2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part58

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/26(月) 02:40:17.17 ID:1Min+CmO.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
違法改造、特定小型原付、キックボード、ヘルメットの話題を禁止します
法律の議論、法解釈の話を禁止します
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>970が建てて下さい

※前スレ
電動アシスト自転車総合 part56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1682473744/
電動アシスト自転車総合 part57
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684462219/

744 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 23:30:34.87 ID:cFiKxvPn.net
>>741
大型のデイパックなんかは籠から出ちゃうから
上から被せる分には2枚100円の簡易のを使ってるけど
側面からの水には対応できないんで籠カバーは自分には必須
自分はプラ籠だからまだいいけど金属のワイヤータイプ?の籠の人は
雨はほぼ素通しで直撃だから欲しいと思うけど意外とカバーやってないな
特に若者はダサいと思うから?
びしょ濡れになると思うんだけどな

>>742
ファスナーの2つのつまみの穴に鍵を通してガード完了

745 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 00:07:46.51 ID:Y/Uj33Vh.net
だいぶ前だが本物の木のオシャレな籐カゴ付けてみたら
一週間で全面くまなく黒カビだらけになって後悔したわ

746 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 01:23:59.87 ID:SURhm3uf.net
数日乗っただけなのに
スタート時に電源OFFにしてたら
重っ!進まねえ!
って体がもうアシストに馴染んでた

747 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 02:01:53.52 ID:2JA+55TU.net
モビチェンで電アシになるFUTUREのって、電アシの認証基準満たしてるんだろうか
モビチェンの人力時電源いれられないという基準も怪しいし本当に認可されたんだろうか

https://www.futuremobility.fun/mobility/future-meta

748 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 02:06:14.52 ID:lmGtU1KS.net
実際重いからな電アシ

749 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 06:04:17.44 ID:Vk2zurFW.net
電動アシストは10KM/H以下の低速のみアシストにするべきだね
歩道を爆走するヤンキーママがいて危険

750 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 08:01:39.40 ID:3Oi4F4ow.net
>>749
何を時代錯誤なこと言ってるんだ

751 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 09:59:13.56 ID:GPClP2Lq.net
Panasonicの電動自転車、毎年10月発売?そのときには旧モデル安くなる?今、在庫不足だから入荷待ちになってて、品薄だから旧モデルも価格上がる可能性も?

752 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 11:04:24.39 ID:V9DPMMvF.net
>>746
まさかそんなことねーだろくらいに思ってただろ?
マジで電源オフで1kmも走れねーからなw
100m先のコンビニくらいだな行けるとしたら

753 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 11:45:24.26 ID:PW3pBnd3.net
8段変速の1~3速なんて軽すぎ遅すぎでまったく無意味と思ってたけど
電池切れになると意義がわかった

754 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 12:06:09.57 ID:FI18Jkhh.net
>>752
バッテリーヘタって通勤片道ギリだから職場にも充電器置いて使ってたら
冷房無し空間に充電器置いてたら、この暑さで全く充電されず
帰宅路20km弱をアシ無しで帰った俺に謝れ!

755 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 13:47:56.48 ID:GXRjs0Oi.net
片道通勤20kmとか原付でもしんどいわ

756 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 18:21:39.90 ID:59tPN7Sv.net
遊びやったら100kmでも余裕やねんけど
通勤言われたら5kmでも嫌なもんでっせ~!

