2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NESTO】Hodaka ホダカ20【KhodaaBloom】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/25(日) 23:03:26.12 ID:oAbPTTSC.net
公式サイト
http://www.hodaka-bicycles.jp/
マルキン
http://www.marukin-bicycles.com/
コーダーブルーム
http://khodaa-bloom.com/
NESTO
http://nestobikes.com/
THIRDBIKES
https://thirdbikes.com/

前スレ
【NESTO】Hodaka ホダカ19【KhodaaBloom】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654510303/

37 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/29(木) 20:58:39.71 ID:fCV7vOrW.net
制覇とか言われると、恥ずかしいので勘弁です。
六甲山いいですね、いろんなルートがあるから初心者でもいけそうです。
自分は六甲山の北に住んでるので北から有馬街道を通過して西に迂回しました。
有馬街道の途中で左折して再度山でしょうか?名前あってたかな・・・から六甲山に突入しました。
東に緩い坂をひたすら上っていくルートでなんとか山頂まで休憩なしでいけました。

激坂ゾーンは通ってないので制覇とかはとても恥ずかしくて言えない・・・。
ロード買ったら挑戦するウ予定、クロスバイクよりは楽だといいな。

ローカルネタですんません。

38 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/29(木) 21:48:19.67 ID:AZZSKVVw.net
ギアレシオによるとこもでかいでしょ

39 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/29(木) 22:40:58.88 ID:B64LUMVk.net
>>36
リム用TPUとか出てるんで、企業側もそういう認識しとるぞ。

40 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/29(木) 22:43:04.71 ID:B64LUMVk.net
>>37
どんなに緩くたって800m登るのはスゲーと思うなぁ

41 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/30(金) 10:53:18.88 ID:ZGmjlm1g.net
>>39
そうなんか、中華TPU緑ピンクで800mの山から降りたけど特に問題なかったか気にしない。
真夏にレースみたいに飛ばしてるしてる人はしらんけど。

42 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/30(金) 11:44:20.62 ID:kNqKEHwz.net
TPUの融点何度なんよ

43 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/30(金) 11:48:45.48 ID:mcVlZvfz.net
耐熱温度は70℃
粗悪品だともっと下

44 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/01(土) 19:45:00.88 ID:voc4/qI7.net
ガベルフラットにサイドスタンドは取り付け可能でしょうか?

45 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/01(土) 20:57:23.59 ID:nDPexLCU.net
>>44
可能

46 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/01(土) 21:24:37.80 ID:M9hG+8/M.net
レイル700にカゴ付けたいんだけど倉庫直売セールにカゴも売ってるのかな。

47 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/04(火) 02:42:44.76 ID:vjRxFSQ1.net
P&Pのaquilonは、GIANTグループの中国製造なんかな

スペック的からしたら他社よりも安く見えるな

48 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/04(火) 19:00:55.79 ID:ZGxU6N5W.net
レイルアクティブにディレイラーガード付けてる人います?
トップギアで干渉したりします?
メーカー教えてください

ディレイラーガイドなんて不要というのは無しで

49 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/09(日) 09:19:50.18 ID:HT4XzrNb.net
ホダカのセール来た
暑い

50 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/09(日) 09:32:05.15 ID:+Q7vqtCu.net
何かあった?

51 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/09(日) 10:10:26.80 ID:HT4XzrNb.net
いつものロード5万円ぐらい
自転車用品はけっこう色々あった

52 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/09(日) 11:28:31.61 ID:OgGW3tMx.net
今から行くんだけど50パーOFFくらいで良いやつなんてもうないかな?

53 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/09(日) 13:12:04.33 ID:joMTZSGP.net
あんまりなさそう

54 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/12(水) 12:38:24.96 ID:4Omv78YO.net
少し前のFarna SLとSl2みたいな関係性か?
https://khodaa-bloom.com/news/release/28799/

55 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/12(水) 18:51:57.78 ID:bTceXGSI.net
本社倉庫の平日開催のアウトレットセールに行ってきた。
全体的にサードバイクスが多めな印象。NESTOのクロスバカンゼ1,2は在庫あり。
キッズ、ママチャリは在庫がまだありそう。

56 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/12(水) 19:17:25.17 ID:qCO+h1qn.net
超軽量820g! 山を競い、峠を楽しむ新旗艦モデル 「STRAUSS PRO RACE2」登場!
完成車だと638,000円から
https://khodaa-bloom.com/news/release/28799/

57 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/12(水) 19:18:06.04 ID:qCO+h1qn.net
被ってた(汗)
ごめんなさい!

