2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 90旅目

131 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/07(月) 06:48:13.54 ID:aIwe9LpT.net
>>124
ホイールポケットついてるやつ使ってるんだけどない方が安定するのか

132 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/07(月) 07:28:34.08 ID:s5NVN/Iw.net
>>131
ホイールが動かないように3点止めするからな。止め方悪いと安定しないけど。
ホイールポケット入れると1点でしか止められないからホイールが動く

133 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/07(月) 08:07:03.38 ID:tFwHd07K.net
ホイールポケットないとフレームとホイールがダイレクトに当たって傷つかない?

134 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/07(月) 11:33:28.00 ID:Mwne+L/w.net
まぁ確かにホイールポケット付きのは少し動くけど、ポケットで保護してるから問題ないと割り切ってる。

135 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/07(月) 11:59:46.62 ID:s5NVN/Iw.net
>>133
ちゃんと3点止めしてたら動かないので傷つかないよ。動くようなら止め方が悪い。
まぁ心配ならカバー付ければいい。

136 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 08:52:44.37 ID:K20B5vFf.net
おみやげ括る為に荷台付けたいんだが
輪行辛くなるかな?
秋になって和歌山行ってみかん買って帰りたいんだが
まあ和歌山からの帰りか行きかは自走で行こうと思うけど
取り外し難しいかな?

137 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 09:38:59.84 ID:bLe4gI73.net
お土産は店から発送してもらおう

138 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 09:45:24.81 ID:3rcVeYUB.net
荷台付きで輪行はクイックで外せる物があるから十分可能だが
輪行時のみかん箱の運び方がわからん
10kgちょいの輪行袋一式を肩に下げ両手で10kgみかん箱を抱えるのか
力さえあれば歩きにくいけど不可能ではないか力さえあれば

139 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 10:08:10.66 ID:irWo4ZWb.net
>>136
輪行と荷台はかなり相性悪いね。
折り畳みなら付けっぱなしでもイケルものあるけどロードやクロスなら基本外さないとサイズ的にムリ。
難しいかどうかは付ける荷台によるけど簡単に取り付け出来るものは荷重制限が低かったりするので目的が果たせないかも知れない。
シートポストのみで支えるタイプはみかんとかは重すぎて難しい。耐荷重内でもオススメ出来ない

140 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 10:13:42.07 ID:bLe4gI73.net
で、輪行の時は輪行袋と外したキャリアとみかん箱を抱えるのか?

141 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 10:44:27.57 ID:J8qmm/ku.net
でかいリュックにミカンもキャリアも入れればええんやで

142 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 10:51:30.14 ID:EAK+NNsJ.net
自分も荷物がかさばるときにキャリア付けて輪行を考えたこと有るけど、結局背負うことにした。
ミカンはさすがに厳しそうだけど、5キロくらいなら収納できれば何とかなる。
後は、他の人も書いてるようにシートポストで固定するタイプかな。背中が開くのがメリットだけど、カーボンだと使えないからシートポスト交換して持って行った事はある。釣り具程度だと、今の時期は背中が開くから快適。ただ、輪行時はキャリアが邪魔w

143 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 10:53:52.87 ID:U2EYFyEX.net
>>141
昔は行商のおばあちゃんがやってたんだから
男なら出来るだろうよw

144 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 10:55:14.08 ID:U2EYFyEX.net
>>143
これ>>138宛てだったわスマソ

145 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 11:03:23.11 ID:QzNGm6a3.net
よくリアキャリア付けて輪行してる
シートポストだけでなくシートステーにも荷重させるタイプでクイックで外せるやつ
なおリアバッグはリュックに変わるやつだけどキャンプ用品でパンパンだから
みかんはみかん箱に入れて運ぶしかないな頭の上にでも載せるか>143