757 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 18:41:19.78 ID:l1ARPYWl.net
>>662の者だけどカルパワードライブに慣れたかも!
あとSXじゃなくてYXでしたわ
前型のビビDXはそこそこの踏み込みでグングン後押ししてくれてたけどカルパワーのYXはもっと優しく踏み込まないと疲れる
けど、そろりそろりと踏み込む力感覚を理解してやっと疲れない坂登り方法を習得した!
おそらくビビDXはYXよりアシストパワーの速度領域が高い気がするがYXは1段階は速度領域を落とすと似たように疲れず乗れる
ケチって税込み79800円だったYXにして後悔する気持ちも一時期あったが今は慣れて満足してる

758 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 21:00:00.52 ID:z1D+7esp.net
ミラーあったらいいけどダサいもんな

759 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 22:13:58.38 ID:I9GUseCs.net
乗ってるやつが良けりゃ何だってよく見えるよ
ダサくなるのは乗ってるやつがダサい
つか爺ならんなこと気にしても無意味

760 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 23:07:24.95 ID:SURhm3uf.net
アシストであることは直接関係ないけど
買って数日で前輪パンク・・・物凄く小さい金属がチューブに埋まってた
なんなんだあれ?むかついたわ
一応タイヤの裏側も触ってチェックしたけど残骸は無いか小さくて分からん
前輪だからフォークを持ち上げて外すわけだけど
アシスト機構で重いかと思ったらバッテリーは充電してたし
バランスの関係でかそんなに重くはなかった
センサー部分もただ取り外すだけだった

>>758
自分の自転車の位置が早く見分けられる

761 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 23:27:52.17 ID:b8SsCmq7.net
ミラーの必要性を感じたことが一瞬たりともない
なので人それぞれなんだなとしか

けつが痛いのはほんとかなわんな
最近はママチャリ乗る時でもロードようのパッド入りパンツ履くことも多くなってる

762 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 23:29:29.78 ID:b8SsCmq7.net
昨日はアシスト無しママチャリで往復60キロ走ってしもた
夜は車が少ないんで車道を20キロ越すスピードでギュイーンできるな
爽快だよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 23:30:12.07 ID:LfQnwEdu.net
>>758
自分が思うほど他人は見てないもんだよ
よく考えてみ?チャリ乗ってるおっちゃんとか興味ないでしょ?
単なる景色の一部になってるだけだから気にしなくてOKよ!

764 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 23:31:46.04 ID:b8SsCmq7.net
チャリ乗ってるおっさんなあ、、全然興味ないわw
女子高生や妙齢の女の子だったらガン見してしばらく追走したりするけどよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 23:33:55.66 ID:bNkvAJK0.net
めちゃくちゃ速いおっさんは何に乗ってるんだろうと自転車を見ることはあるな
おっさんは見ないけどw

766 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 00:01:20.32 ID:NaG5Vnw+.net
ミラーは装着しても後ろ籠は着けないな
あれはほんとにおばちゃん仕様な感じがして

767 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 00:12:01.97 ID:qTcsxbCD.net
前後に着けるからおばちゃん仕様なだけで、どちらか1つなら後ろの方がいいだろ
そもそも前が標準装備な時点でおばちゃん仕様の一歩手前だし

768 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 00:25:05.34 ID:nsLcN0ok.net
後ろを振り返って見るのが面倒だからこそミラー、VIVIハンドルの内側に自作で付けた

769 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 00:42:15.03 ID:NaG5Vnw+.net
いやいやヤングな高校生の通学チャリも前籠は有るけど後ろ籠は無いよ
これがやはり標準形態

つーか高校生とかの若者のかなりの割合
籠があるのになんでデイパックとか背負って走るんだろう
背中が熱いしそれで体全体も暑くなるし汗もかくし
あれは理解できん

通学でアシストは珍しいね
1割いない

770 :678:2023/08/11(金) 01:14:01.30 ID:AwpcACvU.net
>>757
やっぱり!