58 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/13(木) 09:35:22.33 ID:zLRP2CrC.net
もうこれでええかな・・ (´・ω・`)

59 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/13(木) 16:08:39.83 ID:VITwhml2.net
chmateで書き込めるようになった。
2chMate 0.8.10.163 dev/asus/ASUS_X01BDA/9/LR

60 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/15(土) 18:35:21.10 ID:aCmh1Tb5.net
レイルの日本人の体型に合わせた設計とやらが
全然俺の身体に合っていないのだが…
危惧していた通りステムが長過ぎて腰に負担掛かってしまう。
あの~現代日本人はそこまで胴長じゃありませんから~!

やっぱりクランク回りの軽やかさが頭ひとつ抜けていた
バカンゼ1にしといた方が良かったかなぁ…?

61 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/15(土) 20:07:53.94 ID:F7NQdmsb.net
危惧していたなら試乗ぐらいすれば良かったのに

62 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/15(土) 22:17:29.64 ID:1nrjgsWG.net
>>61
しましたけど、何か?
それでその時にスタッフに話したところ、
その辺はステム交換で対処ですね~と。
まぁ、もう少し足掻いてみてからだね。

にしても、イヤミっぽく書き込む奴って
思慮深さが足りな過ぎじゃね?
お前らが突っ込んでくる事なんか
大抵やっているっちゅうの!w

63 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/15(土) 23:23:32.42 ID:F7NQdmsb.net
後出し野郎とはテレパシーの才能が無いとコミュニケーション無理そうね
その調子だからショップでも何も言えずにおずおず買ったんだろマヌケが

64 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/15(土) 23:48:06.52 ID:gH3KYv6T.net
>>63
お前の洞察力不足を嘆けよ

65 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/16(日) 01:03:16.03 ID:OuUOWehJ.net
rail700に38Cのタイヤはつきますでしょうか?

66 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/16(日) 08:58:50.96 ID:x4UhJ1Bq.net
>>62
ステム交換すればいいだけじゃん
無駄な足掻きをする必要がないのに何やってんの?
つか、お前が平均的な日本人の体型じゃないんだろ
「イヤミっぽく書き込む奴」ってのも思いっきりブーメランなってるしw

67 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/16(日) 09:51:15.08 ID:Xtzxexag.net
まさに、ああ言えばジョーユー

68 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/16(日) 12:07:12.91 ID:kH8ubjZ+.net
店員やスレ住人がどうしてキチガイの脳内を察してやらなきゃいけないんだよ

69 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/16(日) 16:33:19.50 ID:r6XvKQ4v.net
ガベルフラットに650Bの仕様があればいいんだけどなあ

70 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/16(日) 17:51:06.68 ID:4iL2L9Nw.net
前スレ985です
RAIL ACTIVEにWH-RS610に履き替えてちょっと走ってきた。
ノーマルと比較する為になるべく同じルートを走行。
因みにWH-RS610にはパナのRACE D EVO4 DURO 25c、チューブはIRC、カセットは12-25T8s
純正には13-28T(ミックス)

前回ノーマルで51.2km 獲得標高350m(ミニ峠2本最高勾配8.3%) 休憩2回 約3時間15分(休憩時間含む)
今回は56.6km獲得標高519m(前回にミニ峠1本追加最高勾配は同じ) 休憩2回 約3時間(休憩時間含む)
サイコン未装着なので大まかな時間ですまん。
デブ貧脚なので遅いのはともかく、回りが軽くなった為か引き足使うようになった。
一番キツい峠は平均6.6%で1.4km位しかないのだが、やっぱり25Tでは厳しいが距離短いので登り切れた。
あと最後20km平坦があり前回はここで追い風、今回は向かい風だったのだけど気のせいか今回の方が楽だった。
まさかスポークの本数や形状は関係ないと思うけど…。
ヴィンディングやトゥクリップ使えるなら効果あると思う。

71 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/18(火) 22:40:44.19 ID:Vt0D28lv.net
VACANZEとlimit2って似てますけど、それぞれどういう人に向いてますか?

