2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part58

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/26(月) 02:40:17.17 ID:1Min+CmO.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
違法改造、特定小型原付、キックボード、ヘルメットの話題を禁止します
法律の議論、法解釈の話を禁止します
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>970が建てて下さい

※前スレ
電動アシスト自転車総合 part56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1682473744/
電動アシスト自転車総合 part57
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684462219/

562 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 22:49:20.76 ID:XWoRd2Wf.net
だから内装の11sも8sもトップは変わらんて
3sのとは違いそうだし現にスピード変わってる

563 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 23:11:45.76 ID:XWoRd2Wf.net
計算逆だったかもしれん

564 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 23:12:24.52 ID:KfMlIdcd.net
もしかして俺は電アシに過剰な期待してるのかな
「アシスト」だから脚力は使ってるわけだし
でも年寄りが平気で坂を登ってくのも見てるし
近いうちに買うぞ!

565 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 23:31:34.09 ID:XWoRd2Wf.net
>>564
ハローサイクルとかでちょっと試してみたら?

566 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 00:24:30.22 ID:XqP3p+2E.net
>>546
それ神戸市須磨区のとこだろう。かなり安い

567 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 01:00:40.96 ID:KlSWDTgz.net
>>557
特定小型原付も気になったのですが荷台がしっかりしたものが少なく、週末の買出しの荷物とか載せて走るには不適なのばかりで見送ることにしました。
大きいバックパック背負って乗るしかないんじゃないかな?

568 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 01:05:21.50 ID:KlSWDTgz.net
>>557
特定小型原付も気になったのですが荷台がしっかりしたものが少なく、週末の買出しの荷物とか載せて走るには不適なのばかりで見送ることにしました。
大きいバックパック背負って乗るしかないんじゃないかな?

569 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 01:18:16.56 ID:iFVmbkKv.net
頭悪そう

570 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 04:07:11.88 ID:XvFSqg3L.net
>>544
ヤマハならモーター滑らないし人力なんてはぼ使いませんわよ
だって電動アシストなんですもの
あなた言ってることめちゃくちゃですわよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 07:52:15.22 ID:gJkLdyvU.net
>>563
そう、逆
ローは一緒だけどトップは全然違う
11sだと2.153倍、8sだと1.615倍、3sだと1.36倍
改造電アシだとこの違いはかなり大きい

572 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 08:03:55.10 ID:gWMWPcCH.net
>>540
イニDみたいでかっけーな
登りじゃヤマパナにパワーで敵わないから下りに全振り
下り最速ブリヂストン伝説

573 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 08:16:22.86 ID:1T9XnN8R.net
>>568
お急ぎで無いなら、と書いたのは現時点で入手できる車両が無いからで今後発売
されるフル電またはスクータータイプの特定小型原動機付自転車ということです。
リアキャリアにカゴは十分可能でトップケースも小型30Lくらいは付くでしょう。
私は電アシのキャリアにアマで約3000円のトップケース付けてましたので。

574 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 09:33:05.05 ID:7eVKNW4f.net
ツインドライヴ化ってできないかな?
BSの前モーターにヤマハのシステムをドッキング

575 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 10:15:41.66 ID:WMGvgwGg.net
>>574
ミッドモーター+前後ハブモーターでトリプルドライブ!

576 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 10:26:50.64 ID:aHXYpdvV.net
>>574
モーターと速度センサは合体できそうだが
2台分の踏力センサはタンデム自転車にしないと無理そう

577 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 12:18:03.86 ID:0S9S4iCp.net
>>571
いや、やっぱ使えるスプロケットのギヤ比違うからトップ10t前後なのは変わらないぞ
11sの方がスプロケット大きいのしか使えない

578 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 12:21:30.45 ID:0S9S4iCp.net
推奨範囲逸脱するならその限りじゃないけど

579 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 12:45:55.90 ID:gJkLdyvU.net
>>577
どっちも16T-23Tでは?
フロント42Tで8sはリア19-21T
11sは21-23T推奨ってあるのは
物理的な制限ではなくて、それぐらいが扱いやすいよってだけかと