771 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 01:27:54.28 ID:/BbUGqWU.net
>>770
地域による
うちの週辺は坂道が多い住宅街だから、通学は殆ど電アシ
非電アシはスポーツタイプ以外では電動が嫌いそうなおっちゃんおばちゃんが古いママチャリを死にそうな顔して漕いでるw
地元の自転車屋も殆ど電アシしか売ってない

772 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 01:28:18.67 ID:/BbUGqWU.net
アンカミス
>>769

773 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 03:11:08.92 ID:K+DWKeWV.net
>>727
出先での盗難は?
あと安物のチェーンって100均?
ふつうはそんなにすぐにさびないよ。
雨ざらしなら知らんが…。

774 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 03:13:46.19 ID:K+DWKeWV.net
>>730
右はつけてるけど、左はつけてない。
たまに欲しいときもあるが、つけると邪魔になるし、見た目も…😓
補助ミラー的なモノにしようかな。

775 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 04:11:52.70 ID:EJYqMWu6.net
ミラーとか通勤とかお前らどんだけブルーカラーやねん
買い物ちょい乗りにミラーなんて不要やしチャリで通勤?そんな奴周りにおらんな
大手ならチャリ通なんて許可出んやろ
あほみたいな乗り方すな、みっともない

776 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 06:33:18.95 ID:SPhldB01.net
>>775
君がどんな世界で生活しているのか想像もつかんよ
全く理解できん

777 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 09:43:10.11 ID:nsLcN0ok.net
相手を思いやる気持ちが欠落してる

778 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 10:56:05.31 ID:NaG5Vnw+.net
>>771
多いというのがどういう地形か分からないけど
こちらは台地の上り下りが往復それぞれ1回ぐらいだけだと
親は電アシ買ってくれないw

しかしバッテリーの取り付けがどうもすんなり嵌らない
まさかこんなところにハードルが
慣れないとな

779 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 10:58:08.13 ID:NaG5Vnw+.net
長いこと自動車に乗ってたからバックミラーは必須で使ってて
その流れからの自転車のバックミラーはなんの違和感も無く使えてる
むしろ自動車のときの後方確認の動きが今もないと不安

780 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 12:34:53.71 ID:/6JxtsdO.net
俺は仕事で毎日車乗ってるけどチャリ通勤のチャリにはミラー付けたいと思わんな、車とはぜんぜん違うし。まあ義務じゃないしつけたい人はつけりゃ良いだけね

781 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 13:10:46.96 ID:roJHvVKQ.net
ミラー付けたくなるかどうかは
使い方や環境や性格によるでしょ
スレ的にはどうでもいい話題では?

782 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 14:40:05.81 ID:LUe28D+m.net
フラフラ走ってるじい様ばあ様には義務化して欲しいくらだわ
まあ義務化して着いてた所で使って(見て確認して)くれないと話にならんけど

この前も前方にフラフラ広めの歩道の真ん中走ってるじい様自転車居たから勢いよく抜くのも危ないと思ってベル鳴らしたが気付いて貰えず
右側も左側も微妙な広さでノロノロ走ってて急いでたのもあってマジで困った
あんなのにぶつかって怪我したりさせられたりしたら絶対に損だからなあ
ノロノロ走るからバランス取るために右に左にフラフラ走るから歩行者より質が悪いわ

783 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 14:45:15.13 ID:DacIuBk+.net
車運転中の歩道ない住宅街ふらふら老人チャリは怖い
電動アシストにすればいいのにと思ったが
車体重いからキツイシーンも出てくるか

784 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 15:01:11.33 ID:nsLcN0ok.net
頭を打ち付けて帰らぬ人に冗談抜きで

785 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 15:18:29.58 ID:NaG5Vnw+.net
漕ぎ出しの
グイーーーン
が年寄りには意外と危険じゃないのかなとなんとなく体感的に思ったり
慣れとはいえね
駐輪場内でちょっとだけ向きを変えたいときにもアシスト効いちゃうときに
慌ててブレーキで調整することあるから

786 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 15:23:38.48 ID:btGgUXKj.net
6日の雨でコントロールスイッチ逝ったっぽい
屋根付き保管でも不意に降られることもあるからカバーは必須だな

787 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 16:06:04.12 ID:V/ORnZvJ.net
お年寄りのおばあさんが電アシにケンケンのりっていうのかな?片足でなんどか助走つけて乗る方法
あれで乗ってて危険だなぁと思ったけど本人はへとも思ってなさそう