72 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/18(火) 23:44:32.21 ID:rNOoRH/H.net
リミット2のメリット8速なのでホイールも8〜11速?・まで対応 バカンゼは8速以上にしたいと思った時ホイールも買い替えなきゃいけない。
リミット2はフレームがダサく軽めな上、シマノパーツもそれなりについてる。 

73 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/19(水) 00:06:38.29 ID:9ROxz00P.net
リミットは対面販売(通販禁止)だから販路の違いが一番の違い
フレームは共通だけど溶接痕の処理がキレイなのはリミットのみ

74 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/19(水) 11:52:50.57 ID:fMnd003Q.net
71です

>>72
>>73
レスありがとう
参考にさせていただきますね

75 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/20(木) 11:26:47.06 ID:A/cX2a7N.net
バカンゼ長く乗ってる方、タイヤ何に変えました?
乗り心地重視で太いのに変えた人いるかな

76 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/20(木) 23:02:04.79 ID:YPElIhuH.net
乗り心地重視て、、すでに32cで無駄に重いゴムたっぷりのチェンシンタイヤ付いてるのにそれ以上太くせんでもいいやろ。

77 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 20:30:49.33 ID:ibnNCfSk.net
おー、ネストのスレがあったとは知らなかった。
ところで誰か、ハンドルアップのアダプター ヘッドセットエクステンダーを組んだ人いない?
アマゾンの評価だと走行時にブレがでたりするものもあるようだけど、車種で違うと思うんで、
ネストなら使えるってのがあれば教えてほしい。

78 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 20:50:44.93 ID:vP/aUVoA.net
STIレバー交換で預けていたfarna105が戻ってきたので引き取りに行った。11カ月ぶりの再会だ。立川から河辺まで久々の多摩サイはガラガラだった。やっぱロードバイクはいいわよお。

79 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 06:44:13.45 ID:74rT//4v.net
>>60
あ、俺もそれだよ。
465サイズでハンドルが低くて遠い、STIのグリップを握ると腕が伸び切って10キロも走ると手の平が痛くなる。
身長465サイズだけど股下は500サイズで腕の長さは430サイズ、困ったもんだ。
ステムを突き出し90から60に替えたけどイマイチだったから35をアマゾンで注文した。
しかし、ハンドル高さがちょびっとしか上げられないのは困るよね。
メーカーに思いっきり苦情メール出してるよ

80 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 07:03:21.01 ID:74rT//4v.net
ちなみに車種はオルタナDだ。
まだ、買って一ヶ月半くらいだけど、はやくもハブにガタツキが出だした。 ラチェット音が一律でなくなって音ムラする。
タイヤは限界性能が低くてこないだ転んだ、BSのディスタンザ25Cならクリアできてるスピードなのに。
驚くことに、転んで衝撃受けた側のペダルがクルクルと良く回るようになった、転んでない側はクルっとしか回らないのに wwww
サドルは先端が盛り上がって、先を下げてもチンポが痛いし。
これ、欠陥設計だと思うわ。

81 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 01:30:42.75 ID:+/bZnmhx.net
.。o○ヾ(´y`:)ケムイ

82 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 06:54:03.14 ID:kQ/x/Mey.net
ホントのことだからケムイんだろうな wwww]

83 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 10:20:03.56 ID:uA6fwjJl.net
>>80
試乗もしないで買ったの?バカなの?