580 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 20:42:35.23 ID:Qrj7qFUx.net
初めての電アシ買ったよ。ヤマハのPAS。
で、自転車屋にメンテナンスでどれくらいで行くものなのかな?
チェーンにオイルさすのは自分でするけど。

581 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 20:44:27.85 ID:Qrj7qFUx.net
街乗りなんで走行距離は少なめだよ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 20:49:17.60 ID:n2FOICz5.net
>>580
三ヶ月に一回くらいでおk

583 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 21:23:18.82 ID:xL0+rKF0.net
5年過ぎバッテリーの減りが早くなってきたので買い替えようかと
店に行ったら16Ahのやつしかない そういう流れになっていたとは
ちなみに自分のは20です カラーもシルバーがなくなってる ハァ

584 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 22:07:43.26 ID:CWN5KQV/.net
>>565
試乗できるところは無いし
仮に店舗でやっちゃったらそこで買わなきゃいけなくなるし

585 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 22:59:18.04 ID:Qrj7qFUx.net
>>582
そうなんですか。
半年に1回ぐらいかと思ってました。めんどくさいですね。

586 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 23:16:36.00 ID:5rhV2ZE+.net
VIVI通販購入1か月でブレーキの遊びに気づく自分でワイヤー閉め直した。先月VIVIの日キャッシュバックキャンペーン5000円の書類が届いた

587 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/02(水) 00:04:27.12 ID:QkFyqR2Z.net
>>584
レンタサイクル行動圏に無いの?

588 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/02(水) 00:07:48.36 ID:q7ep0PcQ.net
全国展開してるハローサイクリングだと
ヤマハ(もしくはBSブランドのヤマハ)だけなんだよな
パナやBSデュアルドライブを試す事は出来ない

589 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/02(水) 00:08:35.59 ID:933DVnUE.net
店頭での試乗は色んな電アシに乗り慣れてないとわからんと思う
観光地のレンタサイクルで試すと良いかと

590 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/02(水) 01:41:27.14 ID:Iw9UitY6.net
>>588
最近のはパナのが多くないか?
デュアルドライブのは確かに見たことないわ。

591 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/02(水) 06:52:26.81 ID:BW5Z3h5p.net
>>590
最近増えた車種のクロスはパナだね

592 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/02(水) 06:57:29.77 ID:BW5Z3h5p.net
>>584
近くの都会に行けば試乗出来るでしょ
坂で利用考えてる人は乗ってみた方がいいよ
アシスト力の違い
内装3段と外装7段の違い
がよく分かるから
hello cycleのママチャリタイプだって新旧でぜんぜん違うから
自転車屋行って一番坂に強いやつって言って
出されたものを即金で買う人じゃないんだろうし

593 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/02(水) 17:14:25.47 ID:lZ7i2DYc.net
ツインモーターを使う時は「トランザム!」って言うと音声認識で作動する

594 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 20:39:27.46 ID:V1+Mop3Y.net
コッチでも改造ネタやってるぞ
雑音も多いがSTRAVAのデータとかも出てる

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1690546560/

595 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 20:45:09.46 ID:C5rjWPab.net
チェーンが伸びたので自分で交換したら
強くアシストしたときゴゴゴゴと音が出るようになってしまった
アシストスプロケットを交換したら音が止まってアシストもとても滑らかになった

両方が同時に摩耗していくから具合が良いのかな
同時に交換するほうがいね

596 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 20:58:55.54 ID:gMl3f5c5.net
常識ですが…

597 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 21:15:48.92 ID:sQvbN9R0.net
マルチだがご容赦、いよいよ自転車反則金実現しそうで嬉しいので。

令和5年8月3日交通局交通企画課
良好な自転車交通秩序を実現させるための方策に関する有識者検討会の開催について
中略
2 検討会の概要
自転車を含めた全ての交通主体が安全かつ快適に通行できることを可能とし、
また、社会的な合意・理解を得られる、より良好な自転車交通秩序を実現さ
せるため、次の事項について検討する。
○ 自転車に関するより効果的な交通安全教育の在り方
○ 自転車の交通違反に対する効果的な違反処理の在り方
〇 自転車が通行しやすい交通規制の在り方

598 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 21:18:51.21 ID:VqJrEjDp.net
オラんどこは畑すかねえから大丈夫だっぺ!

