2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【186台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 12:38:40.21 ID:GoGr5RCo.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2~5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------
* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【185台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684547067/

2 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 12:39:32.79 ID:GoGr5RCo.net
【絶対必要(用意していないと乗ることができない)】
ペダル
ライト(前照灯、白系LED) ← 赤ライトを前照灯に使うのは法令違反
テールライト (尾灯、赤系LED)  ← 白ライトを尾灯にするのは法令違反
ベル
空気入れ(仏バルブ対応、フロア式、空気圧計付き推奨)

【ほぼ必須(用意なしでも乗れることは乗れるがすぐ困る)】

保険(個人賠償責任保険) ← 地域によっては条例で義務化されている。火災保険や自動車保険の特約でOK
ヘルメット
グローブ
整備用スタンド
整備用ケミカル類(チェーン注油剤、チェーン洗浄剤、グリス)
六角レンチ(4/5/6mm+αのセット品、ボールポイント付き、精度が良いモノ推奨) ← 100均はNG
パンク修理セット(替えチューブ、タイヤレバー、携帯用ポンプ)

【用途に応じて(必要になったら購入でOK)】
ボトル&ボトルケージ
アイウェア
レーパン・サイクル用パット付きインナー
サイクルジャージ
ビンディングペダル&専用シューズ
サドルバッグ・ツール缶
携帯工具
輪行袋

【その他便利系グッズ】
サイクルコンピューター・パワーメーター
ローラー台(室内トレーニング機器)

3 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 12:40:14.68 ID:GoGr5RCo.net
予算の目安(定価ベース)
・10万円以下…………フレームもパーツも粗悪。はっきり言ってオススメしない。
・10~15万円クラス…各ブランドが用意するロードバイクの軽快感が味わえる為の最低ライン。
フレームはアルミもしくはクロモリの廉価モデル。コンポは8~10速、リムブレーキの場合次回乗り換え時にパーツ流用が出来ないことに注意。
・15~20万円クラス…オススメ入門価格帯。アルミフレームにの9~11速のコンポ付き。ディスクブレーキが採用されてホイール等のパーツが乗り換え後も流用可能
・20~35万円クラス…アルミの最上級フレーム。本格的なレースにも使える。11速コンポ。
カーボンは入門用フレームだがホビーライダーには丁度良い剛性。イベント参加に不安なし。
コンポは11速。
・35~60万円クラス…カーボン素材の質が良くなった上級フレームに11速コンポをフル装備。一部電動変速も。本格的なレースにも不安なし。
・60万円~100万円クラス…カーボン上級フレームに電動コンポを採用したクラス。
フラッグシップフレームに手が届く場合もあり。
・100万円以上クラス…各社のフラグシップモデル。プロのロードレースで使われる超軽量&高剛性フレーム。
高額ブランドフレームにパワーメーターなどの高額パーツを組み合わせた代物は総額で200万円も。

フレーム素材
・アルミ…入門~中級グレードに多い。
大径チューブ形状で剛性や強度を持たせるので硬いが軽くて反応性が高い性質。
乗り心地が悪いと言われがちだったものの、設計技術や加工技術のレベルアップにより近年は乗り心地も改善傾向にあり。
・カーボン…現在では主流の素材。軽くて設計の自由度が高い。
エントリー用は柔らかく乗り心地も良いが、レース用は高剛性化するので必ずしも乗り心地が良いとは限らない。
・クロモリ…重量があるのでレース用では使われない、耐荷重性と振動吸収性の高さでツーリング向けに良く使われる。
細パイプやホリゾンタル(水平)フレームが好きなどのデザイン優先で選ぶ場合も。

4 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 12:44:52.85 ID:CYkhqvhl.net
バイクの50km と自転車の50km は全然体感速度が違うっていうのは、誰でも納得できる話だと思うんだけどね。
自転車だと40km ぐらいでかなり怖いよね。でもオートバイだとむしろ遅い速度なんですけどね。これに自転車乗りはバカばっかりだという人の脳みその仕組みがよく分かりませんw

5 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 13:04:41.53 ID:t+zbEXOD.net
体感速度(笑)
自転車乗りはアホばかりか

6 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 14:34:08.34 ID:bOBRuwfD.net
ロードバイク乗りまとめ

ロードバイクは
貧乏人、低所得者、ケチ臭い人間が多く乗っており
彼らは電車やバスなどの交通機関に運賃を払いたくないので自転車を好んで乗っている

またケチ臭い人間なのでショップで工費が発生することを嫌がる。そのため基本的に彼らは金のかかるディスクブレーキモデルは選ばない
また貧乏人なので完全内装フレームが買えないので電動無線変速にする必要もあまりない。
嫌われ者のロードバイク

