2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

軽快車総合スレ109【CITYCYCLE】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/26(月) 10:51:29.71 ID:1C2pBTrq.net
一般に「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
軽快車総合スレ108【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640925438/

※NGワードに引っかかるっていうんでテンプレ大分消した

117 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 06:04:14.00 ID:wGRnxBz4.net
日本のものづくりが今以上に廃れたら海外製のママチャリばかりになって
嫌でもクロス寄りになるかも。。とか想像したけど
中国なんかは日本と同じ規格の自転車が走ってんのかな?
日本から製造委託されてたらその方が都合いいよね

118 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 06:10:01.88 ID:wGRnxBz4.net
そういえばこないだ他スレでアメリカがヤード・ポンドやめてメートルに統一しようとしてるって話を見たけど
ググった感じ日本語のニュースにはなってないし
単にまだ全然できてないから目標になってるだけの話かな・・

119 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 13:43:11.15 ID:DvaANJFH.net
>>116
おお、22インチアンジェリーノ仲間
うちにあるのはノンアシストだけどw

120 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 13:53:11.86 ID:DvaANJFH.net
>>117
実用車で廃番しちゃったけど、ブリのニュースクルの最終型にはVブレーキ付いてたね
おおっと思ったよ

121 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 08:41:58.73 ID:Gs48KPNz.net
へー
それは実用車だから意図的にってことなのかな

122 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 09:53:58.84 ID:0KoQcFvz.net
俺のクロスもどきは前後Wピボットブレーキでかっちり止まるが、Wピボットブレーキは評価されないのか

123 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 12:56:29.55 ID:9E8J5OJ5.net
ディスクブレーキのロード乗っててたまに急ブレーキかける時あるけど、すごいパワーで減速してるんだろうなあ
ロード乗ってる時はこれがデフォルトだとしか思えないけど・・

124 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 13:11:40.38 ID:Rsf4tXSi.net
>>121
多分ね
重量的にもメンテ的にもこっちの方が良いと判断したんだろうな
結局一代で終了してしまったが

https://4.bp.blogspot.com/-wWOOBrs-zbw/V1LWbiL5gKI/AAAAAAAAKsg/BcSyhFFXlyM3qVa4zr-YPgodeyvZD4goQCKgB/s1600/DSCF8242.jpg

125 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 13:14:40.32 ID:Rsf4tXSi.net
あれ何ていったっけ、ブリヂストンが電アシママチャリとかに付けてる凝ったブレーキは
あんなのよりは全然こっちの方が良いのにね

126 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 13:23:11.96 ID:Rsf4tXSi.net
スマートコントロールブレーキ か

127 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 15:05:02.50 ID:JBx/jnUI.net
>>123
最近ロードだけじゃなくクロスでもベンチレーテッドディスクの増えたね

128 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 19:06:02.39 ID:kAOiQUT0.net
バイクでもベンチレーテッドディスクはあんま見ないのに
クロスでベンチレーテッドディスク???

129 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 19:09:54.75 ID:YsXI06lP.net
https://i.imgur.com/I0VZf1T.jpg

これが?
まさか

130 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 19:12:19.99 ID:YsXI06lP.net
チャリンコ用はペナペナだから無理なんじゃ‥

131 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 19:47:25.92 ID:xTg0D4b6.net
>>128
ベンチレーテッドディスクって穴あきディスクの事かと思ってた
違うの?

132 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 19:50:54.23 ID:xTg0D4b6.net
調べたら違った、2枚重ねになってるんだね
ごめん

133 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 09:53:09.71 ID:2Zgm+HEC.net
だったら自転車でそんな重いの無いと思うが増えてんの?

134 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 09:55:20.19 ID:2Zgm+HEC.net
ってか126=130ってことか

135 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 10:19:33.66 ID:wdJ20fTr.net
そう、126=130=134だよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 10:50:11.70 ID:ajsvd+gs.net
自転車のディスクは本当に駐輪場に気軽に置けないレベルのペラペラで気を使いすぎる

137 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/29(土) 11:22:59.36 ID:S3A4COcD.net
ヘルメットかぶってる?

