えてるぞ

178 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/06(土) 13:25:24.82 ID:svYlnKRb.net
ロードレース見ててさ、勾配20パーとかの激坂区間なら自転車押して走った方が速いんちゃう?

登りて結構体力使うやろ

179 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/06(土) 13:36:11.48 ID:7YgdHGQc.net
俺は雑魚過ぎて8%でも10分も続けば押して走った方が速いわw

180 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/06(土) 13:40:00.19 ID:QhhRpaFp.net
ロードバイクレースなんて意地の張り合いみたいなもんだし
ライバルが押してたら引き離しにかかるだろうね

181 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/06(土) 13:57:04.90 ID:zHbbieMM.net
斜度15パーとか普通に動画でのぼってるもんねぇ
しんじられないわぁ

182 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/06(土) 14:09:17.92 ID:iXqzdaPr.net
>>178
自転車担いで走った方が速く楽に登れるなら皆んなやってる。15%くらいの坂になれば歩くだけでもキツイ、倒れないくらいの速度で自転車に乗れば歩くより速く登れる。

183 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/06(土) 15:32:50.69 ID:qBQabDU9.net
うんこでぬ

184 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/06(土) 15:33:35.05 ID:qBQabDU9.net
>>176
自転車乗ったあとサドルの匂い嗅ぐと普通にウンコの匂いするわ

185 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/06(土) 15:59:26.24 ID:qBQabDU9.net
俺様
あともう少しで卒業検定だが
技能は受かるけど卒業後の学科試験をさてどうするか?
日本の免許の学科テストは問題数と合格基準点数が高すぎてる!95問とか多すぎやろ
しかも90点以上で合格とか高えんだよ
80点以上で合格でも良いやろ!
世界で1番免許取得が難しい国だよ日本は
アメリカとか問題数も30問しかでず
試験の答えもYouTubeに載ってるし
技能もちょー簡単
意味不明引っ掛け問題とかアメリカでは無い
日本は落とす為の免許だが
アメリカは受からせる為の免許だ!

さらに俺様
他の国の免許のことも調べてみたが
なんとメキシコでは免許書を買う国で
お金を払って必要な書類を出すだけで免許が買えてしまうのだしかも技能も学科試験も無しで
週によって違うが学科試験がある所でも問題数は10問しかでず10門中7問正解で合格だ!
簡単で良いじゃないかー
しかも信号を守るとか酒を飲んだら運転しないとかシートベルトをするとかそのぐらいのレベルだ!
ここまでとは言わないが
日本もアメリカと同じで30問ぐらいで良いんじゃ無いか?
俺様暗記すんの大変だからよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/06(土) 20:14:03.98 ID:qBQabDU9.net
昔は免許取得が簡単だった
昔の方が今みたいに交通ルールや標識も多くなく
試験も簡単だったからな
今はルールは複雑にして引っ掛け問題とかあるし
だから今車乗ってるお前らは楽で良いよなw
俺様は
車の免許持ってないから学科試験が免除され無いの
もし受かんなかったらここにうんこ画像投稿してやるよ!

187 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/06(土) 20:26:13.07 ID:CgpXrQxK.net
学科試験問題は解くことそのものが勉強になる
たとえばこんな問題
①信号待ちするときは正面の信号を見るのではなく横の信号が赤になるのを確認する
○か☓か
巷の多くのドライバーはいつもこの間違ったことをやってるからな

188 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/06(土) 20:39:38.30 ID:xPClHT0X.net
>>178
降りてまた乗るって意外と脚にくるで

189 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/06(土) 22:11:55.14 ID:qBQabDU9.net
>>187


190 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/06(土) 22:39:36.04 ID:FNzgLN9o.net
>>166
俺はROVAL TERRA CLX
内幅25 タイヤ28cのチューブレス
1300切る重さだからロードのヒルクライム仕様。
グラベル用に開発されてたが乗りごごち最高

191 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/07(日) 00:26:12.48 ID:F1wCbrx6.net
関西人の信号の認識
青→進め
黃→進め
赤→変わったばかりなら進め

192 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/07(日) 00:33:24.87 ID:eFdk4rYj.net
>>191
関西と言っても広い
大阪なら
歩行者は
赤=他の交通に注意して進め
車両だと
赤=他の交通が進入するまでに急いで進め
京都なら
二輪は
横の信号を見て赤になったら正面の信号が青に変わるのを待たずしてスロットルを回して進め
兵庫なら
車両は横断歩道上に歩行者が居ても避けるなりクラクションを鳴らすなりして当たらないように進め

193 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 12:50:53.51 ID:3vzU58fe3
岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壞軍國主義文雄のテ゛夕ラメっふ゜りが炸裂してるな,子と゛も真ん中社会が嘘八百なんて子どもでも分かるわな
カによるー方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎて゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機倍増させて,騒音て゛
勉強妨害して気候変動させて地球破壞して孑どもの未来を暗黒の世界にして熱中症で殺害、世界最惡の脱炭素拒否テ囗國家に送られる化石賞を
連続受賞していながら.私利私欲のために莫大な税金泥棒して、莫大な温室効果カ゛スまき散らしてクソ航空機を乗り倒して世界中に脱炭素カ゛―
た゛の嘘八百ほさ゛いてハ゛カ晒して,白々しくマッチポンプ丸出しで災害対策だのとハ゛力の壁やら曰本中コンクリ一トまみれにして子どもの遊び場
破壞して溺死連発.利権倍増に増税.気候変動であらゆるウイ儿ス蔓延させて人殺して鷄卵価格やら物価暴騰,莫大な石油無駄に燃やす航空機
全廃すれは゛余裕で原發全廃できるものを原發稼働して全國放射能まみれを目指し、隣国挑發.軍事利権倍増,航空騒音で知的産業壞滅してる中
アプリのひとつも作れない分際でマヰナンバカ─ト゛推し進めて個人情報漏洩しまくり,漏洩した個人情報に‐生害を受け続けるのか゛今の孑ども

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hТtΡs://i,imgur,соm/hnli1ga.jpeg

総レス数 193
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200