788 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 16:22:08.71 ID:yJNJC2nm.net
電アシは電源オンだとペダルに足乗せてるだけでグインって進むからな

789 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 16:48:06.96 ID:NaG5Vnw+.net
>>788
それそれ
それがこの件>>785
ブレーキ握るか電源OFFにするかして移動してる
反応が鈍いよりはましだけどちょっとびっくりする

>>786
日本メーカー品でもやばいかな
あと経年劣化も係数として

790 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 17:00:06.94 ID:1JXhJxsA.net
>>778
なんや?pansonicか?pansonicなら両サイドの爪みたいなのを45度の角度でガワの両端に先に押し込んで引っ掛けてから押せばいい

791 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 19:57:23.52 ID:/QdahthT.net
スイッチパネルは買った時からカバー付けてる
一回買い換えたから今のは2個目
外したら新品同様綺麗なスイッチパネルだよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 20:00:57.39 ID:/QdahthT.net
歩道で左右に行く時も必ず後ろ確認してから移動するし車道でも自転車のせいで前にいけない場合あるから来たら歩道に避けたりするし
ミラーがあれば便利だとは思う
これやってないやつから死んでるし

793 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 21:23:03.00 ID:KvF9GAwA.net
スイッチパネルカバーは俺も必須だと思う

794 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 21:26:19.97 ID:UyGidMVG.net
そんなもんカッティングシートでも貼っときゃいいだけだろ

795 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 21:29:25.45 ID:V/ORnZvJ.net
液晶スイッチのカバーは必須や
わいのはカバーかけずに雨に晒され続けて一年半でぶっ壊れた過去がある
カバー1000円もあれば買えるから買っとくべき

796 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 21:31:50.97 ID:lP0iXqpc.net
その手の商品を標準装備しないのはメーカーの悪意以外の何者でもないな

797 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 22:09:46.19 ID:NaG5Vnw+.net
>>790
暇なときに練習してみる

798 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 22:10:26.39 ID:Iy0FcU+V.net
>>769
野球部とか道具が多い部活高校生は道具バッグ入れる後カゴつけてたりする

799 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 05:27:57.06 ID:/2bLdmb+.net
https://m.youtube.com/watch?v=7tnU6IFyPvo
43秒くらいのとこから見てみて
ふつうのはこんな遅いもんかね?

800 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 08:47:28.73 ID:bZkzBAtY.net
ケイデンス見てる?

801 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 13:22:51.93 ID:fPNVsKwS.net
ご家族に教えて追加で5000円分×人数を入手可能
https://pbs.twimg.com/media/F3PCOz3agAAfOsu.jpg
 

802 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 13:47:06.51 ID:Hw9qccFV.net
>>775
ミラーはつけてないけど、大手でもチャリ通勤の許可は出るよ。
自転車保険加入は必至で1億円以上の指定もある。

803 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 14:32:41.82 ID:QuS1azLi.net
>>801
大盤振る舞いだな。流石時価総額40兆円企業

804 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 15:28:17.15 ID:5ym/G+AS.net
な、age厨だろ👆

805 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 15:39:02.24 ID:To1EVSU1.net
>>803
おれおれ詐欺に使われる電話番号と口座とメルアド詐取の詐欺だよ、それ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 17:26:13.06 ID:iVzxCee3.net
>>805
自演にマジレスせんでも

807 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 19:35:24.63 ID:OzjI58br.net
しばらく無かったのにこのところまた再発してる変なURLだったら即座にワードであぼんしてるけど
画像での詐欺は珍しい

>>795
ラップ使ってる猛者はいないよね
言い方変えればドケチだけどw
カバーぐぐってみよう

808 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 19:41:41.39 ID:hZgxNP6Z.net
マジで液晶パネルにはカバーしとくべき
屋根のあるとこに駐輪してたとしても外出時の移動で雨降ってくるの繰り返すと壊れる可能性でてくるで!
ワイは青空駐輪でノーカバーしてて壊れたが壊れると思ってなかったから後悔しまくった