138 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 05:05:05.09 ID:9/K2YynM.net
かぶってるよ
風が穴を通り抜けるから思ったほど暑くはないけど
髪の毛はやっぱりべっちょりぐしゃぐしゃになるから
おしゃれを気にする人、人前に出る人はかぶりにくいかもねえ

139 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 22:55:20.41 ID:UtHMmofb.net
ヘルメット、短髪なら思ったほど髪型気にならないな

140 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 12:57:33.70 ID:IpDISYcE.net
オージーケーの
キャンバス アーバン
買おうかな

141 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 13:50:41.01 ID:JbjWFpZn.net
>>140
137だが使ってるよ
見た目より軽いしフィット感も良い

142 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 13:51:02.89 ID:JbjWFpZn.net
138だった

143 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 14:10:05.00 ID:x4F53fK9.net
キャンバスアーバン、悪くないよ
街乗りからママチャリでのポタ散歩まで違和感なくフィットする

ロード用のメットよりちょっとだけ重いのと、走行中空気の抜けが
ちょっとだけ悪くてたまにピューピュー音鳴りすることがあるくらい

付属のバイザーはつけた方が日光の直射が減って良い

144 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 14:12:30.66 ID:QfSm/3bx.net
>>143
細かいことでごめん
バイザー付き買うかオプションで買わないと標準では付いてこないと思う

145 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 14:20:39.71 ID:IpDISYcE.net
キャンバスアーバンは
バイザー標準で付属じゃなかった?
キャンバススポーツは
買い足す必要あるみたいだが

146 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 14:21:24.01 ID:x4F53fK9.net
>>144
ああ、そうなんだ
自分は付属のを無意識に選んだみたい

値段がいくらくらい変わるかわからないけど、今から買う人は
付属の方を選ぶ方がいいと思うなあ

147 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 14:39:32.54 ID:QfSm/3bx.net
>>145,146
ごめん、俺が買ったのはキャンパススボーツだからか
しゃしゃり出てしまった……

148 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 17:14:03.89 ID:XA+nddGQ.net
お前ら今夜19時からのTBSママチャリストとしてみとけよ

149 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/02(水) 00:35:35.01 ID:R7ccVrG2.net
何か面白い番組やってたの?

150 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/02(水) 09:27:30.58 ID:zgZ6IImH.net
超激坂をママチャリで後から追いかけてくるロードバイク競輪女子から逃げる切る企画
ママチャリ芸人たち割と凄かった

151 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 07:27:16.74 ID:jfeI+U35.net
アーバンキャンバスの
ホワイト買ってみた
マグネットバックルじゃなく
普通のやつにした

少し重いと聞いたが
バイクヘルメットに
比べたら軽いな
見た目的にバイザーもアクセントになる
まだ試着しただけだが
日差し対策にも良さげ

あとダイヤルで大きさを調整
できるの良いな

152 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 10:52:04.02 ID:/bneDAw5.net
バイザー自分でとりつけないといけないけど地味に面倒だよな
写真付きで解説してくれてるページがあって助かった

153 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 11:36:19.25 ID:uzChbSzN.net
軽快車ってのは両立スタンド前後泥除けリアキャリアスカート巻き込み防止ガード
最低限これがルールな

154 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 12:53:43.48 ID:i1ohfhKT.net
タイヤも太いし全部ある

155 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 15:20:02.25 ID:wHx6FGab.net
>>153
実用車に対しての軽快車=シティーサイクルであって、お前が言うのは軽快車の中の婦人車=ママチャリ。

156 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 09:16:06.76 ID:KGKjEQMl.net
151に誰も反応しないってことは上の方のヘルメット書き込み全員エアプか?

157 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 09:56:45.79 ID:0S+pEang.net
ヘルメットの事はヘルメットスレに書いた方が有用です

158 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 10:30:05.83 ID:QOfBuS8r.net
いちいちヘルメットの話題持ち込んで荒らそうとしなくていいよな

159 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 10:30:15.79 ID:QOfBuS8r.net
ママチャリで被ってるわけねーのに

160 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 11:28:55.82 ID:3iHn3TMZ.net
現実世界ではママチャリだと5%以下か
掲示板で俺被ってて意識高いです言いたくても努力義務段階で違法でもなんでも無いからうっざいのなんのって

161 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 12:26:47.81 ID:KGKjEQMl.net
中学生くらいとお年寄りはわりとかぶってる気がする
ええこっちゃ

162 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 12:54:11.67 ID:11ulCTUx.net
役所勤めは結構被ってる気がする
努力義務でも何言われるかわからんからな

163 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 13:15:23.88 ID:nx+SY6ni.net
速く走ろうって事ならヘルメットも考慮するが、どうせ被るなら日焼けや熱中症を考えたらアウトドア用のつば付き帽子だな。

164 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 13:46:05.10 ID:1oq/r38U.net
しっかり被っておきながら相変わらず信号無視や逆走してる。
詐欺師と同じで見てくれだけ誠実ぶっても行動は誤魔化せないんだな。

165 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 16:20:24.46 ID:/yq+ujbc.net
それお前が自転車と歩行者は従う信号が違うことを勘違いしてるだけじゃねーの
わざわざ被るやつが逆走や信号無視をするとは思えんが

166 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 17:02:52.98 ID:1oq/r38U.net
わざわざ被るって言っても努力義務きっかけで渋々被りはじめた奴らだからボロがでるんだよ

167 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 18:40:23.22 ID:tjPtBUoR.net
被るだけすらできない奴がいちいち信号や一時停止や左側通行なんて面倒なこと守るわけないよね

168 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 20:12:39.64 ID:0KfnLdZK.net
まったく釣れないね、賑やかし失敗?