彼らはピチパンプリケツウェアを常に着ており 汗臭いピチパンの格好でヘルメットも脱がずにコンビニや飲食店に出入りしておりお店やお客の迷惑になっている見た目のキモさも嫌われる原因である
彼らは車道を遊びで走っており仕事をしているバスやトラック運転手の邪魔になっている
汚物ローディーのせいでバスが抜かせずに到着時刻が遅れることもよくあり迷惑きまわりない。この点を彼らにいうと自転車は車道が原則!交通違反はしてないと必ず言うが
実際に汚物ローディーのプリケツ後ろ姿をドライバーは常に見ないと行けずそれによってストレスを与え不快な気持ちにさせていることや円滑な交通な妨げている事実は何を言っても消えない
また車道だけではなく河川敷でも歩行者、ランナー、犬にも嫌われておりここまで社会全体から嫌われているスポーツは実はロードバイクだけである

彼らの主張について
貧乏人の為、最新バイク、ディスク、電動が
買えないそのため
105で十分!電動、ディスクブレーキは不要とよく 主張している。 ディスクブレーキはもとからオートバイ、車、MTBとほぼ全ての乗り物に用いられておりそのテクノロジーが時代の変化とともにロードバイクにも搭載され普及し始めることは普通のことですが
貧乏人の彼ら自転車業界、企業側の総押し付け!金儲けだと言いこの場に及んでまだ
ディスクブレーキの普及が受け入れられない 企業もビジネスですから

7 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 14:34:24.93 ID:bOBRuwfD.net
また自転車は友達がいなくても1人でも楽しめることから社会の誰とも関わっていないものや手帳持ち、発達障害、ADHD、精神障害者、障害年金受給者、生活保護などが多い
割合は
キモオタ、デブ、陰キャ、ボッチ、メガネ、チー牛などがほぼ全てを埋めており
人種は撮り鉄のチー牛とほぼ同じ
クラスで目立たなかった奴が乗っており
好きな物の対象が電車から自転車に移っただけである
イメージとしては東海道新幹線車内殺傷事件
の容疑者のようなメガネチー牛が乗っていることが多い
また身なりも不潔で小汚い野郎が多い

社会一般からしたロードバイク乗りのイメージは撮り鉄のチー牛と同じ↓
https://youtu.be/ytUxuKGfHNs

https://youtu.be/t6VoH4Gun_U
ロードバイク乗りの運転について

低所得者で免許も持ってないことが多く
交通違反や交通ルール無視が多く目立つ
彼らは自分ルールでルールを勝手に作り信号無視をしたり右折レーンに並んでいたりして問題になっている

8 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 20:24:57.50 ID:WvvO4DHB.net
質問があります
スコットアディクトrc
を購入したいのですがXSとSサイズで迷っています
当方身長171センチですが
ネットで見るとSサイズの適正身長が
165〜175センチ
XSが160〜170センチとなっていますが
このバイクSサイズでトップチューブ長が540mmもあり
XSで530mmとなっています
自転車屋の店員さんに聞いたところ
このバイクは欧米人向けのサイズになっていてリーチも大きく?
XSが他のバイクでいうS サイズ
SサイズがMサイズぐらいの大きさと言われました
なのでどちらのサイズが良いか迷っています
使用目的はレース的な使用はせずロングライドや自分のペースでサイクリングなどを
楽しむ予定です
皆さんならどちらにしますか?
アドバイスよろしくお願い致します

9 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 22:14:48.00 ID:3fmCUoqN.net
そんなのフィッテングすればいいだけでしょ
ここで聞いてもお前のサイズなんてわかるかよ
エスパーじゃないんだぞ

10 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 23:15:03.39 ID:hYrMGuxN.net
>>4
>バイクの50km と自転車の50km は全然体感速度が違うっていうのは、誰でも納得できる話だと思うんだけどね。
バイクといっても大きさによって違う
バイクにに乗った事無い人はわからないだろうけどね
同じスピートなら小さく軽いほうが怖い
小型バイクの100キロは結構怖いが、ビックバイクの100キロは快適

11 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 00:10:58.22 ID:oQ9GLScE.net
>>8
ジオメトリー表を見たら
リーチ XSは388、Sは390(+2mm)
スタック 511、526.5(+15.5mm)

ちなみにターマックSL7の52サイズ(スコットのSサイズ相当)は
リーチ383のスタック517だから、スコットの方が確かに大きめ(ワンサイズ大きい…とまでは大きくない)

上手くなってハンドル遠く低くしたいときにSサイズだと低く出来なくて困るかな?、でもママチャリがわりにロード買う人ならXサイズだとハンドル低すぎて困るかな?(スペーサーマシマシにも限度があるので)って感じですね

12 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 00:29:28.11 ID:oQ9GLScE.net
書き忘れた

ロードバイクは小さいサイズの方が無理して作ってるから「どっちのサイズにしようかな?」程度の違いなら大きいサイズの方が「製品としては」ベター

ただし、ちと小さいサイズの方がポジション調整はやり易い(だから悩んだら小さい方…って意見が多い)

悩ましいよねー
じっくり悩んでくださいwww

13 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 01:15:40.19 ID:5VkebGVK.net
SL7注文した

14 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 05:40:14.53 ID:d/58zGCw.net
前スレ993です、ご回答いただきありがとうございます!