599 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 21:27:29.29 ID:L5pwRCyz.net
新宿に充電ボックスありますかね?

600 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 22:08:02.01 ID:f9itNLic.net
明日か明後日買いたい!
金はある
そしてターゲットも確認した

601 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 22:26:55.31 ID:ueCO4cXF.net
>>596
こうやって繰り返し書かれることで常識になった

602 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 09:04:48.90 ID:4UmV2+Ih.net
>>600
よし行って来い!そして報告しろ!

603 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 12:13:06.79 ID:by2N44am.net
電動自転車ハリヤのチェーン交換:トラブル 
https://stoneriver.blog.ss-blog.jp/2013-05-22
対策は簡単、ギアを裏返して作業終了です。

604 :595:2023/08/04(金) 12:56:10.01 ID:mH/fM6un.net
>>603
外したスプロケットはまだゴミ箱に入っているからやってみようか

605 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 14:21:13.23 ID:SZvLZnJ2.net
“タイヤがパンク”“バッテリー劣化”
危険な暑さで自転車トラブル続出…駐輪場も高温
https://youtube.com/watch?v=4XdCEG4nmVg

屋外駐車時は注意

606 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 15:43:01.90 ID:IUcH14mF.net
パンクは耐えても、空気の減りが加速するんだよな
2倍から3倍の速度で抜けてく

607 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 19:31:30.89 ID:mkuLkDGR.net
シャーが来てんだろ

608 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 19:49:32.30 ID:NE/dar5m.net
シャーってなんだよw

609 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 20:34:49.35 ID:Gd2uFWvU.net
シャー?

610 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 21:42:03.94 ID:3XyEoAC8.net
ツァーリ

611 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 21:43:23.44 ID:sUjyQlt1.net
シャー・アズナブル

612 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 23:56:17.85 ID:gYZnLVKk.net
>>600の件ゲット
型落ちモデルでもうちょっと出すとたぶん現行モデルになったと思うけど
これが予算ぎりぎりというかちょっと出たから納得での購入
いろいろ考えバッテリーを大容量の車種にしたから当初より出費が増えてしまったのだ

そしてまず乗ったら噂の0からのダッシュがグイーンとなって笑った
確かに使いどころ間違えると飛び出して危ないかもとも
あとやはり「アシスト」なんだと感じたのは登坂
足が疲れたw
とはいえもちろんノーマル自転車ではとてもじゃないが漕いで登りたくない坂を
とりあえず登れたのはアシストの力をしっかり感じ取れた
今日は1回だけだけど坂の上り下りをこれからは繰り返すことをするようになるから
そのときに更なる効果を体感したい
歩いて登らなくていいし坂を避けて遠回りしなくていいからかなりの時短にもなるし
もちろん平地でもアシストON/OFFの違いも感じた
あとはスイッチ周りを説明書読んでおかないとな

そして今までのママチャリは帰宅してそのままだったけど
これからは鍵をかけようと思ったw
外からは見えないところに置いてあるけど用心に越したことは無い

613 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 23:57:55.54 ID:zeXPxrUI.net
シャアだろw

614 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 09:34:38.52 ID:AbjL6V/j.net
前カゴとハンドルの間にバッテリーなんて変り種もあるんだな。。。

615 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 09:48:15.77 ID:pxPuiCfd.net
フレームマウントなら大丈夫だけどめっちゃハンドリング悪そう

616 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 11:19:49.60 ID:Aqz0t68s.net
アシストチャリのモーターを直に見た人っている?
なんだこんなもんかって思った?