169 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 00:51:27.86 ID:EGErsul9.net
実際やってみりゃ解るが
信号・左通はともかく一停きちんとやるのはメット被るよりハードル高いと思うわ
おまけに追突されて逆切れされるまでオプション付きだし

170 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 06:35:06.48 ID:4azhj4Ub.net
完全停止はまじでハードル高いね
自分も5km/h程度まで減速ですら後ろ全く止まる気無く追い越していくし

171 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 06:54:27.97 ID:PSjL78nj.net
それ以前に止まる場所わかってない人だらけだし

172 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 08:41:45.20 ID:yrihcPC+.net
二段階右折の時に何処に止まったらええん?

173 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 08:45:43.66 ID:DjCOiK4l.net
>>172
好きにしたらいい
近所で良くやる所はもうすぐうちだから、歩道に入って待ってるよ
自転車通行可だから

174 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 10:40:33.83 ID:6jys5e1R.net
>>164
他スレでも話題になってるけど、お前「逆走」をどんな意味で使ってる?

175 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 10:42:44.76 ID:6jys5e1R.net
細い道で二段階右折はかなり難しいね実際
前輪を軸に直角にすとんと車体が曲がるならいいけど、そうはならないわけで
考え無しにやろうとすると車体が車道にはみだす
そうならないためにはいったん降車して車体を持ち上げて、、とかなる
さすがにそれは面倒なのでいったん左に折れて向き直すようにしてる
伝わるかな?

176 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 10:48:59.75 ID:BengY573.net
二段階右折時は停止線より前に止まって良いと何かの記事で読んだな

177 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 10:49:33.40 ID:DjCOiK4l.net
>>175
わかるよ、一旦車体1台分くらい左に付けて前へ出る時に道路と平行にする
俺は多少面倒でも両足地面につけて車体を方向変えるけど

178 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 10:54:08.25 ID:BengY573.net
思い出した
交差点に青信号で侵入してるから向きを変えた方の信号が赤でも停止線越えた事にならないとか書いてたわ

179 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 11:55:59.54 ID:6jys5e1R.net
停止線を安全マージンととらえるか、決まりだからととらえるかで受け取り方が変わってくる話だな

180 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 13:09:50.49 ID:lVFwU25S.net
>>174
車道を逆走以外にあるのか?

181 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 13:16:11.13 ID:jMWQJNNl.net
車が一方通行なだけなのに前方右側から来る自転車を逆走言いたがるケースがあるからな

182 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 15:52:19.13 ID:47m/oppK.net
これで自動車に怒られるんよ
https://o.5ch.net/21lme.png

183 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 16:54:56.26 ID:lVFwU25S.net
面倒だけど1つ先の信号まで行って渡って戻ったほうがいいな。

184 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 18:35:41.78 ID:6jys5e1R.net
>>180
ならいい
歩道上でも向きがあると勝手に思ってるやつとかいるからね

185 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 18:47:40.35 ID:3xMIJC3f.net
その手の状況って向かおうとしてる道路側の車からも余裕でハンドルを右に切ってこられるだろ

186 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 19:14:50.09 ID:8Y8P3f27.net
181みたいなシチュエーションはこっちが100パー正しい行動をしても
向こうが単純ミス1つやるだけで命なくなるからな
よほど安全な時以外は、そう言うところは回避してちゃんとした
横断歩道を通る方が良いわ
まあ1回ヒヤリハット経験すれば考えは変わると思う

187 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 20:17:22.36 ID:G8nzpUrA.net
危ないと思うんだったら歩道を押して歩けばいい

188 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 18:45:37.62 ID:VNKns83Z.net
いやー、7速化なかなか終わらんかった
ボスフリーの結果的フルバラシメンテから、お猪口やり直し、チェーン新品、チェーンがステイにかすって0.5mmワッシャー追加とか、もうトラブル続きで
やっと終わった

189 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 19:26:43.00 ID:pe6Z9O9P.net
そろそろうちも先送りしてた7速化に手を付けるか

190 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 19:57:37.46 ID:vqd9xsjw.net
27インチ内装3速ママチャリ重かったからスプロケット14から16にしたった。
ギア2段で27インチギアなしと同じ速度と軽さが目標だったが26インチギアなしと同じ感じになってしまった。
前を走ってた26インチギアなし自転車に乗ったおばさんの足漕ぎにあわせて漕いだら全く同じ速度だったw