146 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 11:21:07.81 ID:2pdF+KGG.net
>>136が坂を進む中みかんをこぼしてしまうが
たまたまいた見知らぬ制服の少女と“動くイス”が受け止めてくれる
そこから不思議な出会いが
(ゴメン妄想が過ぎた)

147 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 12:15:16.32 ID:QzNGm6a3.net
キャリアはタイヤの両輪に挟んで括り付けとけ

148 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 20:22:58.41 ID:uAQGI5J0.net
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1523338.html

149 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 18:41:23.25 ID:vGNP2eV1.net
ここ読んでから輪行袋に入れる練習やってみたけど
クイックリリースのスプリングがピョンと飛び出してくるやつ気をつけないとダメだな
室内だからよかったけど外なら失くしてたぜ
やっぱ練習は必要だな

150 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 19:25:09.64 ID:J09oTP+2.net
俺は駅にクイックリリース置き忘れて電車乗ったことがあるぜ

151 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 19:40:43.55 ID:3wd3cXiC.net
そういうのがあるからQRはハブから外したくないんだよなあ

152 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 19:43:15.35 ID:vGNP2eV1.net
ハブから外さなくてもタイヤ取れるんだな
いろいろ動画見てたら気付いた
後輪も取れるみたいだ

153 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 20:11:47.53 ID:4CkRqd8W.net
いいねえ初々しい

154 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 21:30:24.42 ID:2VuSEUan.net
こちとら24年前のフレーム(もちQR)で
輪行しながら楽しんでるんだぜぃ
気づくとエンド金具曲がってるのは相変わらずだった...
https://i.imgur.com/i9Y7o0c.jpg

>>146
「すずめの戸締まり」かいな

155 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 21:40:37.47 ID:m2f7LQr8.net
>>136
発送してもらうのは?

156 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 21:47:17.62 ID:9ID0Ikyo.net
>>154
ディスクにすればエンド金具曲がらん。
剛性とか乗っても違いわからんがそれでクイックがどれだけ固定力が弱いかよくわかったw

157 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 21:48:34.34 ID:9ID0Ikyo.net
>>154
念のため補足、、、スルーアクスルのディスクね。

158 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 07:06:04.85 ID:rQUFkAXL.net
FUJIのJARI
駅を出て1km程で立て掛けてたら右に倒れてエンドが折れた🙀
駅まで泣きべそかきながら押して戻った😿
https://i.imgur.com/zAFhpmG.jpg
最寄り駅から自宅まで4km・・
同じ状況でクロモリのディスクロードはエンドが15度位曲がったがディレーラーを手でグイってやったら直った😸

159 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 07:26:54.52 ID:n7B4iACV.net
どんだけ倒してんのw
せめて右に倒れない気遣いは必要

160 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 08:00:45.50 ID:rQUFkAXL.net
>>159
今は以下のサイトを参考にディレーラーガード付けて、リプレイスエンドも持つようにしてる
https://plus9log.net/derailleur-guard

161 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 13:12:21.89 ID:mieZcJRE.net
エンド折れるトラブル経験するとチェーンカッターとミッシングリンクが持ち物に生えてくる

162 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 14:12:19.60 ID:Zdmki/N6.net
こういうのを見るとやはり輪行は危険と隣り合わせだな
倒してしまうことはあり得るもんな

163 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 14:32:04.71 ID:G4OQx1Um.net
輪行中に自転車を倒してしまうのは落車するより確率が低い
っていうか自転車を倒してしまうような輪行すんなよ

164 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 14:56:21.74 ID:MyFl9h1O.net
内装化考えてしまう

165 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 16:13:31.27 ID:Q9+6LbVI.net
一度倒したくらいじゃ折れないでしょ

最初から亀裂とか入ってたんちゃう?

166 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 16:49:02.91 ID:qPk83fBT.net
古いフレームでリプレイサブルじゃないから折る訳にはいかない
そういう場合フレーム屋で炙って抜いて新しいのロウ付けするんだろうけど
無事な左も取り付け直しになるんかな?
左右とも同じモデルのエンドじゃないと真っすぐになりにくい?