809 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 19:42:51.63 ID:Ym8OtQvh.net
ウーバー配達員動画を見ると電アシでも結構ヘバってるようだけど、
やはり疲れることは疲れるのか

810 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 20:38:48.36 ID:bZkzBAtY.net
20km/h超えで配達件数稼いでるんじゃないの

811 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 21:36:07.18 ID:Ah8//+23.net
楽なだけで速度でないからな
クロスに軽く振りきられる

812 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 21:49:46.10 ID:OzjI58br.net
>>809
アシスト
だからね
筋力0では動かない

今日はそれまではとてもじゃないが下りて歩いてた坂を
特に強く踏み込むことなくそして渋滞の車を追い越しつつも登れてしまった
当たり前だけどやっぱり全然違うわ
乗り始めてしばらくはこういう感想ばっかり出ると思うwww

813 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 22:35:43.57 ID:thczSodu.net
>>802
チャリ通する意味よ
手当たんまり出るのにワザワザ申請する変態なんていねーだろ
お前がそうなの?

814 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 05:31:56.42 ID:A+15nTWw.net
一番金かけずに買えるやつペルテックのtda-712lで決定かな。他の電動自転車と比較してるけどこれ以上安くて使えるものが見当たらない
去年買って1年間使ってるけど大きな不満はない

815 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 06:03:06.43 ID:vZDrdqSY.net
>>814
それコストコで65000円で買えてたんだよな

816 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 06:17:51.92 ID:2NnjKRpO.net
ビビYX最高や
ホームセンター調べまくって79800円のとこ発見して買ったがヨドバシより安くて買って満足感違うわ

817 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 08:55:39.26 ID:8VpuQPV7.net
>>813
運動かねてるんちゃう?
自分も通勤経路で一駅だけ乗ってる区間あるけど、夏や雨など以外は歩くことが多いかな。全く電車乗らなければ1月8000円くらい儲かる

818 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 10:22:54.18 ID:Bf607yFZ.net
合法フル電動自転車は存在してはいけないよな


https://m.facebook.com/photo.php?fbid=6926226200756143&id=100001064942197&set=a.229137753798388&source=57&__tn__=EH-R

819 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 11:32:54.37 ID:AR3nHOFg.net
中国の「電動バイク」保有台数3.4億台突破
https://merkmal-biz.jp/post/38241

820 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 12:27:46.88 ID:alszqfOF.net
>>819
人口の3分の1ぐらいが持つまでになったか

821 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 17:27:20.19 ID:sqWkI+ov.net
中国は最高速度24km/h以下で55kg/48V/400W以内であればフル電動でも只の自転車扱いなんだな
でも自転車の歩道走行は完全禁止だから、日本のように歩道で交通事故というのはなさそうだ

822 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 00:20:09.45 ID:efVGrI7U.net
疲れた・・・やはり「アシスト」だね
とはいえもちろんアシストが無いと乗って登坂なんて無理な場面もあった
そんな坂を長々歩くなんて修行かと
電アシ買って良かった!

823 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 02:34:55.61 ID:j4UegVqi.net
しかしバッテリー切れてアシスト無し状態だとやばいくらいペダルが重く感じる大容量バッテリーは正義だな

824 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 02:52:03.63 ID:cqftihsG.net
それと車体重量
想定外に長いライドになっても15kg以下ならアシストなしでもそれなりに走れる
もしくは途中でアシスト一旦切って最終局面に温存できる

825 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 08:06:02.04 ID:RIG8q7xo.net
>>821
中国人がそんな法律ちゃんと守ると思うか?
https://i.imgur.com/BSilxOl.jpg

826 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 12:20:45.83 ID:f4qnNmMv.net
カロリー表示は最初こんなもんいるんかと思ってたけど適度な運動してると思うと便利
あと何キロぐらいで400kcalとか走る理由も作れる