15 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 06:38:27.47 ID:je1V46aG.net
結局なんの回答もできてない

体感速度より軽い方が揺れるからだよ
体感速度は同じなんだよね
頭の悪い人は知ってる単語を使ってるだけ

16 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 08:13:34.74 ID:13b67/A+.net
>>8
なかなかのお値段みたいだから2台目以下かな?
もし最初のロードバイクならメーカーの推奨に勝負をかけてSサイズだろうけど、2台目以降なら今乗ってるジオメトリーに準じたらいと思うけど、
というか普通そうしない?

17 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 08:34:23.17 ID:DWVu++ut.net
>>15
お前アホかよ。体が揺れを感じるってことだろwさんざん説明を持たせてそれかよwww

18 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 10:30:07.72 ID:Z30SSbJT.net
>>16
はい2台目です
今乗ってるバイクがトップチューブ長128mm
リーチが375mmです

19 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 10:34:05.02 ID:Z30SSbJT.net
>>12
ご回答ありがとうございます
リーチが長いとトップチューブ長が短くても
ハンドルまでの距離が遠くなるんですよね?
悩ましいです
大きい方サイズの方が
フレームの見栄えがカッコイイので
Sサイズが良いなと思ってます

20 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 11:35:38.29 ID:u4IebUZR.net
>>18
今乗ってるバイクとリーチスタックが近いサイズを選べば良い

21 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 11:55:39.28 ID:u4IebUZR.net
>>19
トップチューブ長はサドルの前後で吸収できるから無視していい
リーチだけ揃えればハンドル距離が決まる

22 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 12:42:56.68 ID:EsJoBv3j.net
>>17
それ体感速度とは言わないよ
アホが吊られて無知を吐露しててわろた

23 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 12:50:51.33 ID:y4BXWClm.net
お前がアホだろ。もう1回中学校からやり直せよw

たいかん
【体感】
1.
《名・ス他》
身体に受ける感じ。体で感じること。

24 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 13:07:17.98 ID:PHgvNy7z.net
まだやってるのかw

数字で表される速度ではなく、人が視覚や振動などから感じる速さや遅さの感覚
https://kotobank.jp/word/%E4%BD%93%E6%84%9F%E9%80%9F%E5%BA%A6-556637

言葉の意味を説明されなければ理解できない頭の悪い人のために
一般的な意味を貼ってやったぞ

さてアホはどちらでしょうか?

25 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 13:38:09.81 ID:3hM4FRbR.net
前スレの感じだと説明を理解する知能を持ち合わせていないから
相手にするのは無駄だよ

26 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 19:41:57.25 ID:xtyS7cA+.net
家族旅行の費用の一部に、ホイール貯金が使われる事が決定したわ。。マジで辛い、父親って辛い事多過ぎだよ。

27 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 19:53:13.74 ID:5VkebGVK.net
父の威厳はどこいった

28 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 20:24:23.36 ID:+g4mmdNY.net
バイクの免許取るのにホイール資金削ってしまった、さらに卒検三回でさらに削った

29 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 20:26:49.39 ID:y27g7Re7.net
>>23
アホはお前
ガイジは消えろよ

30 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 09:58:26.96 ID:3PkFZzkF.net
>>8
>自転車屋の店員さんに聞いたところ
こんなところで聞かずにショップの言うとおりに買えばよい
SかXSかどちらが良いですか?と聞くだけじゃん

31 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 10:33:59.59 ID:C8M0hsb8.net
>>29
何も説明できないとこがお前が低能なんだよ。ちゃんと反論してみろよ

32 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 11:52:56.06 ID:tcyRLy89.net
>>31
反論できてないくせに反論しろとは

33 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 12:19:06.94 ID:dEPiOcgN.net
チャリサイズはMだけどどちらかというとSです

34 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 12:32:45.20 ID:47l/Vu5O.net
>>8
身長だけでなく、股下寸法でも判断し下さい

35 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 13:00:25.68 ID:RnGBmU4U.net
219 それでも動く名無し 2023/07/17(月) 20:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
https://i.imgur.com/62eA5KE.jpg
https://i.imgur.com/St2P7wG.jpg
https://is.gd/xkUfeT

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/07/17(月) 17:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/C239AFO.jpg
https://i.imgur.com/l35c3gZ.jpg
https://is.gd/Q5ZYzk

36 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 13:00:29.41 ID:RnGBmU4U.net
すみません誤爆しました