167 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 19:26:16.41 ID:XmBswxYB.net
>>149
クイックリリースは外したその場ですぐ締め直して無くさないようにしてる

168 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 19:28:38.28 ID:XmBswxYB.net
レースの選手じゃ無ければスタンド付けるべきやわ

169 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 20:07:37.92 ID:a7Pm8HJM.net
9月10日まで使用期限の18切符は今年は買うことが無さそう
今年の夏は遠くへ行く暇が無さそう

170 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 20:18:30.46 ID:k877DQAi.net
>>163
>>158だけど、輪行中に倒したわけでは無いぞ?

171 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 20:35:13.77 ID:qwjYL7Xh.net
クイックリリースのはやっぱり一回抜いたほうがいいのかな
タイヤに付けたままの人もいるけど
それだと運ぶときにレバーが邪魔になるのかな

172 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 21:10:07.83 ID:G4OQx1Um.net
>>170
勘違いした
よく読んだらそうだね
ごめんね

173 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 21:14:05.84 ID:gm/HYChD.net
>>168
どうせ風で倒れるんで休憩時はコンビニのフェンスに立て掛けるなり草むらに倒し込むなりで不要

174 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 21:22:29.79 ID:pCf3DnS1.net
輪行の練習したので前後輪外してそれを元に戻したわけだが
試しに乗って買い物に行ってみた
昔の俺だったら自分でタイヤを外した自転車に乗るのは抵抗があったと思う
ロードに乗ると距離もバグるが、こういうちょっとしたこともバグってくる
一番信頼できるメカニックは俺自身だ

175 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 22:31:26.74 ID:2MAiDFiO.net
自分で何でもできるようになればもっと自転車楽しくなる
俺はブレーキフルード交換とかディレーラー交換とかできるようになってもっと自分の愛車が好きになった

176 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 22:48:55.57 ID:hNDE4PHP.net
クイック抜いたことなかったなぁ。
今はスルーアクスルだから抜かないとダメだけど

177 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 22:51:39.72 ID:hNDE4PHP.net
>>168
カーボンフレームだと使えるスタンドがあんま無いんよ。
想定外の力が一点に集中するから下手すりゃ速攻ポッキリ逝く

178 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 08:15:00.62 ID:mOKk2Jof.net
>>173
そんな簡単に倒れねえよ
携帯用の簡易スタンドなら倒れる危険が高いけど
無いよりマシ

179 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 08:26:52.07 ID:uzUdiieC.net
>>178
その通りでロードは簡易スタンドしか着かないんで有っても無駄
ツーリング車にしっかりした物が着けられるなら立てたままパニア積む時には非常に便利

180 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 08:39:17.90 ID:mOKk2Jof.net
簡易スタンドでももっとマシな物作れそうな気がするけど
需要が少ないから開発しないんだよな多分
ロードバイク乗りの考え方が変わらないとな
立て掛けられるフェンスや壁は傷ついて迷惑だって分かってない

181 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 08:51:51.78 ID:68IXE3G0.net
>>180
短時間でも地球ロックせずに停めるなんて考えられないから
スタンドついても変わらないと思うよ
田舎は別かもしれんが

182 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 08:59:55.75 ID:KVg1FyV7.net
>>180
10kgにも満たない自転車のハンドル部分やサドル立てかけて傷つくような壁なら雨風でとっくにボロボロになってるんでは?

183 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 09:02:42.44 ID:mOKk2Jof.net
>>182
こういう風に都合よく考えるのがロードバイク乗りの悪い癖
じゃあ車のボディに立て掛けられたらどう思う?
建物の所有者から見たらそれと同じ気分だと思うよ

184 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 09:03:19.95 ID:LKConyLE.net
>>180
安定するスタンドはどうしても重くなるからなぁ。
クロスならスタンドは合ったほうが絶対良いけどロードでスタンドは無くてもイイと思ってる。
一応簡易スタンド持ってるけど不安定過ぎて結局ほんとに一時的に立てておきたい時しか使わない。

185 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 09:06:50.41 ID:uzUdiieC.net
>>180
具体的にどこの部位が壁を傷付けるんです?