617 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 12:44:15.22 ID:0pAbVZoJ.net
ビビDX年間4000キロくらい走ってます
タイヤとかチェーンとか店で交換はやったりしてるのですが、そもそも耐久性的に電動アシスト自転車ってこの走行距離乗ってると何年くらい乗れるのでしょうか?
現在5年目です

618 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 15:16:02.48 ID:I/ruyWoQ.net
10年は乗れるバッテリーはヘタってるな

619 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 15:54:40.53 ID:U2EZRUE4.net
>>617
Panasonicの初代ハリヤは13年間持った。
電気系統の保守部品が無くなったので、最後は直せずに廃車したな。

620 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 16:06:48.41 ID:e8v2iUuy.net
>>617
パナ、ヤマハ、ブリジストンの国内大手は保守部品なくなるまでだよね

621 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 16:41:36.32 ID:0pAbVZoJ.net
皆さん質問答えて頂きありがとうございます!
>>617で書き忘れてたのですが現在2つ目の大容量バッテリー買って使ってます。

622 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 19:57:35.53 ID:c7fkHEs7.net
チェーンとかスプロケとか店に行ったら減ってないのに交換進められるから全部自分でやってる

623 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 20:41:29.21 ID:cT6YFQU+.net
ビックモーターかよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 23:03:07.66 ID:52A73Hsd.net
シングルで0.75% ナローで0.5%が目安って言うけど
アシストはシングルでも0.5%で交換した方が気持ちいいよ
チェーンチェッカーの0.5%が落ちきるどころか
落ち始めるぐらいから僅かに異音が出始めてた

625 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 00:44:07.02 ID:acmK2hpo.net
パナのSW乗った経験ある人いないかな?
試乗した人でもいいんだけども、感想ききたい
パナの電動アシストでSW一番安いから妥協して乗ろうか検討中

626 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 03:31:04.35 ID:pLfyMAhO.net
特定小型原付き、だっけ?

あれの自転車バージョン出るやろな

627 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 03:59:32.31 ID:e5LUGD2H.net
ペダル付きでも20Km/hを絶対に超えない構造が必要だけどな
ENNEちゃんがペダル付きだけど発電機構のためのペダル

628 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 04:09:09.94 ID:slloVSZj.net
電アシモードと特定小型原付モードをチェンジできる機種とか出るんじゃないかな
退勤時などの足も動かしたくない時にええと思う

629 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 06:16:52.40 ID:Ug3xCMzJ.net
フル電モードは一般原付として、電アシモードは自転車として車両区分を変更出来るfuture mateって機種ならおととい発売になった
特定小型で車両区分を変更するのはフル電モード時にペダルを使っても20km/h以下、特例モード時6km/h以下に制御出来ないとダメなので難しいと思われる

630 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 08:15:38.58 ID:XRO4k2lJ.net
>>622
うちのオカンがグリップシフトのワイヤー調整で治るのに
部品交換されて1万円とられてたわ

631 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 08:33:24.22 ID:EgcO/XZc.net
>>625
試乗したことあるよ

【向いてる人】
・チャイルドシート後付して保育園の送り迎え
・家が坂の上で坂下の駅までの移動
・平地住みだけど半径2km圏内の買い物または通勤

【向いてない人】
・半径2km以上の買い物用途
・サイクリングもしたい人

変速ないのとオートマチックモード固定だから平地だとただのママチャリより遅い
半径2kmくらいで用途が決まってるならいいんじゃない?
とにかく途中の坂道しんどい!そこだけ楽したい!とかなら買いだと思うけど

632 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 09:24:41.69 ID:acmK2hpo.net
>>631
わかりやすくありがとう!
片道5キロくらいの距離を乗る予定でいたので買うなら他のにしたほうがよさそうだね

633 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 10:56:12.01 ID:EgcO/XZc.net
>>632
時間に追われてないなら妥協してもいいだろうけど邪魔になるくらい遅いのは確か
バッテリーも少ないし片道5km乗るなら他のを検討したほうがいいかなー
あくまで個人的な感想ね