191 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 22:48:04.91 ID:20nLLHgo.net
>>188
シマノの14-28の7速にしたの?
シマノは14-34もあるよね
シマノ以外にも7速はDNPの11-28とかエネシクロの13-28もある

192 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 08:09:33.46 ID:T3U6y4z3.net
極一般的なTZ500-7だからクロスレンジの方だね、メガレンジの方ではない
チャリが子乗せ仕様で頑丈で糞重かったから良い感じ

193 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 09:56:42.64 ID:dqRMl+Vs.net
14-34は24からいきなり34だから扱いづらい

194 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 10:15:10.41 ID:T3U6y4z3.net
スーパーロゥみたいな使い方しか思いつかん
実質6速で34Tはまれにしか使わんような

6速でも中古を見てると28Tは下手すると一度も使ってなさそうとかよく見かけるんで、7速で34Tは誰が買うんだろうか?
ガチMTB勢はボスフリーなんてアウトオブ眼中だし

195 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 10:38:26.83 ID:w3SqaZ1/.net
>>193
扱いにくいと言うか非常用救済ギアだからなぁ。
14-28tの6sと7sって変更しても殆どアップグレードにはなっていないよな。

196 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 10:47:44.47 ID:5eJ8NZG0.net
むしろ真ん中あたりで常用してたギアがあったら歯数がズレるから使いにくくなったりまである。

197 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 10:53:39.21 ID:w3SqaZ1/.net
フロントシングルのルッククロス民の救済策としてメガレンジボスフリーは効果有るっちゃ有るが、
前クランクを外装ママチャリ用の36tにして全体的にギア比を下げて、不足する最高速はケイデンスで補った方が使いやすいと思う。

198 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 11:00:29.30 ID:T3U6y4z3.net
>>196
その辺はまぁ使い慣れの問題じゃねえのか

199 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 11:00:34.21 ID:VmbwmmP7.net
フロント42Tぐらいの軽快車クロスだと34Tや7sは非常に有用だな
28Tも坂や強風で重宝するから両方あれば最高だったけど

200 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 11:02:02.29 ID:+FNp7HYq.net
メガレンジは押して上るような急勾配でも乗ったまま上れるから生活圏にそれがあるかどうかだろうな
大きな川越える激坂スロープで重宝してるわ

201 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 12:09:04.71 ID:vEGybC70.net
今はクロスバイクでも51tとか標準装備してるから

202 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 13:16:34.62 ID:vpfmyKWv.net
FH-IM20でフリーハブ化して36tの7s 12-28tか7s 12-32tに正爪のロー32t対応のスラントパンタRD付けたら俺なら不満無いわ。

203 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 23:08:26.83 ID:0niZDrkI.net
>>202
勿論、ママチャリ王道の両立スタンドだよね?

204 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 23:40:44.02 ID:vpfmyKWv.net
>>203
ケーブルのルートで干渉するRDが有った気がするけれど、やっぱり両立スタンドは神よな。
サイドスタンドは右ベアリングに雨水入る。

205 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 00:12:03.38 ID:XupBxDSK.net
一般的に売られてる外装変速用の両立スタンドが干渉しないリアディレイラーてty21だけなのかな?

206 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 11:16:18.45 ID:KjJi//mP.net
センタースタンドではダメなんか?

207 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 11:30:34.09 ID:DqeJQ4OI.net
センタースタンドはクランクを回したいような整備では引っかかるからアウト

208 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 12:54:31.36 ID:2nRfBuoa.net
チャリはメンドクサイよなw

209 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 16:08:05.19 ID:aKxdmwel.net
ty300着けてるけど
スタンド立てて6速にした時テンションプーリーがスタンドに僅かに接触する
それ以外は特に問題ない

210 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 09:32:33.35 ID:22G6McSc.net
ケーブル入り口にプーリーの付いていないRDであれば、アウター引き直せばケーブルルートの自由度が高く、
アウターを結束バンド等で良い感じの位置にすれば両立スタンドとの干渉からも逃れる事は可能。

211 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 13:26:39.47 ID:+8ONc/UL.net
センターの方が安定しそう

212 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/21(月) 15:49:47.58 ID:S60MWtAm.net
なぜかフレームが直線的だとハンドルも真っ直ぐなんだよなぁ…

213 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 09:56:27.23 ID:0cbO4WOk.net
フレーム直線のにアップハンドル付けたらおかしい事になる?

214 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 10:58:04.62 ID:9iCxYDyN.net
カマキリじゃん

215 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 11:44:03.93 ID:chYltH7F.net
アップハンドルって思うとおかしくなる。
https://utilitybike.files.wordpress.com/2011/05/dutchbike.jpg
手首を横にしないハンドルと思え。

216 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 17:27:07.24 ID:hs2sgNG/.net
>>215
このスタイルは英国かオランダあたりけ?

総レス数 640
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200