186 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 09:07:41.12 ID:KVg1FyV7.net
>>183
30分以上の駐車お断りとかトイレ行く前に声かけろとかと同じように店主が立てかけるなって張り紙すゃいいだけだけだが。
それがほとんどないと言うことはお前が心配するほど世の中カリカリしてないってことだよ

187 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 09:08:03.47 ID:uzUdiieC.net
>>183
じゃあじゃあで後から条件モリモリ盛るの止めなさい

188 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 09:10:14.33 ID:68IXE3G0.net
少なくとも首都圏はロードどころかクロスでも地球ロックが根付いてる
むしろ自転車用のラックをこれから整備すべき段階

189 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 09:14:55.06 ID:mOKk2Jof.net
ラック置いてくれてる店ってさ
単純に客寄せだけじゃないと思うんだよ
壁に立て掛けられるのを嫌がってる面もあると思う

190 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 09:22:06.31 ID:LKConyLE.net
>>189
店に聞いてみな?
オレはラック置いてる店舗で3店舗位店長にラックあるから助かりますって言った事あるけどみんな置きやすいと入ってくれる人多くなるんで是非サイクリスト来てくださいって人ばかりだよ。(集客目当て
お前の思い込みだけじゃなく是非色々と聞いてみてくれ。
まぁこのスレでやる話題じゃないが、、、

191 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 09:23:53.73 ID:uzUdiieC.net
成程町中にラックが増えると良いって事だな
ほったらかしといても風で倒れる事も無い

192 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 09:34:48.92 ID:F31R5HgT.net
ちょっとその辺寄り道する時なんか場所を選ばず停めとけるし便利ではあるんだけどな>スタンド
盗難の事考えたら結局どこかにワイヤーで括り付ける事になるから必要性を感じないのも分かる

193 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 09:37:33.07 ID:ziTWg6/T.net
無線電動油圧で昔に比べたら遥かにハンドルくるりんしやすくなってるからねえ

194 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 09:37:44.64 ID:uzUdiieC.net
輪行先で必要かどうかという話なので

195 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 10:43:14.63 ID:fe7PXaF1.net
輪行は高い自転車でやるな

196 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 10:49:20.79 ID:o9zfzGv0.net
今時無線コンポに油圧なんてミドルからあるし、単にそんくらいの価格帯が身の丈に合ってない君個人の問題では

197 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 12:03:32.98 ID:Jzc4NnlR.net
>>149
クイックのスプリングは位置を固定しやすくさせるものだから、なくしても何とかなるよ。
ただ、ホイルをはめにくくなるけどね。

198 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 12:06:05.02 ID:uGZ3LoYx.net
>>183
手荒に立てかけるからじゃないか。
自分は車で輪行した時には、自分の車に立てかけてるけど傷つけたこと無いぞ。
バーテープレスとか、金属むき出しとかやってるなら別だけど、傷つくような立て掛け方したら自転車が無事でないだろ。

199 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 12:55:32.12 ID:TjW1x548.net
輪行の練習したおかげで普段気付かない場所の汚れをふきふきした
ついでにスポークまでふきふきしたよ。意外と汚れてるね

200 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 17:55:20.16 ID:j5p+GwrR.net
立てかけたくらいで傷なんてつかねえよ
でもって地球ロック以外の停め方はありえないのでスタンドは不要

201 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 12:52:10.02 ID:yzKB1cHr.net
俺はガンガン輪行して、ガンガンぶつけたり、ぶつけられたりするから、高いの買えないわ

混雑してる駅の日本人は理性のない獣

自転車だろうが、人だろうが、我先にと押しのけていく

202 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 12:58:04.74 ID:AQkN+XXG.net
紙や木で出来てるんじゃねえんだから
何処にガンガンぶつけるんだよそもそも人が当ったり手摺に括りつけたり程度で何処か壊れるのか?