634 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 11:07:54.94 ID:EgcO/XZc.net
SWは安いし見た目もいいけど5kmってけっこう長いよ、時間にして30分くらいだろうけど
内装3段のママチャリタイプでギアついててもぶっちゃけ遅いけどパワーモード固定で足乗せて回してるだけで着くからまぁ楽っちゃ楽
それより遅くてパワーモードにできないと少し自分で漕ぐ感覚ずっとあるよ
SWは短距離用途じゃないなら見送ったほうがいい気がする

635 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 11:21:47.85 ID:acmK2hpo.net
詳しいアドバイスありがとう!
結局、ビビのYXにしますた!
税込み9万ちょいやった

636 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 11:26:49.19 ID:ZAC4sGfC.net
乗り物スキーだと最初は割り切った使い方で満足してる気でいられるが…
絶対にサイクリングに使いたくなるからな~
そうするとさらなる沼が(ry

637 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 11:28:39.20 ID:xitWEm2S.net
往復10kmを毎日乗るとかなら2日でケツ死ぬだろうな
ケツ痛いと乗れんよマジで
ケツ痛いんで休ませてくださいってなるよ絶対
スポーツタイプは意外とケツ痛くならない
反面前傾姿勢やカゴなかったり泥除けなかったりするから車種選びは悩ましい

638 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 11:39:05.94 ID:xitWEm2S.net
>>635
ケツ痛くなったらまた来なw
痛くならないサドルってのもあるにはある知らんけど
間違ってもジェルカバーとかamazonで買わないようにな

639 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 11:41:23.31 ID:xitWEm2S.net
ヤマハもパナもデフォルトのサドル痛いよな
サドルくらいリサーチして良いの付けろと言いたい

640 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 12:43:23.04 ID:io43YDdy.net
>>638
低反発サドルはクッション性がある代わりにスプリングが貧弱
ジェルサドルは尻に馴染むように変形した革サドルみたいなフィット感が最初からあるが
ジェルそのものは非圧縮性だからクッション性が皆無
どっちも期待しすぎるとがっかりする

サスペンションシートポストはペダリングでフワフワするが
ペダリングのトルクの少ない電アシだと変動も少なくて相性がいい

641 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 12:45:39.28 ID:jL3/DH7g.net
往復10キロ程度でヒーヒー言うなんて
ケツが貧弱すぎる

642 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 12:48:59.75 ID:Gi2D5FtS.net
パナのはケツ置き広くてスプリングもあるから座るだけなら快適なんだよな
漕ぐと可動範囲に当たるから、細い部分にケツがズレてきて刺さる
最初から細いサドル試そうと思ってる

643 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 12:59:11.16 ID:io43YDdy.net
合う合わないってのがあるからな
どうしても合わなかったサドルでも
角度調整が細かいシートポストに変えたらジャストフィットって事もある

角度調整が細かくない
ただそれだけでもncxが薦められない理由になる

644 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 13:06:45.31 ID:864DZEqz.net
>>641
10kmも乗ったら2日は休ませないとw

645 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 14:06:50.56 ID:kBYshJvQ.net
>>590
最近増えてるプラスティックの前かごがパナ
ヤマハはダウンチューブが前ホイールに沿って曲がってる
パナはどこにもメーカーや機種名が書いてないようだ

646 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 18:34:08.68 ID:CwuM7CPr.net
サドル.ペダル.ブレーキシュー.タイヤ.チューブは他で揃えたほうがいい
チェーン.スプロケット.大小ギアは変えたくても純正注文したほうがいい

647 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 19:13:41.82 ID:Z1gAP18a.net
長距離マウントガイジの雑魚っぷりは異常