84 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 11:12:41.54 ID:kQ/x/Mey.net
>>83
タイヤやハブなんてちょこっと試乗したって分からんでしょ

85 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 11:21:18.12 ID:ALMFbz/w.net
買った店に持って行けばいい
無料メンテ期間があったとしてもぐずぐずして過ぎてしまうパターン
この手の人は自分の技術や見識が足りてないのにうぬぼれてて勝手にこじらす

86 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 11:29:32.06 ID:kQ/x/Mey.net
>>85
タイヤやハブが無料メンテ対象になるとは思えんし、技量や見識とか関係ないでしょ。 
その辺の舗装路しか走らないんだし。

87 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 11:30:38.47 ID:uA6fwjJl.net
>>84
サドルや各部のサイズなんて乗ればすぐわかるものにも不満タラタラみたいですがそれは

88 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 11:38:09.32 ID:kQ/x/Mey.net
>>87
試乗って言っても展示車両の状態だから、体に合わせてもらえんでしょ。
自転車屋も買ってくれるかどうかも分からんのに調整なんかしたくないだろうし。
いずれにしても初心用モデルなんだから、クロスやママチャリから乗り換えて不満が出ないように作ってあるべきだと思う。

89 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 11:43:50.92 ID:uA6fwjJl.net
>>88
試乗車でもポジション調整はある程度はやってくれるけど
そのための試乗車なんだし
それにハブのガタだってよっぽど不親切な店でなけりゃ調整してくれる
なんで「やってくれないだろう」ってあなたの想像だけで決めつけるの?バカなの?

90 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 12:17:05.11 ID:ALMFbz/w.net
~とは思えん
~させてもらえん
~したくないだろうし
~あるべきだと思う

下手の考え休むに似たり

91 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 12:30:54.36 ID:kQ/x/Mey.net
>>89
試乗用として置いてるならともかく、展示してあるだけの車両でそれは無いと思うね。
ハブのガタで調整ってそんな事したくないでしょ、販売店は。
諦めてくださいでしょ。

>>90
言葉尻をとらえて勝ったつもりかね ww

92 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 12:36:57.07 ID:ALMFbz/w.net
じゃあ諦めてください
傍から見てても店の落ち度は伝わってこないし

93 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 14:01:26.56 ID:uA6fwjJl.net
>>91
メーカーに苦情メールは出せるのに
店員に面と向かって質問の一つもできないのかね?
だっさw

94 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 17:28:03.03 ID:kQ/x/Mey.net
>>92>>93
初心者ってそんなものだと思うけどね。
店にしたって細かい注文つけてる客とは付き合いたくないだだろうし。
俺んとこの街だとレーサー組んでる店が一つだけあって、細かい事言うと「あそこ行け」と言われる。
もう、決まりきった事しかしたくないんだな、ってのが分かる。

95 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 18:47:23.95 ID:sdt9tn9M.net
>>94
それ、店が駄目なんじゃなくてあんたが嫌われてるんだよ
ここでのあんたの書き込み見てると、あんたは他人に嫌われる要素しか持ってないからね

96 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 19:52:58.37 ID:kQ/x/Mey.net
>>95
いやいや、みんな言われるんだよ。
ちなみに俺は、初心者の味方で、あんたらの敵だよ www

97 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 20:27:11.03 ID:fkfA+v06.net
>>96
本当にそんなひどい店なら店名挙げろよ
ごく一部の店舗を業界標準みたいに言うなよ
サイクルベースあさひでママチャリの展示車に跨るときでさえサドルの高さ調整ぐらいしてくれるし、
ハブのガタ調整なんか買った店ならアフターフォローとして当たり前の事だぞ
>>95の言う通りでお前が嫌われているだけだろw
ここで嫌われているようにな

98 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 21:55:59.35 ID:8sXsRZD5.net
~だと思うけどね
~だろうし

初心者もこんなのに味方になって欲しくないだろ

99 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 07:21:50.52 ID:48NFjs8C.net
>>97
どの店でも言うんだよ「あそこ行け」って、
だから地域掲示板の爆砕の自転車スレでハナシすると、自転車屋は行かない自分で整備するって書き込みが殆どだった。

だから初心屋は気後れして見てるだけなんだよ、
店員が吊ってある車両を下ろしましょうかと言っても「いい」と言って断ってる客を見た事あるし。
ふーん、ハブの調整が当たり前ねぇ・・・

あんたらに同調しないから俺と、我慢せずに本音を書く>>60>>80が目障りなんだろ。
だいたいよ、なんであんたらに気に入られなきゃならんのだ、笑わせるなよ。
書きたいこと書くなんだよ。