203 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 13:04:08.39 ID:cBK6jNaU.net
ぶつけないように気をつけろよw

204 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 13:59:03.11 ID:V3E7B3vK.net
>>201
混雑している駅に、輪行袋なんか持ち込むな。
この、タワケが。

205 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 14:07:26.61 ID:3B2lCorx.net
普通にエンドは曲がるやろ。

206 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 15:36:39.90 ID:0k39ZSdx.net
気を遣えって話

207 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 15:42:11.93 ID:BvogFKfg.net
輪行するなら混雑している駅なんかに踏み込んではいけない

208 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 15:45:47.10 ID:XixYbuP7.net
だな
隣の寂れた駅からひっそり乗り込むべし

209 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 15:58:07.10 ID:bZ3unRkp.net
エンド金具さえ付けてたらラッシュ乗れるだろ
ラッシュ時の大阪御堂筋線とか田園都市線急行上りに乗ってみ

210 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 17:27:47.90 ID:BvogFKfg.net
だからラッシュ時に輪行なんかすんなって

211 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 17:53:19.59 ID:RavVxuZS.net
岩泉線ガラガラでした。

212 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 18:00:01.08 ID:bZ3unRkp.net
岩泉とか住民自身もここは人間より熊の頭数のが多いんですよと自称する地域だからな

213 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 18:54:52.16 ID:0k39ZSdx.net
初めて東京の通勤帰宅ラッシュに出くわしたときは驚いたな
すし詰めで身体が浮いた

214 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 20:27:15.35 ID:wzVAsgds.net
大勢が同じ地域に集まって同じ時間帯に働いてるからな
アホだよ
昼メシの時間も決まって12〜13時
前後1時間くらいずらせばいいのに
なんでもみんなと一緒
それが安心する馬鹿な国民

215 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 21:10:21.12 ID:8reyXHFA.net
>>204
首都圏の駅はどこでも常に混雑してるからなぁ

216 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 22:33:16.56 ID:bT15qMK+.net
道具は替えが利く物がいい
自転車そのものも

217 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 01:46:15.59 ID:arPpIqTb.net
嫁も古くなったら替えがきけばいいのに

218 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 01:56:18.90 ID:6LFOe9Mh.net
そう、替えがきくものがよい
8速ならそのへんのホムセンでもチェーンが手に入る
私がクラリス最強説を唱える理由だ

219 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 09:14:20.03 ID:J6YpEyHp.net
7速ボスフリーももうちょっと種類増えればいいのだが

220 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 00:06:40.71 ID:MCZydvuj.net
PEKOさんの輪行袋初めて使った
https://i.imgur.com/2Kv4put.jpg
大型買ったせいもありハンドル真っ直ぐの横置きで全く問題ない
軽すぎて僅かな風でも飛ぶのが難点😹
折り畳むとLS100の1/3位だし、もう普段使いにしようかと思う
耐久性はないから毎年お布施するよ

221 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 00:11:34.95 ID:V6J6mAFE.net
前輪だけ外す輪行袋だと電車乗れないってマジ?
フルフェンダー付いてるから外さなきゃいけないか

222 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 00:23:24.31 ID:1Xkkwc7v.net
>>221
既定のサイズ内に収まってれば良いけど
自立しないから何処かに立て掛けないといかんし縦にコンパクトに担がないと取り回しで苦労する
うっかりするとホームに電車が入ってきた走行風で倒れたりとか

223 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 01:23:43.96 ID:KKShVzVL.net
大型PEKO、適当にパッキングしてどう入れたって一発で収まるから時間の短縮、省エネにもなるし良いよね。パツパツな最軽量より良いと思うわ

224 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 06:23:09.56 ID:C4T0cYUC.net
かなりデカく見えるな

225 :222:2023/08/16(水) 08:25:26.07 ID:2CoXtBEh.net
222Get!