648 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 19:54:21.40 ID:PH9kFKk7.net
ネット購入って安いから良さげかと思ってたけど保証が対応してくれないし最寄りの町の自転車店とかも拒否られる場合がわりとあるようやね…
サイクルベースあさひとかならリアル店舗近いからそこまで安くないけどネットのアマゾンとか楽天とかで購入するより安心感ありますな
モーター部分とかが一年か二年で故障したらネット購入だと発狂しかねない
妥協できる方はネット購入なのかしら

649 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 19:58:32.43 ID:AiIpmFWQ.net
あまり話題になっていないようだけど
トランスモバイリーNEXT140とかどうなんだろう?
電アシで一番軽く?小さく折りたためるので気になってるんだけど。
登坂能力とかどなたか乗ってる人いる?

650 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 20:47:23.96 ID:Dhj9yroj.net
自転車板的にマジレスすると
往復10km、アベレージ速度10km/hなら1時間
日に1時間の自転車走行でケツが耐えられん程痛くなるなら
身体に問題があるか
ポジション設定をすると言う考えに及ばないアタマに問題があるかの何れか

651 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 20:54:13.00 ID:QibXyWyU.net
買って3日目で雨にやられた・・・
もうちょっと汚れてからにしろよ・・・
まだ降り続くらしいクソ雨死ね

652 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 20:56:22.09 ID:sPiyK8z4.net
自分もどこで買うか迷ってる。具体的にはサイマ、ヨドバシカメラ、サイクルあさひのどこで買うか迷ってる。
アフターケアのこと考えると実店舗がある後者2つのどちらかかなぁ。
とりあえず明日会社帰りにヨドバシで第1候補の実車(TB1E)乗ろうと思ってる。

653 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 21:11:06.74 ID:QibXyWyU.net
某ホームセンターで買った
歩くには大変だけどそれでも先代のはその3倍ぐらい遠いところで
安いからと買っちゃってちょっと苦労したから
あと通販は絶対にする気が無い
個人的には家電より更に地元店舗買いする物だと思ってる

654 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 21:13:00.11 ID:QibXyWyU.net
買った店は実は遠いけど在庫の関係でそうしただけで
重い修理は近くの方の店舗に持ってくからいいということで

655 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 21:14:01.40 ID:UySDXAhu.net
ビッグモーターのせいで自転車屋も信用できなくなっちまった

656 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 21:19:44.71 ID:8Y8P3f27.net
雨??沖縄の人?
こっちはちょっと雨に降って欲しいよ
暑すぎるわマジで

657 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 21:37:24.68 ID:io43YDdy.net
>>648
あさひは楽天で買うもんだよ
スーパーセールが近いと実店舗の店員も
楽天経由で買った方て実店舗の受け取りにしたほうがお買い得って営業してる
イオンバイクもネット購入、店頭受け取りができる

658 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 22:01:01.70 ID:7vkLVhud.net
>>652
TB1Eなら部品交換はその辺の自転車屋でもやってくれるのでは?

659 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 22:01:17.33 ID:7vkLVhud.net
>>650
痛いやつだな

660 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/07(月) 02:08:55.88 ID:zMh+xawi.net
1日遅れて昨日は雨にやられたが
さっき籠カバー装着してこれで一安心
籠のサイズがまあまあ大きくてカバーの設定値より大きかったが
なんかすっぽり収まって良かった

ただこのカバーの価格
以前より数百円上がってて
これからはどうだろう?
いずれ破れる物だから1つ2つ買っとこうか

661 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/07(月) 12:15:20.02 ID:oqy9fIlY.net
5年乗ってるけど走行中雨に濡れて不具合感じたことないけど雨に濡れた事実が精神的にくる

662 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/07(月) 12:19:00.45 ID:LQYdSYKV.net
カルパワードライブって前型のより出力下がってんのかな
坂とか漕いでると足回りが重たく感じる
比較は前型のドライブユニットのビビDXからカルパワーのビビSX
走行距離は変わらずパワフルになるってのは中速を少し長めにアシストさせつつアシスト力は出力下げて走行距離を変化させない程度にしてんのかね

総レス数 914
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200