37 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 13:03:12.00 ID:75NwZ5Yv.net
小さいの買っとけば失敗しない

38 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 18:07:52.16 ID:VX7bWeoS.net
チビは小さいのというよね

39 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 19:47:33.33 ID:K7Jv9UNH.net
>>8
トップチューブ長はシート角とセットで考えろよ シート角が寝てれば当然長くなるからな 三角関数の出番やで
リーチもスタックとのセットで比較な スタック高くなればその分リーチは短くなるからね こっちも三角関数やなww
中学で習ったやろw

40 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 19:56:19.14 ID:A6+2asGB.net
>>39
シートチューブアングルはサドルセットバックで吸収できるから無視していい

フレームサイズを決めるのはリーチとスタックだけ

41 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 20:41:21.78 ID:1F/f7qrc.net
>>39
それ三角関数関係ないよ
文系脳はこれだから

42 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 20:55:17.79 ID:zihWa4zk.net
Argon 18 Sum Pro買いたいんですけど、SとMどっちかで迷ってます。
https://geometrygeeks.bike/bike/argon-18-sum-pro-2022-1/
178cm股下81cm短足ぎみです!よろしくお願いします!

43 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 21:32:25.83 ID:lAu7uhpM.net
皆さんありがとうございます
ゆったり乗りたいのでSサイズにします

44 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 23:09:40.00 ID:W2R11kYj.net
サドルを少しでも高く出す為とかで小さ目のサイズを昔は選ぶ人がいたみたいだけど、やっぱり適正サイズがいいよ
この前BMCslrの47サイズ乗ってる人見たけど、バイクがちっちゃすぎてイタイタしかったな
逆に無理して大き目のサイズを選ぶ人はいないだろうけど

45 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 06:36:47.83 ID:z8GteIGV.net
小さいと調整しても合わないから乗り辛くてすぐ乗らなくなるよ
ここで聞いてるようなレベルの人が自分で判断せずフィッテングしてもらいなさい

46 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 09:52:41.06 ID:R0thEs6x.net
>>44
>逆に無理して大き目のサイズを選ぶ人はいないだろうけど
ちびで700cに乗っている方がみっともないわ

47 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 11:28:11.35 ID:1dc39pE+.net
いやいやでかい人がちっさいバイク乗るとこれまた
滑稽なんだが
まぁ速いからいいんだろうけどw

48 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 22:21:42.06 ID:MWuL2vXG.net
>>46
>ちびで700cに乗っている方がみっともないわ
チビが乗っているXSとか、フレームだけ小さいのに、タイヤが700、クランク170とかおかしいわ
タイヤ650、クランク165とかの方がバランスよい

49 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 06:28:31.71 ID:/FB6hPtf.net
お前らチビチビと言ってるけど日本人の平均身長は172センチのチビばかりだよ?

50 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 07:19:24.85 ID:8jlCtHg7.net
人は言われて悔しいことを言うからな

51 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 07:49:20.53 ID:0UW+X2SU.net
ちなみにチビの定義って何?
180以下?
175以下?
170以下?

52 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 08:56:10.87 ID:ZSzgEWbH.net
個人的な感覚では163辺りから

53 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 08:58:14.69 ID:LkLNStQH.net
個人的に168以下はチビに入る

54 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 08:59:55.56 ID:EchjSXQv.net
女子はそれくらいだな
男だと170未満は確実におチビ、170~173は微妙なライン

55 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 09:59:38.31 ID:8KjTGL4q.net
170以下はチビ
人権すらないらしいじゃん

56 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 11:45:26.41 ID:vUhBzHpp.net
ワイが教育実習しとるとき役人が言ってたのが 
学生は先生とかがちょっと高く記録しちゃって
大学社会人は自己申告みたいなもんだからもっと低いと言ってたな
やっぱその時平均172センチと言われてたけど
実際はたぶん168とか9とかじゃないのかな
そんくらいならもう170って書いちゃうもんねw
あと体重はメタボ何とかって規定があるみたいでしっかり記録する

57 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 12:31:15.40 ID:WvEKyrAa.net
では175以下をチビと規定しましょう

58 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 15:43:03.36 ID:LkLNStQH.net
155〜165 ホビット
166〜175 チビ
176〜180 一般人
181〜188 平均

59 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 17:45:08.65 ID:2FDIwEIX.net
これ見たらビアンキ欲しくなったけど
なんの車体かわかりますか?
https://youtube.com/shorts/iEqcCJa8sAY?feature=share

60 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 18:35:54.01 ID:AtlGwgfI.net
>>59
2015年くらいのインフィニートCV

61 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 19:05:07.73 ID:JRliP2r6.net
>>58
そういう差別やって楽しい?
お前絶対まともな死に方しないよwww
実はおまえがチビだったりしてな?

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200