226 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 08:34:13.44 ID:OG1RVXny.net
輪行の最中に急にうんこしたくなったら困るよね

227 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 11:17:55.59 ID:YtTYG0RP.net
>>226
りんこうでうんこー
って韻を踏んでてなかなかいい感じだね

228 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 11:36:27.27 ID:9mrV2Et1.net
うむ

229 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 12:49:38.71 ID:MW7lDkxR.net
北海道から帰ってきたけどクソ暑いじゃねえか!
このスレの人が言ってた通りだな!
もう夏に走れるとこは無くなってしまう…

230 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 18:25:53.86 ID:B2wuyfu3.net
>>229
俺は稚内から知床行く
涼しいの?

231 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 19:35:46.61 ID:9/R+WbIL.net
知床峠も走るのか
ヒグマがいるぞ
逃げられないのに

232 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 20:32:01.47 ID:fzhb8cWG.net
>>229
北海道行ってきたのか
俺も今年はじめて北海道一周した
いいよね北海道

233 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 21:22:29.10 ID:MCZydvuj.net
>>230
夏の北海道はこうだぞ?
https://i.imgur.com/2iOVQnT.jpg

234 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 22:09:22.00 ID:W1+4gxR5.net
北方領土も走れよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/17(木) 12:27:32.43 ID:coI2sZhR.net
フェリーって時間いい加減だな
昼の15時到着予定なのに17時に着いて旅館の人に怒られた。

236 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/17(木) 12:32:05.89 ID:HvC8SAw4.net
>>235
それはフェリー遅れたって連絡入れればなんも言われないだろ。
オレは自転車で15分以上遅れそうだと思ったら必ず連絡入れるが気をつけてと言われるだけだぞ。
まぁ最近は余裕もったスケジュールにするからあんまりチェックインの時間遅れること無いけど。

237 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/17(木) 14:34:25.02 ID:tL07CaB8.net
>>233
知床の霧はまじヤバイ
スマホをサイコンにしてたが防水じゃなかったので水没して文鎮になった

238 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/17(木) 14:38:11.34 ID:IAYWuufY.net
連絡無しで2時間遅れればそりゃ怒るだろ

239 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/17(木) 14:53:50.31 ID:q8YDRZpJ.net
遅れた2時間の間、何も考えずに間抜けヅラして海ながめたのか

240 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/17(木) 16:25:42.69 ID:Tkz2jLVu.net
>>234
ムネヲに頼んで渡航許可を取って貰うんで
最低でも300万円程は用意してくれよなw

241 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/17(木) 18:21:40.08 ID:6AKtn1ca.net
北方領土に渡るためには、「許可」「手段」「資格」「契約」の4つが必要

242 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/18(金) 17:44:41.32 ID:2QFApF4O.net
>>226
トイレ前に倒れないように置いて入るしかないだろ

243 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 00:37:45.40 ID:2pMXqWSs.net
しまなみ海道は折りたたみでヘルメットなしで走っても白い目で見られたりしません?

244 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 00:45:31.64 ID:i8pUxRXI.net
周りの目線気になるならカスクぐらい買ったらどうかね

245 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 03:08:43.02 ID:KNtLMMqp.net
国際線輪行で持っていくなら、高価なフルカーボンフレームと安価なアルミフレームどちらを選びますか?