827 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 14:07:47.19 ID:2SY7NR3O.net
>>825
コロナ前の話だが广州あたりでも
夜になると歩道で牛や豚吊って血抜きしとるからな
あいつらメチャクチャやで

828 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 16:42:04.16 ID:3uYUDL5Y.net
自転車のルール違反に関しては日本も大概だと思うけど

829 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 16:52:28.53 ID:xYNuOfji.net
日本はリアル勘違い正義マンがいるから秩序が保たれてる
この前も2輪軽車両除くの補助標識有りの一通をpasで逆走してたら
都内なのに「にいちゃんココ、一通やで逆走あかんわ」とタクシーにわざとらしい関西弁で注意された

830 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 17:13:35.50 ID:4SvOp0P2.net
>>829
教えてやればいいだけの話

831 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 17:53:42.83 ID:otF0BUZO.net
道路標識なんて免許持ちしか習わないんだから分からんけど

832 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 18:11:19.78 ID:8VxNSMcy.net
免許無しがタクシー?

833 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 18:11:52.99 ID:oBD7o4Wo.net
小中学校で習うやん…

834 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 18:40:45.92 ID:ja1BBDRB.net
何も言わずに引き下がったってこと?

835 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 18:42:07.54 ID:ja1BBDRB.net
一方通行って反対側にも逆走するなの標識あるのか?

836 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 18:59:16.58 ID:oBD7o4Wo.net
進入禁止の病識を知らんらしい
お前本当に恥だから外で言わんほうがええよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 19:10:09.26 ID:7HlCXG74.net
自二でのハナシだけど
信号なしのT字交差点を右折すべく一時停止していたら左方から直進と思える(合図も無いしハンドルも切って無いので)乗用車が来たのでやり過ごし
右折しようと発進したらその4輪が急ハンドルのuターン気味で右折してきた
内輪差で危うく接触か?だったがなんとか避けて俺は予定通りのルートへ
別れ際に「ウィンカー出せよ、バーカ」と言ったのが気に障ったのか、その4輪が進路を変えて追いかけてきた
ホーン鳴らしながらなんか喚いてる、よく有る煽り運転動画そのまんま
普段だったらコチラはドラレコ付けてるし真摯に相手してやるが
その時はバカの相手してる暇は無かったので二輪の特性を生かしてなんとかまいた
何が言いたいかというとコチラが正しい状況で正しさを主張しても通じないキチガイが世には居ると言うこと
無闇に正義マンになるとキチガイとトラブルになる

838 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 19:27:06.57 ID:tRWCP0Jx.net
そういう時は電柱に向かって全速力
直前で回避すれば後ろの車はドカーンてぶつかる定期
マンガではな

839 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 20:23:14.08 ID:NQF7BGBZ.net
病識ってwww
顔真っ赤にして書き込む前にもう一度よく見直してから書き込みボタンを押そう

840 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 20:52:14.26 ID:zqtI4tdm.net
みんなイライラ
みんなカリカリ

俺だけ達観冷静

841 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 21:26:32.21 ID:otF0BUZO.net
自転車で標識なんか見ないやろ
あれは車に向けた標識なんだから

842 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 21:27:54.53 ID:otF0BUZO.net
原付免許の学科試験合格率5割やぞ
勉強して5割
勉強してない一般人は1割しか分からんゎ

843 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 21:45:21.82 ID:efVGrI7U.net
不快な合羽を着ての上り坂
歩いてだと時間もかかるし意外と上半身も力を使うから
疲れだけでなく体が熱くなって更に不快に
しかし乗りながら登坂できるといろいろなことが解消できて
一石二鳥三鳥になる
やっぱり電アシいい!

844 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 22:31:27.06 ID:4SvOp0P2.net
>>836
恥を恐れず問う姿勢は評価すべき事
間違いの指摘を怖れ、違う違うと否定しながら
何が違うのか明示しない生きてるだけで迷惑をかけてしまう
障害者より遥かに立派
見習うべき

総レス数 914
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200