>>98
また、あんたか 人の尻馬にしか乗れないんだな www

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 07:45:38.46 ID:awEzuPOv.net
書きたいこといくらでも書けばいいけど
いくら書いても信憑性からして疑わしいんだなー

101 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 12:44:13.29 ID:LQke6BWO.net
小馬鹿にしてくるのは
自分たちが誤った設計してしまったという事を認めたくないメーカー関係者なのかもね?
マジでRAILのポジション決め難ささは
設計ミスと言われても仕方ないレベル。
そもそもいきなりステム交換を考えなきゃならない自転車って…。

今はサドル低くするという妥協して
どうにか腰痛は解消されてきたけど、
個人的にはRAILシリーズの購入はオススメしないわ。
買うならバカンゼ1の方が絶対に身体にフィットするはず。

102 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 17:44:18.16 ID:A6JlYIwu.net
俺も最初がレイル700で腰が痛かった記憶がある
でも今はハンドルを限界まで低くして何とも無いから慣れるんじゃないかな?

103 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 17:48:41.83 ID:MfsvOFAF.net
>>99
で、どこのなんて言う店?
書けないならウソ確定だな

104 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 18:26:21.41 ID:geaQ+FZ9.net
>>102
身体がカッチカチなんですわ…
だから惰性走行とかしている時は
出来るだけ上体起こして腰付近の背骨が歪まないようにしたい。
サドル2cmほど低くして
それを意識する様にしたらかなり腰痛改善されてきた。

105 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 08:54:18.28 ID:HG6HjLAC.net
>>100 >>103
負け犬の遠吠え

106 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 09:05:07.99 ID:22DtGLrC.net
店に何も言えないで
こんなところで遠吠えしてる人のことだろ負け犬って
しかも誰にも支持されてなくて恥の上塗り

107 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 11:34:19.69 ID:LftaFx5o.net
通勤と街乗りしかしないと思って、5月にマークローザからlimit3に乗り換えた。
一回、大阪から京都まで往復100km走ってから乗るのが楽しくなってヒルクラとかちょこちょこやり出したら街乗り仕様のクロスバイクじゃ辛くなった。
買ったばかりで買い替えるのも忍びなく、コンポ積み替えた…

108 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 12:11:49.74 ID:HZov4SRU.net
リミット3のギア比でヒルクライムはキツいわな

109 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 12:29:59.92 ID:yquaei4i.net
シマノのキューズがでたからフロントシングルが便利になった。リア46とか52ぐらいまでできるからな。
俺はバカンゼ2のっててasera11−40Tにした後キューズ発表・・・
トップスピードがそんなにいらないならフロントチェーンリングも小さくした方がいいね。ギア比の差もが小さくなって乗りやすい。

110 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 12:39:17.73 ID:yquaei4i.net
後その最初からついてるクッソ重いチェンシンタイヤとチューブさっさと変えた方がいいで。
25cにしたら合わせて700gも軽くできるから、更に加速もヒルクライムも楽になる。

111 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 08:34:18.17 ID:smhMBmyK.net
>>106
違うよ、俺に言い負かされた奴らのことだよ ww
俺はあんたらの敵だから支持とかありえないだろ ww
店にしたってな「スポーツ自転車お断り、レーサーやってる店に行け」と堂々と言う以上、何を言うんだね?
でも、そんな店でも、ママチャリやシティサイクルや子供用はやって地域の役にたってるんだ。
自分たち中心で物事見るなよ。

112 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 11:53:48.32 ID:EC8Li5/3.net
>>111
だからどこのなんて言う店なんだよ
評判悪い店晒したところでお前に危害が加わるわけでもねーのになんで言えないんだよ
ヘタレだな

113 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 19:35:46.35 ID:smhMBmyK.net
>>112
やれやれ、ド正論ぶちかまされて返ってくる反応がヘタレかよ、
もう、いいわ。

114 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 21:52:18.65 ID:mz0mXtD/.net
そんな勝ち逃げなんてずるいっすよー
店名ぐらい教えてくださいよー