246 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 05:19:25.32 ID:aR0LVBLl.net
国際ならシーコン使えばカーボンで良いんでね

247 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 08:18:59.82 ID:Luf0fB0T.net
>>243
帽子も被らないのか?
日射病でやられちゃうよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 08:21:47.23 ID:sN09oBhN.net
太陽「やらないか」

249 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 01:49:58.58 ID:A9+zovt/.net
飛行機輪行が怖くてカーボンに乗れるか
いつでもどこでも乗るためにカーボンフレーム買ったんやろが

250 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 01:53:20.33 ID:JicbcUQh.net
世界中飛行機輪行してるトライアスリートはどうしてるのかというのが参考になるかな

251 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 03:11:43.35 ID:iUED0rHO.net
>>246
それが無難ですよね
持ち運びが難儀なのがなて

252 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 03:12:40.56 ID:iUED0rHO.net
ソフトケースで梱包材を厚めにして
飛行機輪行するのは新しい挑戦かもしれないと考えてるところです

253 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 05:48:56.28 ID:eC5v27Sn.net
>>252
国内なら従科料金制度使えばソフトケースで余裕だけど海外はそもそも従科料金ある航空会社かわからんしなぁ
荷物は基本放り投げられるものと思ったほうが良い。

254 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 07:05:50.58 ID:5kVwJeNj.net
最近輪行はじめたけど普通電車夕方過ぎくらいだと混んでて
>>220 こういうやつとかのせられないだろ
どうやってんの?

255 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 09:11:51.32 ID:uAgH4d5e.net
そんな混みそうな路線使わない
自転車があるだろう?

256 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 17:00:59.28 ID:P6SOpdJE.net
>>254
混む列車じゃ横置きし辛いって話か?
そん時は立てれば良いんやで
その為にハンドル真っ直ぐでパッキングしてる
https://i.imgur.com/4ap42LF.jpg
https://i.imgur.com/AfqK91C.jpg
>>220の時は電車ガラガラだったから長椅子の真ん中に座ってバイクを目の前に置いてた

257 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 17:05:55.07 ID:WM0WwoMl.net
水戸駅か

258 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 17:22:58.43 ID:88JUPCN2.net
混むような電車で輪行する計画を立ててはいけない

259 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 17:26:38.88 ID:8od/ydKc.net
やはり吾妻線は良いな

260 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 17:35:58.26 ID:ky3HqkdT.net
混む時間帯は避けないとな
デカいコントラバスとかも迷惑だもん

261 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 17:49:32.97 ID:wZbCgKPa.net
カルロスゴーンが入ってたやつだっけ?>コントラバス

262 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 19:29:44.51 ID:VjEWbL7T.net
いつも思うがこのスレ
「輪行=旅の移動」の人
もいれば、
「輪行=地元での移動」の人
もいて話が噛み合わない
旅の移動の人にとっては電車が混んでるかどうかなんて知りゃしないよ
だから俺は折り畳み20インチが結局ベストに落ち着いた
地元や始発使うならグラベル横置き使うけどね

263 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 19:48:28.92 ID:Ey0hpujE.net
サイクルトレインは地元の人だろう
輪行袋移動とはちょっと違う

264 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 19:50:26.72 ID:flEiy1lF.net
手持ち装備と周りへの配慮で縦型しかしてない
エスケープ輪行でも縦ならサクッと乗車可
(画像は昨日のもの)
https://i.imgur.com/1PeMnjE.jpg

265 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 20:26:38.98 ID:v5Q38wE+.net
旅だと電車の混み具合知りゃしないってのが意味わからん

266 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 20:37:59.90 ID:Ud37B9W/.net
>>265
地方のローカル線の混雑具合どうすれば把握出来る?
平日だから平気だろうと指宿枕崎線乗ったら途中から都内レベルの超満員電車だったわ

267 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 21:40:37.57 ID:6FlfJXp+.net
グーグルで駅名検索して曜日や時間帯の混雑具合見られるやろ

268 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 23:52:28.81 ID:Sgut2LBM.net
貧乏性だから始発から終電までとことん走ろうとしてしまう

店に入って待たされる時間が勿体ないと感じてしまうせいでご当地グルメにありつけない

もっと余裕を持ちたい

269 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/21(月) 00:27:37.40 ID:rRaBL+L8.net
コスパとかダイパとか言ってる最近の若者もそんな感じなのかな
時間を大切に使ってるように見えてTikTokは3時間ダラダラ見てる、みたいな

270 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/21(月) 01:07:51.92 ID:rpQGFWZX.net
ローカル線で都内レベルの混雑なんてレアケースなんて知らんがな

271 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/21(月) 01:32:44.91 ID:X/PhZ26/.net
遭遇したのは部活の遠征と大規模音楽イベントだな
途中で殆ど降りたけど偶然最後部に自転車立て掛けて立ったままで良かったわ
ドア脇の手摺に括りつけて寝てたらどうなってたか

272 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/21(月) 02:57:31.38 ID:AdUlgwVM.net
>>256
ディレーラー付近が接地しないのは精神衛生的にいいなそれ
ハンドル接地はグラグラしないの?

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/31(木) 11:23:20.52 ID:jDsg6ONez
要するに少孑化対策ってのは本来であれば孑なんか産んだら遺棄罪て゛逮捕懲役にされるべき貧乏人に孑を産ませようという遺棄の幇助た゛ろ
男は60代て゛も妊孕能あるか゛女は30才て゛妊娠困難、ひと昔前なら女学校時代に子を産んた゛り,許嫁か゛いたり,行き遅れとか言われたりと
女性の特性に合致した社会風土によって多くの孑が作られていたわけだか゛.そんな大事な時期を資本家階級の家畜にする目的て゛洗腦して
竒妙な社会的圧迫を加えて孑を産めなくしてるのが最大原因た゛ろうに更に孑供手当た゛のと憲法の下の平等すら無視した社會的歪みを加えて
余裕があるから子を作るという真っ当な家庭の孑が10萬のiPhone(笑)とか持ってて.私は買ってもらえないから始まって.公明党齋藤鉄夫
国土破壞省によるクソ航空騒音に勉強妨害されて精神的圧迫,路上で幸せそうな親孑に斬りつけた不幸JCみたいのを増やそうとか
奨学金カ゛―なんてミ二バン飲洒運転して事故って死んでる某大生とか典型た゛か゛そいつらに遊ふ゛金くれてやることに何の意味があるってんた゛か
やることなすことすべてか゛てめえの私利私欲のために賄賂癒着してる資本家階級の利益を追求してるた゛けなのがバレバレでキモチワルヰわ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

274 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 16:39:35.83 ID:tG76nSKyJ
白々しいバカ丸出しミサイル飛来訓練にワ口タ
自民公明が日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家と共謀して軍事演習だなんだと隣国煽って軍事利権倍増して私腹を肥やしてるだけ
ミサイルなんかより数珠つなき゛で飛ばしてるクソ航空機が堕ちて一帯火の海になるリスクのほうか゛圧倒的に高いぞ税金泥棒、世界中で
クソ航空機は四六時中墜落してるし金属部品やら落下させてるし地球破壊することが経済だのと勘違いしてる岸田異次元増税憲法ガン無視
地球破壊覇権主義文雄によって日本近海の海水温が突出して上昇してるほど莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて日本どころか
世界中で災害連発に食糧危機、プロパガンタ゛放送局だらけで報道されていないが世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞連続受賞
してる犬コロ腐敗国家日本も世界中から相当の恨みを買ってるのか゛現実、同時多発報復の標的になっても少しもおかしくないからな
安全が欲しけれは゛マッチポンプで私腹を肥やしてるクソ公務員と銃刀法を廃止して拳銃、スティンガ―、手榴弾を新三種の神器にすることだ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.Рhp?Type=items&id=I0000062 , ttPs://haneda-projеcT.jimdofree.Сom/
(成田)TTPs://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/
[テロ組織)ttps://i.imgur.Com/hnli1ga.jpеg

総レス数 274
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200