115 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 23:33:41.99 ID:n1s8FxxF.net
>>113
はいはい嘘だから店名言えないんでしょ
もういいなんて言って逃げてんのをごまかしてるだけじゃん
ほんとダサすぎ

116 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 14:39:32.20 ID:sUls4rRh.net
バカンゼ1のチューブをレボループのTPUのものに換えた。
乗り心地や軽さの違いは体感では全く分からない・・・w
むしろ空気が抜けるのが早くなって手間が増えた。

117 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 14:55:41.01 ID:DypbPonf.net
バカンゼ1のチューブってチェンシンだった?
2はチェンシンのクソ重い180gもあるチューブだったから違いわかったけどな。
前後で300gも軽くなったから

118 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 09:38:18.89 ID:gxkQUfHg.net
その、麺の乗ってるケーキ下さい

119 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 05:45:42.62 ID:GuPSY+4F.net
平坦だらけの街乗りならいいけど登りが結構ある所に住んでるとバカンゼ2の前42はちょい大きくてもうちょい小さくしたいな

120 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 11:22:01.36 ID:hemb98+p.net
俺は42→36→34と順番に小さくしていった。リアも11−40
32にしようとしてる。 平坦は35km・hでればいし、山も登るから登り重視
ギア比の間隔も狭くなるからいい。

121 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 22:57:18.10 ID:UQ2XL9Yy.net
ジャイアントの 例えばエスケープR 3乗ってる人から見てバカンゼ1ってどう思われてるのかな?自分としてはバカンズ1を自慢したいんだけど恥ずかしいな?

122 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 00:31:20.27 ID:UEbWmwqo.net
50歩100歩

123 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 10:44:11.69 ID:HV4fJPau.net
8速7速の違いだけ。
後でっかくジャイアントって書いてるかどうか。
ブランドアピールは好きじゃないのでバカンゼ2の小さいロゴで満足してる。
それにしても、バカンゼ2の軽さは魅力。鉄サドルポスト、鉄ハンドル、重いケンダタイヤとチューブがついてこの軽さ。これ帰るだけでさらに1kg軽くなる。

124 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 11:30:57.52 ID:bu5VKqTS.net
バカンゼ2乗りでlimi3が気になってるけど、大まかな違いは8速があるかないかくらいかね
ギア比3.5以上欲しい場面があまり浮かばない

125 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 11:31:18.37 ID:bu5VKqTS.net
limit3です失礼

126 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 11:44:25.22 ID:HV4fJPau.net
リミット3って書いてるけど違うんか?

127 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 12:09:38.94 ID:HV4fJPau.net
>>124
8速、鉄サドルポスト、鉄ハンドルをアルミになった程度
パーツも同レベル

128 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 12:19:50.26 ID:bu5VKqTS.net
>>127
サンクス

バカンゼ2しかないマットブルーも気に入ってることだし、しばらく大事に乗ります

129 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 13:11:31.78 ID:HV4fJPau.net
俺も2年前のバカンゼ2 マットブルーだわ。
今ではパーツ全部交換して残ってるのはフレームだけ。山も登れる軽いクロスバイクにできた。
リミット3にするお金をホイール交換に使ってギア関係をキューズに交換シたほうが楽しーぞ。

130 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 17:17:48.95 ID:rUi3h0bq.net
フレームは同じだしね。

131 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 21:39:23.63 ID:pSddR9xr.net
バカンゼ2で何km/h出せる?

132 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 23:21:06.35 ID:HV4fJPau.net
40km/h〜

133 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 00:28:00.87 ID:rbS6iLPN.net
ホダカだから53キロ

134 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 12:07:00.74 ID:dMtqzHzQ.net
バカンゼ2て変速七段しかないんだけど、坂道とかちょっと扱いにくくないか?やっぱり21段は必要なんじゃないかな?

135 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 12:24:19.52 ID:UU9y1gAB.net
>>134
どの程度の坂かにもよるし、
段数が多けりゃいいってもんでもないし。

136 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 13:15:16.58 ID:aIHS0sC3.net
関東平野だとフロントシングルで十分

総レス数 289
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200